JP2564606Y2 - 常時通電型エンジン停止ソレノイドの駆動装置 - Google Patents

常時通電型エンジン停止ソレノイドの駆動装置

Info

Publication number
JP2564606Y2
JP2564606Y2 JP8465192U JP8465192U JP2564606Y2 JP 2564606 Y2 JP2564606 Y2 JP 2564606Y2 JP 8465192 U JP8465192 U JP 8465192U JP 8465192 U JP8465192 U JP 8465192U JP 2564606 Y2 JP2564606 Y2 JP 2564606Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid
relay
contact
engine stop
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8465192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644110U (ja
Inventor
一 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP8465192U priority Critical patent/JP2564606Y2/ja
Publication of JPH0644110U publication Critical patent/JPH0644110U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564606Y2 publication Critical patent/JP2564606Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、常時通電型エンジン停
止ソレノイドの駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】常時通電型エンジン停止ソレノイドの駆
動装置は、従来技術では、例えば図2に示すように、次
のように構成されたものがある。すなわち、常時通電型
エンジン停止ソレノイド1の一端1aを、ソレノイド駆
動用リレー2の常閉接点2aとキースイッチ3の運転用
接点3a及び電源用接点3bを介して電源電池4の一端
4aに接続する。そして、上記ソレノイド駆動用リレー
2の巻線5の一端5aを、非常停止リレー6のタイマ出
力端子6aを介して上記電源電池4の一端4aに接続す
る。さらに、前記エンジン停止ソレノイド1の他端1b
と、前記ソレノイド駆動用リレー2の巻線5の他端5b
及び上記非常停止リレー6の接地端子6bとを、上記電
源電池4の他端4bに接続したものである。上記従来技
術において、運転時のエンジン停止ソレノイド1は、キ
ースイッチ3の運転用接点3a及び電源用接点3bとソ
レノイド駆動用リレー2の常閉接点2aとを介して、電
源電池4に接続されて作動する。このエンジン停止ソレ
ノイド1の作動により、例えばエンジン10と燃料タン
ク11とを連通する燃料経路12に設けられた燃料弁1
3が開弁してエンジンが運転可能となる。エンジンの通
常停止時は、キースイッチ3が停止用接点3c側に切り
換えられて前記運転用接点3aが開放し、エンジン停止
ソレノイド1が非作動となるため上記燃料弁13が閉弁
して燃料経路12が遮断され、エンジン10が運転停止
する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記の従来技術では次
の問題がある。エンジンを非常停止する場合、非常停止
リレー6のタイマ出力端子6aが予め設定された時間だ
けオン作動する。このため、電源電池4からソレノイド
駆動用リレー2の巻線5に電流が流れてその常閉接点2
aがオフ作動する。これにより、エンジン停止ソレノイ
ド1への通電が遮断され非作動となるため燃料経路12
が遮断されてエンジンが運転停止する。次いで、非常停
止リレー6のタイマ出力端子6aが予め設定された時間
経過するとオフ作動し、ソレノイド駆動用リレー2を復
旧させてその常閉接点2aをオン作動させる。このとき
キースイッチ3が停止用接点3c側に切り換えられてい
ないと、エンジン停止ソレノイド1に再び通電されて電
源電池4から電流が流れ続け、所謂バッテリ上がりとな
る事がある。本考案は、常時通電型エンジン停止ソレノ
イドの駆動装置において、非常停止時にエンジン停止ソ
レノイドの再通電のために電源電池が放電し続けるのを
防止することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記従来技術
