JP2565370Y2 - 印字装置のヘッドギャップ調整・指示装置 - Google Patents

印字装置のヘッドギャップ調整・指示装置

Info

Publication number
JP2565370Y2
JP2565370Y2 JP1991054455U JP5445591U JP2565370Y2 JP 2565370 Y2 JP2565370 Y2 JP 2565370Y2 JP 1991054455 U JP1991054455 U JP 1991054455U JP 5445591 U JP5445591 U JP 5445591U JP 2565370 Y2 JP2565370 Y2 JP 2565370Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head gap
indicating
guide shaft
head
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991054455U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04137859U (ja
Inventor
保徳 佃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Micronics Co Ltd
Original Assignee
Star Micronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Star Micronics Co Ltd filed Critical Star Micronics Co Ltd
Priority to JP1991054455U priority Critical patent/JP2565370Y2/ja
Publication of JPH04137859U publication Critical patent/JPH04137859U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565370Y2 publication Critical patent/JP2565370Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、印字装置において、印
字ヘッドとプラテン間のギャップ(以下、ヘッドギャッ
プという)を調整するとともに指示する印字装置のヘッ
ドギャップ調整・指示装置に係り、特に、調整レバーに
対して指示部材を微調整可能に取付けたものに関する。
【0002】
【従来の技術】印字装置は、一般に、図5に示すような
外観をなしている。まず、本体101があり、この本体
101内には、キャリッジ103がガイド軸に沿って図
中左右方向に移動可能な状態で収容されている。上記キ
ャリッジ103には、印字ヘッド105が搭載されてい
るとともに、該印字ヘッド105の後方には、インクリ
ボン107が設置されている。
【0003】一方、本体101内には、図示しない給紙
部があり、この給紙部によって図示しない紙葉が供給さ
れる。そして、本体101内にはプラテン109が配置
されていて、上記給紙部により供給された紙葉は、この
プラテン109と既に述べた印字ヘッド105の間に供
給される。そして、プラテン109によって紙葉の裏面
を支持した状態で、印字ヘッド105によってインクリ
ボン107を挟んだ状態で印字していくものである。
【0004】ところで、上記紙葉としては様々な厚みを
もったものがあり、例えば、葉書とコピー用紙ではその
厚みが異なるものである。このように様々な厚みをもっ
た紙葉に対して高品質の印字を施すために、印字ヘッド
105とプラテン109との間のヘッドギャップを調整
可能にしている。
【0005】すなわち、キャリッジ103をガイドする
ガイド軸の左右両端の保持部を偏心構造とし、それを適
宜回転させることにより、キャリッジ103ひいては印
字ヘッド105をプラテン109方向に進退自在に構成
したものである。そして、ヘッドギャップを小さくした
い場合には、キャリッジ103ひいては印字ヘッド10
5をプラテン109方向に前進させ、逆に、ヘッドギャ
ップを大きくしたい場合には、キャリッジ103ひいて
は印字ヘッド105を反プラテン109方向に後退させ
るものである。
【0006】上記ヘッドギャップの調整を行うのが調整
レバー111である。この調整レバー111は、上記ガ
イド軸の一端部に固定されており、よって、この調整レ
バー111を図6中矢印aで示す方向に回動させること
により、ガイド軸を適宜の方向に回転させ、それによっ
て、キャリッジ103ひいては印字ヘッド105をプラ
テン109方向に進退させるものである。
【0007】又、上記調整レバー111の操作時に、ク
リック感(段階的に感じる抵抗感)を感じさせるため
に、次のような構成を採用している。すなわち、ガイド
軸の一端に先端を山形形状とした弾性部材(板ばね状の
もの)を固定し、一方、本体101内のフレーム(図示
せず)に係止穴を断続的に形成する。よって、調整レバ
ー111を回動させると、上記弾性部材の先端が複数個
の係止穴に係合したり外れたりすることになり、それに
よって、上記クリック感を持たせているものである。
【0008】さらに、本体101側には、目盛部113
が表示されていて、調整レバー111の位置に対応する
目盛部113の表示によって、その時点におけるヘッド
ギャップを確認するようにしている。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の構成による
と次のような問題があった。一般に、印字装置を工場よ
り出荷する場合には、ガイド軸を適宜の方向に回転させ
て、ヘッドギャップを所定の値に設定した後出荷する。
その際、ガイド軸の回転位置に多少の「ばらつき」が発
生する。つまり、同じヘッドギャップを設定する場合
に、機械によってガイド軸の回転位置にずれが生じるも
のである。それによって、ガイド軸の両端の保持部の偏
心位置が機械によって若干ずれることになる。
【0010】一方、調整レバー111のガイド軸に対す
る固定位置は一義的に決定されており、よって、上記初
期設定によりガイド軸の回転位置に「ばらつき」が発生
すると、調整レバー111の位置そのものがずれてしま
うことになる。その為、調整レバー111の位置を目安
にしてヘッドギャップを調整する場合に、ずれが生じて
しまうことになり、ヘッドギャップを精度良く調整する
ことができなくなってしまうという問題があった。
【0011】又、図6に示すように、本体101側に目
盛部113を表示した場合には、調整レバー111と目
盛部113との間にずれが生じてしまうことになり、そ
のため、従来は、本体101側に図示するような目盛部
113を表示することをやめざるを得ないという問題も
あった。
【0012】本考案はこのような点に基づいてなされた
ものでその目的とするところは、ヘッドギャップの初期
設定により、ガイド軸の回転位置に「ばらつき」が生じ
るような場合にも、正しいヘッドギャップを示すことを
可能とする印字装置におけるヘッドギャップ調整・指示
装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するべく
本願発明による印字装置のヘッドギャップ調整・指示装
置は、フレームと、上記フレームの内側に配置されたプ
ラテンと、上記プラテンと平行に配置され印字ヘッドを
保持したキャリッジの移動をガイドするガイド軸と、上
記ガイド軸と互いに回転中心を偏位させて回動可能に取
り付けられた調整レバーと、上記調整レバーの回動位置
を示す指示部材と、上記指示部材により指示され上記プ
ラテンと上記印字ヘッド間のヘッドギャップを示す目盛
部とを備え、上記調整レバーを回動操作することにより
上記ヘッドギャップを調整する印字装置のヘッドギャッ
プ調整・指示装置において、上記指示部材は係合部と指
示部とを有し、上記係合部が上記フレームに設けられた
係止部に係合することにより上記調整レバーの回動位置
を一義的に決定すると共に、上記指示部は上記目盛部の
指示位置を調整可能に構成されていることを特徴とする
ものである。
【0014】
【作用】まず、調整レバーの回動操作に際して、指示部
材の係合部がフレームに設けられた係止部に係合するこ
とにより、その回動位置が一義的に決定されることにな
ると共に、いわゆる「クリック感」を持った状態で操作
することができる。又、指示部は目盛部の指示位置を調
整可能に構成されているので、機械によってガイド軸の
回転位置に「ばらつき」が発生した場合でも、それを調
整・吸収することができる。
【0015】つまり、調整レバーが直接目盛部を指し示
すのではなく、調整レバーに対して取付位置を調整でき
る指示部材によって目盛部を指し示す構成であり、か
つ、既に述べたように、指示部材の指示部と目盛部とは
位置決めされていてずれるようなことはないので、ヘッ
ドギャップの初期設定による「ばらつき」があっても、
何ら支障はなく、正確なヘッドギャップを指示すること
ができる。
【0016】
【実施例】以下、図1ないし図3を参照して本考案の第
1実施例を説明する。図1は、本実施例による印字装置
の一部の構成を示す側面図であり、図2は要部の分解斜
視図である。まず、内部フレーム1があり、この内部フ
レーム1は、印字装置の本体内であって、左右両側に立
設されているものである(図では一方のみを示してい
る)。上記内部フレーム1の内側にはプラテン3が回転
可能に取付けられている。
【0017】上記プラテン3の図中右側であって内部フ
レーム1の内側には、キャリッジ5が配置されており、
このキャリッジ5は、図2に示すガイド軸7に沿って、
左右方向に移動するものである。尚、キャリッジ5を左
右方向に移動させるための駆動モータ及びベルト等は図
では省略してある。
【0018】上記キャリッジ5上であって図中左側に
は、印字ヘッド9が搭載されている。この印字ヘッド9
もキャリッジ5の移動に伴って、同方向に移動するもの
であり、図示しない給紙部により供給され上記プラテン
3によりその裏面を支持された紙葉(図示せず)に、図
示しないインクリボンを挟んで印字を施すものである。
【0019】上記ガイド軸7の一端は、図2に示すよう
な構成になっている。すなわち、一端には小径部11が
形成されていて、この小径部11はガイド軸7に対して
偏心した状態で形成されている。又、小径部11には、
その180°の位置にピン13、13が圧入・固定され
ている。一方、フレーム1側には、貫通孔15が形成さ
れていて、上記小径部11はこの貫通穴15を貫通し
て、フレーム1の外側に突出・配置されている。
【0020】フレーム1の外側には、調整レバー17が
配置されていて、この調整レバー17には嵌合凹部19
が形成されている。そして、図3に示すように、この嵌
合凹部19に上記小径部11を嵌合させている。それに
よって、調整レバー17をガイド軸7側に一体に固定す
るようにしている。又、上記調整レバー17の嵌合凹部
19の反対側には、嵌合凸部21が突設されているとと
もに、雌ねじ部23が設けられている。
【0021】一方、調整レバー17の反フレーム1側に
は、指示部材25が配置されている。この指示部材25
は、取付部27と、この取付部27より延長された板ば
ね部29と、上記取付部27より別に延長された指示部
31とから構成されている。上記取付部27には嵌合穴
33が形成されているとともに、長溝としての円弧状の
長穴35が形成されている。上記嵌合穴33に、既に述
べた調整レバー17側の嵌合凸部21を嵌合させるとと
もに、上記長穴35に固定ねじ37を通して、調整レバ
ー17側の雌ねじ部23にねじ込み、それによって、指
示部材25を調整レバー17に固定する。
【0022】又、指示部材25の調整レバー17に対す
る取付位置は、上記長穴35の範囲内で任意に設定でき
るようになっている。又、上記板ばね部29には、係合
凸部39が形成されている。一方、図1に示すように、
内部フレーム1側には、係合凹部41が所定の間隔をお
いて断続的に形成されている。上記係合凸部39は、板
ばね部29のばね力によってフレーム1に押し付けられ
ており、よって、係合凸部39が任意の係合凹部41に
係合或いは外れることにより、クリック感を得ることが
できるようになっている。
【0023】又、図2に仮想線で示すように、印字装置
の本体の外部フレーム43には、ヘッドギャップを示す
目盛部45が表示されている。この目盛部45の任意の
表示を、上記指示部31の指示針47が指し示すことに
より、そのときのヘッドギャップを確認するものであ
る。又、指示部材25には、係止片48が設けられてお
り、一方、内部フレーム1側には、対応する位置に円弧
状の貫通穴49が形成されている。上記係止片48は貫
通穴49を貫通配置されることになるが、係止片48が
貫通穴49の両端にそれぞれ当接することにより、指示
部材25ひいては調整レバー17の回動範囲が規制され
るようになっている。
【0024】以上の構成を基にその作用を説明する。ま
ず、指示部材25であるが、これは、その板ばね部29
の係合凸部39と内部フレーム1側の係合凹部41との
係合関係によって、その位置は一義的に決定される。よ
って、指示部材25の指示部31の指示針47に合わせ
て印字装置本体の外部フレーム43側に目盛部45を表
示すれば、指示針47と目盛部り45がずれるといった
ことはない。
【0025】次に、調整レバー17であるが、これは、
ガイド軸7に固定されているので、ガイド軸7の回転位
置によってその位置が変化していく。すなわち、従来例
の説明でも述べたように、工場出荷時におけるヘッドギ
ャップの初期設定時に、ガイド軸7を適宜の方向に回転
させると、機械によって若干のずれが発生し、それによ
って、調整レバー17の位置もずれることになる。
【0026】その際、指示部材25は、調整レバー17
に対して、長穴35の範囲内でその取付位置を調整でき
るので、機械によって、調整レバー17の位置が若干ず
れていても、指示部材25を調整レバー17に取付・固
定することができる。又、調整レバー17がずれても、
それに対して適宜位置に取付けられる指示部材25の位
置はずれることはないので、前述したように、指示部3
1によって正しいヘッドギャップを指し示すことができ
る。
【0027】以上本実施例によると次のような効果を奏
することができる。まず、指示部材25の指示部31の
指示針47によって、目盛部45の任意の位置を示すこ
とにより、その時のヘッドギャップを正確に確認するこ
とができる。これは、指示部材25の回動位置が、係合
凸部39と係合凹部41との関係により一義的に決定さ
れ、目盛部45はそれに合わせてフレーム43に表示さ
れているからである。
【0028】又、ヘッドギャップの初期設定により、ガ
イト軸7の回転位置に「ばらつき」が発生し、それによ
って、ガイド軸7に固定される調整レバー17の回動位
置に「ばらつき」が発生することがある。しかしなが
ら、本実施例の場合には、上記指示部材25が長穴35
の範囲内で調整レバー17に対する取付位置を微調整で
きるので、調整レバー17の「ばらつき」を吸収するこ
とができ、調整レバー17の位置ずれに関係なく、その
指示針47によって正確なヘッドギャップを指し示すこ
とができる。
【0029】次に、図4を参照して本考案の第2実施例
を説明する。尚、前記第1実施例と同一部分には同一符
号を付して示しその説明は省略する。この実施例は、ガ
イド軸7と調整レバー17との取付構造を変えたもので
ある。すなわち、この実施例の場合には、ガイド軸7の
小径部11が、ガイド軸7に対して同軸に形成されてい
る。その代わり、調整レバー17側の嵌合凹部13が偏
心した状態で形成されている。そして、調整レバー17
を、フレーム1の貫通穴15に嵌合させたものである。
【0030】よって、調整レバー17を回動操作するこ
とにより、ガイド軸7がプラテン3方向に進退するもの
であり、それによって、ヘッドギャップを調整する構成
である。そして、このような構成のものに対しても、本
願考案を適用することができるものである。
【0031】尚、本考案は前記各実施例に限定されるも
のではない。例えば、前記各実施例では、指示部材25
の取付部27に長穴35を形成し、それによって、長溝
としたが、これは、切欠状のものであってもよい。その
他、各部材の形状等は図示したものに限定されないこと
は勿論である。
【0032】
【考案の効果】以上詳述したように本考案による印字装
置のヘッドギャップ調整・指示装置によると、調整レバ
ーはガイド軸に対して所定の位置に固定され、よって、
ヘッドギャップの初期設定時には、機械によってガイド
軸の回転位置に「ばらつき」が発生した場合には、調整
レバーの回動位置にも「ばらつき」が生じることになる
が、調整レバーの回動位置を示す指示部材の指示部が目
盛部の指示位置を調整可能に構成されているので、その
ような位置ずれを調整・吸収することができる。よっ
て、ヘッドギャップの初期設定による「ばらつき」があ
っても、何ら支障はなく、正しいヘッドギャップを指示
することができる。又、調整レバーの回動操作に際して
は、指示部材の係合部がフレームの係止部に係合するこ
とにより、調整レバーの回動位置を一義的に決定すると
共に、いわゆる「クリック感」を持たせることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す図で印字装置の一部
を示す側面図である。
【図2】本考案の第1実施例を示す図で印字装置の要部
の構成を示す分解斜視図である。
【図3】本考案の第1実施例を示す図で調整レバーとガ
イド軸との結合構造を示す図である。
【図4】本考案の第2実施例を示す図で調整レバーとガ
イド軸との結合構造を示す図である。
【図5】従来例の説明に使用した図で印字装置の外観を
示す斜視図である。
【図6】従来例の説明に使用した図で図5の一部を拡大
して示す斜視図である。
【符号の説明】
1 内部フレーム 3 プラテン 5 キャリッジ 7 ガイド軸 9 印字ヘッド 17 調整レバー 25 指示部材 29 板ばね部 31 指示部 35 長穴 43 外部フレーム 45 目盛部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームと、 上記フレームの内側に配置されたプラテンと、 上記プラテンと平行に配置され 印字ヘッドを保持したキ
    ャリッジの移動をガイドするガイド軸と、 上記ガイド軸と互いに回転中心を偏位させて回動可能に
    取り付けられた調整レバーと、 上記調整レバーの回動位置を示す指示部材と、上記指示部材により指示され上記プラテンと上記印字ヘ
    ッド間のヘッドギャップを示す目盛部と を備え、 上記調整レバーを回動操作することにより上記ヘッドギ
    ャップを調整する印字装置のヘッドギャップ調整・指示
    装置において、上記指示部材は係合部と指示部とを有し、上記係合部が
    上記フレームに設けられた係止部に係合することにより
    上記調整レバーの回動位置を一義的に決定すると共に、
    上記指示部は上記目盛部の指示位置を調整可能に構成さ
    れている ことを特徴とする印字装置のヘッドギャップ調
    整・指示装置。
JP1991054455U 1991-06-18 1991-06-18 印字装置のヘッドギャップ調整・指示装置 Expired - Lifetime JP2565370Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991054455U JP2565370Y2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 印字装置のヘッドギャップ調整・指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991054455U JP2565370Y2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 印字装置のヘッドギャップ調整・指示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04137859U JPH04137859U (ja) 1992-12-22
JP2565370Y2 true JP2565370Y2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=31929565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991054455U Expired - Lifetime JP2565370Y2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 印字装置のヘッドギャップ調整・指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565370Y2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609654U (ja) * 1983-06-30 1985-01-23 日本電産コパル株式会社 プリンタ−の印字圧調整位置表示機構
JPH0529885Y2 (ja) * 1986-09-11 1993-07-30
JPS63148445U (ja) * 1987-03-19 1988-09-29
JPH03118175A (ja) * 1989-09-30 1991-05-20 Brother Ind Ltd ヘッドギャップ調整機能を備えた印字装置
JP3029360U (ja) * 1996-03-23 1996-09-27 株式会社ボンビ ペット用サークルとフェンス構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04137859U (ja) 1992-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3326780B2 (ja) プリンタ
KR950007740B1 (ko) 프린터
JP2565370Y2 (ja) 印字装置のヘッドギャップ調整・指示装置
JP3712059B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH058147Y2 (ja)
JP2003146482A (ja) 用紙位置検出装置および同装置を用いたプリンタ
JP2712393B2 (ja) プリンタの印字ヘッド取付方法
JPH0442140Y2 (ja)
JPS6334033B2 (ja)
JP2004203557A (ja) プリンタ
JPH0535311U (ja) 印字ヘツドギヤツプ自動調整装置
JP2626683B2 (ja) 印字ヘッドとプラテン間のギャップ調整装置
JP2668251B2 (ja) プリンタにおけるリボン切換装置
JPS633821Y2 (ja)
JPS62128777A (ja) 印字装置の印字ギヤツプ調整機構
JPH05116420A (ja) 印字装置のヘツドギヤツプ調整装置
JPS6220289Y2 (ja)
JP3738811B2 (ja) キャリッジおよび該キャリッジを備えた記録装置
JPH0415500Y2 (ja)
JPS6251472A (ja) リボンマスク組立治具
JPS61160265A (ja) 熱転写プリンタ
JP2001158149A (ja) キャリッジおよび該キャリッジを備えた記録装置
JP2500481Y2 (ja) ロ―ル紙保持装置
JP3360481B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH0539897Y2 (ja)