JP2572329Y2 - 魚釣用リ−ルのスプ−ル - Google Patents

魚釣用リ−ルのスプ−ル

Info

Publication number
JP2572329Y2
JP2572329Y2 JP1993067305U JP6730593U JP2572329Y2 JP 2572329 Y2 JP2572329 Y2 JP 2572329Y2 JP 1993067305 U JP1993067305 U JP 1993067305U JP 6730593 U JP6730593 U JP 6730593U JP 2572329 Y2 JP2572329 Y2 JP 2572329Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
fishing line
auxiliary frame
fishing
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993067305U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730671U (ja
Inventor
幹春 小林
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP1993067305U priority Critical patent/JP2572329Y2/ja
Publication of JPH0730671U publication Critical patent/JPH0730671U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572329Y2 publication Critical patent/JP2572329Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、スプ−ルの釣糸巻回
胴部の外径を太径に調整する補助枠をスプ−ルに装着し
た魚釣用リ−ルのスプ−ルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、使用される釣糸の太さや捲着量を
考慮し、スプ−ルと別体に、二つ割り半管状に形成され
た補助枠をスプ−ルの捲着胴部に装着してスプ−ルの外
径寸法を調整するようにしたものが例えば、実開昭57−
115880号公報で知られている。しかしながら、前記構成
では、二つ割り半管状の補助枠をスプ−ルの捲着胴部に
装着する際に回り止めの必要上、スプ−ルの捲着胴部に
回り止め用の係止溝を形成し、該係止溝に補助枠の内周
に形成した回り止め突起を嵌入して回り止めする構成の
ため、以下の問題がある。スプ−ルの捲着胴部に係止溝
を形成することにより、張力の掛かった釣糸の捲回によ
り、係止溝に軸方向両側に向けて集中的に力が加わり、
この力によって係止溝よりスプ−ルが破壊することがあ
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、スプ−ルの捲着胴部に回り止め突起が嵌入される
係止溝を形成して補助枠を回り止めすると、係止溝より
スプ−ルが破壊することがあることである。
【0004】本考案の目的は前記欠点に鑑み、スプ−ル
の釣糸巻回胴部からスプ−ルの破壊要因となる回り止め
突起が嵌入される係止溝等の構成を排除して、補助枠を
スプ−ルに一体化した魚釣用リ−ルのスプ−ルを提供す
ることである。
【0005】
【問題を解決するための手段】本考案は、 1.スプールの釣糸巻回胴部の外径を太径に調整する補
助枠をスプールに装着する魚釣用リールにおいて、前記
補助枠をヒンジ部で連結された二つ割り半管部に形成
し、該二つ割り半管部のスプール軸線方向の一側でかつ
両半管部の少なくとも何れか一方に突起状係止部を設
け、該係止部を前記スプールのフランジ部に形成した
孔からなる係合部に嵌合して回り止めし、前記補助枠を
前記スプールに一体化したことを要旨とするものであ
る。 2.スプールの釣糸巻回胴部の外径を太径に調整する補
助枠をスプールに装着する魚釣用リールにおいて、前記
補助枠をヒンジ部で連結された二つ割り半管部に形成
し、該二つ割り半管部のヒンジ部と対向する外周に夫々
糸掛け突起を設け、該糸掛け突起に釣糸の巻き始めを絡
げて前記二つ割り半管部の外周に釣糸を巻回して巻き締
めて前記補助枠を前記スプールに一体化してことを要旨
とするものである。
【0006】
【作用】スプ−ル3の釣糸巻回胴部3a外周に補助枠5が
装着される時は、釣糸巻回胴部3a外周を二つ割り半管部
5b、5cで挾むように半円弧5d、5eが釣糸巻回胴部3a外周
に載せられて二つ割り半管部5b、5cが閉じられると共
に、突起状係止部5h、5iがフランジ部3cの一つの透孔か
らなる係合部3dに挿入されてスプ−ル3と補助枠5が一
体化される。次に二つ割り半管部5b、5cの釣糸巻回胴部
5m、5n外周に釣糸6が巻回されて巻き締めで二つ割り半
管部5b、5cが閉じられる。スプ−ル3の釣糸巻回胴部3a
外周に補助枠5が装着されて釣操作が行われる時は、図
2でハンドルツマミ11が矢印の時計方向に回転される
と、補助枠5の突起状係止部5h、5iがフランジ部3cの一
つの透孔からなる係合部3dに挿入されているから、スプ
−ル3と補助枠5が一体に回転されて補助枠5の釣糸巻
回胴部5m、5n外周に釣糸6が巻回される。
【0007】
【実施例】以下、図示の実施例によって本考案を説明す
ると、魚釣用リ−ルを魚釣用片軸受型リ−ルで述べれ
ば、図1から図5は第1実施例で、図6、図7は第1実
施例の補助枠に釣糸の巻き始めが巻回係止された第1例
である。図1は魚釣用片軸受型リ−ルの断面正面図、図
2は魚釣用片軸受型リ−ルのハンドル側側面図、図3は
ハンドル側とは反対側のスプ−ル内側の補助枠の要部断
面側面図、図4は補助枠の側面図、図5は補助枠の断面
側面図、図6は補助枠に釣糸の巻き始めが巻回係止され
た魚釣用片軸受型リ−ルの平面図、図7は補助枠に釣糸
の巻き始めが巻回係止された拡大平面図である。
【0008】図1から図3で魚釣用片軸受型リ−ルは、
リ−ル本体1の中心に支軸2が固定されて突設されてい
る。支軸2にはスプ−ル3の中心に一体に形成された釣
糸巻回胴部3aが回動自在に嵌合されている。スプ−ル3
の外周外側には側板4、4′が支柱10で平行に固定され
ている。スプ−ル3の釣糸巻回胴部3aの外周には補助枠
5が回り止め嵌合されている。
【0009】スプ−ル3は釣糸巻回胴部3aと釣糸巻回胴
部3aに一体にフランジ部3b、3cが形成されている。フラ
ンジ部3b、3cには複数の透孔3dが穿設されている。スプ
−ル3のフランジ部3b側面にはハンドルツマミ11が軸に
回動自在に嵌められている。スプ−ル3のフランジ部3b
側面中心にはスプ−ルを支軸2に着脱自在にする係止板
12が設けられてバネ13で付勢されている。スプ−ル3の
釣糸巻回胴部3aにはスプ−ル軸線方向に長くかつ断面側
面から見てL字形の凹部3eが形成されて、釣糸6′の繰
出し方向に対して凹部3eの縦辺を係止段部3fとしてい
る。
【0010】補助枠5はヒンジ部5aで連結された二つ割
り半管部5b、5cで形成され、二つ割り半管部5b、5cの中
心に半円弧5d、5eが形成されている。二つ割り半管部5
b、5cのヒンジ部5a位置には凹部5f、5gが形成されてい
る。二つ割り半管部5b、5cのスプ−ル軸線方向の一側で
かつ両半管部5b、5cに夫々半円状でかつ突起状係止部5
h、5iが形成されている。二つ割り半管部5b、5cの内部
には肉抜き部5j、5kが形成されている。二つ割り半管部
5b、5cの釣糸巻回胴部5m、5nのスプ−ル軸線方向の両側
には小さな鍔部5o、5p、5q、5rが夫々形成されている。
釣糸巻回胴部5mには図6、図7のようにスプ−ル軸線方
向に長くかつ断面側面から見てL字形の凹部5sが形成さ
れて、釣糸6の繰出し方向に対して凹部5sの縦辺を係止
段部5tとしている。凹部5sは軸線方向に長い凹状として
もよい。
【0011】スプ−ル3の釣糸巻回胴部3a外周に補助枠
5が装着される時は、釣糸巻回胴部3a外周を二つ割り半
管部5b、5cで挾むように半円弧5d、5eが釣糸巻回胴部3a
外周に載せられて二つ割り半管部5b、5cが閉じられると
共に、突起状係止部5h、5iがフランジ部3cの一つの透孔
からなる係合部3dに挿入されてスプ−ル3と補助枠5が
一体化される。次に二つ割り半管部5b、5cの釣糸巻回胴
部5m、5n外周に釣糸6が巻回されて巻き締めで二つ割り
半管部5b、5cが閉じられる。
【0012】補助枠5の二つ割り半管部5b、5cの釣糸巻
回胴部5m、5n外周に釣糸6の巻き始めが係止される時
は、釣糸6が一巻きされて環部6aと結び目6bが形成され
る。結び目6bは凹部5sに入れられて係止段部5tに図6、
図7のように結び目6bの前側が下側になって当たる方向
に巻回されて結ばれることが好ましい。釣糸6が補助枠
5の二つ割り半管部5b、5cの釣糸巻回胴部5m、5n外周に
一巻きされる時は、図6、図7のように結び目6bから釣
糸繰り出し方向に一巻きされて環部6aとし、結び目6bの
中を通った釣糸は繰り出し方向に引き出される。この状
態で環部6aが釣糸巻回胴部5m、5n外周方向に絞り込まれ
て引き締められ、繰出し方向に釣糸6が引かれると、結
び目6b部分が補助枠5の係止段部5tに当たり、環部6aが
