JP4176553B2 - 自動車の側突用エアバッグ装置 - Google Patents

自動車の側突用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4176553B2
JP4176553B2 JP2003149080A JP2003149080A JP4176553B2 JP 4176553 B2 JP4176553 B2 JP 4176553B2 JP 2003149080 A JP2003149080 A JP 2003149080A JP 2003149080 A JP2003149080 A JP 2003149080A JP 4176553 B2 JP4176553 B2 JP 4176553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
cover member
base member
hook
airbag device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003149080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004351969A (ja
Inventor
和幸 猪股
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP2003149080A priority Critical patent/JP4176553B2/ja
Publication of JP2004351969A publication Critical patent/JP2004351969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4176553B2 publication Critical patent/JP4176553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動車の側突用エアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車体の車室内側における乗員頭部よりも高い位置にはサイドルーフレールが配され、このサイドルーフレールに沿って、側面衝突時における乗員保護用のエアバッグが設けられている。サイドルーフレールには、前後方向に沿った状態でベース部材が設けられる。そして、このベース部材には、前後方向に沿った複数箇所に、ベース部材と同じ材質で形成されたブラケットがヒンジを介して一体形成されている。
【0003】
そして、ベース部材に折りたたみ状態のエアバッグをセットした後に、このブラケットをヒンジから折り返してエアバッグをベース部材との間で挟み込むように保持し、ブラケットの先端をベース部材に重合させる。
【0004】
ベース部材にセットされたエアバッグの全体は、ベース部材の上端に設定されたヒンジを中心にして回動自在なカバー部材により覆われる。カバー部材の内面には先端をベース部材の係止孔に係合させて、カバー部材がベース部材を覆った状態を保持する係止脚が形成されている。
【0005】
このようにベース部材とカバー部材の間の空間に、ブラケットで保持した状態のエアバッグを収納してモジュールを形成する。このモジュールを車体に取付ける場合は、まずカバー部材の係止脚をベース部材の係止孔から抜いてカバー部材を開いた状態にし、内部でエアバッグを保持しているブラケットの先端をベース部材を貫通するボルトにより共締め状態で車体へ固定する。そして、固定後に再度カバー部材の係止脚をベース部材の係止孔に係合させて、カバー部材でエアバッグを覆い隠す。
【0006】
このようにして取付けられたモジュール構造のエアバッグ装置は、車両の側面衝突時に、膨張したエアバッグがブラケットを薄肉部から破断し、その後にカバー部材全体を上端のヒンジを中心に車室内側へ回動させることにより、エアバッグが下方へ向けてカーテン状に展開できるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
【0007】
【特許文献1】
特開20000−71925号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の技術にあっては、モジュール化されたエアバッグ装置を車体に取付ける場合に、カバー部材にて隠された内部に車体への取付点が設定されているため、取付けの際に、カバー部材とベース部材との係合状態を解除してカバー部材を開き、取付け後に再度カバー部材を閉じてベース部材に係合させる必要があるため、取付作業が面倒である。
【0009】
この発明は、このような従来の技術に着目してなされたものであり、車体への取付作業が容易な自動車の側突用エアバッグ装置を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、車室内側の車体上部に沿うベース部材及び該ベース部材の車室内側を覆うカバー部材により形成された空間内に折りたたみ状態のエアバッグを収納してなり、前記ベース部材及び前記カバー部材双方の下端部には、前記エアバッグの膨張展開力により開裂可能なヒンジを形成してなり、前記ベース部材の前記空間に臨む前記カバー部材の上面部と近接した位置には、フックを突出形成してなり、前記カバー部材の前記空間に臨む位置には、前記フックに係合可能な突起を形成してなることで、前記ベース部材及び前記カバー部材により閉断面モジュール構造を形成してなり、前記エアバッグの上縁には、取付孔及び前記ベース部材のフックに挿通可能な長孔が形成されている支持片が突出形成されてなり、前記ベース部材のフックに前記エアバッグの長孔を挿通してなると共に前記ベース部材及び前記カバー部材双方の重合された上端部間に前記エアバッグの支持片を挟み込み、前記ベース部材及び前記カバー部材の上端部の取付孔と前記エアバッグの取付孔とを車体に共締めしてなり、自動車の側面衝突時にエアバッグの膨張力により下端部のヒンジが開裂して、エアバッグがカバー部材を車室内側へ押し開きながら下方へ向けてカーテン状に展開することを特徴とする。
【0011】
請求項2記載の発明は、前記ベース部材及び前記カバー部材の各上端部が、前後方向において複数形成された突片形状であることを特徴とする。
【0013】
請求項記載の発明は、カバー部材がルーフトリムと連続した表面を有していることを特徴とする。
【0014】
請求項4記載の発明は、前記カバー部材の上端部と前記ベース部材の上端部とを覆う蓋体が設けられ、該蓋体がカバー部材及びルーフトリムとの間に連続した表面を有していることを特徴とする。
【0015】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、カバー部材を下端部のヒンジを介してベース部材に連結し、カバー部材とベース部材の上端部同士を、カバー部材にて覆われない露出状態で重合させたため、その露出状態の上端部同士を車体に対して共締めするだけで、モジュール化されたエアバッグ装置の取付けが完了し、取付作業が非常に容易である。前記ベース部材の前記空間に臨み且つ前記カバー部材の上面部に近接した位置に突出形成したフックと、前記カバー部材の前記空間に臨む位置に形成してなる突起とを係合することで、車体に支持していないにもかかわらず、前記ベース部材及び前記カバー部材により閉断面モジュール構造を形成することができる。また、前記エアバッグの上縁には、取付孔及び前記ベース部材のフックに挿通可能な長孔が形成されている支持片が突出形成されてなり、前記ベース部材のフックに前記エアバッグの長孔を挿通してなると共に前記ベース部材及び前記カバー部材双方の重合された上端部間に前記エアバッグの支持片を挟み込み、前記ベース部材及び前記カバー部材の上端部の取付孔と前記エアバッグの取付孔とを車体に共締めできるので、取付作業が非常に容易である。
【0016】
請求項2記載の発明によれば、ベース部材とカバー部材の上端部が突片形状のため、車体側の取付面の凹凸や曲率に追従した柔軟な取付けが可能になる。
【0018】
請求項記載の発明によれば、カバー部材がルーフトリムと連続した表面を有しているため、外観的にカバー部材でルーフトリムの端部を形成することができ、見映えが良い。
【0019】
請求項記載の発明によれば、ルーフトリムの端部を気にすることなく上端部同士を車体に取付ける作業が行え、取付け後にはカバー部材及びルーフトリムと連続した表面を有する蓋体で覆うため、車室内からの見映えも良い。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。
【0021】
図1〜図5は、この発明の第1実施形態を示す。図1は、自動車の上部を車室内側から見た図で、エアバッグ1が展開した状態を示している。車体の上部には、前後方向に沿って「車体」としてのサイドルーフレール2が形成されている。サイドルーフレール2の下端にはウエザストリップ3が取付けられている。
【0022】
このサイドルーフレール2に沿った状態で、モジュール化されたエアバッグ装置5が取付けられる。このエアバッグ装置5は、基本的に、サイドルーフレール2に沿う樹脂製のベース部材4の下端部と、該ベース部材4の車室内側を覆うカバー部材6の下端部とを、開裂可能なヒンジ7を介して連結し、該ベース部材4とカバー部材6とで形成された空間内に折りたたみ状態のエアバッグ1を収納した構造をしている。
【0023】
ベース部材4とカバー部材6とを連結するヒンジ7は、薄肉状で且つ所定間隔ごとにスリット8が形成されている(図4参照)。
【0024】
ベース部材4は平板形状で、その上端部9は前後方向において複数形成された突片形状をしている。上端部9には円形の取付孔10が形成されている。また、この上端部9の付け根部からはベース部材4に対して直角のフック11が突設されている。フック11の先端には上向きの爪部12が形成されている。
【0025】
カバー部材6は湾曲形状で、その上面部13は直角に曲折され、この上面部13も前後方向において複数形成された突片形状をしている。そして、この上面部13の先端からは更に上端部14が直角に形成されている。この上端部14は、前記ベース部材4の上端部9に重合可能で、対応する取付孔15が形成されている。更に、上面部13の付け根部付近には内面側に突起16が形成されている。この実施形態では、この突起16と前記フック11により「係合手段」が形成される。
【0026】
エアバッグ1は折りたたみ状態で、筒状のラップ17にて包まれている。エアバッグ1の後端のガス導入口18にはインフレータ19が接続されている。エアバッグ1の上縁にはラップ17から突出する支持片20が形成され、この支持片20にも取付孔21が形成されている共に、ベース部材4のフック11を挿通可能な長孔22が形成されている。
【0027】
そして、このエアバッグ1の支持片20を長孔22からフック11へ通すことにより、エアバッグ1をベース部材4とカバー部材6との間にセットし、その後に、カバー部材6を閉じて、カバー部材6の上端部14を、ベース部材4の上端部9に重合させる。そうすると、フック11の爪部12が上面部13の突起16に係合し、ベース部材4とカバー部材6とが閉断面モジュール構造となる。フック11は上面部13に近接した状態となるため、フック11がエアバッグ1の収納スペースを圧迫することはない。