において、上記課題を達成するために、例えば図1に示
すように、次の改良構造を追加したものである。すなわ
ち、ソレノイド駆動用リレー2の常開接点2bと、その
ソレノイド駆動用リレー2の巻線5の一端5aとを接続
する。
【0005】
【作用】本考案は次のように作用する。エンジンを非常
停止する場合、非常停止リレー6が予め設定された時間
だけタイマ出力端子6aをオン作動する。このため、電
源電池4からソレノイド駆動用リレー2の巻線5に電流
が流れてその常閉接点2aがオフ作動すると同時に常開
接点2bがオン作動する。この常閉接点2aのオフ作動
により、エンジン停止ソレノイド1への通電が遮断され
て非作動となるため、燃料経路が遮断されてエンジンが
運転停止する。一方、上記常開接点2bがオン作動する
ため、上記ソレノイド駆動用リレー2の巻線5にキース
イッチ3の運転用接点3a及び電源用接点3bを介して
電源電池4が接続され、そのソレノイド駆動用リレー2
は自己保持する。次いで、前記非常停止リレー6のタイ
マ出力端子6aが予め設定された時間経過してオフ作動
するが、上記ソレノイド駆動用リレー2が自己保持して
いるためその常閉接点2aがオフ作動したままとなり、
エンジン停止ソレノイド1への通電も遮断されたままと
なる。この状態はキースイッチ3が停止用接点3c側に
切り換えられるまで続き、停止用接点3c側に切り換え
られて運転用接点3aが開放された時に上記ソレノイド
駆動用リレー2の自己保持が解除される。
【0006】
【考案の効果】本考案は、上記のように構成され作用す
ることから、次の効果を奏する。エンジンを非常停止す
る場合、非常停止リレー6がソレノイド駆動用リレー2
を作動させてエンジン停止ソレノイド1への通電を遮断
する。上記非常停止リレー6が予め設定された時間経過
してオフ作動しても、上記ソレノイド駆動用リレー2は
その常開接点2bにより自己保持して、常閉接点2aが
オフ作動したままとなり、エンジン停止ソレノイド1へ
の通電も遮断されたままとなる。これにより、非常停止
時にエンジン停止ソレノイドの再通電のために電源電池
が放電し続けるのを防止することができる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面で説明する。図
1は常時通電型エンジン停止ソレノイドの駆動装置の構
成系統図である。図において、ディーゼルエンジン10
と燃料タンク11とを連通する燃料経路12に設けられ
た燃料弁13と、常時通電型エンジン停止ソレノイド1
とを連動連係してある。そして、上記常時通電型エンジ
ン停止ソレノイド1の一端1aを、ソレノイド駆動用リ
レー2の常閉接点2aとキースイッチ3の運転用接点3
a及び電源用接点3bを介して電源電池4の一端4aに
接続してある。また、上記ソレノイド駆動用リレー2の
巻線5の一端5aを、非常停止リレー6のタイマ出力端
子6aを介して上記電源電池4の一端4aに接続してあ
る。さらに、前記エンジン停止ソレノイド1の他端1b
と、前記ソレノイド駆動用リレー2の巻線5の他端5b
及び上記非常停止リレー6の接地端子6bとを、上記電
源電池4の他端4bに接続してある。運転時のエンジン
停止ソレノイド1は、キースイッチ3の運転用接点3a
及び電源用接点3bとソレノイド駆動用リレー2の常閉
接点2aとを介して、電源電池4に接続されて作動す
る。このエンジン停止ソレノイド1の作動により、エン
ジン10と燃料タンク11とを連通する燃料経路12に
設けられた燃料弁13が開弁してエンジンが運転可能と
なる。エンジンの通常停止時は、キースイッチ3が停止
用接点3c側に切り換えられて前記運転用接点3aが開
放し、エンジン停止ソレノイド1が非作動となるため上
記燃料弁13が閉弁して燃料経路12が遮断され、エン
ジン10が運転停止する。上記構成において、さらに、
前記ソレノイド駆動用リレー2の常開接点2bとそのソ
レノイド駆動用リレー2の巻線5の一端5aとを接続し
て構成してある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例を示し、常時通電型エンジン停止
ソレノイドの駆動装置の構成系統図である。
【図2】従来例を示し、図1に相当する図である。
【符号の説明】
1…常時通電型エンジン停止ソレノイド、1a・4a・
5a…一端、1b・4b・5b…他端、2…ソレノイド
駆動用リレー、2a…常閉接点、2b…常開接点、3…
キースイッチ、3a…運転用接点、3b…電源用接点、
4…電源電池、5…巻線、6…非常停止リレー、6a…
タイマ出力端子、6b…接地端子。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常時通電型エンジン停止ソレノイド(1)
    の一端(1a)を、ソレノイド駆動用リレー(2)の常閉接
    点(2a)とキースイッチ(3)の運転用接点(3a)及び電
    源用接点(3b)を介して電源電池(4)の一端(4a)に接
    続し、 上記ソレノイド駆動用リレー(2)の巻線(5)の一端(5
    a)を、非常停止リレー(6)のタイマ出力端子(6a)を
    介して上記電源電池(4)の一端(4a)に接続し、 前記エンジン停止ソレノイド(1)の他端(1b)と、前記
    ソレノイド駆動用リレー(2)の巻線(5)の他端(5b)及
    び上記非常停止リレー(6)の接地端子(6b)とを、上記
    電源電池(4)の他端(4b)に接続した常時通電型エンジ
    ン停止ソレノイドの駆動装置において、 前記ソレノイド駆動用リレー(2)の常開接点(2b)と、
    そのソレノイド駆動用リレー(2)の巻線(5)の一端(5
    a)とを接続したことを特徴とする常時通電型エンジン
    停止ソレノイドの駆動装置。
JP8465192U 1992-11-13 1992-11-13 常時通電型エンジン停止ソレノイドの駆動装置 Expired - Fee Related JP2564606Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8465192U JP2564606Y2 (ja) 1992-11-13 1992-11-13 常時通電型エンジン停止ソレノイドの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8465192U JP2564606Y2 (ja) 1992-11-13 1992-11-13 常時通電型エンジン停止ソレノイドの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0644110U JPH0644110U (ja) 1994-06-10
JP2564606Y2 true JP2564606Y2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=13836621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8465192U Expired - Fee Related JP2564606Y2 (ja) 1992-11-13 1992-11-13 常時通電型エンジン停止ソレノイドの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564606Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644110U (ja) 1994-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001041069A (ja) 建設機械のエンジン制御システム
JPH0610432B2 (ja) エンジン式車両における燃料遮断装置
JP2564606Y2 (ja) 常時通電型エンジン停止ソレノイドの駆動装置
JPH082447Y2 (ja) 作業車の運転制御装置
CA1237183A (en) Computer controlled motor vehicle battery circuit
JPS5495835A (en) Diesel engine fuel control system
JPH0740783Y2 (ja) 水抜栓の制御装置
JPH073018Y2 (ja) エンジン始動回路のスイツチ接点保護装置
JPH01138332A (ja) エンジンの逆転防止装置
JPS5927296Y2 (ja) エンジンの動力取出装置
JPH0452166Y2 (ja)
JPH0627814Y2 (ja) 内燃機関の自動停止装置
JP2570400Y2 (ja) 高所作業車の制御装置
JPH0737209Y2 (ja) 電力用遮断器の蓄勢用電動機警報回路
JPH0616979Y2 (ja) 内燃機関の始動装置
JPS6323795Y2 (ja)
JPH0447436Y2 (ja)
JPS6339392Y2 (ja)
JP2566572Y2 (ja) エンジン発電機駆動活魚水槽の安全装置
JP2514631Y2 (ja) 内燃機関用燃料供給制御装置
JPH0717812Y2 (ja) エンジン始動装置
JP2988177B2 (ja) 電磁弁駆動回路
JP2580403Y2 (ja) コンクリートポンプの駆動源制御装置
JPH0619814Y2 (ja) エンジンの自動停止装置
JP2000041342A (ja) バッテリ用電気回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees