JPH05155303A - 助手席用エアバッグ装置 - Google Patents

助手席用エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH05155303A
JPH05155303A JP3320513A JP32051391A JPH05155303A JP H05155303 A JPH05155303 A JP H05155303A JP 3320513 A JP3320513 A JP 3320513A JP 32051391 A JP32051391 A JP 32051391A JP H05155303 A JPH05155303 A JP H05155303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
mount bracket
airbag
lid mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3320513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3198568B2 (ja
Inventor
Akira Kogaguchi
晃 小ケ口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP32051391A priority Critical patent/JP3198568B2/ja
Priority to US07/977,099 priority patent/US5316333A/en
Priority to CA002083618A priority patent/CA2083618A1/en
Priority to GB9224800A priority patent/GB2262071B/en
Priority to FR9214444A priority patent/FR2684625A1/fr
Priority to DE4240750A priority patent/DE4240750C2/de
Publication of JPH05155303A publication Critical patent/JPH05155303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198568B2 publication Critical patent/JP3198568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R21/2171Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together specially adapted for elongated cylindrical or bottle-like inflators with a symmetry axis perpendicular to the main direction of bag deployment, e.g. extruded reaction canisters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 補強対策が不要であり、組立を簡単に行な
え、リッドをしっかりとリッドマウントブラケットに支
持させておける助手席用エアバッグ装置を提供する。 【構成】 コンテナ12の上面にリッドマウントブラケ
ット28が固着されており、リッド14のバックアップ
プレート22の後方延出部たるリッド取付部26がボル
ト34で該リッドマウントブラケット28に固定されて
いる。リッド取付部26の後縁にフック部44が設けら
れ、該フック部44がリッドマウントブラケット28の
後縁に係合している。 【効果】 リッド取付部のボルト孔の近傍に局部的に大
きな応力が加えられることが防止される。また、リッド
取付部をリッドマウントブラケットに固定するためのボ
ルトやリベット等の本数が少なくて済む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両に設けられ、車両衝
突時にエアバッグを展開させて助手席の乗員の保護を行
なうための助手席用エアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の助手席用エアバッグ装置におい
ては、保持部材(例えばコンテナ)に折り畳まれたエア
バッグとインフレータが取り付けられ、さらにエアバッ
グを被うようにモジュールカバーが取り付けられてい
る。車両衝突時にはインフレータが作動してエアバッグ
が展開する。この展開するエアバッグに押されてモジュ
ールカバーが室内側に開き出し、エアバッグが室内に向
かって大きく展開し、乗員の保護がなされる。
【0003】このモジュールカバーには開裂開始線(テ
ィアライン)や屈曲開始線が設けられており、インフレ
ータ作動時にはモジュールカバーはエアバッグに押され
てこれらの開始線に沿って開裂又は屈曲し、室内側へ開
き出す。
【0004】第5図ないし第7図は従来のエアバッグ装
置を示すものであり、第5図はエアバッグ展開前の全体
構成を示す概略的な斜視図、第6図は側面図、第7図は
分解斜視図である。
【0005】このエアバッグ装置10は、前面が開放口
となっている箱状のコンテナ12の前面にリッドと称さ
れるカバー14が取り付けられている。該コンテナ12
にインフレータ16が固着されている。コンテナ12内
にエアバッグ18が折り畳まれた状態で挿入され、ボル
ト19で固定されている。
【0006】前記コンテナ12の上面壁と下面壁にはそ
れぞれ吸気孔20が多数穿設されている。インフレータ
16が作動してガスがコンテナ12内に噴出し、エアバ
ッグ18を展開させた時に、大気がこの吸気孔20を通
過してコンテナ12内に流入し、エアバッグ10を急速
に展開させ得るよう構成している。
【0007】前記リッド14は、アルミニウム合金など
よりなるバックアッププレート22と、このプレート2