【0028】
このようにモジュール化されたエアバッグ装置5では、フック11と突起16の係合により、閉断面状のモジュール構造が維持されるため、図5に示すように取付け前の部品状態であっても、モジュール構造が崩れることはなく、取り扱いが容易である。
【0029】
そして、このモジュール化されたエアバッグ装置5では、カバー部材6とベース部材4の上端部9、14同士が、エアバッグ1の支持片20を間に挟んだ状態で露出状態になっているため、その露出状態の上端部9、14同士及び支持片20の各取付孔10、15、21に、車室内側からボルト23を挿入し、そのボルト23をサイドルーフレール2の裏面に設けられた溶接ナット24に締結することにより、上端部9、14同士を共締めすることができる。このように、互いに重合され且つ露出した上端部9、14同士を、サイドルーフレール2に共締めするだけで、モジュール化されたエアバッグ装置5の取付けが完了するため、取付作業が非常に容易である。
【0030】
また、各上端部9、14及び上面部13が突片形状のため、サイドルーフレール2側の取付面に、凹凸や曲率の変化があっても、追従した柔軟な取付けが可能である。
【0031】
更に、取付けた状態で、下端部のヒンジ7は、サイドルーフレール2のウエザストリップ3にて隠され、車室内側に露出しない。また、カバー部材6の表面がルーフトリム25と連続した状態になるため、外観的にカバー部材6でルーフトリム25の端部を形成することができ、見映えが良い。
【0032】
そして、自動車の側面衝突時には、インフレータ19からのガスによりエアバッグ1が膨張して下端部のヒンジ7を開裂させ、そこからカバー部材6を車室内側へ押し開きながら下方へ向けてカーテン状に展開し、乗員の頭部を保護することができる。
【0033】
図6は、この発明の第2実施形態を示す図である。この実施形態では、カバー部材26における上端部14の先端から更に折返部27を形成し、上面部13と折返部27との間に、ボルト23による取付点を覆う蓋体28を設けた。ルーフトリム29は、この蓋体28の分だけ切り欠かれた状態になっている。但し、この蓋体28は、カバー部材26及びルーフトリム29と連続する表面を有しているため、車室内からの見映えは良い。
【0034】
ボルト23による取付作業を行っている時は蓋体28は外される。従って、ボルト23にて締結される上端部9、14が完全に露出するため、ルーフトリム29の端部を気にすることなく取付作業が行える。取付け後には蓋体28にて覆われ、取付点が見えないようにする。蓋体28は図示せぬ凹凸構造により、上面部13と折返部27との間に嵌合され、容易に外れないようになっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1実施形態に係るエアバッグが下向きに展開した状態を示す車室内斜視図。
【図2】 エアバッグの膨張前の状態を示す図1相当の車室内斜視図。
【図3】 図2中矢示SA−SA線に沿う断面図。
【図4】 図1のエアバッグ装置の構造を示す斜視図。
【図5】 図3の車体への取付け前のモジュール部品としてのエアバッグ装置を示す断面図。
【図6】 この発明の第2実施形態に係るエアバッグ装置を示す図3相当の断面図。
【符号の説明】
1 エアバッグ
2 サイドルーフレール(車体)
4 ベース部材
6、26 カバー部材
7 ヒンジ
9 ベース部材の上端部
11 フック
13 上面部
14 カバー部材の上端部
16 突起
20 エアバッグ1の支持片
21 支持片の取付孔
22 支持片の長孔
25、29 ルーフトリム
28 蓋体

Claims (4)

  1. 車室内側の車体上部に沿うベース部材及び該ベース部材の車室内側を覆うカバー部材により形成された空間内に折りたたみ状態のエアバッグを収納してなり、前記ベース部材及び前記カバー部材双方の下端部には、前記エアバッグの膨張展開力により開裂可能なヒンジを形成してなり、前記ベース部材の前記空間に臨む前記カバー部材の上面部と近接した位置には、フックを突出形成してなり、前記カバー部材の前記空間に臨む位置には、前記フックに係合可能な突起を形成してなることで、前記ベース部材及び前記カバー部材により閉断面モジュール構造を形成してなり、
    前記エアバッグの上縁には、取付孔及び前記ベース部材のフックに挿通可能な長孔が形成されている支持片が突出形成されてなり、
    前記ベース部材のフックに前記エアバッグの長孔を挿通してなると共に前記ベース部材及び前記カバー部材双方の重合された上端部間に前記エアバッグの支持片を挟み込み、前記ベース部材及び前記カバー部材の上端部の取付孔と前記エアバッグの取付孔とを車体に共締めしてなり、
    自動車の側面衝突時にエアバッグの膨張力により下端部のヒンジが開裂して、エアバッグがカバー部材を車室内側へ押し開きながら下方へ向けてカーテン状に展開することを特徴とする自動車の側突用エアバッグ装置。
  2. 請求項1記載の自動車の側突用エアバッグ装置であって、
    前記ベース部材及び前記カバー部材の各上端部が、前後方向において複数形成された突片形状であることを特徴とする自動車の側突用エアバッグ装置。
  3. 請求項1又は請求項2記載の自動車の側突用エアバッグ装置
    前記カバー部材がルーフトリムと連続した表面を有していることを特徴とする自動車の側突用エアバッグ装置。
  4. 請求項1又は請求項2記載の自動車の側突用エアバッグ装置であって、
    前記カバー部材の上端部と前記ベース部材の上端部とを覆う蓋体が設けられ、該蓋体がカバー部材及びルーフトリムとの間に連続した表面を有していることを特徴とする自動車の側突用エアバッグ装置。
JP2003149080A 2003-05-27 2003-05-27 自動車の側突用エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP4176553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003149080A JP4176553B2 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 自動車の側突用エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003149080A JP4176553B2 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 自動車の側突用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004351969A JP2004351969A (ja) 2004-12-16
JP4176553B2 true JP4176553B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=34045287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003149080A Expired - Fee Related JP4176553B2 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 自動車の側突用エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4176553B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186115A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Takata Corp 歩行者用エアバッグ装置
KR100776020B1 (ko) * 2006-05-26 2007-11-16 델파이코리아 주식회사 자동차 사이드에어백용 가이드 플레이트
JP4864660B2 (ja) * 2006-06-23 2012-02-01 本田技研工業株式会社 カーテンエアバッグ装置およびエアバッグモジュール
JP5046830B2 (ja) * 2007-09-26 2012-10-10 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004351969A (ja) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4463700B2 (ja) 車両用シート
US6234517B1 (en) Air bag apparatus for a vehicle
JP3099784B2 (ja) 頭部保護エアバッグ袋体を搭載した車両の内装品取付構造
JP4522927B2 (ja) エアバッグ装置
JP5066188B2 (ja) エアバッグカバー保持方法
JP4306103B2 (ja) エアバッグ装置
JP4211826B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置を搭載した車両の内装品取付構造
JP3704844B2 (ja) 自動車用乗員保護装置の配設構造
JP2002362292A (ja) 乗員拘束装置
JP3741061B2 (ja) 自動車の車体上部の衝撃吸収構造
WO2007049514A1 (ja) 内装パネルアッセンブリ及びエアバッグ装置
JP5083324B2 (ja) グラブドア付けニーエアバッグ装置
JP2007196789A (ja) 歩行者用エアバッグ装置
JPH09207701A (ja) エアバッグ装置
JP4039140B2 (ja) エアバッグ装置におけるケースの製造方法
WO2007063756A1 (ja) 内装パネルアッセンブリ及びエアバッグ装置
JP4176553B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JPH05155303A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2004359044A (ja) 車載器具の取付方法および構造
JP2532284B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置およびその組付方法
JP4112412B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP4259197B2 (ja) 頭部エアバッグ装置の配設部構造
JP4131496B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP6088986B2 (ja) エアバッグ装置
JP4653885B2 (ja) エアバック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051103

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees