JP2573998Y2 - 仮設足場 - Google Patents

仮設足場

Info

Publication number
JP2573998Y2
JP2573998Y2 JP1991112795U JP11279591U JP2573998Y2 JP 2573998 Y2 JP2573998 Y2 JP 2573998Y2 JP 1991112795 U JP1991112795 U JP 1991112795U JP 11279591 U JP11279591 U JP 11279591U JP 2573998 Y2 JP2573998 Y2 JP 2573998Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
scaffold
connecting member
vertical
kenchi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991112795U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554745U (ja
Inventor
弘太 上野
善雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP1991112795U priority Critical patent/JP2573998Y2/ja
Publication of JPH0554745U publication Critical patent/JPH0554745U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573998Y2 publication Critical patent/JP2573998Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、躯体の張り出し部
分、例えばバルコニーに取り付ける仮設足場に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、バルコニーをもつ建物の外装
仕上げ用の仮設足場として、吊り枠足場があり、この足
場に手すり材を設けたものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来例によると、手す
り材がバルコニーから見ると低く、足場の利用者に不安
感を与える問題があった。
【0004】この考案の目的は、利用者に不安感を与え
ることがなく、組立作業を安全に行うことができ、設置
が安定する仮設足場を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案に係る仮設足場
の特徴は、躯体Wの上下に位置している張り出し部分W
a,Wbにそれぞれ取り付けてある足場1,1aと、こ
の上下の両足場を連結している建地2と、この建地間を
連結するふれ止め材4とを具備しており、上記各足場
は、水平材11,11aの基端に設けてある吊り材1
2,12aと先端に設けてある垂直材13,13aとを
備えており、上記建地は、その上端部に結合部材7が接
続してあり、かつ中間の所定位置にクランプ3が取付け
てあり、その下端部には突起状のストッパ21を有して
おり、上記垂直材の先端部には連結部材5の下端部が回
転可能に連結してあり、上記垂直材と上記連結部材の下
端取付け孔53には固定ピン6が貫通してあり、上端取
付け孔53には建地下端部の突起状のストッパ21が係
止めされ、上記建地の上端は上記結合部材を介して上方
の足場1aの垂直材13aの下端と離脱可能に連結さ
れ、上記建地の下端は連結部材5を介して上記下方の足
場1の垂直材13と離脱可能に連結され、上記建地の上
記クランプは上記ふれ止め材を把持しているところにあ
る。
【0006】
【作用】上下に位置している足場の垂直材間は結合部材
を有する建地により結合され、また建地間はふれ止め材
により連結され、縦横に部材が結合されることになり、
張り出し部分の外側に仮設足場が安定した状態で設置さ
れることになる。
【0007】
【実施例】以下この考案の実施例を図面を参照して説明
する。
【0008】図1において、躯体Wから張り出したバル
コニーWa,Wbが上下において間隔を置いて位置し、
この両バルコニーの各先端部に足場1,1aが取り付け
てある。
【0009】下方の足場1の構成を説明すると、この足
場はそれぞれ鋼管からなる水平材11と吊り材12と垂
直材13とを組合わせたものである。水平材11の一端
(図1右端)にこれと直交する方向に吊り材12を取り
付けてあって、この吊り材の下端と水平材11の中間と
を補強材14で連結してある。また吊り材12の下端に
斜め材15の下端を結合して、両者を補強材16で結合
してある。吊り材12及び斜め材15の上端部に、吊り
ジョイント17を取り付けてあり、各吊りジョイント
は、バルコニーWaの下面にインサート18を介して取
り付けられてある。垂直材13は、水平材11の他端に
これと直交するように設けられている。垂直材13の中
間部に中さん用のロープ通し材19を設けている。
【0010】上方の足場1aの構成は、上記足場1のそ
れと実質的に同一であり、構成部分を示す符号には足場
1と対応する部分の符号に「a」を付している。
【0011】下方の足場1と上方の足場1aとの間は建
地2によって連結されている。建地2は、図1及び図2
に示すように鋼管からなり、上記建地の下部には対向的
にプレス加工によって突起状のストッパ21,21を形
成してある。建地2の中間の所定位置にクランプ3が予
め取り付けてある。クランプ3は、建地2と図1紙面に
垂直方向に隣接している建地とを連結している単管パイ
プからなるふれ止め材4を把持している。
【0012】ここで建地2と足場1,1aの垂直材1
3,13aとの連結状態を説明する。
【0013】建地2の下端部と足場1の垂直材13とは
連結部材5を介して連結されている。連結部材5は、図
1及び図3に示すようにパイプ本体の中央部にカラー5
1を取り付け、このカラーとこのパイプ本体とはカラー
を貫通しているピン状のハンドル52が設けてある。連
結部材5のパイプ本体には、その上下両端部側に長孔状
の取付け孔53が開けてある。連結部材5のカラー51
より下方のパイプ本体は垂直材13内に挿入され、この
垂直材の上端面はカラー51の下端面に当接されてい
る。連結部材5の取付け孔53と垂直材13の取付け孔
(図示せず。)とを一致させ、そこに固定ピン6を貫通
させ、連結部材5が垂直材13から抜け出ないようにし
てある。連結部材5のカラー51より上方のパイプ本体
は建地2の下部に挿入されており、建地2の下端面はこ
のカラーの上端面に当接している。
【0014】また、建地2の上端部には結合部材7が溶
接により接続してある。結合部材7の上部は上方の足場
1aの垂直材13aの下部に挿入されている。
【0015】次に仮設足場の組立てを説明する。まず、
下、上方のそれぞれのバルコニーWa、Wbの先端に足
場1、1aを取り付ける。ついで、垂直材13に連結部
材5の下部のパイプ本体を挿入し、ハンドル52によっ
てこの連結部材のパイプ本体をカラー51と共に回し、
一致したこの連結部材とこの垂直材の各取付け孔53に
固定ピン6を貫通させることにより、この垂直材の上端
部とこの連結部材の下端部とを固定する。そこで、建地
2の上端の結合部材7を上方の足場1aの垂直材13a
の下端内に十分に挿入し、この建地を引き下げながらこ
の建地の下端部を連結部材5の上部に嵌合させ、この建
地を上下の垂直材13、13a間に起立させる。そして
クランプ3でふれ止め材4を把持することにより左右の
建地間をこのふれ止め材で連結して組立を終える。
【0016】解体作業は、建地2,下方の足場1及び上
方の足場1aの順に解体する。
【0017】
【考案の効果】この考案によれば、上下の足場の垂直材
間を、結合部材を接続してある建地と連結部材で連結
し、この建地間はこの建地に取付けてあるクランプによ
りふれ止め材を挟持して連結しているので、使用者の不
安感の解消を図れ、組立作業を安全に行うことができ、
足場の設置が安定し、クランプの落下の危険性はなく、
ふれ止め材を建地の所定の位置に均一の高さに容易に連
結することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】使用状態を示す正面図である。
【図2】建地の拡大正面図である。
【図3】連結部材の取付け状態を示し、(A)は拡大平
面図、(B)は拡大正面図、(C)はカラーと本体との
位置関係を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
W 躯体 Wa 張り出し部分(バルコニー) Wb 張り出し部分(バルコニー) 1、1a 足場 11、11a 水平材 12、12a 吊り材 13、13a 垂直材 2 建地 21 突起状のストッパ 3 クランプ 4 ふれ止め材 5 連結部材 53 取付け孔 6 固定ピン 7 結合部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−14927(JP,A) 特開 昭62−29667(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04G 3/02 - 3/08 E04G 7/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 躯体(W) の上下に位置している張り出し
    部分(Wa,Wb) にそれぞれ取り付けてある足場(1,1a)と、
    この上下の足場を連結している建地(2) と、この建地
    間を連結するふれ止め材(4) とを具備しており、 上記各足場は、水平材(11,11a)基端に設けてある吊り
    (12,12a)先端に設けてある垂直材(13,13a)とを備え
    ており、上記建地は、その上端部に結合部材(7) が接続してあ
    り、かつ中間の所定位置にクランプ(3) が取付けてあ
    り、その下端部には突起状のストッパ(21)を有してお
    り、 上記垂直材の先端部には連結部材(5) の下端部が回転可
    能に連結してあり、 上記垂直材と上記連結部材の下端取付け孔(53)には固定
    ピン(6) が貫通してあり、上端取付け孔(53)には建地下
    端部の突起状のストッパ(21)が係止めされ、 上記建地の上端は上記結合部材を介して上方の足場(1a)
    の垂直材(13a) の下端と離脱可能に連結され、 上記建地下端連結部材(5) を介して上記下方の足場
    (1) の垂直材(13)と離脱可能に連結され、 上記建地の上記クランプは上記ふれ止め材を把持してい
    ことを特徴とする仮設足場。
JP1991112795U 1991-12-27 1991-12-27 仮設足場 Expired - Lifetime JP2573998Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991112795U JP2573998Y2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 仮設足場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991112795U JP2573998Y2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 仮設足場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0554745U JPH0554745U (ja) 1993-07-23
JP2573998Y2 true JP2573998Y2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=14595712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991112795U Expired - Lifetime JP2573998Y2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 仮設足場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573998Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314927A (en) * 1976-07-27 1978-02-10 Koyo Kikai Sangiyou Kk Method of executing overhang
JPS6229667A (ja) * 1985-07-29 1987-02-07 株式会社竹中工務店 片持ちコンクリ−ト構造体作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554745U (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5307899A (en) Pump jack scaffold
KR101905363B1 (ko) 계량된 수평비계를 이용한 건축용 비계장치
JP2573998Y2 (ja) 仮設足場
KR200164132Y1 (ko) 비계의 수평재 연결장치
JPH0735997Y2 (ja) 枠組足場の手摺り枠
JPS5910270Y2 (ja) 枠組足場の手摺装置
JP2002276152A (ja) 鋼管足場の連結部
JPH0748876Y2 (ja) 枠組足場交差部の渡り板
JP3051703B2 (ja) 足場用手すり器
JPH0717707Y2 (ja) 枠組足場の手摺り枠
JP2603722Y2 (ja) 足場用壁つなぎ金具
JP2002276151A (ja) 鋼管足場の連結部
JP3032838U (ja) 高空墜落防止用安全留め具
JPH0748872Y2 (ja) H型調節建枠
JP6968327B1 (ja) 単管足場用先行筋交い及び仮設足場
JPH0438031Y2 (ja)
JPH0453397Y2 (ja)
JPH0650456Y2 (ja) 横組み柱プレハブ鉄筋の建起し装置
JP3926611B2 (ja) 手摺の取付装置
JPH06146569A (ja) 枠組足場の手摺り枠およびその組立方法
JP3913536B2 (ja) 手摺の取付装置
JP2590508Y2 (ja) 張出足場用ブラケット
JPH10176415A (ja) 建築物を構築するための吊り足場用金具及び吊り足場
JPH0130499Y2 (ja)
JP3851709B2 (ja) 仮設足場用手摺