2の前面に設けられた軟質カバー24とを備えている。
プレート22の上縁部はコンテナ12の上方へ張出した
リッド取付部26となっている。
【0008】コンテナ12の上面にはリッドマウントブ
ラケット28がスポット溶接などにより固着されてい
る。このリッドマウントブラケット28は、コンテナ1
2の上面部に沿って延在しており、多数のボルト孔30
が穿設されている。上記リッド取付部26にも多数のボ
ルト孔32が穿設され、該リッド取付部26がリッドマ
ウントブラケット28にボルト34及びナットにより固
定されている。
【0009】なお、第7図の如く、コンテナ12の後背
面はインフレータ16を受け入れるために凹曲してい
る。また、この後背面には、インフレータ16の噴出ガ
スをコンテナ12内に導入するためのスリット36が開
口されている。インフレータ16は、インフレータカバ
ー38によりコンテナ12に保持されている。このイン
フレータカバー38はボルト40によりコンテナ12に
固定されている。42はボルト40を通すための開口で
ある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】インフレータ16が作
動してコンテナ12内にガスが噴出し、エアバッグ18
が膨張し始めると、第6図の2点鎖線14Aで示すよう
に、リッド14はまずエアバッグ18によって押されて
前方に少し移動し、それからリッド14が矢印14Bの
如く上方に回り込むようにバックアッププレート22が
変形する。
【0011】このように、エアバッグ18が展開する際
には、バックアッププレート22がまず前進方向に力を
受け、リッド取付部26にはきわめて大きな応力が加え
られる。この応力は、ボルト34と当るボルト孔32の
近傍に集中する。従って、このバックアッププレート2
2のリッド取付部26のボルト孔32近傍部分を著しく
高強度とするように補強する必要があった。また、多数
のボルト孔32を設け多数のボルト34で固定する必要
があり、組立に手間がかかっていた。
【0012】本発明は、このような特別な補強対策が不
要であり、組立を簡単に行なえる助手席用エアバッグ装
置を提供することを目的とする。
【0013】本発明は、リッドをきわめてしっかりとリ
ッドマウントブラケットに支持させておくことが可能な
助手席用エアバッグ装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は前面が開放した
箱形のコンテナと、折り畳まれて該コンテナ内に収納さ
れたエアバッグと、該コンテナに取り付けられたインフ
レータと、前記コンテナの前面を被っているリッドと、
前記コンテナの上面部分に沿って設けられたリッドマ
ウントブラケットと、該リッドを構成しており、上辺部
分がリッドの後方に延出し前記リッドマウントブラケッ
トに固定されたリッド取付部となっているバックアップ
プレートとを備えた助手席用エアバッグ装置に関するも
のである。
【0015】請求項1の助手席用エアバッグ装置は、前
記バックアッププレートの後縁部分が折曲されることに
より形成され、前記リッドマウントブラケットの後縁部
に係合しているフック部を備えたことを特徴とする。
【0016】請求項2の助手席用エアバッグ装置は、前
記リッドマウントブラケットの上面から突設されている
リッド係止用のフック部と、前記リッド取付部に設けら
れた該フック部との係合部とを備えたことを特徴とす
る。
【0017】
【作用】請求項1の助手席用エアバッグ装置において
は、リッド取付部に設けられたフック部がリッドマウン
トブラケットの縁部に係合している。
【0018】請求項2の助手席用エアバッグ装置におい
ては、リッドマウントブラケットに設けられたフック部
がリッド取付部に設けられた開口の縁部に係合してい
る。
【0019】このようなフック部は、リッドが前進しよ
うとするときにリッドを強力に支持してリッドが前進す
ることを阻止する。このため、リッド取付部のボルト孔
の近傍に局部的に大きな応力が加えられることが防止さ
れる。従って、リッド取付部のボルト孔近傍部に特別な
補強を施すことが不要となる。また、リッド取付部をリ
ッドマウントブラケットに固定するためのボルトやリベ
ット等の本数が少なくて済むようになり、助手席用エア
バッグ装置の組立が簡単になる。
【0020】
【実施例】第1図は実施例に係る助手席用エアバッグ装
置の分解斜視図、第2図は要部の断面図、第3図は第2
図の■部分の拡大図である。
【0021】本実施例においては、リッド14のリッド
取付部26の後縁部をJ字形に曲げ加工することにより
フック部44が設けられている。なお、本実施例では、
このフック部44に凹み46ができるように絞り加工を
施しており、この凹み46を形成することによりフック
部44の曲げ剛性を高めている。このフック部44はリ
ッドマウントブラケット28の後縁に係合している。こ
のリッドマウントブラケット28の後縁は下向きにL字
形に折曲されており、リブ48が形成されている。本実
施例ではボルト孔30,32はそれぞれ4個ずつ穿設さ
れている。その他の構成は第5〜7図と同様であり、同
一符合は同一部分を示している。
【0022】このように構成された本実施例の助手席用
エアバッグ装置10Aにおいては、リッド取付部26に
設けられたフック部44がリッドマウントブラケット2
8の縁部に係合しており、このフック部44は、リッド
14が前進しようとするときにリッド14を強力に支持
してリッドが前進することを阻止する。このため、リッ
ド取付部26のボルト孔32の近傍に局部的に大きな応
力が加えられることが防止される。従って、リッド取付
部26のボルト孔32の近傍部に特別な補強を施すこと
が不要となる。また、リッド取付部26をリッドマウン
トブラケット28に固定するためのボルト34やリベッ
ト等の本数が少なくて済むようになり、助手席用エアバ
ッグ装置の組立が簡単になる。
【0023】本実施例にあっては、エアバッグ18が膨
張してリッド14が回転した場合でも、第4図の如くJ
字形のフック部44がリブ48に引掛かるため、リッド
14がリッドマウントブラケット28にしっかりと支持
される。
【0024】本実施例では、図示の如く、3本のボルト
34だけでリッド14を十分に支承することが可能であ
る。
【0025】第8図は本発明の別の実施例に係る助手席
用エアバッグ装置の分解斜視図、第9図はそのフック部
の拡大断面図である。
【0026】本実施例ではL字形状のリッドマウントブ
ラケット28にフック部50が立設されており、リッド
取付部26に該フック部50が入り込む係合部としての
スリット52が開口されている。このスリット52にフ
ック部50を係合させてリッド14をリッドマウントブ
ラケット28に固定することにより、上記実施例と同様
にリッド14をきわめてしっかりとコンテナ12に支持
させることができる。本発明では、第10図の如く、フ
ック部44をリッド取付部26に設け、さらにフック部
50をリッドマウントブラケット28に設けても良い。
【0027】
【発明の効果】以上の通り、請求項1の助手席用エアバ
ッグ装置においては、リッド取付部に設けられたフック
部がリッドマウントブラケットの縁部に係合し、請求項
2の助手席用エアバッグ装置においては、リッドマウン
トブラケットに設けられたフック部がリッド取付部に設
けられた開口の縁部に係合している。
【0028】このようなフック部がリッドを強力に係止
するため、リッド取付部のボルト孔の近傍に局部的に大
きな応力が加えられることが防止される。従って、リッ
ド取付部のボルト孔近傍部に特別な補強を施すことが不
要となる。また、リッド取付部をリッドマウントブラケ
ットに固定するためのボルトやリベット等の本数が少な
くて済むようになり、助手席用エアバッグ装置の組立が
簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る助手席用エアバッグ装置の分解斜
視図である。
【図2】実施例に係る助手席用エアバッグ装置の上半部
の縦断面図である。
【図3】第2図の III部分の拡大図である。
【図4】助手席用エアバッグ装置の作動状態を示す要部
断面図である。
【図5】従来例に係る助手席用エアバッグ装置の斜視図
である。
【図6】従来例に係る助手席用エアバッグ装置の側面図
である。
【図7】従来例に係る助手席用エアバッグ装置の分解斜
視図である。
【図8】別の実施例に係る助手席用エアバッグ装置の分
解斜視図である。
【図9】別の実施例に係る助手席用エアバッグ装置の要
部断面図である。
【図10】さらに別の実施例に係る助手席用エアバッグ
装置の要部断面図である。
【符号の説明】
10 助手席用エアバッグ装置 12 コンテナ 14 リッド 16 インフレータ 18 エアバッグ 22 バックアッププレート 26 リッド取付部 34 ボルト 44 フック部 50 フック部 52 スリット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面が開放した箱形のコンテナと、 折り畳まれて該コンテナ内に収納されたエアバッグと、 該コンテナに取り付けられたインフレータと、 前記コンテナの前面を被っているリッドと、 前記コンテナの上面部分に沿って設けられたリッドマウ
    ントブラケットと、 該リッドを構成しており、上辺部分がリッドの後方に延
    出し前記リッドマウントブラケットに固定されたリッド
    取付部となっているバックアッププレートと、を備えて
    なる助手席用エアバッグ装置において、 前記バックアッププレートの後縁部分が折曲されること
    により形成され、前記リッドマウントブラケットの後縁
    部に係合しているフック部を備えたことを特徴とする助
    手席用エアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 前面が開放した箱形のコンテナと、 折り畳まれて該コンテナ内に収納されたエアバッグと、 該コンテナに取り付けられたインフレータと、 前記コンテナの前面を被っているリッドと、 前記コンテナの上面部分に沿って設けられたリッドマウ
    ントブラケットと、 該リッドを構成しており、上辺部分がリッドの後方に延
    出し前記リッドマウントブラケットに固定されたリッド
    取付部となっているバックアッププレートと、を備えて
    なる助手席用エアバッグ装置において、 前記リッドマウントブラケットの上面から突設されてい
    るリッド係止用のフック部と、 前記リッド取付部に設けられた該フック部との係合部
    と、を備えたことを特徴とする助手席用エアバッグ装
    置。
JP32051391A 1991-12-04 1991-12-04 助手席用エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3198568B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32051391A JP3198568B2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 助手席用エアバッグ装置
US07/977,099 US5316333A (en) 1991-12-04 1992-11-16 Air bag cover mounting having engagement portions to facilitate attachment
CA002083618A CA2083618A1 (en) 1991-12-04 1992-11-24 Air bag device for a passenger
GB9224800A GB2262071B (en) 1991-12-04 1992-11-26 Air bag device for a passenger
FR9214444A FR2684625A1 (fr) 1991-12-04 1992-12-01 Dispositif a sac gonflable pour la protection d'un passager de vehicule.
DE4240750A DE4240750C2 (de) 1991-12-04 1992-12-03 Airbagmodul

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32051391A JP3198568B2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 助手席用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05155303A true JPH05155303A (ja) 1993-06-22
JP3198568B2 JP3198568B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=18122289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32051391A Expired - Fee Related JP3198568B2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 助手席用エアバッグ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5316333A (ja)
JP (1) JP3198568B2 (ja)
CA (1) CA2083618A1 (ja)
DE (1) DE4240750C2 (ja)
FR (1) FR2684625A1 (ja)
GB (1) GB2262071B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3161086B2 (ja) * 1992-10-16 2001-04-25 タカタ株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP3203813B2 (ja) * 1992-10-16 2001-08-27 タカタ株式会社 助手席用エアバッグ装置
US5320381A (en) * 1993-07-02 1994-06-14 General Motors Corporation Air bag deployment door hinge
US5569959A (en) * 1994-06-29 1996-10-29 David Textron, Inc. Closure for an air bag assembly
US5556126A (en) * 1995-04-25 1996-09-17 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag deployment door
EP0882626B1 (en) * 1995-05-03 2004-08-04 Davidson Textron Inc. Closure for an air bag assembly
US5538277A (en) * 1995-06-08 1996-07-23 Morton International, Inc. Passenger air bag module fastenerless cover attachment
US5647607A (en) * 1995-11-17 1997-07-15 Morton International, Inc. Tether attachment apparatus for air bag cover
US5709402A (en) * 1996-07-29 1998-01-20 Morton International, Inc. Attachment fingers for airbag module cover
US5915724A (en) * 1997-12-03 1999-06-29 Chrysler Corporation Airbag cover assembly with integrated hinge
US7699338B2 (en) * 2006-06-15 2010-04-20 Intertec Systems Removable airbag hook bracket for serviceability

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3966227A (en) * 1974-10-24 1976-06-29 General Motors Corporation Cover assembly for an occupant restraint system
DE3544704A1 (de) * 1985-12-18 1987-06-25 Daimler Benz Ag Aufprallschutzeinrichtung fuer die insassen eines kraftfahrzeuges
DE3545028A1 (de) * 1985-12-19 1987-07-02 Audi Ag Abdeckkappe
JPH0745145B2 (ja) * 1987-01-23 1995-05-17 豊田合成株式会社 ガスバツグ用パツドの成形方法とその成形に使用する成形用金型
JPH01144153U (ja) * 1988-03-11 1989-10-03
JPH082748B2 (ja) * 1989-09-21 1996-01-17 タカタ株式会社 エアバッグ装置
US5022676A (en) * 1990-01-25 1991-06-11 Allied-Signal Inc. Air bag assembly and method therefor
JPH03254919A (ja) * 1990-03-06 1991-11-13 Takata Kk エアバッグのモジュールカバーの製造方法
DE4008960A1 (de) * 1990-03-20 1991-09-26 Bayern Chemie Gmbh Flugchemie Sicherheitseinrichtung fuer kraftfahrzeuge
