JP2574110Y2 - エアバッグ装置のモジュール取付構造 - Google Patents

エアバッグ装置のモジュール取付構造

Info

Publication number
JP2574110Y2
JP2574110Y2 JP1991074410U JP7441091U JP2574110Y2 JP 2574110 Y2 JP2574110 Y2 JP 2574110Y2 JP 1991074410 U JP1991074410 U JP 1991074410U JP 7441091 U JP7441091 U JP 7441091U JP 2574110 Y2 JP2574110 Y2 JP 2574110Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
bracket
instrument panel
lid
airbag device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991074410U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524460U (ja
Inventor
貴男 木村
徹 小林
智幸 足立
正徳 高川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1991074410U priority Critical patent/JP2574110Y2/ja
Publication of JPH0524460U publication Critical patent/JPH0524460U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574110Y2 publication Critical patent/JP2574110Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、インストルメントパネ
ルに形成した凹部にブラケットを設け、そのブラケット
にモジュールを位置決め固定するためのエアバッグ装置
のモジュール取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両の衝突によって一定値以上の
加速度が検知された場合に高圧ガスによって車室内にエ
アバッグを膨脹展開させ、このエアバッグの緩衝作用で
乗員を二次衝突から保護するようにしたエアバッグ装置
が知られている。かかるエアバッグ装置のうち、助手席
用のエアバッグ装置は一般にインストルメントパネルの
内部に装着され、エアバッグはインストルメントパネル
の一部を構成するリッドを押し開いて車室内に膨張展開
する。上記エアバッグ装置はインフレータ、リテーナケ
ース、エアバッグ、およびリッド等を一体に組み立てて
成るモジュールを備え、そのモジュールがインストルメ
ントパネルの凹部に設けたブラケットにボルトで固定さ
れる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、エアバッグ
装置のモジュールをインストルメントパネルの内部に設
けたブラケットに固定する際に、ブラケットやインスト
ルメントパネルの僅かな寸法誤差によりモジュールのリ
ッドがインストルメントパネルの開口部に正しく嵌合せ
ず、モジュールをブラケットに無理にボルト締めすると
インストルメントパネルとリッド間に隙間が発生して外
観性が低下したり、ブラケットが変形する等の不都合が
発生する。
【0004】本考案は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、エアバッグ装置のモジュールを正しく位置決めした
状態で固定することが可能なエアバッグ装置のモジュー
ル固定構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は、インストルメントパネルに形成されてモ
ジュールが挿入される凹部の開口部に対し、該モジュー
ルに設けたリッドを正しく嵌合させるように、該凹部内
に設けたブラケットにモジュールを位置決めした状態
で、そのモジュールを該ブラケットに固定するための、
エアバッグ装置のモジュール取付構造であって、前記ブ
ラケットが、前記モジュールに植設したボルトが貫通し
て固定される位置決め部材を備え、その位置決め部材
が、ねじ手段により、前記ブラケットに対し前記ボルト
の軸方向に位置調節自在に支持されることを徴とし
いる。この特徴によれば、ブラケット、インストルメン
トパネル等に多少の寸法誤差や組立誤差が発生しても、
モジュール側のリッドをインストルメントパネル凹部の
開口部に常に正しく嵌合させられるようになる。また上
記位置決め部材をねじ手段によりブラケットに対し位置
調節自在としたことで、モジュールの位置決めを簡単且
つ的確に行えるようになる。
【0006】
【0007】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明
する。
【0008】図1〜図5は本考案の一実施例を示すもの
で、図1はエアバッグ装置を搭載した車両の斜視図、図
2は図1の2方向矢視図、図3は図2の3−3線断面
図、図4は図3の4部拡大図、図5はモジュールの取付
部の分解斜視図である。
