JPH0735997Y2 - 枠組足場の手摺り枠 - Google Patents

枠組足場の手摺り枠

Info

Publication number
JPH0735997Y2
JPH0735997Y2 JP1990126172U JP12617290U JPH0735997Y2 JP H0735997 Y2 JPH0735997 Y2 JP H0735997Y2 JP 1990126172 U JP1990126172 U JP 1990126172U JP 12617290 U JP12617290 U JP 12617290U JP H0735997 Y2 JPH0735997 Y2 JP H0735997Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
handrail frame
protrusion
hole
metal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990126172U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0482249U (ja
Inventor
理昭 近藤
Original Assignee
中央ビルト工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中央ビルト工業株式会社 filed Critical 中央ビルト工業株式会社
Priority to JP1990126172U priority Critical patent/JPH0735997Y2/ja
Publication of JPH0482249U publication Critical patent/JPH0482249U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735997Y2 publication Critical patent/JPH0735997Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は、建築現場等に使用する枠組足場を組み上げ
る場合に付設し、又そのまま枠組足場に付設する墜落防
止用の手摺り枠に関する。
【従来の技術】
枠組足場は、一般に門状の金属製の建枠を2つ対向させ
て立設し、その上部に水平に足場板(布枠)、あるいは
横桟を掛け渡し接続固定し、さらに斜めにブレースを掛
け渡して成る1単位の足場を、上方あるいは左右方向に
延ばして構成する。 この枠組足場を順次下から組み上げる場合、最上段の足
場に乗って作業する作業者の安全を守る為に、従来は、
最上段の足場上方に足場に沿って水平方向にロープ等を
掛け渡し、これに作業者を安全帯でつなぎ合わせて、安
全を確保していた。 また、従来の他の枠組足場としては、枠組足場の門状の
建枠の換わりに、特殊なH状建枠を使用し、このH状の
中間の高さの横バーに当たる場所に足場板を掛け渡すと
ともに、この高さの両側に手摺り枠が立設できるように
嵌合突起を設け、これによって手摺り枠を設ける構成は
知られていた。このような従来の枠組足場は、H状建枠
の上端に次のH状建枠の下端と嵌合して、順次上方に枠
組足場を構成していた。
【この考案が解決しようとする課題】
このような枠組足場の組み上げにおいては、最上階の足
場板での作業をする作業者の安全の為に、ロープあるい
は防護用の手摺り枠を設けていたが、以下のような問題
点があった。 即ち、ロープを掛け渡す構成は、そのロープに作業者の
掛止用ロープを更に掛けなければならず、作業者にとっ
て面倒であるとともに、掛止用ロープが作業の邪魔にな
る問題点があった。 また、従来の手摺り枠を各階毎に設ける枠組足場は、特
殊なH状の建枠を使用する為、一般の枠組足場に応用出
来ない問題点があった。 この考案は、従来一般的に使用されている門状の建枠に
簡単に付設することのできる防護用の手摺り枠を得るこ
とを目的とする。
【課題を解決する為の手段】
この目的を達成する為に、この考案は、手摺り枠の縦杆
下部に突起を設け、建枠の脚柱間に架け渡される水平杆
に着脱自在に係止可能な掛止部を有する係止金具を突起
に着脱自在に設け、突起の下方の縦杆に建枠の脚柱を把
持するつかみ金具を設け、つかみ金具は、手摺り枠の長
