JP2562780B2 - 特に自動車における空調設備用の操作パネル - Google Patents

特に自動車における空調設備用の操作パネル

Info

Publication number
JP2562780B2
JP2562780B2 JP5108885A JP10888593A JP2562780B2 JP 2562780 B2 JP2562780 B2 JP 2562780B2 JP 5108885 A JP5108885 A JP 5108885A JP 10888593 A JP10888593 A JP 10888593A JP 2562780 B2 JP2562780 B2 JP 2562780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation panel
cover element
operating
pit
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5108885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07257150A (ja
Inventor
ベツク オリバー
シユペングラー マルチン
オールハウゼン マンフレツド
ハインレ デイーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH07257150A publication Critical patent/JPH07257150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562780B2 publication Critical patent/JP2562780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/0065Control members, e.g. levers or knobs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/139Clusters of instrument input devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H2003/026Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch specially adapted to avoid injury to occupants of a car during an accident
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2217/00Facilitation of operation; Human engineering
    • H01H2217/022Part of keyboard not operable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、操作パネルの正面に設
けられ使用者が自由に接近できる一次操作要素と、回転
軸を中心に移動できるカバー要素を具え操作パネルの内
部に設けられた組込みピットの中に配置されている二次
操作要素とを有し、そのカバー要素が閉鎖位置において
操作パネルの正面板にある組込みピット開口を面一に
閉鎖し、カバー要素の開放位置において二次操作要素
の接近が可能になるような特に自動車における空調設備
用の操作パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】かかる操作パネルは例えばテレビやハイ
ファイ装置などにおいて公知である(ドイツ連邦共和国
特許第3409321C2号公報参照)。そこでは外観
を良くする理由から、たまにしか必要とされない二次操
作要素は、回転軸を中心に回転できるカバー要素によっ
て覆われ、そのカバー要素は操作パネルの正面板と面一
となっている。二次操作要素は組込みピットの中に操作
パネルの正面板より沈めて配置されている。そのために
二次要素は識別し難く且つ操作し難く、これは場合によ
っては自動車において運転手の注意をそらし、走行安全
性を害してしまうという欠点がある。
【0003】更に例えばドイツ連邦共和国特許第324
6814A1号公報において、二次操作要素を引き出し
可能な引き出しの中に収納し、従って必要な場合に二次
操作要素をそこに接近できるだけでなく人間工学的に良
好な位置に置けるようにすることが知られている。この
方式の場合、構造的に大きな組込み深さが必要とされ、
自動車事故の際に突出した引き出し要素が頭部に怪我を
負わせる危険が極めて高いという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、公知
の操作パネルの欠点を除去し、二次操作要素にも良好に
接近できるような冒頭に述べた形式の操作パネルを提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの目的
は、冒頭に述べた形式の操作パネルにおいて、カバー要
組込みピットを開放する開放運動で、二次操作要素
の操作領域が、使用者にとって操作し易い正面板の開口
位置に移動されることによって達成される。本発明の特
に有利な実施態様は特許請求の範囲の従属請求項に記載
されている。
【0006】
【実施例】以下図に示した本発明の実施例を詳細に説明
する。
【0007】図1における実施例は空調設備の操作パネ
ル1を示している。操作パネル1は面一に続いている
一次操作要素2.1〜2.11のキー、正面板4にはめ
込まれた表示装置3(例えば液晶表示器)および(閉鎖
位置にある)カバー要素5で占められている。運転手は
一次操作要素によって空調設備の主要な機能を手動で投
入できる。そのキーとして、走行車の左右に分けられて
いる自動キー2.2,2.10、走行車の左右に分けら
れた温度を増大あるいは低下するための4個の設定値調
整キー2.1,2.3,2.9,2.11、および5個
のプログラムキー2.〜2.8(デフロストプログラ
ム2.4、空気循環運転2.5、活性炭フィルタ運転
2.6、エンジン余熱利用2.7および後部ガラス加熱
2.8)が存在している。これらの全部で11個の一次
操作要素2.1〜2.11は常に見ることができ且つ接
近できる。
【0008】カバー要素5の上側範囲を軽く押圧するこ
とによって、このカバー要素5は解錠され、そして自動
的に下向きに揺動し、図2に示されているように二次操
作要素6.1〜6.6の操作領域が現れる。二次操作要
素6.1〜6.6により使用者は空調設備を自動調整す
る機能を手動で修正(オーバーライド)できる。このた
めに、ECキー6.1(エコノミ、即ち圧縮機運転せ
ず)、走行車の左右に分けられている空気分配キー6.
2,6.5、送風機の出力を選択するための2個のキー
6.3,6.4および空調設備を遮断するための0・キ
ー6.6が存在している。
【0009】図3に示されているように、キー要素8と
して形成されている二次操作要素6.1〜6.6は共通
の回路板9にろう付けされている。この回路板9はカバ
ー要素5に、閉鎖位置において露出するカバー要素5の
面および二次操作要素6.1〜6.6の操作領域が互い
に直角を成すように、機械的に固く結合されている。こ
の固い配置構造物は可動操作モジュール11を形成し、
その両端はそれぞれ側面ホルダ10によって回転軸7を
介して操作パネル1の架台に可動的に結合されている。
その場合図示していない可撓性のケーブルを介して回路
板9への電気接触が行われている。可動操作モジュール
11は(線で図示した)閉鎖位置から出発して回転軸
7を中心とする四分円の回転運動を行い、キー要素とし
て形成されている二次操作要素6.1〜6.6が組込
みピット12のために設けられた正面板4開口の中に
揺動し、カバー要素5の場所(実線で図示した要素6.
1の位置)に移動する。開放位置においてカバー要素5
の上縁は二次操作要素6.1〜6.6の下側で終えて
おり、同時に可動操作モジュール11を手で閉鎖位置に
置くためレバーとして使用される。
【0010】単純で頑丈な安価な実施形態において、使
用者により可動操作モジュール11を動かすための駆動
エネルギは、例えばばねの引張りによる手動・機械式に
用意され、その動きは乾燥摩擦によって又は液圧式に減
衰される。しかし空気圧式あるいは電動式に駆動するこ
とも考えられる。更に、カバー要素5が閉鎖位置にある
場合、夜間運転中に照らされてぼんやり浮き上がる記号
で使用者に機能が隠されていることを知らせ、開放位置
において二次操作要素6.1〜6.6を例えば照明によ
って直接照らすか、あるいは例えば背部照明によりぼん
やり照らすことができる。
【0011】別の実施態様において、可動操作モジュー
ル11の所定の出発位置および終端位置の他に、使用者
によってその途中の1つあるいは複数の中間位置に調整
できるようにするために、その中間位置に対する係止点
を設けることができる。可動操作モジュール11の位置
を電子回路に報知するために、信号発生ユニット(例え
ば磁石/ホールセンサ、光電バリヤ、電気スイッチ、ポ
テンショメータ、増分信号発生器)を設けることもでき
る。
【0012】更に、操作モジュール11を例えばリンク
機構を介してカバー要素5の動きに連動させ、回転運動
に加えて並進運動成分を与えることも考えられる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、必要に応じて二次操作
要素に良好に接近でき、この二次操作要素は通常はカバ
ー要素で操作パネルと面一に覆われているので、自動車
事故の際に突出物として危険を及ぼすことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】カバー要素が閉鎖位置にある操作パネルの正面
図。
【図2】カバー要素が開放位置にある操作パネルの正面
図。
【図3】可動操作モジュールの側面図。
【符号の説明】
1 操作パネル 2.1〜2.11 一次操作要素 4 正面板 5 カバー要素 6.1〜6.6 二次操作要素 回転軸 8 キー要素 9 回路板 11 可動操作モジュール 12 組込みピット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンフレツド オールハウゼン ドイツ連邦共和国 7030 ベプリンゲン ロゼツガーウエーク 27 (72)発明者 デイーター ハインレ ドイツ連邦共和国 7067 プリユーダー ハウゼンシユルシユトラーセ 12

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作パネルの正面に設けられ使用者が
    由に接近できる一次操作要素と、回転軸を中心に移動で
    きるカバー要素を具え操作パネルの内部に設けられた
    込みピットの中に配置されている二次操作要素とを有
    し、そのカバー要素が閉鎖位置において操作パネルの正
    面板にある組込みピット開口を面一に閉鎖し、カバー
    要素の開放位置において二次操作要素への接近が可能に
    るような特に自動車における空調設備用の操作パネル
    において、 カバー要素(5)組込みピット(12)を開放する開
    放運動で、二次操作要素(6.1〜6.6)の操作領域
    が、使用者にとって操作し易い正面板(4)の開口位置
    に移動されることを特徴とする特に自動車における空調
    設備用の操作パネル。
  2. 【請求項2】 カバー要素(5)が下向きに組込みピッ
    ト(12)の下側に揺動することができ、その際、キー
    要素(8)として形成されている二次操作要素(6.1
    〜6.6)の操作領域が、閉鎖位置におけるカバー要素
    (5)の場所に移動し、操作パネル(1)の正面板
    (4)にある開口をほぼ面一に塞ぐことを特徴とする請
    求項1記載の操作パネル。
  3. 【請求項3】 キー要素(8)として形成されている二
    次操作要素(6.1〜6.6)が、これを支持し且つカ
    バー要素(5)に固く結合された回路板(9)と一緒に
    操作モジュール(11)を形成し、その場合、組込みピ
    ット(12)を閉鎖するカバー要素(5)の露出面およ
    び二次操作要素(6.1〜6.6)が互いに直角を成
    し、操作モジュール(11)が両側のホルダ(10)に
    よって操作パネル(1)の下縁に対して平行な回転
    (7)を中心に回転可能に支持されていることを特徴と
    する請求項2記載の操作パネル。
  4. 【請求項4】 閉鎖されたカバー要素(5)がその上側
    を軽く押圧することによって解錠され、そして自動的に
    揺動することを特徴とする請求項1記載の操作パネル。
  5. 【請求項5】 カバー要素(5)を動かすための作動エ
    ネルギが、使用者によって例えばばねの引張りによる手
    動・機械式、空気圧式、電動式あるいはそれらの組合せ
    によって用意され、その動きが液圧式にあるいは乾燥摩
    擦によって減衰されることを特徴とする請求項1記載の
    操作パネル。
  6. 【請求項6】 カバー要素(5)および二次操作要素
    (6.1〜6.6)の動きがリンク機構によって接続さ
    れ、二次操作要素(6.1〜6.6)が、カバー要素
    (5)が開放位置に移行するときに補助的な並進運動
    を行うことを特徴とする請求項1記載の操作パネル。
JP5108885A 1992-04-30 1993-04-12 特に自動車における空調設備用の操作パネル Expired - Lifetime JP2562780B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4214178.8 1992-04-30
DE4214178A DE4214178C1 (ja) 1992-04-30 1992-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07257150A JPH07257150A (ja) 1995-10-09
JP2562780B2 true JP2562780B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=6457786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5108885A Expired - Lifetime JP2562780B2 (ja) 1992-04-30 1993-04-12 特に自動車における空調設備用の操作パネル

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2562780B2 (ja)
DE (1) DE4214178C1 (ja)
FR (1) FR2690657B1 (ja)
GB (1) GB2266578B (ja)
IT (1) IT1262362B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9418145U1 (de) * 1994-11-11 1996-03-14 Siemens Ag Bedieneinheit, insbesondere für eine Heiz- bzw. Klimaanalge in einem Kraftfahrzeug
DE29505606U1 (de) * 1995-03-31 1996-02-01 Siemens Ag Bediengerät für eine Kraftfahrzeug-Klimaautomatik
DE19601920C1 (de) * 1996-01-15 1996-12-19 Daimler Benz Ag Sitzverstellschalter für insbesondere Fahrzeugsitze
DE59709940D1 (de) * 1996-03-12 2003-06-05 Bayerische Motoren Werke Ag Bedieneinheit für eine Fahrzeug-Heiz- oder Klimaanlage
DE19609589A1 (de) * 1996-03-12 1997-09-18 Bayerische Motoren Werke Ag Bedieneinheit für eine Fahrzeug-Heiz- oder Klimaanlage
FR2747347A1 (fr) * 1996-04-11 1997-10-17 Reydel Sa Tableau de bord pour vehicule, notamment vehicule automobile
DE19725175C2 (de) * 1997-06-13 2000-09-07 Draexlmaier Lisa Gmbh Innenausstattungsteil eines Fahrzeuges mit beweglichem Bedienfeld
DE19752265C1 (de) * 1997-11-26 1998-11-19 Daimler Benz Ag Schaltungsanordnung zur Betätigung einer Klimaanlage bzw. Klimaautomatik in einem Fahrzeug
DE19829568A1 (de) * 1998-07-02 2000-01-05 Mannesmann Vdo Ag Bedieneinheit einer fest in einem Fahrzeug installierten Vorrichtung
DE10209247B4 (de) * 2002-03-04 2013-05-23 Volkswagen Ag Anordnung einer Bedieneinrichtung in einem Fahrzeug
DE10341036B4 (de) * 2003-09-03 2006-02-23 Adam Opel Ag Multifunktions-Bedieneinheit eines Kraftfahrzeuges
US20080225440A1 (en) * 2004-03-12 2008-09-18 Shigeru Nemoto Input Operation Device
CN1292694C (zh) * 2004-04-28 2007-01-03 宫本海 一种坐便器和蒸洗浴装置连体的卫生洁具
DE102009012062A1 (de) * 2009-03-06 2010-09-09 Audi Ag Magnetische Rastvorrichtung zur Verstellung einer bedienbaren Inneneinrichtung für Fahrzeuge
FR3107473B1 (fr) * 2020-02-26 2022-11-18 Psa Automobiles Sa Dispositif de commande simplifie d’un groupe de ventilation et/ou chauffage dans l’habitacle d’un vehicule.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3294906A (en) * 1964-05-27 1966-12-27 Admiral Corp Hinge structure
US3970782A (en) * 1975-05-02 1976-07-20 Quasar Electronics Corporation Modular control panel device for audio-visual receiving apparatus
US4253537A (en) * 1978-11-27 1981-03-03 Deere & Company Instrument panel cover
DE3246814A1 (de) * 1982-12-17 1984-06-20 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Steuervorrichtung
JPS59192623A (ja) * 1983-04-18 1984-11-01 Nippon Denso Co Ltd 車両用計器盤
DE3409321A1 (de) * 1984-03-14 1985-09-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Klimaanlage
JP2986475B2 (ja) * 1988-04-18 1999-12-06 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 自動車用情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2690657A1 (fr) 1993-11-05
GB2266578B (en) 1995-07-05
ITRM930250A0 (it) 1993-04-21
GB9307327D0 (en) 1993-06-02
JPH07257150A (ja) 1995-10-09
DE4214178C1 (ja) 1993-07-15
GB2266578A (en) 1993-11-03
IT1262362B (it) 1996-06-19
FR2690657B1 (fr) 1998-07-24
ITRM930250A1 (it) 1994-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2562780B2 (ja) 特に自動車における空調設備用の操作パネル
JPH1053018A (ja) 自動車の空調装置用操作装置
US4684164A (en) Apparatus for housing and deploying a radar detector in an automotive vehicle
JP2002283868A (ja) 電子式ギヤシフトリセットを有する収納可能なシフタ
US5829311A (en) Motorized tilt steering device
JPS625095B2 (ja)
US5577422A (en) Control panel assembly for a motor vehicle
JPS6140566B2 (ja)
JP2553400B2 (ja) 車載用表示装置
JPH06262956A (ja) 自動変速機の変速操作装置
JP4186624B2 (ja) 車両用空調装置
CN208216630U (zh) 一种侧开式车载播放器的面板机构
JPH0530485Y2 (ja)
JPH0345849Y2 (ja)
KR0153317B1 (ko) 자동차 기능 선택 스위치 박스 출몰장치
JPH0648126U (ja) 多重スイッチ
JPS6310964Y2 (ja)
KR100862249B1 (ko) 차량용 히터컨트롤
KR200157996Y1 (ko) 자동차의 냉,난방장치
JPH043152Y2 (ja)
JPH0732241Y2 (ja) 車両用操作スイッチ
JPH0418183Y2 (ja)
KR200147133Y1 (ko) 자동차룸 램프 제어장치
KR200198941Y1 (ko) 히터컨트롤 장치
JPH0520570Y2 (ja)