JP2000069886A - 魚釣用リ−ルのスプ−ル - Google Patents

魚釣用リ−ルのスプ−ル

Info

Publication number
JP2000069886A
JP2000069886A JP10263970A JP26397098A JP2000069886A JP 2000069886 A JP2000069886 A JP 2000069886A JP 10263970 A JP10263970 A JP 10263970A JP 26397098 A JP26397098 A JP 26397098A JP 2000069886 A JP2000069886 A JP 2000069886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
fishing line
fishing
line winding
reinforcing rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10263970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3557105B2 (ja
Inventor
Wataru Tsutsumi
わたる 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP26397098A priority Critical patent/JP3557105B2/ja
Publication of JP2000069886A publication Critical patent/JP2000069886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3557105B2 publication Critical patent/JP3557105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 支軸嵌合部に連結しない離間した補強リ
ブで釣糸巻回胴部を支え、スプ−ル軸の着脱を容易にす
ると共に近接物体に接触しないように保持可能なこと。 【解決手段】 魚釣用スピニングリ−ルのスプ−ル1
は、図示しない釣糸が巻回される外周の釣糸巻回胴部1a
と、釣糸巻回胴部1aの前側の鍔部からなる大径部1bと、
釣糸巻回胴部1aの後側の筒部からなる大径部1cと、中心
前部に凹部1dと、凹部1dの後壁1eから後側に延びた支軸
嵌合部1fと、支軸嵌合部1fの中心透孔1gと、釣糸巻回胴
部1aの内周面1hと支軸嵌合部1fの外側の間の凹部1iに形
成された補強リブ1jとで形成され、中心透孔1gにはスプ
−ル軸2が挿通されている。補強リブ1jは背面より見て
2組の三角形が組み合わされて形成されている。補強リ
ブ1jの各横辺aは支軸嵌合部1fの外周から離間されて間
隙sが形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、釣糸が巻回され
て釣糸巻回胴部等が巻き締められることで起こるトラブ
ルを改善した魚釣用リ−ルのスプ−ルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来魚釣用リ−ルのスプ−ルは、魚釣用
スピニングリ−ルでは、釣糸が巻回される釣糸巻回胴部
の前側に鍔部からなる大径部が、後側に筒部からなる大
径部が形成され、中心の支軸嵌合部にスプ−ル軸が着脱
自在に嵌合されている。魚釣用両軸受型リ−ルでは、釣
糸が巻回される釣糸巻回胴部の両側にフランジからなる
大径部が形成され、中心の支軸嵌合部にスプ−ル軸が嵌
合または嵌合固定されている。
【0003】前記魚釣用スピニングリ−ルでは、軽量化
と強度の面から例えば実開昭58−152874号公報のように
釣糸巻回胴部と支軸嵌合部は放射形状リブで連結されて
いるのが現状である。しかし、釣糸巻回胴部に張力の掛
かった釣糸が巻取り巻回されると、釣糸巻回胴部が巻き
締められて放射形状リブを介して支軸嵌合部に作用する
ので、支軸嵌合部の内周径が縮径されてスプ−ル軸の嵌
合がきつくなり、スプ−ルの着脱が不可能になってしま
うことがある。
【0004】前記支軸嵌合部の内周径の縮径変形による
スプ−ルの着脱不能の不具合を防止するために、釣糸巻
回胴部と支軸嵌合部とを弾性変形可能な周方向に傾斜し
たリブにて連結したものが例えば実公平4−45506 号公
報で知られている。しかしながら、周方向に傾斜したリ
ブが弾性変形しながら釣糸巻回胴部を支えるので支持強
度が弱く、スプ−ルが破損したり、近接するロ−タに接
触したり、又、釣糸巻回時の巻き締め力が支軸嵌合部に
構造的に直接加わるので、強負荷巻き締め力が作用した
り、スプ−ル軸との嵌合精度を向上させた場合等にはど
うしても嵌合がしぶくなってスプ−ルの着脱が容易に行
えない等の課題が残されている。
【0005】前記魚釣用両軸受型リ−ルにおいても、軽
量化のためにスプ−ル内部が肉抜き形成されていると、
釣糸巻回胴部に張力の掛かった釣糸が巻取り巻回された
時、釣糸巻回胴部が巻き締められると共に両側のフラン
ジが変形して近接する側枠等に接触することがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、スプ−ル内部が軽量化のために肉抜き形成される
と、スピニングリ−ルのスプ−ル形状では、釣糸で釣糸
巻回胴部が巻き締められると、支軸嵌合部の内周径が縮
径されてスプ−ル軸の嵌合がきつくなり、スプ−ルの着
脱が不可能なる。両軸受型リ−ルのスプ−ル形状では、
釣糸で釣糸巻回胴部が巻き締められると、両側のフラン
ジが変形して近接する側枠等に接触する欠点がある。支
軸嵌合部の内周径の縮径を改善した提案では、周方向に
傾斜したリブが弾性変形しながら釣糸巻回胴部を支える
ので支持強度が弱く、スプ−ルが破損したり、近接する
ロ−タに接触したりする欠点がある。
【0007】本発明の目的は前記欠点に鑑み、支軸嵌合
部に連結しない離間した補強リブで釣糸巻回胴部を支
え、スプ−ル軸の着脱嵌合を容易にすると共に近接物体
に接触しないように保持可能な魚釣用リ−ルのスプ−ル
を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、魚釣用リ−ルの支軸嵌合部を備え、釣糸
巻回胴部と該釣糸巻回胴部を挟む大径部とで形成される
スプ−ルの該釣糸巻回胴部に釣糸が巻回される魚釣用リ
−ルのスプ−ルにおいて、前記支軸嵌合部と釣糸巻回胴
部内周との間で前記支軸嵌合部に連結しないで離間して
補強リブを設けたことを要旨とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明により、図示しない釣糸の
巻取り時の巻き締め力が釣糸巻回胴部1a、6aに作用して
も、補強リブ1j、1j、1n、1o、1p、1q、1r、1s、6iによ
り充分な補強が可能となるため、スプ−ル破損やスプ−
ル当り等の不具合が防止できると共に巻き締め力が支軸
嵌合部1f、6eに加わらないので、中心透孔1g、6fの変形
が防止できてスプ−ルの着脱操作に支障をきたすことが
ない。
【0010】
【実施例】以下、図示の実施例によって本発明を説明す
ると、図1から図3は第1実施例で魚釣用リ−ルを魚釣
用スピニングリ−ルで述べれば、図1は魚釣用スピニン
グリ−ルのスプ−ルの要部断面側面図、図2はスプ−ル
の背面図、図3は図1のF3−F3断面線の断面背面図であ
る。
【0011】魚釣用スピニングリ−ルのスプ−ル1は、
図示しない釣糸が巻回される外周の釣糸巻回胴部1aと、
釣糸巻回胴部1aの前側の鍔部からなる大径部1bと、釣糸
巻回胴部1aの後側の筒部からなる大径部1cと、中心前部
に凹部1dと、凹部1dの後壁1eから後側に延びた支軸嵌合
部1fと、支軸嵌合部1fの中心透孔1gと、釣糸巻回胴部1a
の内周面1hと支軸嵌合部1fの外側の間の凹部1iに形成さ
れた補強リブ1jとで形成されている。補強リブ1jは背面
より見て2組の三角形が組み合わされて形成されてい
る。補強リブ1jの各横辺aは支軸嵌合部1fの外周から離
間されて間隙sが形成されている。
【0012】凹部1dは制動部材Aの収容室に構成されて
いる。凹部1d内には2条の溝部1kと制動部材Aの抜け止
め凹部1mが形成されている。支軸嵌合部1fの中心透孔1g
にはスプ−ル軸2が挿通されている。スプ−ル軸2に直
交するように設けられたピン3と支軸嵌合部1fの後端面
の間に摩擦板4と制動板5が挟み込まれる。
【0013】釣糸巻回胴部1aに図示しない釣糸が巻取り
時の巻回で巻き締められると、釣糸巻回胴部1aの変形が
補強リブ1jで補強されてたわまず、補強リブ1jは支軸嵌
合部1fの外周から離間されて間隙sが形成されているの
で、巻き締め力は支軸嵌合部1fに加わらない。釣糸巻回
胴部1aの変形が防止されると、釣糸巻回胴部1aの後側の
筒部からなる大径部1cの変形が防止される。
【0014】前記のように魚釣用スピニングリ−ルのス
プ−ル1が構成されると、図示しない釣糸の巻取り時の
巻き締め力が釣糸巻回胴部1aに作用しても、補強リブ1j
により充分な補強が可能となるため、スプ−ル破損やス
プ−ル当り等の不具合が防止できると共に巻き締め力が
支軸嵌合部1fに加わらないので、中心透孔1gの変形が防
止できてスプ−ルの着脱操作に支障をきたすことがな
い。
【0015】図4、図5は第2実施例で、図4は魚釣用
スピニングリ−ルのスプ−ルの要部断面側面図、図5は
魚釣用スピニングリ−ルのスプ−ルの背面図である。
【0016】第2実施例では、スプ−ル1の釣糸巻回胴
部1aの内周面1hと支軸嵌合部1fの外側の間の凹部1iに補
強リブ1nが形成されている。補強リブ1nは背面より見て
四角形に形成されている。他の構成は前記第1実施例と
略同一である。
【0017】図6は第3実施例で、図6は魚釣用スピニ
ングリ−ルのスプ−ルの背面図である。
【0018】第3実施例では、スプ−ル1の釣糸巻回胴
部の内周面1hと支軸嵌合部1fの外側の間の凹部1iに補強
リブ1oが形成されている。補強リブ1oは背面より見て三
角形に形成されている。他の構成は前記第1実施例と略
同一である。
【0019】図7は第4実施例で、図7は魚釣用スピニ
ングリ−ルのスプ−ルの背面図である。
【0020】第4実施例では、スプ−ル1の釣糸巻回胴
部の内周面1hと支軸嵌合部1fの外側の間の凹部1iに補強
リブ1pが形成されている。補強リブ1pは背面より見て略
#字形に形成されている。他の構成は前記第1実施例と
略同一である。
【0021】図8は第5実施例で、図8は魚釣用スピニ
ングリ−ルのスプ−ルの背面図である。
【0022】第5実施例では、スプ−ル1の釣糸巻回胴
部の内周面1hと支軸嵌合部1fの外側の間の凹部1iに補強
リブ1qが形成されている。補強リブ1qは背面より見てリ
ング部と複数の放射方向のリブ部で形成されている。他
の構成は前記第1実施例と略同一である。
【0023】図9は第6実施例で、図9は魚釣用スピニ
ングリ−ルのスプ−ルの背面図である。
【0024】第6実施例では、スプ−ル1の釣糸巻回胴
部の内周面1hと支軸嵌合部1fの外側の間の凹部1iに補強
リブ1rが形成されている。補強リブ1rは背面より見て円
弧リブが三角形状に配置されて形成されている。他の構
成は前記第1実施例と略同一である。
【0025】図10は第7実施例で、図10は魚釣用スピニ
ングリ−ルのスプ−ルの背面図である。
【0026】第7実施例では、スプ−ル1の釣糸巻回胴
部の内周面1hと支軸嵌合部1fの外側の間の凹部1iに補強
リブ1sが形成されている。補強リブ1sは背面より見て六
角形リブの角部から放射方向のリブ部が形成されてい
る。他の構成は前記第1実施例と略同一である。
【0027】図11、図12は第8実施例で魚釣用リ−ルを
魚釣用両軸受型リ−ルで述べれば、で、図11は魚釣用両
軸受型リ−ルのスプ−ルの要部断面側面図、図12は魚釣
用両軸受型リ−ルのスプ−ルの背面図である。
【0028】第8実施例では、スプ−ル6は図示しない
釣糸が巻回される外周の釣糸巻回胴部6aと、釣糸巻回胴
部6aの左右のフランジからなる大径部6b、6cと、釣糸巻
回胴部6aの中心方向に延びた円板壁状の支持部6dと、中
心支軸嵌合部6eと、支軸嵌合部6eの中心透孔6fと、釣糸
巻回胴部6aの内周面6gと支軸嵌合部6eの外側の間の凹部
6hに形成された補強リブ6iとで形成されている。補強リ
ブ6iは背面より見て多角形の辺部またはリング部と複数
の放射方向のリブ部に形成されている。補強リブ6iの中
心方向の端部は支軸嵌合部6eの外周から離間されて間隙
sが形成されている。支軸嵌合部6eの中心透孔6fにはス
プ−ル軸7の太径部7aが挿通されて固定されている。ス
プ−ル軸7の一側端部7bは図示しない軸受に嵌合され、
他側端部7cには図示しない軸受が嵌合されると共に直交
するように係合ピン8が設けられている。
【0029】釣糸巻回胴部6aに図示しない釣糸が巻取り
時の巻回で巻き締められると、釣糸巻回胴部6aの変形が
補強リブ6iで補強されてたわまず、補強リブ6iは支軸嵌
合部6eの外周から離間されて間隙sが形成されているの
で、巻き締め力は支軸嵌合部6eに加わらない。釣糸巻回
胴部6aの変形が防止されると、釣糸巻回胴部6aの左右の
フランジからなる大径部6b、6cの変形が防止される。
【0030】前記のように魚釣用両軸受型リ−ルのスプ
−ル6が構成されると、図示しない釣糸の巻取り時の巻
き締め力が釣糸巻回胴部6aに作用しても、補強リブ6iに
より充分な補強が可能となるため、スプ−ル破損やスプ
−ル当り等の不具合が防止できると共に巻き締め力が支
軸嵌合部6eに加わらない。
【0031】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0032】図示しない釣糸の巻取り時の巻き締め力が
釣糸巻回胴部に作用しても、補強リブにより充分な補強
が可能となるため、スプ−ル破損やスプ−ル当り等の不
具合が防止できると共に巻き締め力が支軸嵌合部に加わ
らないので、中心透孔の変形が防止できてスプ−ルの着
脱操作に支障をきたすことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、魚釣用スピニングリ−ルのスプ
−ルの要部断面側面図である。
【図2】同スプ−ルの背面図である。
【図3】同図1のF3−F3断面線の断面背面図である。
【図4】第2実施例で、魚釣用スピニングリ−ルのスプ
−ルの要部断面側面図である。
【図5】同魚釣用スピニングリ−ルのスプ−ルの背面図
である。
【図6】第3実施例で、魚釣用スピニングリ−ルのスプ
−ルの背面図である。
【図7】第4実施例で、魚釣用スピニングリ−ルのスプ
−ルの背面図である。
【図8】第5実施例で、魚釣用スピニングリ−ルのスプ
−ルの背面図である。
【図9】第6実施例で、魚釣用スピニングリ−ルのスプ
−ルの背面図である。
【図10】第7実施例で、魚釣用スピニングリ−ルのスプ
−ルの背面図である。
【図11】第8実施例で、魚釣用両軸受型リ−ルのスプ−
ルの要部断面側面図である。
【図12】同魚釣用両軸受型リ−ルのスプ−ルの背面図で
ある。
【符号の説明】
1、6 スプ−ル 1a、6a 釣糸巻回胴部 1j、1j、1n、1o、1p、1q、1r、1s、6i 補強リブ 1f、6e 支軸嵌合部 1g、6f 中心透孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】魚釣用リ−ルの支軸嵌合部を備え、釣糸巻
    回胴部と該釣糸巻回胴部を挟む大径部とで形成されるス
    プ−ルの該釣糸巻回胴部に釣糸が巻回される魚釣用リ−
    ルのスプ−ルにおいて、前記支軸嵌合部と釣糸巻回胴部
    内周との間で前記支軸嵌合部に連結しないで離間して補
    強リブを設けたことを特徴とする魚釣用リ−ルのスプ−
    ル。
JP26397098A 1998-09-02 1998-09-02 魚釣用スピニングリ−ルのスプ−ル Expired - Fee Related JP3557105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26397098A JP3557105B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 魚釣用スピニングリ−ルのスプ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26397098A JP3557105B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 魚釣用スピニングリ−ルのスプ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000069886A true JP2000069886A (ja) 2000-03-07
JP3557105B2 JP3557105B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=17396758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26397098A Expired - Fee Related JP3557105B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 魚釣用スピニングリ−ルのスプ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3557105B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010252735A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Shimano Inc 両軸受リールのスプール
CN107027723A (zh) * 2016-01-25 2017-08-11 株式会社岛野 钓鱼用纺车式卷线器的转子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010252735A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Shimano Inc 両軸受リールのスプール
CN107027723A (zh) * 2016-01-25 2017-08-11 株式会社岛野 钓鱼用纺车式卷线器的转子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3557105B2 (ja) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09327254A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2000069886A (ja) 魚釣用リ−ルのスプ−ル
KR100692643B1 (ko) 스피닝릴의 스풀
US2020243A (en) Yarn spool
JP3504520B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
TW201922091A (zh) 雙軸承捲線器
JPH0639581Y2 (ja) 魚釣用スピニングリール
US6311914B1 (en) Auxiliary frame of spool of spinning reel for fishing
JP2572329Y2 (ja) 魚釣用リ−ルのスプ−ル
TWI791715B (zh) 雙軸承捲線器
JPH09235964A (ja) シートシャッターのドラム組立て構造
JP3050718U (ja) 組立て式モップ
JPH09131150A (ja) 魚釣用リールの釣糸係止構造
JP2022135300A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3917462B2 (ja) 線条部材用止め具
JP2022135299A (ja) 魚釣用スピニングリール
EP0923861A1 (en) Fishing spinning reel
JP2001269094A (ja) スピニングリールのスプール
JP3029327U (ja) 魚釣用リールの糸止め装置
JP2001321037A (ja) スピニングリールのスプール
JPH1081103A (ja) 車両の車輪ハブ構造
JP2001352873A (ja) 両軸受リールのスプール
JP3022320U (ja) 魚釣用リールのスプールの糸止め装置
JP2022135298A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2538238Y2 (ja) ホース巻取器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees