JP2559831Y2 - シートトラック装置 - Google Patents

シートトラック装置

Info

Publication number
JP2559831Y2
JP2559831Y2 JP2305292U JP2305292U JP2559831Y2 JP 2559831 Y2 JP2559831 Y2 JP 2559831Y2 JP 2305292 U JP2305292 U JP 2305292U JP 2305292 U JP2305292 U JP 2305292U JP 2559831 Y2 JP2559831 Y2 JP 2559831Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle shaft
lock
lock lever
fixed
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2305292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0574975U (ja
Inventor
健二 中山
隆司 佐伯
威 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Shiroki Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd, Shiroki Corp filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2305292U priority Critical patent/JP2559831Y2/ja
Publication of JPH0574975U publication Critical patent/JPH0574975U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559831Y2 publication Critical patent/JP2559831Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自動車等に使用される
シ−トトラック装置に関し、特にシ−トのロック機構に
関する。
【0002】
【従来の技術】シ−トの前後位置を調節するシ−トトラ
ック装置は、左右のシ−トトラックのロアレ−ルを床面
に固定し、ロアレ−ルに摺動自在に嵌めたアッパ−レ−
ルをシ−トに固定している。ロアレ−ルとアッパ−レ−
ルの間には、シ−ト位置を固定するためのロック機構が
設けられている。
【0003】図6および図7に示すロック機構は、アッ
パ−レ−ル1に固着された一対のシャフト支持部2,2
に回転可能に支持されたハンドルシャフト3と、一対の
シャフト支持部2,2間のハンドルシャフト3に固着さ
れたロックレバ−4と、ロアレ−ル5に固着され、ロッ
ク孔6aを有するロックプレ−ト6と、ロックレバ−4
がロックプレ−ト6に係合する方向の付勢力をハンドル
シャフト3に与えるスプリング7とから構成されてい
る。
【0004】一対のシャフト支持部2,2にハンドルシ
ャフト3を組み付ける方法としては、図8に示すよう
に、略下方に延びる一対のシャフト支持部2,2を、ハ
ンドルシャフト3の外周面に沿って、ハンドルシャフト
3が一対のシャフト支持部2,2に対して回転可能に、
カ−リングする(図8における鎖線部)ことにより行わ
れる。また、図6および図7において、スキ8は、一対
のシャフト支持部2,2間に配設されたロックレバ−4
が、ロックプレ−ト6と係脱する方向への回転を可能に
するとともに、ロック状態(ロックレバ−4がロックプ
レ−ト6に係合している状態)において、一対のシャフ
ト支持部2,2および一対のシャフト支持部2,2が固
着されたアッパ−レ−ル1が、ロックレバー4に対し、
図6および図7における左右方向(レ−ル長手方向)へ
摺動するのを規制するように、所定範囲内(0.3〜
0.5mm)に設定されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかし、一対のシャフ
ト支持部2,2とロックレバ−4との間のスキ8を所定
範囲内(0.3〜0.5mm)に設定するためには、高
度な技術を必要とする。
【0006】組付け精度のばらつきにより、スキ8が所
定範囲より大きく設けられると、ロック状態(ロックレ
バ−4がロックプレ−ト6に係合している状態)におい
て、一対のシャフト支持部2,2および一対のシャフト
支持部2,2が固着されたアッパ−レ−ル1が、図6に
おける左右方向(レ−ル長手方向)に、所定範囲を越え
たスキの寸法分だけ、摺動可能となり、シ−トにガタが
