JPS5910270Y2 - 枠組足場の手摺装置 - Google Patents

枠組足場の手摺装置

Info

Publication number
JPS5910270Y2
JPS5910270Y2 JP11078780U JP11078780U JPS5910270Y2 JP S5910270 Y2 JPS5910270 Y2 JP S5910270Y2 JP 11078780 U JP11078780 U JP 11078780U JP 11078780 U JP11078780 U JP 11078780U JP S5910270 Y2 JPS5910270 Y2 JP S5910270Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
tubes
frame
holes
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11078780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5733853U (ja
Inventor
計一 鹿児島
勝 辻
「のぼる」 岩本
裕志 安達
Original Assignee
鹿島建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鹿島建設株式会社 filed Critical 鹿島建設株式会社
Priority to JP11078780U priority Critical patent/JPS5910270Y2/ja
Publication of JPS5733853U publication Critical patent/JPS5733853U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5910270Y2 publication Critical patent/JPS5910270Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案の枠組足場の手摺装置は、足場の先端に取付け
るに際し、手摺の高さの調整が簡単に行なうことができ
、かつ部材数が少なくて取扱いが容易なので、例えば、
ローリングタワーなどの移動式枠組足場での作業にとっ
て便利なものて゛、すなわち枠組足場の最上部の枠の左
右先端に嵌合する短管に、結合片を介して平行に短管か
らなる受け管を取付け、受け管に貫通孔を形或し、一方
、根元部に所定間隔で複数の係止用貫通孔を設けた横向
きコ字形の手摺材を枠上の左右の受け管に挿入し、上記
受け管の貫通孔と手摺材の貫通孔の1つを合致させてピ
ン止めすることを特徴とするものである。
枠組足場、中でも特に根元にキャスターを取付けたロー
リングタワーでは、作業の内容の進行に伴って足場を移
動する際、作業床の高さをそれに合わせて上下に変えな
ければならないことがあり、その結果先端上部の手摺の
高さを当然これに合せて変えることが必要となる。
また、室内作業では、配管その他の障害物に手摺が当た
る場合は、手摺を低めるか解体してローリングタワーを
移動しなければならない。
従来のローリングタワーの手摺では、足場を構或してい
るはしご型枠の1つを直接手摺として用いたり、また最
上部のはしご型枠の先端に手摺柱を嵌合して垂直に取付
け、手摺柱の先端又は中間部に固定して突出されたビテ
イロツク間に、棒状手摺材の左右端の孔を用いて手摺材
を掛け渡して構或していた。
いずれにせよ上記従来のものでは、手摺は固定したもの
で、上下方向の細かい段階的高さの調節は不可能であっ
た。
また、他の方法として、クランプ等のネジ止め部材を用
いてパイプを手摺とし、高さ調節を行なうことも考えら
れなくなないが、クランプ等のネジを締めたり緩めたり
の調節作業が非常に面倒である。
この考案は上記従来例の不都合を解消するもので、次に
図面について実施例を詳細に説明する。
第3図及び第4図に示すように短管3の外側面に結合片
4を取付け、結合片4の他端には短管からなる受け管5
を取付けて、短管3と受け管5とを平行に並べて位置さ
せ、相互に連結する。
また短管3の外側面には結合片4と反対方向に、先端に
係止突起7を有するビテイロツク6を突出させ、受け管
5には貫通孔8を形或し、その付近にクサリ9を取付け
クサリ9の先端に、係止突起7を有する差しピン10を
固定する。
一方、別体として第2図に示すような、横向きコ字形の
パイプ材からなる手摺材11を準備し、手摺材11の2
本の根元部には所定間隔で、複数個の係止用貫通孔12
.12’,12”・・・・・・を形威し、また手摺材1
1の上部左,右端及び中央にビテイロック13を垂直に
突設する。
以上がこの考案の手摺装置を形或する部材であり、これ
を枠組足場中でも例えばローリングタワ−Aの先端に取
付けるには、連結ピン等のジョイント材2の上方を短管
3の下方に差込んでピン14で゛固定するようにする。
また手摺材11の左右2本の根元部を受け管5に嵌挿し
、手摺材11の係止用貫通孔12.12’,12″・・
・・・・の1つど、受け管5の貫通孔8を合致させて、
外側からピン10を挿入して固定する。
第1図はこの取付けた場合の状態を示したものである。
一方、ローリングタワーAの上部左右に関しては、左右
端に穴のある従来の棒状手摺材15を用いて2つの手摺
材11間のビテイロツク13にこれを掛け渡せばよい。
次に、第6図は使用状態を示す説明図であるが、布板等
の足場板16で作られる作業床の高さを上下させる場合
は、これに伴って手摺材11の高さも変える必要がある
か、その場合は係止用突起7を中に押し込めてピン10
を引抜き、手摺材11を上下にスライドさせて、貫通孔
12. 12’, 12″の他の係止用貫通孔を受け管
5の貫通孔8に合致させ、ピン10で涸定すればよい。
配管その他の障害物がローリングタワーAの通行の邪魔
になる際に手摺を低める場合も同様の操作を行なう。
以上述べたように、この考案の枠組足場の手摺装置は、
手摺の高さの調節をきわめて簡単な方法で行なえるとと
もに、孔を用いてピンで涸定するので位置決めも容易で
あり、また構或する部材数も従来に比べて少ないので組
立,解体等の取扱い作業も手数がかからずにすむもので
ある。
また、上記実施例ではローリングタワーのごとき移動用
の枠組足場に取付ける場合のみを説明したが、これに限
らず通常の固定式枠組足場についても用いることができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の手摺装置の実施例を示すもので、第1
図は組合せた状態の正面図、第2図は手摺材の正面図、
第3図は受け管等の正面図、第4図は同上側面図、第5
図はローリングタワーに取付けた状態の斜視図、第6図
は使用状態を示す説明図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 枠組足場の最上部の枠の左右先端に嵌合する短管に、結
    合片を介して平行に短管からなる受け管を取付け、受け
    管に貫通孔を形威し、一方、根元部に所定間隔で複数の
    係止用貫通孔を設けた横向きコ字形の手摺材を枠上の左
    右の受け管に挿入し、上記受け管の貫通孔と手摺材の貫
    通孔の1つを合致させてピン止めすることを特徴とする
    枠組足場の手摺装置。
JP11078780U 1980-08-05 1980-08-05 枠組足場の手摺装置 Expired JPS5910270Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11078780U JPS5910270Y2 (ja) 1980-08-05 1980-08-05 枠組足場の手摺装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11078780U JPS5910270Y2 (ja) 1980-08-05 1980-08-05 枠組足場の手摺装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5733853U JPS5733853U (ja) 1982-02-22
JPS5910270Y2 true JPS5910270Y2 (ja) 1984-03-31

Family

ID=29471914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11078780U Expired JPS5910270Y2 (ja) 1980-08-05 1980-08-05 枠組足場の手摺装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910270Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552654Y2 (ja) * 1975-08-07 1980-01-23
JPS60164545U (ja) * 1984-04-10 1985-11-01 清水建設株式会社 移動式作業足場の手摺支持機構
JPH0541151Y2 (ja) * 1990-09-06 1993-10-19
JP6184164B2 (ja) * 2013-05-16 2017-08-23 ジー・オー・ピー株式会社 枠組足場用手すり枠
JP6717620B2 (ja) * 2016-03-08 2020-07-01 日鉄建材株式会社 手摺枠および昇降式移動足場

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5733853U (ja) 1982-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5145030A (en) Guard rail post
US3595510A (en) Convertible scaffold
US8245816B2 (en) Integral safety system which can be used for construction
US3684058A (en) Scaffold
JPH10506444A (ja) 足場組立体
CA2421669A1 (en) Adjustable stair stringer and railing
US4499967A (en) Scaffolding staging
US5086875A (en) Folding scaffold
JPS5910270Y2 (ja) 枠組足場の手摺装置
US4909350A (en) Hook-on scaffolding support
US7051838B1 (en) Scaffolding system, integral safety rail therefor and methods of making the same
US6749041B1 (en) Joist scaffold unit
US5002437A (en) Method for installation and alignment of a series of posts
DE816147C (de) Lehre fuer das Mauern von Waenden, Zwischenwaenden und Schornsteinen
JPS6350342Y2 (ja)
JP2896329B2 (ja) 建築工事における外側足場枠と建築物との梯子施工法及びその梯子
JPH0214644Y2 (ja)
US4281464A (en) Device to facilitate the laying of masonry units
JP2996385B2 (ja) 組立式足場
JPH0211554Y2 (ja)
JPH048195Y2 (ja)
JPH0528290Y2 (ja)
JPH08326295A (ja) 足場用支持脚
DE1892797U (de) Richtvorrichtung zum hochmauern von mauerecken.
JPH0635054Y2 (ja) 足場装置