釣糸巻回胴部5m、5n外周を回動することが係止される。
この係止後、スプ−ル3が釣糸巻取方向に回転される
と、釣糸巻回胴部5m、5n外周に釣糸6が巻回される。補
助枠5の釣糸巻回胴部5m外周に凹部5sと係止段部5tが形
成されて釣糸6の巻き始めが係止されると、釣糸巻回胴
部5m、5nにピン打ち作業や貫通孔の穿設が必要なくな
り、加工コストの低減が計れる。
【0013】スプ−ル3の釣糸巻回胴部3a外周に補助枠
5が装着されないでスプ−ル3が使用される時、即ち、
スプ−ル3の釣糸巻回胴部3a外周に釣糸6′の巻き始め
が係止される時は、前記補助枠5の外周に釣糸6が係止
される時と同様に、結び目から釣糸繰出し方向に一巻き
されて環部とし、結び目は凹部3eの中に入れられて係止
段部3fに当てられる。スプ−ル3の釣糸巻回胴部3a外周
に凹部3eと係止段部3fが形成されて釣糸6′の巻き始め
が係止されると、釣糸巻回胴部3aにピン打ち作業や貫通
孔の穿設が必要なくなり、加工コストの低減が計れる。
更に凹部3eは小さいので、スプ−ルの強度を損ねること
がない。
【0014】スプ−ル3の釣糸巻回胴部3a外周に補助枠
5が装着されて釣操作が行われる時は、図2でハンドル
ツマミ11が矢印の時計方向に回転されると、補助枠5の
突起状係止部5h、5iがフランジ部3cの一つの透孔からな
る係合部3dに挿入されているから、スプ−ル3と補助枠
5が一体に回転されて補助枠5の釣糸巻回胴部5m、5n外
周に釣糸6が巻回される。
【0015】前記のように魚釣用片軸受型リ−ルが構成
されると、スプ−ル3と補助枠5は、スプ−ル3のフラ
ンジ部3cの一つの透孔からなる係合部3dに補助枠5の突
起状係止部5h、5iが挿入されて一体化されているので、
従来のスプ−ルの捲着胴部に回り止め突起が嵌入される
係止溝が形成されていないから、係止溝よりスプ−ルが
破壊される破壊要因が排除されているのでスプ−ル3の
釣糸巻回胴部3aが破損することがない。
【0016】図8、図9は補助枠に釣糸の巻き始めが係
止された第2例で、図8は補助枠の断面側面図、図9は
補助枠に釣糸の巻き始めが係止された拡大平面図であ
る。
【0017】補助枠5の二つ割り半管部5b、5cの釣糸巻
回胴部5m、5n外周に釣糸6の巻き始めが係止される凹部
5sと係止段部5tが形成され、更に係止段部5tより釣糸6
の繰出し方向に釣糸6の入り込みを許容する凹部5uが凹
部5sと連続して形成されている。
【0018】補助枠5の二つ割り半管部5b、5cの釣糸巻
回胴部5m、5n外周に釣糸6の巻き始めが係止される時
は、釣糸6に結び目6bが形成される。この例の場合も、
結び目6bは係止段部5tに結び目6bの前側が下側になって
当たる方向に巻回されて結ばれることが好ましい。結び
目6bより前側の釣糸6は凹部5uに挿入されて結び目6bは
凹部5sに入れられる。スプ−ル3と補助枠5が釣糸巻取
方向に回転されると、結び目6b部分が係止段部5tに係止
されて釣糸巻回胴部5m、5n外周に釣糸6が巻回される。
【0019】前記のように補助枠5の釣糸巻回胴部5m、
5n外周面に凹部5sで係止段部5tを形成し、凹部5sと連続
して釣糸6の入り込みを許容する凹部5uが形成される
と、釣糸6の結び目6b部分が係止段部5tに係止されると
共に、繰出し方向の釣糸6が凹部5uに入り込まされてい
ると、釣糸6の結び目6b部分が係止段部5tに確実に係止
される。係止段部5tで巻き始めを係止したから、ピン打
ち作業や貫通孔の穿設が必要なくなり、加工コストの低
減が計れる。
【0020】図10は補助枠に釣糸の巻き始めが巻回係止
された第3例で、図10は補助枠に釣糸の巻き始めが巻回
係止された拡大平面図である。
【0021】図10では補助枠5の二つ割り半管部5b、5c
の釣糸巻回胴部5m、5n外周に図9の第2例と同様に、釣
糸6の巻き始めが係止される凹部5sと係止段部5tが形成
され、更に係止段部5tより釣糸6の繰出し方向に釣糸6
の入り込みを許容する凹部5uが凹部5sと連続して形成さ
れている。補助枠5に図7の第1例と同様に環部6aと結
び目6bが形成された釣糸6が用いられている。補助枠5
の二つ割り半管部5b、5cの釣糸巻回胴部5m、5n外周に釣
糸6の巻き始めが係止される時は、釣糸6が一巻きされ
て環部6aと結び目6bが形成される。この状態で結び目6b
より前側の釣糸6は凹部5uに挿入されて結び目6bは凹部
5sに入れられる。次に環部6aが釣糸巻回胴部5m、5n外周
方向に絞り込まれて引き締められ、繰出し方向に釣糸6
が引かれると、結び目6b部分が補助枠5の係止段部5tに
当たり、環部6aが釣糸巻回胴部5m、5n外周を回動するこ
とが係止される。この係止後、スプ−ル3が釣糸巻取方
向に回転されると、釣糸巻回胴部5m、5n外周に釣糸6が
巻回される。
【0022】図11、図12は第2実施例で、図11は補助枠
の断面側面図、図12は補助枠に釣糸の巻き始めが係止さ
れた拡大平面図である。
【0023】第2実施例では、補助枠5はヒンジ部5aで
連結された二つ割り半管部5b、5cで形成され、二つ割り
半管部5b、5cの中心に半円弧5d、5eが形成されている。
二つ割り半管部5b、5cのヒンジ部5a位置には凹部5f、5g
が形成されている。二つ割り半管部5b、5cの内部には肉
抜き部5j、5kが形成されている。二つ割り半管部5b、5c
の釣糸巻回胴部5m、5nのスプ−ル軸線方向の両側には小
さな鍔部5o、5p、5q、5rが夫々形成されている。二つ割
り半管部5b、5cのヒンジ部5aと対向する釣糸巻回胴部5
m、5n外周に夫々糸掛け突起14、15が固定されている。
半円弧5d、5eの内側にはゴムなどの弾性体16、17が貼着
されている。
【0024】スプ−ル3の釣糸巻回胴部3a外周に補助枠
5が装着される時は、釣糸巻回胴部3a外周を二つ割り半
管部5b、5cで挾むように半円弧5d、5eが弾性体16、17を
挾んで釣糸巻回胴部3a外周に載せられて二つ割り半管部
5b、5cが閉じられる。この時釣糸6の巻き始めが環状部
6cと結び目6bに形成されて環状部6cが糸掛け突起14、15
に絡げられ、環状部6cが釣糸巻回胴部5m、5n外周方向に
絞り込まれて引き締められ、繰出し方向に釣糸6が引か
れると、糸掛け突起14、15が近接されて補助枠5がスプ
−ル3に一体化される。その後、スプ−ル3が釣糸巻取
方向に回転されると、釣糸巻回胴部5m、5n外周に釣糸6
が巻回される。
【0025】前記説明では、結び目6b部分を直接係止段
部に当てたが、結び目6bの前側の釣糸に小さな金属環や
合成樹脂環を嵌めて環を介して結び目6bを係止段部に当
ててもよい。前記説明では、魚釣用リ−ルのスプ−ルを
魚釣用片軸受型リ−ルのスプ−ルで述べたが、魚釣用両
軸受型リ−ルのスプ−ルや魚釣用スピニングリ−ル等他
の形式の魚釣用リ−ルのスプ−ルに実施してもよい。
【0026】
【考案の効果】本考案は前述のように構成されたから、
スプ−ルと補助枠は、従来のスプ−ルの捲着胴部に回り
止め突起が嵌入される係止溝等の構成を用いずに一体化
されているので、スプ−ルが破壊される破壊要因が排除
されてスプ−ルの釣糸巻回胴部が破損することがない等
実用上優れた効果を奏する魚釣用リ−ルのスプ−ルを提
供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、魚釣用片軸受型リ−ルの断面正
面図である。
【図2】同魚釣用片軸受型リ−ルのハンドル側側面図で
ある。
【図3】同ハンドル側とは反対側のスプ−ル内側の補助
枠の要部断面側面図である。
【図4】同補助枠の側面図である。
【図5】同補助枠の断面側面図である。
【図6】第1実施例の補助枠に釣糸の巻き始めが巻回係
止された第1例で、補助枠に釣糸の巻き始めが巻回係止
された魚釣用片軸受型リ−ルの平面図である。
【図7】同補助枠に釣糸の巻き始めが巻回係止された拡
大平面図である。
【図8】補助枠に釣糸の巻き始めが係止された第2例
で、補助枠の断面側面図である。
【図9】同補助枠に釣糸の巻き始めが係止された拡大平
面図である。
【図10】補助枠に釣糸の巻き始めが巻回係止された第3
例で、補助枠に釣糸の巻き始めが巻回係止された拡大平
面図である。
【図11】第2実施例で、補助枠の断面側面図である。
【図12】同補助枠に釣糸の巻き始めが係止された拡大平
面図である。
【符号の説明】
3 スプ−ル 3a、5m、5n 釣糸巻回胴部 3c フランジ部 3d 係合部(透孔) 5 補助枠 5a ヒンジ部 5b、5c 二つ割り半管部 5h、5i 係止部 6 釣糸 14、15 糸掛け突起

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スプールの釣糸巻回胴部の外径を太径に
    調整する補助枠をスプールに装着する魚釣用リールにお
    いて、前記補助枠をヒンジ部で連結された二つ割り半管
    部に形成し、該二つ割り半管部のスプール軸線方向の一
    側でかつ両半管部の少なくとも何れか一方に突起状係止
    部を設け、該係止部を前記スプールのフランジ部に形成
    した透孔からなる係合部に嵌合して回り止めし、前記補
    助枠を前記スプールに一体化したことを特徴とする魚釣
    用リールのスプール。
  2. 【請求項2】 スプ−ルの釣糸巻回胴部の外径を太径に
    調整する補助枠をスプ−ルに装着する魚釣用リ−ルにお
    いて、前記補助枠をヒンジ部で連結された二つ割り半管
    部に形成し、該二つ割り半管部のヒンジ部と対向する外
    周に夫々糸掛け突起を設け、該糸掛け突起に釣糸の巻き
    始めを絡げて前記二つ割り半管部の外周に釣糸を巻回し
    て巻き締めて前記補助枠を前記スプ−ルに一体化したこ
    とを特徴とする魚釣用リ−ルのスプ−ル。
JP1993067305U 1993-11-24 1993-11-24 魚釣用リ−ルのスプ−ル Expired - Fee Related JP2572329Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993067305U JP2572329Y2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 魚釣用リ−ルのスプ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993067305U JP2572329Y2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 魚釣用リ−ルのスプ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0730671U JPH0730671U (ja) 1995-06-13
JP2572329Y2 true JP2572329Y2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=13341175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993067305U Expired - Fee Related JP2572329Y2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 魚釣用リ−ルのスプ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572329Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6054692B2 (ja) * 2012-09-27 2016-12-27 日本プラスト株式会社 ステアリング装置
JP5958729B1 (ja) * 2015-06-22 2016-08-02 株式会社フルックス 釣り用リール

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616759U (ja) * 1984-06-18 1986-01-16 トヨタ自動車株式会社 車両用オ−トワイパの雨検出センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730671U (ja) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0120858Y2 (ja)
US4076185A (en) Duplex spool for an open face spinning reel
JP2572329Y2 (ja) 魚釣用リ−ルのスプ−ル
US6047918A (en) Wire spool
JP2573599Y2 (ja) 魚釣用リールのスプール
JPS6312711Y2 (ja)
JPH0413972Y2 (ja)
JPH026931Y2 (ja)
JPH0445506Y2 (ja)
JPH0316471Y2 (ja)
JP3816830B2 (ja) 釣用糸巻
JP2573507Y2 (ja) 魚釣用片軸受型リ−ル
JPH0713495Y2 (ja) 釣竿用道糸ガイド
JPH036219Y2 (ja)
JPH0510611Y2 (ja)
JP2019041699A5 (ja)
JP3022320U (ja) 魚釣用リールのスプールの糸止め装置
JP2000069886A (ja) 魚釣用リ−ルのスプ−ル
JPS5929486Y2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ルの糸止め装置
JP2565986Y2 (ja) 仕掛巻
JPS6040206Y2 (ja) ミシンの全回転釜
JPS641326Y2 (ja)
JPH0425969Y2 (ja)
JPH11220990A (ja) 釣糸用糸巻
JP2555776Y2 (ja) 金属ワイヤ用リール

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees