JP2574108B2 - サッシの水シール構造 - Google Patents

サッシの水シール構造

Info

Publication number
JP2574108B2
JP2574108B2 JP4341705A JP34170592A JP2574108B2 JP 2574108 B2 JP2574108 B2 JP 2574108B2 JP 4341705 A JP4341705 A JP 4341705A JP 34170592 A JP34170592 A JP 34170592A JP 2574108 B2 JP2574108 B2 JP 2574108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
sash
seal
inner frame
projecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4341705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06167174A (ja
Inventor
宏樹 田井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP4341705A priority Critical patent/JP2574108B2/ja
Publication of JPH06167174A publication Critical patent/JPH06167174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574108B2 publication Critical patent/JP2574108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建造物の躯体の開口に
取り付けられるサッシの水シール構造に関する。
【0002】
【従来の技術】木造住宅、プレハブ住宅等の建造物にお
いては、浴室やシャワー等の窓を構築するために、建造
物の躯体に窓用の開口を設けるとともに、この開口を窓
用のサッシで塞ぐことが行われる。
【0003】このような窓用のサッシを用いる場合、サ
ッシの隅部と開口を形成する躯体の端面との間の水シー
ルが問題となる。
【0004】従来においては、前記開口に取り付けるサ
ッシの隅部と躯体との間にコーキング材を塗布しシャワ
ー等の跳ね水がサッシの隅部から躯体の端面へと進入す
ることを阻止し、躯体の防腐を図っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の水シール構造の場合、経時的変化等によりコー
キング材に割れ、ひび等が生じた場合、この割れ、ひび
等の部分からシャワー等の跳ね水が躯体の端面へと進入
し、この結果、躯体の一部を腐らせてしまうという問題
があった。
【0006】そこで、本発明は、サッシと躯体との間の
水シールを完璧なものとし躯体の防腐の完全性を図るこ
とが可能なサッシの水シール構造を提供することを目的
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、建造物の躯体
に設けられた開口の周辺領域外面に取付けられる接合片
と、前記接合片から前記躯体の開口端面と平行に室内側
に延びる突設片と、を有するサッシと、前記開口端面と
前記突設片との間に室内側から差し込み固定される内部
枠体と、を有し、前記突設片と前記内部枠体との間をシ
ール体にて水シールを行うサッシの水シール構造であっ
前記シール体は、前記内部枠体の前記突設片との対
向面に固着され、前記内部枠体への取付け部となる基部
と、前記基部の室外側から室内側に向けて湾曲突出し、
少なくとも先端部が弾性変形によって前記突設片と圧接
するシール片と、を有することを特徴とする。
【0008】
【作用】上述した構成の水シール構造によれば、躯体に
設けた開口の周辺領域に接合するサッシの接合片部から
前記開口の端面に沿って水の進入方向に対向する方向に
突設片を突設し、この突設片と前記躯体の開口端面との
間に装着する内部枠体の前記突設片との対向面にシール
体が固着され、シール体は基部の室外側から室内側に向
けて湾曲突出したシール片を有していることにより、内
部枠体をサッシの突設片と開口端面との間に室内側から
差し込むと、シール体が有するシール片の少なくとも先
端部が弾性変形によって突設片と圧接し、突設片と内部
枠体との間がシール体にてシールされる。よって、シャ
ワー等の跳ね水が前記サッシの突設片の領域から躯体の
端面側へ進入しようとしても、シール体のシール片によ
りこのシール片と突設片との圧接部分から内方への進入
が阻止され、これにより、サッシと躯体との間の水シー
ルを完璧なものとし躯体の防腐の完全性を図ることが可
能となる。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の実施例を詳述する。
【0010】図1に示す水シール構造10は、建造物の
躯体12に設けた開口14の周辺領域に、接合片部18
を接合して固定部材(ボルトまたは釘)20によりこの
開口14を塞ぐ状態で固定されるサッシ16と、前記躯
体12との間の水シールを行うものである。
【0011】即ち、水シール構造10は、前記サッシ1
6の各(両側)接合片部18から前記開口14の端面に
沿って水の進入方向に対向する方向に各々突設した突設
片22と、各突設片22と前記開口14を形成する躯体
12の開口端面をなす各端面24との間に設置するシャ
ワー室等を仕切る各(両側)内部枠体26と、各内部枠
体26の前記各突設片22との対向面に接着剤28(図
3参照)により固着されるとともに、前記各突設片22
の長さ方向に沿って圧接して水の進入を阻止するシール
片32を備えた各シール体30とを具備する。
【0012】前記シール体30は、例えば、塩化ビニー
ル等のある程度弾力を有する合成樹脂材料により形成さ
れ、図2に示すように、前記内部枠体26における前記
突設片22との対向面26aに接合する基部34と、こ
の基部34の側面先端部から斜め下方に向けて突設した
シール片32と、基部34の側面の基端部に設けた前記
サッシ16の突設片22の端部22aに係合する係合部
36とを具備している。
【0013】次に、前記水シール構造10の作用を図
3、図4をも参照して説明する。
【0014】まず、前記サッシ1の各接合片18を固
定部材20により躯体12に取り付けた状態において、
前記内部枠体26における前記各突設片22との対向面
26aに接着剤28によって固着したシール体30のシ
ール片32を、前記突設片22の端部22aに当接させ
て屈曲しつつこの内部枠体26を図3に示す矢印a方向
に押し込む。内部枠体26の端部がサッシ1の突設片
22から側方に突設した位置決め片22bに当接した段
階では、前記シール片32は、図4に示す矢印b方向に
弾性的に変位し、その突出端縁32aが前記突設片22
の内側面に圧接する。また、このとき、シール体30の
係合部36は、前記突設片22の端部22aに係合す
る。
【0015】このようなシール構造10によれば、シャ
ワー等の跳ね水が前記サッシ1の突設片22の端部領
域から躯体12の端面24側へ進入しようとしても、シ
ール体30のシール片32によりこのシール片32と突
設片22との圧接部分から内方への進入が阻止され、こ
れにより、サッシ1と躯体12との間の水シールを完
璧なものとし躯体12の防腐の完全性を図ることが可能
となる。
【0016】なお、図5に示すように、前記突設片22
の端部から内部枠体26に亘ってコーキング38材を塗
布するようにすれば、より完璧な水シールが可能であ
る。
【0017】図6は、シール構造10をサッシ1の上
部及び下部に適用した例を示すものである。
【0018】この場合にも、上側、下側の各内部枠体4
0と、サッシ1の突設片22との間に前記シール体3
0を配置することで、各々の水シールを上述した場合と
同様に行うことができる。
【0019】また、下側のシール構造10のみは、前記
コーキング材38を塗布しないようにすれば、水切りの
点で好適である。
【0020】本発明は、上述した実施例に限定されるも
のではなく、その要旨の範囲内で種々の変形が可能であ
る。例えば、シール体30のシール片32の形状、材質
等は前記実施例に限定されず、弾性変形が可能でシール
作用があればよい。
【0021】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、上述した
構成としたので、サッシと躯体との間の水シールを完璧
なものとし、躯体の防腐の完全性を図ることが可能なシ
ール構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水シール構造の実施例を示す断面図で
ある。
【図2】本実施例に使用されるシール体の斜視図であ
る。
【図3】本実施例の作用説明図である。
【図4】本実施例の作用説明図である。
【図5】本実施例の水シール構造にコーキング材を付加
した状態の説明図である。
【図6】本発明の水シール構造の他の実施例を示す断面
図である。
【符号の説明】
10 水シール構造 12 躯体 14 開口 16 サッシ 18 接合片部 22 突設片 26 内部枠体 30 シール体 32 シール片

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建造物の躯体に設けられた開口の周辺領
    外面に取付けられる接合片と、前記接合片から前記躯
    体の開口端面と平行に室内側に延びる突設片と、を有す
    るサッシと、前記開口端面と前記突設片との間に室内側
    から差し込み固定される内部枠体と、を有し、前記突設
    片と前記内部枠体との間をシール体にて水シールを行う
    サッシの水シール構造であって前記シール体は、前記内部枠体の前記突設片との対向面
    に固着され、 前記内部枠体への取付け部となる基部と、 前記基部の室外側から室内側に向けて湾曲突出し、少な
    くとも先端部が弾性変形によって前記突設片と圧接する
    シール片と、 を有する ことを特徴とするサッシの水シール構造。
JP4341705A 1992-11-27 1992-11-27 サッシの水シール構造 Expired - Lifetime JP2574108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4341705A JP2574108B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 サッシの水シール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4341705A JP2574108B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 サッシの水シール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06167174A JPH06167174A (ja) 1994-06-14
JP2574108B2 true JP2574108B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=18348142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4341705A Expired - Lifetime JP2574108B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 サッシの水シール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574108B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136861A (en) * 1979-04-11 1980-10-25 Matsushita Electric Works Ltd Flat plate type rotor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06167174A (ja) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574108B2 (ja) サッシの水シール構造
JPH0419341B2 (ja)
JPS6029590Y2 (ja) 両開きドア
JP3655418B2 (ja) 乾式止水ガスケット
JP2747178B2 (ja) 窓枠の乾式防水構造
JP7356913B2 (ja) 建具
JP7356914B2 (ja) 建具
JP4313129B2 (ja) サッシ枠小口部の止水構造
JP3617897B2 (ja) 乾式止水ガスケット
JPS587915Y2 (ja) 建具
JPH0541189Y2 (ja)
JP2588309B2 (ja) 外壁パネル相互間の接合部分の封止構造
JPH0649684Y2 (ja) サイディング目地シール用底目地材
JPS5850072Y2 (ja) サツシ障子
JPS5855191Y2 (ja) 外柱式コンテナ
JPS6319501Y2 (ja)
JPS6227673Y2 (ja)
JPH08151695A (ja) 水切り材
JPH0235927Y2 (ja)
JPH053366Y2 (ja)
JP2563042Y2 (ja) 笠木取付構造
JP2528978Y2 (ja) シール装置
JPH11241421A (ja) 断熱壁パネルとその取付構造
JPH04360981A (ja) 開口枠
JP2000291167A (ja) 外壁目地シール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960903