【0009】図1に示すように、このエアバッグ装置の
モジュールMは車両の助手席前方のインストルメントパ
ネルP内部に搭載されており、エアバッグは前記モジュ
ールMに装着されてインストルメントパネルPの上面の
一部を構成するリッドLを押し開いて車室内に膨張展開
し、助手席の乗員を拘束して二次衝突から保護するよう
になっている。
【0010】図2および図3に示すように、モジュール
Mは車両の衝突時に発火して高圧ガスを発生する円筒状
のインフレータ1と、このインフレータ1を内部に支持
するカップ状の下部リテーナケース2と、この下部リテ
ーナケース2に結合される上部リテーナケース3と、両
リテーナケース2,3の内部に折り畳み状態で収納され
るエアバッグ4とを備えており、前記上部リテーナケー
ス2の上面開口はインストルメントパネルPの上面の一
部を構成するリッドLによって覆われる。
【0011】インストルメントパネルPは軟質発泡樹脂
製の芯材5の表面を柔軟な薄い表皮で覆ったもので、そ
のリッドLの上面の一部および下面はそれぞれ硬質樹脂
より成る外皮6,7で被覆される。インストルメントパ
ネルPにはモジュールMを収納するための凹部8が形成
され、その上部開口を構成する外皮6の段部61 にモジ
ュールMのリッドLが嵌合する。リッドLはインストル
メントパネルPと同じ軟質発泡樹脂製の芯材9の表面を
柔軟な薄い表皮で覆ったもので、その内部にインサート
された金属製の補強フレーム10,11を貫通する複数
本のボルト12により、前記上部リテーナケース2の上
縁に固定される。リッドLには補強フレーム10,11
の切れ目に対応して薄肉部91 が形成され、エアバッグ
4が膨張展開する際の圧力で前記薄肉部91 が破断する
ことにより、リッドLは折曲部92 から上向きに折れ曲
がって開放される。
【0012】モジュールMの下部リテーナケース2の下
面に溶着された2個の支持板13には、各2本のスタッ
ドボルト14,15が下向きに固定され、そのうち外側
の2本はモジュールMを仮固定するためのスタッドボル
ト14として使用され、内側の2本はモジュールMを最
終固定するためのスタッドボルト15として使用され
る。
【0013】図5を併せて参照すると明らかなように、
前記モジュールMはインストルメントパネルPの内部に
設けられた仮止ブラケットBsとメインブラケットBm
により固定される。
【0014】仮止ブラケットBsは、モジュールMの前
後を覆うように側面視でU字状に湾曲した金属板より成
る本体部16を備え、その中央部には開口161 が形成
されるとともに、その前縁部には連結板17がボルト1
8で固定される。そして前記仮止ブラケットBsは、そ
の本体部16の後縁部をインストルメントパネルPの外
皮7に形成したボス部71 にタッピングスクリュー19
で固定されるとともに、その前縁部に設けた連結板17
が前記外皮7に形成したボス部72 にタッピングスクリ
ュー20で固定される。
【0015】図4から明らかなように、仮止ブラケット
Bsの本体部16の底面には2個のウエルドナット21
が固定され、そのウエルドナット21にはそれぞれ筒状
の位置決め部材22が上下位置調節自在に螺合する。そ
して前記位置決め部材22に上方から挿入される前記外
側のスタッドボルト14は、ナット23で締付固定され
る。
【0016】図2、図3、および図5に示すように、前
記メインブラケットBmは車体左右方向に延びる本体部
24を備え、その本体部24の左端および右端にそれぞ
れ連結部材25,26を介して中間部を固定した支持パ
イプ27,28の両端には、そのメインブラケットBm
を車体パネルに支持するための連結部材29,30が設
けられる。内部に補強パイプ31が挿通された本体部2
4の中央には、断面L字状の支持部材32がそれに形成
した長孔321 を貫通する2本のボルト33およびナッ
ト34で固定される。そしてモジュールMの内側の2本
のスタッドボルト15が、前記支持部材32の上面に形
成したボルト孔322 を貫通してナット35で固定され
る。
【0017】次に、前述の構成を備えた本考案の実施例
の作用について説明する。
【0018】車両の衝突を検知したセンサがエアバッグ
装置の起動信号を出力すると、インフレータ1のスクイ
ブが作動して推薬が発火し、発生した高圧の燃焼ガスの
供給を受けたエアバッグ4がリテーナケース2,3の内
部で膨脹を開始する。エアバッグ4の膨脹によってリッ
ドLの内面に圧力が加わると、このリッドLは薄肉部9
1 に沿って破断することにより、折曲部92 を中心とし
て外側に拡開し、エアバッグ4は前記リッドLの拡開に
よって形成された開口から車室内に膨脹展開する。
【0019】さて、上記エアバッグ装置のモジュールM
の装着作業は、以下のような手順で行われる。
【0020】インストルメントパネルPの凹部8に予め
仮止ブラケットBsとメインブラケットBmを装着して
おくとともに、内側の2本のスタッドボルト15とナッ
ト35を用いてモジュールMの下面に予め支持部材32
を固定しておく。続いて前記モジュールMをインストル
メントパネルPの上面の開口部から該インストルメント
パネルPの凹部8に挿入し、その外側の2本のスタッド
ボルト14を仮止ブラケットBsの位置決め部材22に
上方から嵌合させるとともに、前記支持部材32の長孔
321 をメインブラケットBmの本体部24に植設した
ボルト33に遊嵌させる。
【0021】このとき、仮止ブラケットBsの寸法誤差
やインストルメントパネルPの寸法誤差により、モジュ
ールMのリッドLがインストルメントパネルPの外皮6
に形成した段部61 に正しく嵌合せず、それらの相対位
置が上下方向にずれる場合がある。この状態から仮止ブ
ラケットBsの本体部16に設けたウエルドナット21
に螺合する前記2個の位置決め部材22を回転させる
と、その位置決め部材22に挿通支持されたスタッドボ
ルト14がモジュールMと共に上下方向に移動し、その
リッドLを前記インストルメントパネルPの段部61
正しく嵌合させることができる。このとき、モジュール
Mに固定された支持部材32は、その上下方向に形成さ
れた長孔321 を介してメインブラケットBmのボルト
33に遊嵌しているため、前記モジュールMの上下動を
阻害することは無い。
【0022】上述のようにしてモジュールMが位置決め
されると、2個のナット23をスタッドボルト14に螺
入して締め付けることにより、モジュールMが仮止ブラ
ケットBsに仮固定される。而して、この状態からメイ
ンブラケットBmの2本のボルト33にナット34を螺
入して締め付けると、モジュールMはメインブラケット
Bmに最終固定される。そして前記モジュールMの最終
固定は、仮止ブラケットBsによるモジュールMの位置
決めと仮固定が完了した状態で行われるため、リッドL
がインストルメントパネルPの段部61 に正しく嵌合し
ない不都合や、無理な締付でメインブラケットBmが変
形する等の不都合を回避することができる。
【0023】以上、本考案の実施例を詳述したが、本考
案は前記実施例に限定されるものではなく、実用新案登
録請求の範囲に記載された本考案を逸脱することなく種
々の小設計変更を行うことが可能である。
【0024】例えば、実施例ではモジュールMを仮止ブ
ラケットBsに仮固定した後にメインブラケットBmに
最終固定しているが、仮止ブラケットBsを廃止してモ
ジュールMをメインブラケットBmに直接固定すること
も可能である。但し、その場合には、位置決め部材22
をメインブラケットBmに設ける必要があることは勿論
である。また、位置決め部材22が螺合するウエルドナ
ット21を廃止し、本体部16に直接雌ねじを形成して
良い。
【0025】
【考案の効果】以上のように本考案よれば、インスト
ルメントパネルの凹部に設けたブラケットにモジュール
を固定する際に、モジュールに植設したボルトが挿通さ
れる位置決め部材を前記ブラケットに対してボルトの軸
方向に位置調節自在に支持することにより、モジュール
に設けたリッドをインストルメントパネル凹部の開口部
に対して正しく位置決めした状態で、該モジュールを前
記ブラケットに固定できるようにしたので、ブラケッ
ト、インストルメントパネル等に多少の寸法誤差や組立
誤差が発生しても、モジュール側のリッドをインストル
メントパネル凹部の開口部に常に正しく嵌合させること
ができるようになって、そのリッド周辺の外観性の向上
やブラケットの変形防止に効果的であり、またモジュー
ル取付上の精度管理も容易となる。また上記位置決め部
材を、ねじ手段によりブラケットに対し位置調節自在と
したので、モジュールの位置決めを簡単且つ的確に行う
ことができ、作業能率の向上に寄与することができる。
【0026】
【図面の簡単な説明】
【図1】エアバッグ装置を搭載した車両の斜視図
【図2】図1の2方向拡大矢視図
【図3】図2の3−3線断面図
【図4】図3の4部拡大図
【図5】モジュールの取付部の分解斜視図
【符号の説明】
8・・・・・凹部 14・・・・スタッドボルト(ボルト) 22・・・・位置決め部材 Bs・・・・仮止ブラケット(ブラケット) M・・・・・モジュールL・・・・・リッド P・・・・・インストルメントパネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 高川 正徳 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (56)参考文献 実開 昭60−25358(JP,U) 実開 平3−15773(JP,U) 国際公開90/13458(WO,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60R 21/20

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インストルメントパネル(P)に形成さ
    れてモジュール(M)が挿入される凹部(8)の開口部
    に対し、該モジュール(M)に設けたリッド(L)を正
    しく嵌合させるように、該凹部(8)内に設けたブラケ
    ット(Bs)にモジュール(M)を位置決めした状態
    で、そのモジュール(M)を該ブラケット(BS )に固
    定するための、エアバッグ装置のモジュール取付構造で
    あって、 前記ブラケット(Bs)は、前記モジュール(M)に植
    設したボルト(14)が貫通して固定される位置決め部
    材(22)を備え、 この位置決め部材(22)は、ねじ手段により、前記ブ
    ラケット(Bs)に対し前記ボルト(14)の軸方向に
    位置調節自在に支持されることを特徴とする、エアバッ
    グ装置のモジュール取付構造。
JP1991074410U 1991-09-17 1991-09-17 エアバッグ装置のモジュール取付構造 Expired - Fee Related JP2574110Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991074410U JP2574110Y2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 エアバッグ装置のモジュール取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991074410U JP2574110Y2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 エアバッグ装置のモジュール取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0524460U JPH0524460U (ja) 1993-03-30
JP2574110Y2 true JP2574110Y2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=13546396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991074410U Expired - Fee Related JP2574110Y2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 エアバッグ装置のモジュール取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574110Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4587550B2 (ja) * 1999-10-28 2010-11-24 ダイセル化学工業株式会社 インフレータ装置
US7374198B2 (en) * 2004-04-02 2008-05-20 Toyoda Gosei Co., Ltd Airbag module canister
JP4710862B2 (ja) * 2007-04-02 2011-06-29 豊田合成株式会社 膝保護用エアバッグ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025358U (ja) * 1983-07-25 1985-02-21 三菱電機株式会社 回転電機の軸受油槽支持装置
US4964654A (en) * 1989-05-11 1990-10-23 Allied-Signal Inc. Air bag assembly
JP3015773U (ja) * 1995-03-14 1995-09-12 誠 上野 耐火ボード

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524460U (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3021413B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JPH09132102A (ja) 車両用シートのエアバッグ装置
US5788266A (en) Simplified airbag module housing
JPH08230599A (ja) エアバッグモジュールの留め具
JP3272454B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
US6966575B2 (en) Air bag system mounting structure
JP2574110Y2 (ja) エアバッグ装置のモジュール取付構造
JPH05155303A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP4653885B2 (ja) エアバック装置
JPH05185897A (ja) インストルメントパネル
JP3185555B2 (ja) ニーボルスターの構造
JP3440761B2 (ja) 助手席用エアバッグ取付構造
JP3488943B2 (ja) 車両用シートの側方エアバッグ装置
JP2599333Y2 (ja) エアバッグ装置
JP2702070B2 (ja) ステアリングホイール
JP2581978Y2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2589116Y2 (ja) 助手席側エアバッグの取付構造
JPH0623476Y2 (ja) エアバッグアセンブリの取付構造
JPH0623475Y2 (ja) エアバッグアセンブリの取付構造
JP2559610Y2 (ja) インストルメントパネル
JP2529206Y2 (ja) 助手席エアバッグモジュールカバーの取付構造
JP2920166B2 (ja) エアバッグ装置
JP2575119Y2 (ja) エアバッグ装置におけるインフレータの固定構造
JPH0710971Y2 (ja) ガスバッグのカバー体
JP2531416Y2 (ja) エアバッグ装置の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees