JP2573507Y2 - 魚釣用片軸受型リ−ル - Google Patents

魚釣用片軸受型リ−ル

Info

Publication number
JP2573507Y2
JP2573507Y2 JP1993071372U JP7137293U JP2573507Y2 JP 2573507 Y2 JP2573507 Y2 JP 2573507Y2 JP 1993071372 U JP1993071372 U JP 1993071372U JP 7137293 U JP7137293 U JP 7137293U JP 2573507 Y2 JP2573507 Y2 JP 2573507Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing
line
spool
reel
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993071372U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734668U (ja
Inventor
達也 池田
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP1993071372U priority Critical patent/JP2573507Y2/ja
Publication of JPH0734668U publication Critical patent/JPH0734668U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573507Y2 publication Critical patent/JP2573507Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、釣糸の先端側をリ−
ル本体の外周部に糸巻き出来る魚釣用片軸受型リ−ルに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、魚釣用片軸受型リ−ルがフライフ
ィッシング等に使用される時、釣り場での釣りを一時終
えて移動する場合や、一日の釣りを終えて携帯する場合
等には、スプ−ルに先糸の部分まで巻き込んで携帯する
のが現状である、しかしながら、特にフライフィッシン
グに使用される釣糸は、比較的太めのフライライン30
m位の先にテ−パ−ライン2m位を結束し、その先に更
に細い仕掛け(毛針)を有するティペットと呼ばれる先
糸50cm位が結束されて構成されているから、スプ−
ルに釣糸を巻き込んで携帯する場合、以下の問題点があ
る。 テ−パ−ラインや先糸を含む部分まで釣竿の先ガイド
を通してスプ−ルに巻き込んでいるため、移動した釣り
場でテ−パ−ラインや先糸を先ガイドから引き出す時
に、結束部分が先ガイドに引っ掛かる等して素早く引き
出すことが難しく、即使用できない。 太めのフライラインはスプ−ルの糸巻き胴部に巻回す
る時、太いために、糸巻き胴部や釣糸巻回外周に馴染ま
ず、密着巻きが難しく、十分な張力と平行巻きしない
と、極めて粗巻きになってスプ−ルの糸巻き胴部内に確
実に巻くことができず、ほつれてしまうことがある。 粗巻きになっていると、テ−パ−ラインや先糸の先細
状になっている釣糸の部分が巻回されている太めのフラ
イラインの中に食い込み易く、先糸部分を探さなければ
ならず、そのため再度使用する時に迅速に引き出せない
ので不快であった。 粗巻きになっている時は、先糸部分が探し易くなるよ
うに、重なりを整理して例えば引っ張って平行に巻き込
むようにしなければならなかつた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、テ−パ−ラインや先糸を太めのフライラインの上
に重ね巻きすると、フライラインの中に食い込んで再度
使用する時に、先糸とテ−パ−ラインが引き出し難いこ
とである。
【0004】本考案の目的は前記欠点に鑑み、テ−パ−
ラインや先糸をリ−ル本体の外周部に糸巻きして、再度
使用時に迅速に巻きほどける魚釣用片軸受型リ−ルを提
供することである。
【0005】
【問題を解決するための手段】本考案は、釣竿に装着す
る脚部を有するリ−ル本体に固着した支軸にスプ−ルを
回転自在に支持して成る魚釣用片軸受型リ−ルにおい
て、前記リ−ル本体の外周部に糸巻きが可能な環状凹部
を形成したことを要旨とするものである。
【0006】
【作用】釣り中に釣り場を移動する時は、釣糸6の太い
フライライン6aが先ガイド37を通された状態でテ−パ−
ライン6bと毛針などの仕掛け11を有する先糸6cがリ−ル
本体1の外周部1aの糸巻きが可能な環状凹部1bに巻回さ
れて先糸6cが糸止め4に係止されると、移動した釣り場
で使用する時、糸止め4から先糸6cの係止を外し、糸巻
きが可能な環状凹部1bに巻回されたテ−パ−ライン6bと
毛針などの仕掛け11を有する先糸6cを外して使用され
る。
【0007】
【実施例】以下、図示の一実施例によって本考案を説明
すると、図1は魚釣用片軸受型リ−ルの断面背面図、図
2は魚釣用片軸受型リ−ルのハンドル側側面図、図3は
魚釣用片軸受型リ−ルのハンドルとは反対側側面図、図
4は左手ハンドル使用におけるハンドル側のスプ−ル内
側の要部断面側面図、図5は右手ハンドル使用における
ハンドル側のスプ−ル内側の要部断面側面図、図6は左
手ハンドルで釣りが行われる場合の魚釣用片軸受型リ−
ルの背面図、図7は左手ハンドルで移動する時の魚釣用
片軸受型リ−ルの背面図である。
【0008】図1から図3で魚釣用片軸受型リ−ルは、
リ−ル本体1の中心に支軸2が圧入等で固定されて突設
されている。支軸2にはスプ−ル3の中心に一体に形成
された軸筒3aが回動自在に嵌合されている。 リ−ル本
体1のスプ−ル3とは反対側の外周部1aに糸巻きが可能
な環状凹部1bが形成されている。リ−ル本体1の側面に
は板状の糸止め4が固定されている。
【0009】スプ−ル3の軸筒3aの一側外周には歯車3b
が形成されて歯車3bを内輪とするドラグ制動機構の揺動
板5が支軸2に嵌合されてEリング10で抜け止めされて
いる。スプ−ル3の外周には糸巻き胴部3cが形成されて
釣糸6の太いフライライン6aが巻回されている。釣糸6
は太いフライライン6aとテ−パ−ライン6bと毛針などの
仕掛け11を有する先糸6cが結束具12と結び目6dで夫々結
束されている。スプ−ル3の中心側面にはキャップ7が
ビス13で固定され、スプ−ル3を支軸2に着脱自在にす
る係止板14が設けられてバネ15で付勢されて支軸2の周
溝2aに係止板14が係止されている。スプ−ル3の側面の
フランジ部3dにはハンドルツマミ16が軸17に回動自在に
嵌められている。更にスプ−ル3の側面のフランジ部3d
にはハンドルツマミ16と支軸2を挟んで反対側にバラン
サ−を兼ねた糸止め8が軸18でスプ−ル3に取り付けら
れている。糸止め8内に発条19が収容されて一側にフラ
イライン6aが係止される係止部8aが形成されている。
【0010】ドラグ制動機構の揺動板5は図4、図5の
ように長い規制腕部5aと2本の腕部5b、5cが形成され、
腕部5b、5cに軸20、21が固定されて軸20、21に夫々伝動
歯車22、23が回転自在に嵌合されている。伝動歯車22、
23はスプ−ル3の歯車3bに常時噛合されると共に、リ−
ル本体1に設けたドラグ制動機構を有するドラグ制動歯
車24に噛合可能に臨まされている。リ−ル本体1に植設
されたピン25又はピン26と揺動板5の長い規制腕部5aと
の間に発条27が張設され、揺動板5はリ−ル本体1の穴
1c又は穴1dに係止されたピン状係止ストッパ−28に当接
付勢されて揺動が規制されている。
【0011】リ−ルが左手ハンドルで使用される時は図
4で右側の穴1cにピン状係止ストッパ−28が係止され、
ピン25と揺動板5の長い規制腕部5aとの間に発条27が張
設される。リ−ルが右手ハンドルで使用される時は図5
で左側の穴1dにピン状係止ストッパ−28が係止され、ピ
ン26と揺動板5の長い規制腕部5aとの間に発条27が張設
される。ピン状係止ストッパ−28が穴1c、1dに係止され
る構造は、ねじ穴で螺合してもよいし、穴底にマグネッ
トを固着して磁気吸着してもよい。
【0012】リ−ル本体1には円筒部1eが形成されて一
側端面に摩擦板29を挟んでドラグ制動歯車24が円筒部1e
外周に嵌合されている。リ−ル本体1の外側から円筒部
1e中心に制動ツマミネジ軸9が挿入されて制動ツマミネ
ジ軸9にコイルバネ30が嵌められると共に制動子31が螺
合され、制動ツマミネジ軸9にEリング32が嵌められて
制動子31が抜け止めされている。制動子31の外周には摩
擦板33と制動板34と板バネ35が嵌められ、摩擦板33はド
ラグ制動歯車24の他側端面に圧接されている。ドラグ制
動歯車24には前記のように伝動歯車22、23が噛合可能に
臨まされている。リ−ル本体1の上部には脚部1fが一体
的に設けられて釣竿36が取り付けられる。釣竿36の先端
には先ガイド37が固定されている。
【0013】魚釣用片軸受型リ−ルが釣りを終了して携
帯される時は、図1のようにスプ−ル3の糸巻き胴部3c
に巻回された釣糸6の太いフライライン6aが図2のよう
に糸止め8の係止部8aに係止される。釣糸6のテ−パ−
ライン6bと毛針などの仕掛け11を有する先糸6cはリ−ル
本体1の外周部1aの糸巻きが可能な環状凹部1bに巻回さ
れて図3のように先糸6cが糸止め4に係止される。
【0014】魚釣用片軸受型リ−ルが左手ハンドルで使
用される時は、図4でピン状係止ストッパ−28が右側の
穴1cに係止されると共に、ピン25と規制腕部5aとの間に
発条27が掛け替えられる。釣糸6はスプ−ル3の糸巻き
胴部3cに反時計方向に巻回された状態となる。この状態
でスプ−ル3が図4の反時計方向に回転されると、揺動
板5に反時計方向に回動される力が掛けられるが、規制
腕部5aが右側に係止された係止ストッパ−28に当たって
揺動板5の回動が規制される。この時伝動歯車22、23は
揺動板5の回動が規制されているので、伝動歯車22、23
がドラグ制動歯車24に噛合されない。従って、スプ−ル
3は制動が掛けられずに釣糸6の負荷のみで軽く回転す
ることが出来る。
【0015】次に釣糸6の繰り出しでスプ−ル3が時計
方向に回転されるときは、スプ−ル3の回転で揺動板5
に時計方向の回転力が掛けられると、揺動板5は時計方
向に揺動され、伝動歯車22がドラグ制動歯車24に噛合さ
れてスプ−ル3の時計方向の回転に制動が掛けられる。
【0016】魚釣用片軸受型リ−ルが右手ハンドルで使
用される時は、図5でピン状係止ストッパ−28が左側の
穴1dに係止されると共に、ピン26と規制腕部5aとの間に
発条27が掛け替えられる。釣糸6はスプ−ル3の糸巻き
胴部3cに時計方向に巻回された状態となる。この状態で
スプ−ル3が図5の時計方向に回転されると、揺動板5
に時計方向に回動される力が掛けられるが、規制腕部5a
が左側の係止ストッパ−28に当たって揺動板5の回動が
規制される。この時伝動歯車22、23は揺動板5の回動が
規制されているので、伝動歯車22、23がドラグ制動歯車
24に噛合されない。従って、スプ−ル3は制動が掛けら
れずに釣糸6の負荷のみで軽く回転することが出来る。
【0017】次に釣糸6の繰り出しでスプ−ル3が反時
計方向に回転されるときは、スプ−ル3の回転で揺動板
5に反時計方向の回転力が掛けられると、揺動板5は反
時計方向に揺動され、伝動歯車23がドラグ制動歯車24に
噛合されてスプ−ル3の反時計方向の回転に制動が掛け
られる。
【0018】釣りが行われる時釣糸6は図6のように、
釣糸6の毛針などの仕掛け11を有する先糸6cとテ−パ−
ライン6bと太いフライライン6aが釣竿36の先端に固定さ
れた先ガイド37を通して引き出されている。
【0019】釣り中に釣り場を移動する時は図7のよう
に、釣糸6の太いフライライン6aが先ガイド37を通され
た状態でテ−パ−ライン6bと毛針などの仕掛け11を有す
る先糸6cはリ−ル本体1の外周部1aの糸巻きが可能な環
状凹部1bに巻回されて先糸6cが糸止め4に係止される。
この時、釣糸6の太いフライライン6aを糸止め8の係
止部8aに係止させてもよい。
【0020】釣り中に釣り場を移動する時は、釣糸6の
太いフライライン6aが先ガイド37を通された状態でテ−
パ−ライン6bと毛針などの仕掛け11を有する先糸6cがリ
−ル本体1の外周部1aの糸巻きが可能な環状凹部1bに巻
回されて先糸6cが糸止め4に係止されると、移動した釣
り場で使用する時、糸止め4から先糸6cの係止を外し、
糸巻きが可能な環状凹部1bに巻回されたテ−パ−ライン
6bと毛針などの仕掛け11を有する先糸6cを外して使用さ
れる。
【0021】従って従来移動する時、釣糸6の太いフラ
イラインは勿論のことテ−パ−ラインや先糸を含む部分
までが釣竿36の先ガイド37を通してスプ−ル3の糸巻き
胴部3cに巻き込んでいるため、移動した釣り場でテ−パ
−ラインや先糸を先ガイドから引き出す時に、結束具や
結び目部分が先ガイドに引っ掛かる等して素早く引き出
すことが難しいが、前記のように本考案では、テ−パ−
ライン6bと毛針などの仕掛け11を有する先糸6cがリ−ル
本体1の外周部1aの糸巻きが可能な環状凹部1bに巻回さ
れているので、再度使用時、結束具12や結び目6d部分が
先ガイド37に引っ掛かることがないから迅速に巻きほど
けて即使用できる。
【0022】魚釣用片軸受型リ−ルが前記のように構成
されると、移動した釣り場でテ−パ−ライン6bと毛針な
どの仕掛け11を有する先糸6cがリ−ル本体1の外周部1a
の糸巻きが可能な環状凹部1bに巻回されているので、再
度使用時、結束具12や結び目6d部分が先ガイド37に引っ
掛かることがないから迅速に巻きほどけて即使用でき
る。太めのフライライン6aはスプ−ル3の糸巻き胴部3c
に巻回して、テ−パ−ライン6bと毛針などの仕掛け11を
有する先糸6cがリ−ル本体1の外周部1aの糸巻きが可能
な環状凹部1bに巻回されているので、テ−パ−ライン6b
と毛針などの仕掛け11を有する先糸6cが太めのフライラ
イン6aの中に食い込むことがないから、探しだす手間が
掛からない。スプ−ル3の糸巻き胴部3cには太めのフラ
イライン6aのみ巻回してテ−パ−ライン6bと毛針などの
仕掛け11を有する先糸6cは巻回しなくともよいので、太
めのフライライン6aは粗巻きであってもよい。
【0023】
【考案の効果】本考案は前述のように構成されたから、
移動した釣り場でテ−パ−ラインと先糸がスプ−ルの外
周部の糸巻きが可能な環状凹部に巻回されているので、
再度使用時、結束具や結び目部分が先ガイドに引っ掛か
ることがないから迅速に巻きほどけて即使用できる。太
めのフライラインはスプ−ルの糸巻き胴部に巻回して、
テ−パ−ラインと先糸がリ−ル本体の外周部の糸巻きが
可能な環状凹部に巻回されているので、テ−パ−ライン
と先糸が太めのフライラインの中に食い込むことがない
から、探しだす手間が掛からない等実用上優れた効果を
奏する魚釣用片軸受型リ−ルを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】魚釣用片軸受型リ−ルの断面背面図である。
【図2】魚釣用片軸受型リ−ルのハンドル側側面図であ
る。
【図3】魚釣用片軸受型リ−ルのハンドルとは反対側側
面図である。
【図4】左手ハンドル使用におけるハンドル側のスプ−
ル内側の要部断面側面図である。
【図5】右手ハンドル使用におけるハンドル側のスプ−
ル内側の要部断面側面図である。
【図6】左手ハンドルで釣りが行われる場合の魚釣用片
軸受型リ−ルの背面図である。
【図7】左手ハンドルで移動する時の魚釣用片軸受型リ
−ルの背面図である。
【符号の説明】
1 リ−ル本体 1a 外周部 1b 糸巻きが可能な環状凹部 1f 脚部 2 支軸 3 スプ−ル 36 釣竿

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣竿に装着する脚部を有するリ−ル本体
    に固着した支軸にスプ−ルを回転自在に支持して成る魚
    釣用片軸受型リ−ルにおいて、前記リ−ル本体の外周部
    に糸巻きが可能な環状凹部を形成したことを特徴とする
    魚釣用片軸受型リ−ル。
JP1993071372U 1993-12-07 1993-12-07 魚釣用片軸受型リ−ル Expired - Fee Related JP2573507Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993071372U JP2573507Y2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 魚釣用片軸受型リ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993071372U JP2573507Y2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 魚釣用片軸受型リ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0734668U JPH0734668U (ja) 1995-06-27
JP2573507Y2 true JP2573507Y2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=13458613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993071372U Expired - Fee Related JP2573507Y2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 魚釣用片軸受型リ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573507Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101418030B1 (ko) * 2011-12-06 2014-07-09 주식회사 도요엔지니어링 낚싯바늘 걸이수단을 구비한 낚시릴 및 이를 갖는 낚싯대

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0734668U (ja) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2533495A (en) Fishing leader dispenser
US20040113006A1 (en) Fishing reel spool
US4466580A (en) Fishing reel
US3967791A (en) Spinning reel for fishing
JP2573507Y2 (ja) 魚釣用片軸受型リ−ル
JP3582687B2 (ja) 魚釣用リ−ルの釣糸案内装置
US2893158A (en) Casting fishing rods
US2220017A (en) Fishing reel
US2727702A (en) Fisherman's equipment
US3823502A (en) Reel assembly
JPH01146867U (ja)
US2707597A (en) Fishing reel
US3000586A (en) Fishing reel
US2551321A (en) Casting reel
KR102474110B1 (ko) 비돌출식 메커니컬 브레이크를 구비한 베이트 캐스팅 릴
JPH0610772Y2 (ja) 魚釣用リ−ル
US3116893A (en) Spinning reel
JP6842756B2 (ja) 魚釣り用リール
US3251564A (en) Spring operated fishing reel
JP2018186758A (ja) 両軸受け型魚釣り用リール
JP3042446U (ja) 糸巻き内蔵錘
JPH02231028A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3005455U (ja) 魚釣用リ−ル
JPS6222143Y2 (ja)
JPH1066489A (ja) 魚釣用片軸受リール

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees