JPS6313946Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313946Y2
JPS6313946Y2 JP18077681U JP18077681U JPS6313946Y2 JP S6313946 Y2 JPS6313946 Y2 JP S6313946Y2 JP 18077681 U JP18077681 U JP 18077681U JP 18077681 U JP18077681 U JP 18077681U JP S6313946 Y2 JPS6313946 Y2 JP S6313946Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
hole
seat
piece
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18077681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5886734U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18077681U priority Critical patent/JPS5886734U/ja
Publication of JPS5886734U publication Critical patent/JPS5886734U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6313946Y2 publication Critical patent/JPS6313946Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、回転座席用回転ロツク解除装置、詳
しくは、回転座席においてその回転ロツクを解除
し、その状態を維持するようにした回転座席用回
転ロツク解除装置に関する。
一般に、車両用の回転座席は、リクライニング
レバーを操作して背もたれ部を前倒し状態にした
後、回転ロツクレバーを操作して座席の回転ロツ
クを解除し座席を回転させている。そして、例え
ば、後部座席と対座させたりする。また、操作レ
バーを1つにして、この1つの操作レバーの操作
のみで、リクライニング作動を行わせしめて背も
たれ部を前倒し状態にすると共に、座席の回転ロ
ツクを解除し座席を回転させている。ここにおい
て、座席の回転ロツクを解除させるのに、レバー
の操作により回転を阻止しているロツク部材の係
合を解除しているが、従来このロツク部材の係合
の解除は上記レバーを操作している間だけ行われ
るため、座席の回転の間中、レバーを操作してい
ることが必要であるため、操作が面倒であるとい
う欠点があつた。
本考案の目的は、上記従来の欠点を除去するた
め、一度レバーを操作すれば、座席の回転を阻止
しているロツク部材の係合の解除状態が維持さ
れ、レバー操作を回転の間中行う必要のない回転
座席用回転ロツク解除装置を提供するにある。
以下本考案を図示の実施例により説明する。
第1図に示す回転座席は、操作レバー1を操作
することにより背もたれ部が前倒しの状態にな
り、図示せぬロツク部材とロツク片の係合が解除
されて回転可能になるものである。第2図は、第
1図に示した回転座席の内部構造の部分を示した
ものであり、下部に配設された回転フレーム2に
対して上部に配設つされた座部フレーム3が中心
軸4を中心に回転するものである。そして、上記
座部フレーム3の右下部にはロツク片5が一体に
取付けられ、これに対応するように固定フレーム
2の右側部には、回転レールを構成している側板
6との間にロツク部材7が取付けられていて、こ
のロツク部材7にロツク片5が係合することによ
り座部フレーム3の回転をロツクしている。
第3図は、本考案の一実施例を示す回転座席用
回転ロツク解除機構の分解斜視図であつて、第2
図に示したロツク片5とロツク部材7に加えて、
復帰防止アーム8が設けられている。このアーム
8は、その右端部に形成された一対の孔にピン9
が挿通され、これが図示せぬ固定部分に取付けら
れて支持されている。また、上記ピン9には捻り
りコイルばね10が取付けられていて、上記アー
ム8を矢印11で示すように下方に回動するよう
に付勢している。上記ロツク片5は、櫛状に形成
されていて、ロツク部材7の中程に形成されたロ
ツク孔7aに嵌合する係合歯5aを有している。
上記ロツク部材7の上部には、T字状の孔7bが
形成され、この孔7bに上記アーム8の左端部が
嵌合するようになつている。上記アーム8は、そ
の左端が幅広に形成され、これに続いて幅の狭い
狭小部が形成され、この狭小部の所が途中まで傾
斜して形成されている。
このようにし形成されたものにおいて、通常の
状態においては、第4図aに示すように、ロツク
片5はロツク部材7のロツク孔7aに嵌合し、座
部フレーム3の回転を阻止している。この状態に
おいて、上記復帰防止アーム8は、その先端の幅
広に形成された部分がロツク部材7のT字状の孔
7bの横長孔部に嵌合している。そして、このよ
うな状態で回転ロツクされている座席のロツクを
外して回転させるには、前述したように操作レバ
ー1を操作する。すると、図示せぬリクライニン
グ機構により座席の背もたれ部が前倒し状態にな
ると同時に、第4図aに示すようにロツク部材7
の下端部に取付けられた操作ワイヤー12が矢印
で示すように左方に引つ張られ、ロツク部材7は
第4図bで示すように支軸13を中心に時計方向
に回動する。その結果、ロツク部材7のロツク孔
7aとロツク片5との嵌合は外れ、復帰防止アー
ム8とロツク部材7のT字状の孔7bとの嵌合は
深くなる。即ち、アーム8と孔7bとの嵌合は、
第4図aの状態では、アーム8の先端の幅広部が
ロツク部材7のT字状の孔の横長孔部に嵌合した
状態になつているも、第4図bの状態になつた場
合には、アーム8の中程に傾斜して形成された狭
小部がロツク部材7のT字状の孔7bの縦長孔部
に嵌合する。即ち、このようにアーム8の狭小部
が縦長孔部に嵌合した場合には、アーム8の先端
の幅広部がロツク部材7の左側まで延出し、その
幅広部がロツク部材7に引つ掛つて両者の嵌合が
外れないようになつている。従つて、一度この状
態になると、この嵌合が外れるまで第4図bの状
態が維持され、座部フレーム3はその間自在に回
転することができるのである。
また、このようにロツクが外れ、第4図bのよ
うにアーム8の先端でロツク部材7を保持してい
る状態においては、前述したように、アーム8は
ばね10の作用により矢印11(第3図)で示す
下方に付勢されているため、アーム8とロツク部
材7の嵌合はいつまでも第4図bの状態にある
が、これを外して、ロツク片5とロツク部材7と
を嵌合させるには、アーム8を上方に持ち上げ、
ロツク部材7のT字状の孔7bの縦長孔部からア
ーム8の狭小部を外せばよい。第5図は、そのた
めにアーム8の先端を上方に持上げるためのビー
ド14をロツク片5の横に配設したものであり、
座部フレーム3が回転して、ロツク片5が固定フ
レーム2の所定位置に配設されたロツク部材7の
側近にくると、まずロツク片5の横に配設された
ビード14にアーム8の先端が接触し、アーム8
の先端は第5図に示すように上方に押し上げられ
る。その結果、アーム8の狭小部はロツク部材7
のT字状の孔7bの縦長孔部との嵌合から外れ、
孔7bの横長孔部の所にくる。そして、ロツク部
材7は一般に支軸13を中心に反時計方向に回動
するように常時付勢されていると共に、操作ワイ
ヤー12は最初操作レバー1を操作した時のみ引
つ張られるも、その後は最初の状態に戻つている
ので、ロツク部材7は、第4図bの状態から第5
図に示すように最初の状態に戻り、ロツク片5は
ロツク部材7のロツク孔7aに嵌合し、ここで座
部フレーム3の回転をロツクする。
以上説明したように、本考案によれば、座席の
操作レバーを操作して、座席の回転ロツクを外す
と、アームの先端に形成された幅広部によつてロ
ツク部材を係止し、ロツク片とロツク部材との嵌
合が外れた状態が維持されるので、その間座席の
回転は自由になり、回転の間中操作レバーを作動
しておくという面倒がない。また、座席が回転し
て、所定位置に配設されたロツク部材の所にくる
と、ロツク片の横に配設されたビードによつてロ
ツク部材の係止は解除され、その位置でロツク部
材はロツク片に嵌合して、座席は回転ロツクされ
る。本考案の回転座席用回転ロツク解除装置は、
各種の回転座席に適用できるが、特に車両用の対
座シート、更には3人掛対座シートなどに適用す
ると有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、回転座席の斜視図、第2図は、第1
図の回転座席の内部構造を示す分解斜視図、第3
図は、本考案の一実施例を示す回転座席用回転ロ
ツク解除機構の分解斜視図、第4図a,bは、そ
れぞれ第3図のロツク解除機構の作動態様を示す
側面図、第5図は、第3図のロツク解除機構にア
ームとロツク部材との係合を解除するビードを設
けた側面図である。 1……操作レバー、2……固定フレーム、3…
…座部フレーム、5……ロツク片、7……ロツク
部材、7b……T字状孔、8……復帰防止アー
ム、12……操作ワイヤー、14……ビード。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 回転側の座部フレーム3又は固定側の回転フレ
    ーム2にロツク片5を取付け、 ロツク片5の横にビード14を配設し、 回転フレーム2又は座部フレーム3にロツク片
    5とロツク孔7aとが係合した場合その係合位置
    で座席の回転をロツクするロツク部材7を回動可
    能に取付け、 ロツク部材7にT字状の孔7bを形成し、 この孔7bに先端の幅広部に続いて幅の狭い狭
    小部を有し先端側が下方に回動するように付勢さ
    れた復帰防止アーム8の先端側を嵌合、すなわち
    ロツク部材7がロツク片5に係合して座席の回転
    をロツクしている場合には幅広部が孔7bの横長
    孔部に挿入されて維持されており、ロツク部材7
    とロツク片5の係合を外すようにロツク部材が作
    動した場合には狭小部が孔7bの縦長孔部に嵌り
    込み嵌合維持されるように構成し、 アーム8の幅広部が孔7bの横長孔部に嵌合し
    た状態でロツク片5がロツク孔7aに嵌合して座
    席の回転をロツクし、ロツク部材7を回動させて
    ロツク片5からロツク孔7aを抜くとともにアー
    ム8の狭小部を孔7bの縦長孔部へ落し込んで嵌
    合させ、このロツク解除状態で座部フレーム3を
    回転させてアーム8の先端をビード14で押し上
    げて再びロツク片5をロツク孔7aに嵌合させる
    ことを特徴とする回転座席用回転ロツク解除機
    構。
JP18077681U 1981-12-04 1981-12-04 回転座席用回転ロツク解除機構 Granted JPS5886734U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18077681U JPS5886734U (ja) 1981-12-04 1981-12-04 回転座席用回転ロツク解除機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18077681U JPS5886734U (ja) 1981-12-04 1981-12-04 回転座席用回転ロツク解除機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886734U JPS5886734U (ja) 1983-06-13
JPS6313946Y2 true JPS6313946Y2 (ja) 1988-04-20

Family

ID=29977668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18077681U Granted JPS5886734U (ja) 1981-12-04 1981-12-04 回転座席用回転ロツク解除機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886734U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5886734U (ja) 1983-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5765894A (en) Seat device for a vehicle
JPS6328664Y2 (ja)
US6926362B2 (en) Device for adjustment of a backrest inclination
JPS6313946Y2 (ja)
JPS6319225Y2 (ja)
JPH048818Y2 (ja)
JPH0347617Y2 (ja)
JP2780968B2 (ja) 自動車用のシート構造体
JPH0228979Y2 (ja)
JPH0439713Y2 (ja)
JPH0417062Y2 (ja)
JPH042583Y2 (ja)
JPH059860Y2 (ja)
JPS6227468Y2 (ja)
JPS5822373B2 (ja) リクライニングシ−トノ スライドソウチ
JPH019705Y2 (ja)
JPH0418907Y2 (ja)
JPS6320589Y2 (ja)
JPH0621783Y2 (ja) シート構造
JPH0737550Y2 (ja) リクライニングシートの傾斜角記憶装置
JPH0440520Y2 (ja)
JPH0438751Y2 (ja)
JPS5911645Y2 (ja) 車輌用シ−ト等のリクライニングアジヤスタ
JPH0440518Y2 (ja)
JPH0339075Y2 (ja)