手方向外方へ突出するように設け、縦杆の突起の突出方
向とは逆側に開口部を開口し、開口部に設けた孔厚が薄
く孔幅が広い挿入孔と、孔厚が厚く孔幅が狭い挿入孔に
先端に掛止部を設けた楔状体を挿入自在に設けた。 また、この考案は、手摺り枠の縦杆下部に、先端にスト
ッパーを有し係止金具の厚みの倍以上の長さを有する突
起を手摺り枠幅方向に突出して設け、建枠の脚柱間に架
け渡される水平杆に着脱自在に係止可能な掛止部を有す
る係止金具を突起に着脱自在に設けて手摺り枠長手方向
に突出させ、突起の下方の縦杆に建枠の脚柱を把持する
つかみ金具を設け、つかみ金具は、手摺り枠の長手方向
外方へ突出するように設け、縦杆の突起の突出方向とは
逆側に開口部を開口し、開口部に設けた孔厚が薄く孔幅
が広い挿入孔と、孔厚が厚く孔幅が狭い挿入孔に先端に
掛止部を設けた楔状体を挿入自在に設けた。 さらに、この考案は、手摺り枠の縦杆下部に、先端にス
トッパーを有し係止金具の厚みの倍以上の長さを有する
突起を手摺り枠幅方向に突出して設け、建枠の脚柱間に
架け渡される水平杆に着脱自在に係止可能な掛止部を
し、自重により移動可能な掛止め用爪片を有する係止金
具を突起に着脱自在に設けて手摺り枠長手方向に突出さ
せ、突起の下方の縦杆に建枠の脚柱を把持するつかみ金
具を設け、つかみ金具は、手摺り枠の長手方向外方へ突
出するように設け、縦杆の突起の突出方向とは逆側に開
口部を開口し、開口部に設けた孔厚が薄く孔幅が広い挿
入孔と、孔厚が厚く孔幅が狭い挿入孔に先端に掛止部を
設けた楔状体を挿入自在に設けた。
【作用】
枠組足場を組み上げる場合、その足場板の側部に設ける
作業安全の為の防護用の手摺り枠の設置を、一般に使用
されている建枠を利用して下方の足場板から簡単に行え
る。手摺り枠は、その下部に設けた係止金具によって建
枠の脚柱に横架固定する横架材に掛止めするとともに、
建枠の脚柱につかみ金具で固定される。
【実施例】
この考案の一実施例の一部切欠正面を示す第1図、同一
部切欠平面を示す第2図、第1図A−A線断面図を表す
第3図、第1図の要部拡大側面を示す第4図、同要部拡
大平面を示す第5図、他の実施例の要部拡大側面を表す
第6図、この考案を付設した枠組足場の説明図である第
7図に基づいて説明する。 枠組足場は、金属性の門状の建枠(1)を一組対向さ
せ、この建枠(1)の上辺の水平杆(5)に足場板
(2)を掛け渡し、さらにブレース(3)を斜めに組み
合わせて構成する。 門状の建枠(1)は、左右の脚柱(4)を上端部で、水
平杆(5)を掛け渡すように固定して成る。建枠(1)
は、上側に建枠(1)を組み上げる場合に上方の建枠
(1)の脚柱(4)下端と嵌合する為の左右の脚柱
(4)の各々は、上部に嵌合突起(6)を設けている。
また、建枠(1)の左右の脚柱(4)は、その側方に突
出する係止突起(ブレースピン)(7)を上下に2つ設
け、対向する建枠(1)と斜めに掛け渡すブレース
(3)を、この係止突起(7)に係止し掛け渡して枠組
みをしている。 係止突起(7)は、その先端部に回転係止片(7)aを
有し、回転係止片(7)aは、ブレース(3)を挿入し
た後、抜けないように重力によって自動的に略直角に回
動する構成である。 1つの足場は、この門状の建枠(1)を、2つ対向さ
せ、2つの建枠(1)の水平杆(5)に足場板(布枠)
(2)を両端に設けたつかみ部(8)によって掛け渡し
て、さらに係止突起(7)にブレース(3)を斜めに掛
け渡して固定して構築する。手摺り枠(9)は、高さ、
形状は適宜であり、長さは使用する1つの足場の長さに
合わせ足場板(2)を掛け渡した時の左右対向させた建
枠(1)の間隔程度の長さである。 手摺り枠(9)の左右の縦杆(10)の下部には、係止金
具(11)及びつかみ金具(15)を設ける。係止金具(1
1)は、縦杆(10)の下部に手摺り枠幅方向に突出し、
しかも、縦杆(10)外周面に略直角に設けた突起(14)
に着脱自在に取り付ける。突起(14)の先端にはストッ
パー(22)を設け、係止金具(11)が突起(14)から自
然に外れない構造である。係止金具(11)は金属製の板
状体から成り、係止金具の基部は長方形状であり、基部
に突起(14)に係合する係止孔(12)を穿設する。又、
係止金具(11)の先端部は水平杆(5)に上方から掛止
め可能に略半円状の水平杆(5)直径よりやや広い程度
に開口する空間を有するよう∩状に形成してなる掛止部
(13)を設ける。更に、係止金具(11)は手摺り枠
(9)の左右の縦杆(10)に取付けるが、建枠(1)を
上下左右方向に連続して構築するのが一般的な枠組足場
の構成であるので、一本の水平杆(5)には夫々の左右
に手摺り枠(9)が取付けられるので、突起(14)は係
止金具(11)の厚みより長く、少なくも、厚みの2倍以
上の長さに設け、水平杆(5)の左右の手摺り枠(10)
の係止金具(11)相互が重なり合うことが無いようにす
る。 又、係止金具(11)は第6図に表すように、金属性の板
状体と掛止め用爪片(13)′から成り、基部は長方形で
あり、一端には突起(14)に係止可能に係止孔(12)を
穿設し、先端部は水平杆(5)に上方から掛止め可能に
略半円状の水平杆(5)直径よりやや広い程度に開口す
る空間を有する∩状に形成してなる掛止部(13)を設
け、水平杆(5)に掛止めた状態で、水平杆(5)から
係止金具(11)が自然に解離しないよう掛止め用爪片
(13)′を設ける。掛止め用爪片(13)′は、係止金具
(11)先端の∩状の掛止部(13)の下方を塞ぐように、
更には、水平杆(5)から取外し可能に上方へ移動で
き、しかも、自重で掛止部(13)下方を塞ぐように自然
移動可能な状態に係止金具(11)を設けてもよい。 係止金具(11)の突起(14)が設けられている各々の縦
杆(10)の下方につかみ金具(15)を固定して設ける。 つかみ金具(15)は、手摺り枠(9)の長手方向外方に
突出するように設け、係止金具(11)の突起(14)の突
出方向とは逆側に、つかみ金具(15)の開口部(16)を
開口するよう構成する。つかみ金具(15)の本体は、板
状体を折曲させ1辺が段差を有する変形のコ字形状に形
成し、開口部(16)を幅広く、つかみ部(17)をそれよ
り狭く形成し脚柱(4)の直径よりやや広い程度に形成
する。開口部(16)を形成する左右板状体には、楔状体
(18)を嵌入する大小の挿入孔(19)、(20)を形成す
る。孔幅が小さいほうの挿入孔(19)は、孔厚が厚く、
孔幅が大きい挿入孔(20)は、孔厚を薄く構成する。楔
状体(18)は、先端が細くなる楔状に形成する板状体で
あり、その先端に掛止部(21)を設け、この掛止部(2
1)の高さは、孔厚の厚い挿入孔(19)は、脱入自在で
あり、孔厚の薄い挿入孔(20)には、この掛止部(21)
が引っ掛かるように構成する。 つかみ金具(15)は、楔状体(18)の先端部を挿入孔
(19)より引き出し、掛止部(21)によって挿入孔(2
0)にのみ係止させ、開口部(16)を開けた状態にす
る。そして開口部(16)側から建枠(1)の脚柱(4)
を、つかみ部(17)まで挿入させ、楔状体(18)を挿入
孔(19)に挿入させ、楔状体(18)の太側端部から、金
づち等で打ち、挿入孔(19)、(20)に嵌合させること
で脚柱(4)を把持固定する。 つかみ金具(15)を、脚柱(4)から外す場合は、固定
する場合と逆に楔状体(18)を先端側から、金づち等で
たたいて、楔状体(18)を移動させ、つかみ金具(15)
と脚柱(4)を解離させる。 このように構成する手摺り枠(9)を枠組足場に立設す
るには、立設対向する建枠(1)に足場板(2)を掛け
渡した後、手摺り枠(9)の突起(14)に遊貫係止した
係止金具(11)の掛止部(13)を開口状態にし、係止金
具(11)を水平杆(5)の脚柱(4)側端部に引っ掛け
る。次いで、つかみ金具(15)を建枠(1)の脚柱
(4)に嵌合させ、楔状体(18)を打ち付けて、手摺り
枠(9)と脚柱(4)を確実に把持固定する。 このように1組の足場に立設された手摺り枠(9)は、
そのまま取付けて、枠組足場として組み上げていく。
【考案の効果】
従って、この考案によれば、枠組足場を組み上げる場合
に、足場板からの作業者の落下防止等安全を守る為の手
摺り枠を、一般に使用されている建枠に利用できるとと
もに、先に手摺り枠を取付けた状態で足場が組まれるの
で、足場に作業者が乗った時には、既に手摺りが有る状
態となり安全である。しかも非常に簡単に取付け、取り
外しが出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は、この考案の実施例を示すものであり、第1図は手
摺り枠の一部切欠正面図、第2図は同一部切欠平面図、
第3図は第1図A−A線断面図、第4図は第1図の要部
拡大正面図、第5図は第2図の要部拡大平面図、第6図
は他の実施例の要部拡大側面図、第7図はこの考案を付
設した枠組足場の説明図である。 (1)…建枠、(2)…足場板、(3)…ブレース、
(4)…脚柱、(5)…水平杆、(6)…嵌合突起、
(7)…係止突起(ブレースピン)、(7)a…回転係
止片、(8)…足場板のつかみ部、(9)…手摺り枠、
(10)…縦杆、(11)…係止金具、(12)…係止孔、
(13)…掛止部、(13)′…掛止め用爪片、(14)…突
起、(15)…つかみ金具、(16)…開口部、(17)…つ
かみ部、(18)…楔状体、(19)…挿入孔(幅狭く、厚
さ厚い)、(20)…挿入孔(幅広く、厚さ薄い)、(2
1)…掛止部、(22)…ストッパー。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】手摺り枠の縦杆下部に突起を設け、建枠の
    脚柱間に架け渡される水平杆に着脱自在に係止可能な掛
    止部を有する係止金具を突起に着脱自在に設け、突起の
    下方の縦杆に建枠の脚柱を把持するつかみ金具を設け、
    つかみ金具は、手摺り枠の長手方向外方へ突出するよう
    に設け、縦杆の突起の突出方向とは逆側に開口部を開口
    し、開口部に設けた孔厚が薄く孔幅が広い挿入孔と、孔
    厚が厚く孔幅が狭い挿入孔に先端に掛止部を設けた楔状
    体を挿入自在に設けたことを特徴とする枠組足場の手摺
    り枠。
  2. 【請求項2】手摺り枠の縦杆下部に、先端にストッパー
    を有し係止金具の厚みの倍以上の長さを有する突起を手
    摺り枠幅方向に突出して設け、建枠の脚柱間に架け渡さ
    れる水平杆に着脱自在に係止可能な掛止部を有する係止
    金具を突起に着脱自在に設けて手摺り枠長手方向に突出
    させ、突起の下方の縦杆に建枠の脚柱を把持するつかみ
    金具を設け、つかみ金具は、手摺り枠の長手方向外方へ
    突出するように設け、縦杆の突起の突出方向とは逆側に
    開口部を開口し、開口部に設けた孔厚が薄く孔幅が広い
    挿入孔と、孔厚が厚く孔幅が狭い挿入孔に先端に掛止部
    を設けた楔状体を挿入自在に設けたことを特徴とする枠
    組足場の手摺り枠。
  3. 【請求項3】手摺り枠の縦杆下部に、先端にストッパー
    を有し係止金具の厚みの倍以上の長さを有する突起を手
    摺り枠幅方向に突出して設け、建枠の脚柱間に架け渡さ
    れる水平杆に着脱自在に係止可能な掛止部をし、自重に
    より移動可能な掛止め用爪片を有する係止金具を突起に
    着脱自在に設けて手摺り枠長手方向に突出させ、突起の
    下方の縦杆に建枠の脚柱を把持するつかみ金具を設け、
    つかみ金具は、手摺り枠の長手方向外方へ突出するよう
    に設け、縦杆の突起の突出方向とは逆側に開口部を開口
    し、開口部に設けた孔厚が薄く孔幅が広い挿入孔と、孔
    厚が厚く孔幅が狭い挿入孔に先端に掛止部を設けた楔状
    体を挿入自在に設けたことを特徴とする枠組足場の手摺
    り枠。
JP1990126172U 1990-11-28 1990-11-28 枠組足場の手摺り枠 Expired - Lifetime JPH0735997Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990126172U JPH0735997Y2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 枠組足場の手摺り枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990126172U JPH0735997Y2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 枠組足場の手摺り枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0482249U JPH0482249U (ja) 1992-07-17
JPH0735997Y2 true JPH0735997Y2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=31873739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990126172U Expired - Lifetime JPH0735997Y2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 枠組足場の手摺り枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735997Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013932A (ja) * 2009-10-19 2010-01-21 Sogo Ashiba Engineering Kk 足場装置
JP2010196468A (ja) * 2010-06-17 2010-09-09 Sogo Ashiba Engineering Kk 足場装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5342276B2 (ja) * 2009-02-26 2013-11-13 辰雄 小野 先行手摺
JP5848513B2 (ja) * 2011-04-05 2016-01-27 小野 辰雄 安全手摺

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527950Y2 (ja) * 1973-09-25 1977-02-19
JPS5857435U (ja) * 1981-10-14 1983-04-19 伊藤 勝通 枠組足場用手摺取付金具
JPS6176047U (ja) * 1984-10-24 1986-05-22

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013932A (ja) * 2009-10-19 2010-01-21 Sogo Ashiba Engineering Kk 足場装置
JP2010196468A (ja) * 2010-06-17 2010-09-09 Sogo Ashiba Engineering Kk 足場装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0482249U (ja) 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8245816B2 (en) Integral safety system which can be used for construction
JPH0735997Y2 (ja) 枠組足場の手摺り枠
KR100559118B1 (ko) 고소 작업대
US20050061582A1 (en) Movable and repositionable safety guard rails for scaffolding
JPH0717707Y2 (ja) 枠組足場の手摺り枠
JPS6212027Y2 (ja)
JP2502726Y2 (ja) 枠組足場の手摺り枠
JPH079957Y2 (ja) 枠組足場の手摺り枠
JP2568163B2 (ja) 枠組足場の手摺り枠およびその組立方法
JPH11107517A (ja) 足場ユニット、足場ユニットを用いた足場構造及び建て枠
JPH0453394Y2 (ja)
JPH0748876Y2 (ja) 枠組足場交差部の渡り板
JP2594530B2 (ja) 枠組足場の手摺り枠
JPH0533623Y2 (ja)
JP3332210B2 (ja) 枠組足場用取付金具
JPH0115794Y2 (ja)
KR200223096Y1 (ko) 안전대를 걸기위한 로프 거치시설
KR200337457Y1 (ko) 접힘이 가능한 수평받침대를 구비하는 거푸집 수직지지대
JPH0222441Y2 (ja)
JP2670739B2 (ja) 枠組足場
JPH0618978Y2 (ja) 中継足場
JPH0541151Y2 (ja)
JP4554832B2 (ja) ブレス装置
JPH0740595Y2 (ja) 足場設置及び解体作業用吊り台
JP2896329B2 (ja) 建築工事における外側足場枠と建築物との梯子施工法及びその梯子