JP2569114Y2 - 基板と端子との取付構造 - Google Patents

基板と端子との取付構造

Info

Publication number
JP2569114Y2
JP2569114Y2 JP6871392U JP6871392U JP2569114Y2 JP 2569114 Y2 JP2569114 Y2 JP 2569114Y2 JP 6871392 U JP6871392 U JP 6871392U JP 6871392 U JP6871392 U JP 6871392U JP 2569114 Y2 JP2569114 Y2 JP 2569114Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
substrate
connection terminal
board
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6871392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633367U (ja
Inventor
浩一 崎田
Original Assignee
ネミック・ラムダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネミック・ラムダ株式会社 filed Critical ネミック・ラムダ株式会社
Priority to JP6871392U priority Critical patent/JP2569114Y2/ja
Publication of JPH0633367U publication Critical patent/JPH0633367U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569114Y2 publication Critical patent/JP2569114Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、基板と端子との取付構
造に係わり、特に、端子の位置出し精度改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電源回路と各種制御信号系回路が
混在するスイッチング電源装置においては、ノイズなど
の影響を考慮して、双方の回路を分離して部品実装を行
うのが一般的である。図2は、こうした電源装置の一例
を示すものであり、1は電源回路を構成する各種電子部
品が搭載される親基板としてのメタルコア基板、2はこ
のメタルコア基板1の上部に設けられ、制御信号系回路
を搭載する各種電子部品が搭載される子基板であり、メ
タルコア基板1と子基板2との間には、双方の基板1,
2を電気的に接続するため接続端子3が、複数の導電性
ピン4を介して半田付け固定されている。前記メタルコ
ア基板1は、実公昭57−13936号公報などに開示
されるように、放熱効果を有する金属ベースの表面に絶
縁層を形成し、プリント配線加工により所定の導電パタ
ーンを配設したものであり、このメタルコア基板1の端
部寄りには、図示しないケースなどを取付けるユニット
固定孔5が2個設けられている。また、メタルコア基板
1の両端部には外部と電気的な接続を図り、かつ、前記
接続端子3とは別個に設けられた外部端子たる入力端子
6と出力端子7が、導電性ピン8を介して半田付け固定
されている。なお、接続端子3および入出力端子6,7
は、いずれもメタルコア基板1に表面実装される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、各接続端子3の位置ずれにより子基板2が装着でき
なくなることを防ぐために、予め位置出し用の治具とし
て、接続端子3に子基板2と同一形状のダミー基板を装
着し、接続端子3をメタルコア基板1に半田付け固定し
た後に、前記ダミー基板を接続端子3より取外す工程が
行われる。しかしながら、これら一連の工程はダミー基
板の着脱を必要とするためにその作業が煩わしいばかり
でなく、手作業によりダミー基板を装着するために位置
ずれや傾きを起こしやすく、特に、接続端子3がメタル
コア基板1の表面に実装されるタイプのものでは、結果
的に接続端子3を正確に位置出しできないといった問題
点を有する。
【0004】そこで、本考案は上記問題点を解決して、
位置出し用の治具などを用いることなく、親基板に対し
て接続端子の位置出しを正確に行うことの可能な基板と
端子との取付構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、ユニット固定
孔が設けられる親基板と、この親基板上に設けられる子
基板と、前記親基板と子基板とを電気的に接続する半田
付け固定された接続端子と、前記接続端子と別個に設け
られ前記親基板に半田付け固定された外部端子とを有す
る基板と端子との取付構造において、前記接続端子と外
部端子間に切離し可能な連結部を設けてこの接続端子と
外部端子とを一体成形するとともに、前記ユニット固定
孔に嵌入する端子位置出し部を前記連結部に形成したも
のである。
【0006】
【作用】上記構成により、端子位置出し部を親基板のユ
ニット固定孔に嵌入し、この状態で、接続端子と入出力
端子とを親基板に半田付け固定することで、接続端子と
入出力端子とは親基板上の所定の位置に取付けられる。
その後、各端子間に設けられた不要な連結部を切り離す
ことで、子基板を接続端子に半田付け固定することがで
きる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の一実施例につき、図1を参照
して説明する。なお、図1において、前記従来例におけ
る図2の回路図と同一部分には同一符号を付し、その共
通する部分の詳細なる説明は省略する。同図において、
各接続端子3の両端には立上り部11が形成されており、
この立上り部11を介して、接続端子3と入出力端子6,
7間に切離し可能な連結部12を設けることで、連結部12
は入力端子6および出力端子7の上端部13,14と略同一
の高さに形成され、かつ、接続端子3と入出力端子6,
7が一体成形される。さらに、この連結部12にユニット
固定孔5に嵌入する端子位置出し部15が形成される点以
外は、前記図2と同一構成である。
【0008】上記構成の電源装置を組立てる場合、先
ず、各ユニット固定孔5に端子位置出し部15を嵌入しな
がら、接続端子3および入出力端子6,7をメタルコア
基板1の上面に載置し、この状態で、各ピン4,8を介
して接続端子3と入出力端子6,7をメタルコア基板1
に半田付け固定すると、前記ユニット固定孔5と端子位
置出し部15との位置決めによって、メタルコア基板1の
所定の位置に各接続端子3および入出力端子6,7が取
付けられる。そして、接続端子3および入出力端子6,
7の両端から立上り部11と連結部12とをそれぞれ切り離
すと、この接続端子3と入出力端子6,7とはメタルコ
ア基板1上に別個に取付け固定された状態となる。その
後、ピン4を介して子基板2を接続端子3に半田付け固
定することにより、一連の組立て作業が完了する。
【0009】以上のように上記実施例によれば、メタル
コア基板1に予め設けられたユニット固定孔5を利用
し、このユニット固定孔5に端子位置出し部15を嵌入す
るだけの簡単な作業で、メタルコア基板2に対する各接
続端子3の位置が容易に決められるため、従来例のよう
なダミー基板を用いる場合と異なり、接続端子3の位置
出しを正確に行うことが可能となる。また、接続端子3
および入出力端子6,7を半田付け固定した後、不要な
連結部12並びに端子位置出し部15などは全て切り離され
るため、これによってユニット固定孔5やメタルコア基
板2上の他の部品実装スペースを犠牲にすることなく、
接続端子3および入出力端子6,7の取付け作業を完了
することができる。
【0010】なお、本考案は上記実施例に限定されるも
のではなく、本考案の要旨の範囲において種々の変形実
施が可能である。例えば、親基板は実施例中におけるメ
タルコア基板に限らず、各種タイプの基板に適用でき
る。また、端子位置出し部は、ユニット固定孔の形状、
個数などに応じて適宜形成すればよい。
【0011】
【考案の効果】本考案は、ユニット固定孔が設けられる
親基板と、この親基板上に設けられる子基板と、前記親
基板と子基板とを電気的に接続する半田付け固定された
接続端子と、前記接続端子と別個に設けられ前記親基板
に半田付け固定された入出力端子とを有する基板と端子
との取付構造において、前記接続端子と入出力端子間に
切離し可能な連結部を設けてこの接続端子と入出力端子
とを一体成形するとともに、前記ユニット固定孔に嵌入
する端子位置出し部を前記連結部に形成したものであ
り、位置出し用の治具などを用いることなく、親基板に
対して接続端子の位置出しを正確に行うことの可能な基
板と端子との取付構造を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】 1 メタルアコア基板(親基板) 2 子基板 3 接続端子 5 ユニット固定孔 7 入力端子(外部端子) 8 出力端子(外部端子) 12 連結部 15 端子位置出し部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユニット固定孔が設けられる親基板と、
    この親基板上に設けられる子基板と、前記親基板と子基
    板とを電気的に接続する半田付け固定された接続端子
    と、前記接続端子と別個に設けられ前記親基板に半田付
    け固定された外部端子とを有する基板と端子との取付構
    造において、前記接続端子と外部端子間に切離し可能な
    連結部を設けてこの接続端子と外部端子とを一体成形す
    るとともに、前記ユニット固定孔に嵌入する端子位置出
    し部を前記連結部に形成したことを特徴とする基板と端
    子との取付構造。
JP6871392U 1992-10-01 1992-10-01 基板と端子との取付構造 Expired - Lifetime JP2569114Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6871392U JP2569114Y2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 基板と端子との取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6871392U JP2569114Y2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 基板と端子との取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0633367U JPH0633367U (ja) 1994-04-28
JP2569114Y2 true JP2569114Y2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=13381707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6871392U Expired - Lifetime JP2569114Y2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 基板と端子との取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569114Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5459195B2 (ja) * 2010-12-08 2014-04-02 住友電装株式会社 回路構成体および電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633367U (ja) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06216487A (ja) フレキシブルパターンの接続端子部
US6280205B1 (en) Surface-mounted type connector and method for producing circuit device including the same
JP2569114Y2 (ja) 基板と端子との取付構造
JP2570336B2 (ja) ハイブリッド集積回路装置
JP2592361B2 (ja) プリント配線板
JP2000091002A (ja) プリント基板用コネクタ
JPH11145669A (ja) 電子部品およびその製造方法
JPH0726862Y2 (ja) 混成集積回路基板モジュール
JPH10215048A (ja) プリント配線板及びプリント配線板の実装構造
JPH0410710Y2 (ja)
JP3354308B2 (ja) 大電流回路基板およびその製造方法
JPH062224Y2 (ja) コネクタ
JPS6112699Y2 (ja)
JP2961592B2 (ja) リード脚を有する電子部品の取付方法
JPH0744042Y2 (ja) シングルインライン型混成集積回路装置
JP2870150B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0747901Y2 (ja) 印刷配線板
JP2966669B2 (ja) 端子台をもつプリント配線板の製造方法及び端子台枠体
JP2704076B2 (ja) 集積回路パッケージ
JPS6112697Y2 (ja)
JPS6240459Y2 (ja)
JPS5844602Y2 (ja) プリント配線基板
JPH0710969U (ja) プリント基板
JPH0712108B2 (ja) 表面実装部品用アダプタ付パツケ−ジ
JPH0347351Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971224

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 10