生じるという問題点がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、ロックレバー
に穿設された位置決め孔にハンドルシャフトブラケット
から延設された係止脚を嵌入させたことを特徴とするも
のである。
【0008】
【作用】ロックレバーに穿設された位置決め孔にハンド
ルシャフトブラケットから延設された係止脚を嵌入させ
ることにより、ロックレバーに対するアッパーレールの
レール長手方向の動きを防止する。
【0009】
【実施例】以下、図1乃至図5を用いて本考案の実施例
を説明する。
【0010】シート側に固設されるアッパレール11
は、フロア側に固設されるロアレール15に摺動自在に
嵌合している。
【0011】ロアレール15には、複数のロック孔16
aが所定ピッチで刻設されたロックプレート16が固着
されている。
【0012】アッパ−レ−ル11の上面には、ハンドル
シャフトブラケット12が固着されている。ハンドルシ
ャフトブラケット12はアッパーレール11に固着され
る固着部12aと、固着部12aの両端部に延設された
一対のシャフト支持部12b,12bと、固着部12の
中央部により一対のシャフト支持部12b,12b間に
延設された係止脚12cとから構成されている。
【0013】ハンドルシャフトブラケット12の一対の
シャフト支持部12b,12bにはハンドルシャフト1
3が回転可能に支持されている。ハンドルシャフト13
は、一端に操作部13aを有し、他端にプリング係止溝
13bを有している。ハンドルシャフトブラケット12
の一対のシャフト支持部12b,12b間のハンドルシ
ャフト13にはロックレバー14が固着されている。
【0014】スプリング16は、一端がアッパーレール
11に係止されるとともに、他端がハンドルシャフト1
3のスプリング係止溝13bに係止されている。これに
より、ハンドルシャフト13は、図4においてハンドル
シャフト13に固着されるロックレバー14の回転端部
14aがロックプレート16に係合する方向(矢印A方
向)に付勢されている。
【0015】ハンドルシャフトブラケット12の一対の
シャフト支持部12b,12b間のハンドルシャフト1
3に固着されるロックレバー14は、ハンドルシャフト
13に固着される基端部14aと、基端部14aから略
下方に延び、位置決め孔14dが穿設された下垂部14
bと、ロックプレート16のロック孔16aに係合する
回転端部14cとから構成されている。
【0016】ロックレバー14がロックプレート16に
係合した状態(図4においてロックレバー14が実線で
示す位置にある状態)では、ロックレバー14に穿設さ
れた位置決め孔14bにハンドルシャフトブラケット1
2の係止脚12cを嵌入され、ロックレバー14に対し
ハンドルシャフトブラケット12(アッパレール11)
のレール長手方向の動き(ガタ)が規制される。
【0017】本実施例は、ロックレバー14とロックプ
レート16の係合が解除された状態(図4においてロッ
クレバー14が二点鎖線で示す位置にある状態)では、
ロックレバー14に穿設された位置決め孔14bにハン
ドルシャフトブラケット12の係止脚12cが嵌入され
た状態も解除される。そのため、ハンドルシャフトブラ
ケット12の係止脚12cは、ロックレバー14に穿設
された位置決め孔14bへの嵌入を容易にするため、図
3に示すように先端部12dがテーパー状に成形されて
いる。なお、図5に示すようにハンドルシャフトブラケ
ット12の係止脚12cをさらに延設し、ロックレバー
14とロックプレート16の係合が解除された状態にお
いても、ロックレバー14に穿設された位置決め孔14
bにハンドルシャフトブラケット12の係止脚12cが
嵌入された状態を保持できるようにしてもよい。これに
よれば、係止脚12cの先端部12dをテーパー状に成
形する必要はない。
【0018】次に、本考案の作動について説明する。ハ
ンドルシャフト13の操作部13aを操作し、図4にお
いてハンドルシャフト12を時計方向に回転させると、
ハンドルシャフト13に固着されたロックレバー14の
回転端部14aは、ロックプレート16のロック孔16
aとの係合が解除される方向に回転する。シート着座者
は、この状態を保持しつつ、シートを任意の位置にスラ
イドさせた後、操作ハンドル13aを時計方向に回動さ
せていた力を解除すると、スプリング16の付勢力によ
り再び、ロックレバー14とロックプレート16との係
合がなされシートトラックのロックが完成する。組付け
精度のばらつきにより、ハンドルシャフトブラケット1
2の一対のシャフト支持部12b,12bと、一対のシ
ャフト支持部12b,12b間のハンドルシャフト13
に固着されるロックレバー14との間に所定範囲(0.
3〜0.5mm)を越えるスキが生じても、アッパアー
ム11に固着されたハンドルシャフトブラケット12の
係止脚12cは、ロックレバー14に穿設された位置決
め孔14bに嵌入された状態を保持しているため、ロッ
ク状態(ロックレバー14がロックプレート16に係合
している状態)において、アッパーレール11がロック
レバー14に対してレールの長手方向に摺動することが
なく、シートのガタが発生しない。
【0019】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、組付け精
度のばらつきによるシートのガタが防止できるシートト
ラックのロック機構を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるシートトラック装置の実施例を示
す側面図である。
【図2】本考案によるシートトラック装置の実施例を示
す平面図である。
【図3】本考案によるシートトラック装置の要部斜視図
である。
【図4】図1におけるA−A断面図である。
【図5】本考案の第2の実施例を示す断面図である。
【図6】従来例を示すシートトラック装置の側面図であ
る。
【図7】従来例を示すシートトラック装置の平面図であ
る。
【図8】従来例におけるハンドルシャフトの組付け方法
を示す説明図である。
【符号の説明】
11 アッパ−レ−ル 12 ハンドル
シャフトブラケット 12a 固着部 12b シャフ
ト支持部 12c 係止脚 12d 先端部 13 ハンドルシャフト 13a 操作部 13b スプリング係止溝 14 ロックレ
バー 14a 基端部 14b 下垂部 14c 回転端部 14d 位置決
め孔 15 ロアレール 16 ロックプ
レート 16a ロック孔

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロア側に固設されるロアレ−ルと、該
    ロアレ−ルに摺動可能に嵌合するアッパ−レ−ルと、前
    記ロアレ−ルに固着され、複数のロック孔を有するロッ
    クプレ−トと、前記アッパ−レ−ルに固着されたハンド
    ルシャフトブラケットと、該ハンドルシャフトブラケッ
    トに回転可能に支持されたハンドルシャフトと、該ハン
    ドルシャフトに固定され、前記ロックプレートに係脱可
    能に設けられたロックレバーとを有するシートトラック
    装置において、 前記ハンドルシャフトブラケットに延設された係止脚
    を、前記ロックレバーに穿設された位置決め孔に嵌入さ
    せ、 前記ロックレバーに対する前記アッパレールのレール長
    手方向の動きを防止するようにしたことを特徴とするシ
    ートトラック装置。
JP2305292U 1992-03-16 1992-03-16 シートトラック装置 Expired - Lifetime JP2559831Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305292U JP2559831Y2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 シートトラック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305292U JP2559831Y2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 シートトラック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0574975U JPH0574975U (ja) 1993-10-12
JP2559831Y2 true JP2559831Y2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=12099678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2305292U Expired - Lifetime JP2559831Y2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 シートトラック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559831Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0574975U (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4909469A (en) Seat slider assembly
JP2559831Y2 (ja) シートトラック装置
JP2560242Y2 (ja) シートトラック装置
JP2569330Y2 (ja) シートトラック装置
JPS6313947Y2 (ja)
JPH0671269U (ja) シートトラック装置
JPH0512254U (ja) シ−トトラツク装置
JPS632903Y2 (ja)
JP2908114B2 (ja) シートトラックスライド装置におけるロック部のがたつき防止機構
JPH0143943Y2 (ja)
JP2606298Y2 (ja) シートトラックスライド装置におけるロック部のがたつき防止構造
JPH0546973Y2 (ja)
JP3494844B2 (ja) シフトレバー装置
JP2555665Y2 (ja) シート
JPS6132825Y2 (ja)
JPS6313946Y2 (ja)
JPH0248250Y2 (ja)
JPS6041002Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダ等におけるカセツト排出装置
JPH0346971Y2 (ja)
JPH0630178Y2 (ja) 車椅子のフットレスト
JPH0321300Y2 (ja)
JP2582817Y2 (ja) 車両用シートトラック
JPH0311071Y2 (ja)
JPH0228982Y2 (ja)
JPH0686194B2 (ja) メモリー付きシートスライド装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term