JP2589116Y2 - 助手席側エアバッグの取付構造 - Google Patents

助手席側エアバッグの取付構造

Info

Publication number
JP2589116Y2
JP2589116Y2 JP1993019272U JP1927293U JP2589116Y2 JP 2589116 Y2 JP2589116 Y2 JP 2589116Y2 JP 1993019272 U JP1993019272 U JP 1993019272U JP 1927293 U JP1927293 U JP 1927293U JP 2589116 Y2 JP2589116 Y2 JP 2589116Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
housing
mounting
instrument panel
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993019272U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678113U (ja
Inventor
昭二 飯沼
寿文 吉村
亮 菊地
英理人 浜名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP1993019272U priority Critical patent/JP2589116Y2/ja
Publication of JPH0678113U publication Critical patent/JPH0678113U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589116Y2 publication Critical patent/JP2589116Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は車両に装備して助手席の
乗員を保護するエアバッグの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】助手席側のエアバック装置は、通常イン
ストルメントパネル内に搭載されており、車両衝突時に
おける車体の衝撃をセンサーが感知することにより、電
気信号が発生し、インフレーターに送られる。これによ
りインフレーターからガスを発生し、バックに供給され
る事によってドアを押し開き、バックは規定時間内に規
定形状に膨らむことによって、乗員の二次衝突による衝
撃を緩和させる。
【0003】エアバッグモジュールは、ハウジングの開
口部にドアを有し、これをインストルメントパネルに形
成された開口部に装着される。エアバックモジュール
は、乗員の目前にあるため非作動時にあっては、エアバ
ックモジュールのドアとインストルメントパネルの一体
感を維持し、美観の向上を図ることが必要である。また
エアバック作動時には、バックの展開時の反力および乗
員の侵入を支えるために多大の応力を受ける。エアバッ
クモジュールはこの応力に耐えるために車体側強度部材
とも確実に取り付ける必要がある。
【0004】インストルメントパネルは基材・表皮材・
発泡材などの複数の異なった物質で構成されており、エ
アバックモジュールは通常ブラケットを介して車体側の
基材に取り付けることによりインストルメントパネルと
の一体感が維持される。ところがインストルメントパネ
ルは成形上、基材と表皮材との位置精度は必ずしも保証
されず、この誤差がエアバックモジュールのドアとイン
ストルメントパネルとの隙間を発生させたり、エアバッ
クモジュールの取付け位置のズレの発生により、車体側
構造物との取付にも影響を与えるなどして、調整作業の
工数が必要であった。特開平3−227752号公報
は、上下方向に開口するドアを有する助手席側エアバッ
グの取付構造を開示している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、調整の自由
度が高く、しかも取付剛性の高い助手席側のエアバッグ
モジュールの取付構造を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案の取付構造は、車
両の合西部剤であるクロスビームに対して位置調整可能
に固定されるエアバッグ取付用のブラケットを有する。
エアバッグのハウジングは、開口部近傍に設けるブラケ
ットとハウジングの座席に植設されるスタッドボルトを
有する。スタッドボルトはゴムブッシュ等の弾性剤を介
せて取り付けようブラケットに固定され、ハウジングの
ブラケットはインストルメントパネルの基材に対して取
付位置を調整可能に固定される。
【0007】
【作用】エアバッグのハウジングは取り付け用ブラケッ
トを介してクロスビームにより支持されるので、エアバ
ッグにかかる負荷を確実に支持することができる。トリ
ツケヨウブラケットはクロスビームに対して位置調整可
能に固定される。インストルメントパネルの基板に固定
するので、エアバッグをインストルメントパネルと常に
整合する位置に固定することができる。
【0008】
【実施例】図1は本考案を実施する車両の概要を示す説
明図、図2はエアバッグの全体図である。車両10の内
部には運転席12、助手席14が設けられ、運転席1
2、助手席14の前部にはインストルメントパネル20
が配設される。助手席14の前部のインストルメントパ
ネル20内に助手席側エアバッグ30が装備される。エ
アバッグモジュール30は、エアバッグやインフレータ
を収容するハウジング32を備え、ハウジング32の開
口部にはドア40が設けられる。ハウジング32の開口
部近傍の両側部には取付用のブラケット34が設けら
れ、ハウジング32のドア40とは反対側の底部には2
本のスタッドボルト36が植設される。また、ハウジン
グ32はインフレータの点火用のケーブルコネクタ42
等も備える。
【0009】図3は、エアバッグを取り付ける助手席側
のインストルメントパネルの開口部周辺の車体構造を示
し、図4、図5は車体構造の側面図と要部の詳細を示
す。助手席側のインストルメントパネル20には、エア
バッグ30のドア40が係合する開口部22が形成さ
れ、開口部22の内側にエアバッグの取付構造が配設さ
れる。車体を横断するクロスビーム50は、例えばパイ
プ状のもので、取付部51を有する。この取付部51に
はL字形のブラケット52が固定され、L字形ブラケッ
ト52はエアバッグ取付用のブラケット60を支持す
る。L字形のブラケット52は、取付穴53、54を有
し、ボルト・ナット56、57によりクロスビーム50
の取付部51とエアバッグ取付用のブラケット60の取
付部61を連結する。
【0010】クロスビームの取付部51とエアバッグ取
付用ブラケット60の取付部61のボルト穴を長穴にし
たり、L字形のブラケット52の取付穴53、54を長
穴にすることで、クロスビーム50に対するエアバッグ
取付用ブラケット60の取付位置を調整することができ
る。エアバッグ取付用ブラケット60には、エアバッグ
30のスタッドボルト36を受け入れる貫通穴が設けて
あり、この貫通穴にゴムブッシュ等の弾性剤65が嵌装
されている。インストルメントパネル20の開口部22
の周囲には基板70が配設される。基板70にはエアバ
ッグの取付用ブラケット60を固定するための長穴72
が形成される。
【0011】図6、図7は助手席エアバッグ30を取り
付けた構成を示す。インストルメントパネル20は、基
板70上に発泡剤24を積層し、発砲剤24の裏面を表
皮剤23で覆った断面構造を有する。インストルメント
パネルのエアバッグ取り付け用開口部22の周囲の表皮
剤23aは基板70側に折り曲げられ、助手席エアバッ
グ30のドア40の周壁に当接する。発砲剤24は弾性
を有するので、エアバッグ30のドア40を開口部に挿
入したときに両者は密着し、接合部は整合して、美観を
向上する。エアバッグ30のハウジング32の両側部に
設けたブラケット34は基板70の長穴72に対してボ
ルト・ナット42等の取付具により固定される。したが
って、エアバッグ30のハウジング32を基板70に対
して矢印X方向に位置を調整して固定することができ
る。
【0012】一方、エアバッグ30のハウジング32の
底部に植説されたスタッドボルト36は、取り付けよう
ブラケット60のゴムブッシュ65を貫通し、ワッシャ
38を介してナット37で締付けられる。助手席エアバ
ッグ30にかかる負荷は、取り付け用ブラケット60で
支持され、取り付け用ブラケット60はL時形ブラケッ
ト52を介してクロスビーム50で強固に支持される。
取り付け用ブラケット60とクロスビーム50の位置関
係が公差内でばらついても、L字形ブラケット52が有
する位置調節機能により、寸横公差を吸収することがで
き、助手席エアバッグ30を常に一定の位置で支持する
ことができる。
【0013】また、エアバッグのハウジング32のスタ
ッドボルト36をゴムブッシュ65を介して支持用ブラ
ケット60に固定するので、防振性が良く、騒音の発生
も防止できる。そして、スタッドボルト36とゴムブッ
シュ65の貫通穴66との間にクリアランスを設けてあ
るので、位置調整は容易にできる。ハウジング32の開
口部近傍に設けられるブラケット34はインストルメン
トパネル20の基材70に対して位置調整可能に固定さ
れるので、エアバッグ30のドア40の外表面とインス
トルメントパネル20の外表面との整合性は高く、一体
感が維持され、美観が向上する。
【0014】
【考案の効果】本考案は以上のように、車両の助手席側
のインストルメントパネルに取り付けるエアバッグの取
付構造にあって、エアバッグのハウジングは、インスト
ルメントパネルの基材に固定されるブラケットと、ハウ
ジングの底部に植説されるスタッドボルトを有する。ス
タッドボルトは車両のクロスビームに固定される取り付
けようブラケットに対してゴムブッシュを介してナット
で締め付けられる。取り付けようブラケットはクロスビ
ームに対して位置調節可能であるので、寸法公差を吸収
し、エアバッグをインストルメントパネルと整合する位
置に常に固定することができる。また、インストルメン
トパネルの開口部に近接するエアバッグのハウジングの
ブラケットも取付位置を調整できる。従って、インスト
ルメントパネルの美観を向上し、かつ負荷を確実に受け
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を実施する車両の斜視図。
【図2】エアバッグモジュールの斜視図。
【図3】助手席のインストルメントパネルの斜視図。
【図4】エアバッグ取付部の断面図。
【図5】図4の要部の説明図。
【図6】エアバッグの取付状態を示す断面図。
【図7】エアバッグの取付状態を示す断面図。
【符号の説明】
10 車両 20 インストルメントパネル 22 開口部 30 エアバッグ 32 ハウジング 34 ブラケット 36 スタッドボルト 40 ドア 50 クロスビーム 52 L字形ブラケット 60 取付用ブラケット 70 基材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 浜名 英理人 神奈川県藤沢市土棚8番地 いすゞ自動 車株式会社 藤沢工場内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60R 21/16 - 21/32

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り畳まれたバッグと、バッグにガスを
    供給するインフレータと、バッグ及びインフレータを収
    容するハウジングと、ハウジングの開口部に設けられた
    ドアを備えたエアバッグを助手席側のインストルメント
    パネルに装備する構造であって、 エアバッグのハウウジングは、開口部近傍の外側の両側
    部に設けられるブラケットと、ハウジングの開口部とは
    反対側の座席に植設されるスタッドボルトを有し、 スタッドボルトは車両のクロスビームに位置調節可能に
    固定されエアバッグ取付用ブラケットに対して弾性材を
    介して固着されるとともに、ハウジングの両側部に設け
    られるブラケットはインストルメントパネルの基板に対
    して位置調整可能に固着される助手席側エアバッグの取
    付構造。
JP1993019272U 1993-04-15 1993-04-15 助手席側エアバッグの取付構造 Expired - Lifetime JP2589116Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993019272U JP2589116Y2 (ja) 1993-04-15 1993-04-15 助手席側エアバッグの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993019272U JP2589116Y2 (ja) 1993-04-15 1993-04-15 助手席側エアバッグの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678113U JPH0678113U (ja) 1994-11-01
JP2589116Y2 true JP2589116Y2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=11994820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993019272U Expired - Lifetime JP2589116Y2 (ja) 1993-04-15 1993-04-15 助手席側エアバッグの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589116Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2850067B1 (fr) * 2003-01-20 2005-04-15 Faurecia Interieur Ind Ensemble de planche de bord de vehicule automobile adapte a un dispositif de securite a sac gonflable, procede de fabrication d'un tel ensemble, et vehicule automobile comprenant un tel ensemble.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678113U (ja) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3021413B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP3385852B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP4306103B2 (ja) エアバッグ装置
JPH09132102A (ja) 車両用シートのエアバッグ装置
JPH05139237A (ja) 助手席用エアバツグモジユールの取付け構造
US7185937B2 (en) Installation structure for console module
JP2589116Y2 (ja) 助手席側エアバッグの取付構造
JP3097489B2 (ja) シート取付型サイドエアバッグ装置
JP3525566B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP3488943B2 (ja) 車両用シートの側方エアバッグ装置
JP2574110Y2 (ja) エアバッグ装置のモジュール取付構造
JP3078388B2 (ja) 自動車のエアバッグ取付構造
JP3185555B2 (ja) ニーボルスターの構造
JP3440761B2 (ja) 助手席用エアバッグ取付構造
JPH1120533A (ja) 車両用フットレスト装置
JP3731261B2 (ja) 車両のインストルメントパネル構造及びその組立方法
JP2507843Y2 (ja) 自動車のエアバッグ取付構造
JP3821344B2 (ja) 自動車のエアバッグ取付構造
KR0146474B1 (ko) 에어백 하우징 연결지지구
JP4013343B2 (ja) 車両のサンバイザー取り付け構造
JP2581978Y2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2702070B2 (ja) ステアリングホイール
JP2575119Y2 (ja) エアバッグ装置におけるインフレータの固定構造
JP2576031Y2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP3081054B2 (ja) 自動車のエアバッグ構造