DE4011492A1 (de) * 1990-04-09 1991-10-10 Alfred Kroiss Gaskissen-aufprallschutzvorrichtung
JPH0694267B2 (ja) * 1990-05-24 1994-11-24 タカタ株式会社 エアバッグ装置
US5058919A (en) * 1990-06-15 1991-10-22 Trw Vehicle Safety Systems, Inc Air bag module construction and assembly technique
US5074584A (en) * 1990-06-20 1991-12-24 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag fastener
JPH0455149A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Takata Kk 助手席用エアバッグ装置
JPH0490942A (ja) * 1990-08-06 1992-03-24 Nippon Plast Co Ltd ガスバッグのカバー体
GB2246983B (en) * 1990-08-17 1994-08-24 Autoliv Dev Improvements in or relating to an airbag arrangement
US5066037A (en) * 1990-08-22 1991-11-19 Davidson Textron Inc. Instrument panel with airbag deployment door
JP2890757B2 (ja) * 1990-09-05 1999-05-17 トヨタ自動車株式会社 エアバッグドア開放機構
JPH04151348A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Ashimori Ind Co Ltd エアーバッグ収納用カバー
US5242191A (en) * 1991-01-18 1993-09-07 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Tethered air bag cover
US5201541A (en) * 1991-06-19 1993-04-13 General Motors Corporation Occupant restraint module
US5145207A (en) * 1991-07-15 1992-09-08 Chrysler Corporation Mounting means for a vehicle passenger side air bag structure

Also Published As

Publication number Publication date
FR2684625B1 (ja) 1995-03-24
US5316333A (en) 1994-05-31
DE4240750C2 (de) 2001-08-16
GB2262071B (en) 1995-07-12
FR2684625A1 (fr) 1993-06-11
GB2262071A (en) 1993-06-09
JP3198568B2 (ja) 2001-08-13
CA2083618A1 (en) 1993-06-05
DE4240750A1 (ja) 1993-06-09
GB9224800D0 (en) 1993-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4463700B2 (ja) 車両用シート
JP3120726B2 (ja) 側突用エアバッグを備えたシート構造
US7185912B2 (en) Knee protection airbag device
KR100232011B1 (ko) 좌석 장착형의 측면 충격 완화용 에어백
KR101091693B1 (ko) 조수석 에어백 모듈
JPH05155303A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JPH05246293A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JPH05178150A (ja) 助手席用エアバッグ装置におけるコンテナへのエアバッグの取付構造
JP3451486B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2004074867A (ja) 頭部保護用エアバック装置
JP4274722B2 (ja) 乗員脚部保護装置
JP4306712B2 (ja) 乗員脚部保護装置
JP4653885B2 (ja) エアバック装置
JPH10129393A (ja) エアバッグ装置
JP4176553B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JPH05155302A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JPH08225049A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3464858B2 (ja) エアバッグ装置のカバー体
JPH06127322A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3185555B2 (ja) ニーボルスターの構造
JP4013679B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP4465761B2 (ja) 車両のサイドエアバッグ装置
JP3015514U (ja) 側突用エアバッグシステム
JP2003034213A (ja) 車両乗員保護装置
JPH10217897A (ja) 側部用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees