JPH0418907Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418907Y2
JPH0418907Y2 JP1984074491U JP7449184U JPH0418907Y2 JP H0418907 Y2 JPH0418907 Y2 JP H0418907Y2 JP 1984074491 U JP1984074491 U JP 1984074491U JP 7449184 U JP7449184 U JP 7449184U JP H0418907 Y2 JPH0418907 Y2 JP H0418907Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat back
link
back side
seat
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984074491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60186245U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984074491U priority Critical patent/JPS60186245U/ja
Publication of JPS60186245U publication Critical patent/JPS60186245U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418907Y2 publication Critical patent/JPH0418907Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、車両用シートに係わり、更に詳し
くはシートバツクセンタの側部に取付けるシート
バツクサイドの取付け構造の改良に関するもので
ある。
〔従来技術〕
従来、シートバツクセンタの側部にアームレス
トとして使用するサイド部を設けた車両用シート
にあつては、例えば実開昭56−89733号公報に開
示されているように、シートバツクセンタの側面
下部に、ヒンジを介してサイド部を回転自在に連
結し、そしてこのサイド部をアームレストとして
使用する場合には、前記ヒンジを支点としてサイ
ド部を前倒させるものであつた。
然し乍ら、このような従来のものにあつては、
サイド部を前倒させてアームレストとした時に、
サイド部の後面が上を向くため、見栄えが悪いと
言う問題があつた。
また、特開昭55−151915号公報には、シートバ
ツクサイドを回転させる手段の他に、高さを変化
させる手段を設けたひじ掛け装置が提案されてい
る。
この装置は、2本のリンク腕の一端を座席枠に
軸支し、他端を別のリンク腕に軸支してリンクを
形成し、該リンクにシートバツクサイドを軸支し
て回転可能とすると共に、該軸支点に中心を有す
るラチエツト歯を前記リンクに取り付け、前記ラ
チエツト歯に一方の爪を係脱させてシートバツク
サイドの回転角を調節し、もう一方の爪を係脱さ
せて高さを調節するようにしたものである。
しかしながら、このひじ掛け装置のシートバツ
クサイドも、シートバツクとした場合か、又はア
ームレストとした場合の何れかの場合に、このシ
ートバツクサイドの裏側が車室側を向くという欠
点がある。
また、他の従来例としては、シートバツクサイ
ドをシートバツクセンタの側部から着脱出来る構
造とし、そして、シートバツクセンタのフルリク
ライニング時には、シートバツクサイドを取り外
して置き、またアームレストとして使用する場合
には、車体側に設けた固定装置にシートバツクサ
イドを取付けて使用するものであつた。
然し乍ら、この従来例の場合にはシートバツク
センタの使用状態や、シートバツクサイドの使用
状態に応じて、その都度シートバツクサイドを取
付けたり、取り外したりする手間がかかり、また
アームレスト機能を設ける為には、車体側にアー
ムレストを取付ける為の固定装置が必要であつ
た。
〔考案の目的〕
この考案は、前記問題に着目してなされたもの
であり、シートバツクサイドを一々取り外さない
で、シートバツクとアームレストの何れとして使
用しても、このシートバツクサイドの表側を車室
側に向けることができ、しかも、シートバツクセ
ンタをフルリクライニングさせた場合に、シート
バツクサイドがホイールアーチと干渉することの
ない車両用シートを提供することを目的としてい
る。
〔考案の構成〕
前記目的を達成するための本考案に係る車両用
シートは、リアシートのシートバツクセンタの両
側部に第1リンク及び第2リンクのそれぞれ下端
を回動自在に連結すると共に、この第1リンク及
び第2リンクのそれぞれ上端をシートバツクサイ
ドの側部に回動自在に連結して平行リンク機構を
形成し、前記シートバツクセンタに対するシート
バツクサイドの位置関係を固定するためのロツク
機構を、この平行リンク機構に設け、前記平行リ
ンク機構を形成する第1リンク及び第2リンクの
長さは、前記シートバツクサイドを、前記第1リ
ンク及び第2リンクと前記シートバツクセンタと
の連結軸を中心にして、このシートバツクサイド
がシートバツクセンタのシート面側に向かつて移
動するように回動可能とし、且つシートバツクセ
ンタをフルリクライニングさせた場合に、前記シ
ートバツクサイドの裏面がホイールアーチの頂部
以上の高さに支持可能に設定したことを特徴とす
る構成である。
前記第1リンク及び第2リンクを、それぞれシ
ートバツクセンタ側の各リンクの軸支点の上側に
立てた状態とすると、このシートバツクサイドは
シートバツクとして使用できる状態となる。
また、この状態から第1リンク(上側のリン
ク)のシートバツクセンタ側のリンク軸支点を中
心として、シートバツクサイド側のリンク軸支点
をシートバツクの後方に突き出すように回動させ
ながら、第2リンク(下側のリンク)のシートバ
ツクセンタ側のリンク軸支点を中心として、シー
トバツクサイド側の軸支点をシートバツクの前方
に突き出すように回動させることによつてシート
バツクサイドの表が上(車室側)を向いた状態で
アームレストとして使用することができる。
一方、シートバツクセンタをフルリクライニン
グする場合には、予め第1リンク及び第2リンク
の両方を、それぞれシートバツクセンタ側のリン
ク軸支点を中心としてシートバツクの前方に突き
出すように回動させ、このシートバツクセンタと
シートバツクサイドが段違いの状態でほぼ平行に
しておくことによつて、このシートバツクセンタ
をフルリクライニングさせた状態でも、シートバ
ツクサイドがホイールアーチと干渉することがな
い。
尚、このシートバツクセンタとシートバツクサ
イドをリンク機構によつて段違いにする場合に
は、予め第1リンクと第2リンクの長さを、前記
シートバツクサイドがホイールアーチに干渉しな
いような長さに設定しておく。
〔考案の実施例〕
以下添付図面に基いて、この考案の実施例を説
明する。
第1図は、この考案を実施した車両用シートの
全体斜視図を示し、1はシートクツシヨン、2は
シートバツクセンタ、3はシートバツクセンタ2
の両側部に設けられたシートバツクサイドであ
る。
前記シートバツクサイド3は、アームレスト3
aとして使用する場合には、第2図に示すように
シートバツクサイド3を回転させ、またシートバ
ツクセンタ2をフルリクライニングした時には、
第3図に示すような状態となり、ホイールアーチ
との干渉をさけるものである。
前記シートバツクセンタ2とシートバツクサイ
ド3との取付け部の構成は、第4図〜第6図に示
すように、平行リンク機構4を介してシートバツ
クサイド3が回転自在に連結支持されている。平
行リンク機構4は、略方形状に形成されたセンタ
フレーム5の側部に、支持ブラケツト6a及び6
bを介して第1リンク(上側のリンク腕)7と第
2リンク(下側のリンク腕)8との一端が連結さ
れ、また第1リンク7は連結軸(ピン)9を支点
として前後方向に回転可能であると共に、第2リ
ンク8は連結軸(ピン)11を支点としてシート
バツクセンタ2の前方のみ回転出来るように構成
されている。
また一方シートバツクサイド3は、第4図及び
第5図に示すように断面凹状に形成されたサイド
フレーム12の裏面側に、所定の間隔を隔てて二
本の支持パイプ13a,13bが配設され、支持
パイプ13aはサイドフレーム12の両側壁に固
定され、また支持パイプ13bは回転自在に支持
されると共に、その一端にはセレーシヨン14が
設けられている。
そして、前記第1リンク7の他端部は、前記支
持パイプ13aに嵌合する支持ロツド7aを介し
て回転自在に連結されると共に、第2リンク8の
他端側は連結部材10を介して支持パイプ13b
の一端に設けたセレーシヨン14にセレーシヨン
結合されている。
前記サイドフレーム12と、支持パイプ13b
との間には、シートバツクサイド3を所定位置で
ロツクするロツク機構15が設けられている。こ
のロツク機構15は、第5図及び第6図に示すよ
うに、前記支持パイプ13bに嵌着され、かつ二
つのロツク溝16a,16bを備えたロツクプレ
ート17と、支持パイプ13aのサイドフレーム
12の裏面側に設けられたロツクハンドル18
と、このロツクハンドル18にワイヤ19を介し
て連結されたロツクピン支持プレート20と、更
にロツクピン支持プレート20に、前記ロツクプ
レート17のロツク溝16a,16bと着脱自在
に係合するロツクピン21とから構成されてい
る。
前記ロツクピン21を設けたロツクピン支持プ
レート20は、サイドフレーム12にブラケツト
22a及び軸22bを介して回転自在に枢支さ
れ、このロツクピン支持プレート20の一部に、
前記ロツクハンドル18と連結するワイヤ19の
一端が連結されている。
またロツクプレート17は、スプリング23を
介して常時時計方向に付勢され、ロツクピン21
がロツク溝16a,16bの一方と常に係合した
際、離脱しないように構成されている。
なお、24はシートバツクセンタ2をボデイ側
のフレーム25に対して角度調整を行うリクライ
ニング機構である。
次に、シートバツクサイド3をアームレスト3
aとして使用する場合と、ヘツドレスト3bとし
て使用する場合の操作方法について説明する。
先ず、シートバツクサイド3を第2図に示すよ
うにアームレスト3aとして使用する場合には、
ロツク機構15をロツク解除状態にしておき、シ
ートバツクサイド3を第1図の矢印X方向に回転
させると、第1リンク7はピン9を支点として時
計方向に回転し、また第2リンク8はピン11を
支点として反時計方向に回転する。この時、第2
リンク8の他端とセレーシヨン結合する支持パイ
プ13b及びロツクプレート17が時計方向に回
転し、ロツクピン21がロツク位置のロツク溝1
6aに係合する。
この状態で、ロツクハンドル18をロツク操作
側(矢印Z方向)に操作すると、ロツク溝16a
に係合したロツクピン21はロツク状態となり、
シートバツクサイド3はアームレスト3aして使
用出来る状態に保持される。
またシートバツクサイド3を通常の位置に戻す
場合には、ロツク機構15をロツク解除する為
に、ロツクハンドル18をロツク操作側(矢印Z
方向)と反対方向に回動させると、ワイヤ19を
介してロツクピン支持プレート20が上方に引つ
張られ、これと同時にロツク溝16aに係合して
いたロツクピン21が解除されてシートバツクサ
イド3は手により元の位置に戻すことが出来るも
のである。
次に、第3図に示すようにシートバツクセンタ
2をフルリクライニングする時に、シートバツク
サイド3を3bの状態にする場合、先ずシートバ
ツクサイド3を第3図の矢印方向に回転させて持
ち上げ、そしてリクライニング機構24を操作し
てシートバツクセンタ2とシートバツクサイド3
とをフルリクライニング状態にする。この時、第
1リンク7はピン9を支点として反時計方向に回
転し、また第2リンク8はピン11を支点として
反時計方向に回転する。この時、第2リンク8の
他端とセレーシヨン結合する支持パイプ13b及
びロツクプレート17が時計方向に回転し、ロツ
クピン21がロツク位置のロツク溝16bに係合
する。
この状態で、ロツクハンドル18をロツク操作
側(矢印Z方向)に操作すると、ロツク溝16a
に係合したロツクピン21はロツク状態となり、
シートバツクサイド3はホイールアーチと干渉す
ることのない3bの状態に保持されるものであ
る。
なおその他の操作は、上記のアームレスト3a
の場合と全く同様である。
次に、第7図はシートバツクサイド3を操作す
るロツク機構15の第2実施例を示し、この実施
例はサイドフレーム12を第1リンク7と、第2
リンク8とにより回転自在に支持すると共に、第
1リンク7の支持部に、歯車機構による角度調整
機構30を設けたものである。
即ち、この角度調整機構30は、センタフレー
ム5に設けられたガイドパイプ31に、第1リン
ク7の一端に設けられた支持軸32を回転自在に
挿通し、そしてこの支持軸32の先端部に歯車3
3を刻設すると共に、この歯車33にセンタフレ
ーム5の上部に設けた操作軸34の先端の歯車3
5を噛合させる。
そして、シートバツクサイド3をアームレスト
3aとして使用する場合や、ヘツドレスト3bと
して使用する場合には、上記操作軸34の上端に
設けられたダイヤル36を一定の方向に回転させ
ると歯車35(ウオームギヤ)と歯車33(ウオ
ームホイール)とを介して第1リンク7が回転
し、これと共にシートバツクサイド3が所定の方
向に回転するものである。
尚、このシートバツクサイド3の回動範囲は、
支持ブラケツト6bに設けられたピン38がガイ
ド穴37にガイドされながら移動できる範囲に制
限されており、シートバツクサイド3が過度に回
動し過ぎないようにしている。
また、この角度調整装置30を使用する場合に
は、歯車35(ウオームギア)と、歯車33(ウ
オームホイール)とのすべり面の摩擦係数を考慮
して、ウオームのピツチ点における進み角を、こ
の歯車35と歯車33が自動締まりの性質を持た
せるように設定することによつて、この角度調整
装置30にロツク機構15としての機能を持たせ
ている。
なおその他の構成については、上記の第1実施
例と同様なので同一符号を付して説明は省略す
る。
次に、第8図はシートバツクサイド3を操作す
るロツク機構15の第3実施例を示し、この実施
例はサイドフレーム12を第1リンク7と第2リ
ンク8とにより回転自在に支持すると共に、第1
リンク7の先端部とサイドフレーム12との間に
ロツク機構40を設けたものである。
このロツク機構40は、サイドフレーム12に
ロツク爪41を備えたロツクハンドル42をシー
トバツクサイド3の巾方向に回転自在に支持させ
ると共に、前記ロツク爪41の先端と当接する第
1リンク7の側面にロツク用の孔43を形成した
ものである。
そして、シートバツクサイド3をアームレスト
3aや、ヘツドレスト3bとして使用する際に、
その状態でシートバツクサイド3をロツクする時
ロツクハンドル42を矢印方向に回転移動させて
ロツク爪41をロツク用の孔43に係合させるも
のである。
なおその他の構成については、上記の第1実施
例と同様なので同一符号を付して説明は省略す
る。
次に、第9図はシートバツクサイド3を操作す
るロツク機構15の第4実施例を示し、この実施
例はサイドフレーム12を第1リンク7と第2リ
ンク8とにより回転自在に支持すると共に、第1
リンク7の先端に設けた支持ロツド7aの基端部
にロツク用爪51を形成し、また支持ロツド7a
が嵌合する支持パイプ13aの端部に、ロツク用
爪51と係合するロツク用凹部52を形成したも
のである。
そして、シートバツクサイド3を回転させる場
合には、シートバツクサイド3を外方向に引つ張
つてロツク用爪51から支持パイプ13aのロツ
ク用凹部52を外したロツク解除状態で回転し、
またシートバツクサイド3をロツクする場合には
シートバツクサイド3を通常の状態に立てた状態
で支持パイプ13aのロツク用凹部52を支持ロ
ツド7aのロツク用爪51に係合するようにした
ものである。
なおその他の構成については、上記の第1実施
例と同様なので同一符号を付して説明は省略す
る。
次に第10図及び第11図はシートバツクサイ
ド3を操作するロツク機構15の第5実施例を示
し、この実施例はサイドフレーム12を第1リン
ク7と第2リンク8とにより回転自在に支持する
と共に、第1リンク7の先端に設けた支持ロツド
7aの外周面に、軸方向に沿つてロツク用の係合
溝53を形成し、また支持ロツド7aを嵌合させ
る支持パイプ13aの先端に、前記ロツク用の係
合溝53と係合する突起54を設けたロツクプレ
ート55を装着して構成したものである。
そして、シートバツクサイド3を回転させる場
合には、第11図に示すようにシートバツクサイ
ド3を上方に持ち上げて支持ロツド7aの係合溝
53から支持パイプ13aの先端に設けたロツク
プレート55の突起54を外してロツク状態を解
除し、またシートバツクサイド3をロツクする場
合にはシートバツクサイド3を元の状態に回転さ
せれば自動的にロツクされるものである。
以上のように、実施例2〜実施例5は何れもロ
ツク機構15を簡略化したもので、シートバツク
サイド3のロツク、アンロツク操作を容易にした
ものである。
〔考案の効果〕
本考案の車両用シートは、リアシートのシート
バツクセンタの両側部に第1リンク及び第2リン
クのそれぞれ下端を回動自在に連結すると共に、
この第1リンク及び第2リンクのそれぞれ上端を
シートバツクサイドの側部に回動自在に連結して
平行リンク機構を形成し、前記シートバツクセン
タに対するシートバツクサイドの位置関係を固定
するためのロツク機構を、この平行リンク機構に
設け、前記平行リンク機構を形成する第1リンク
及び第2リンクの長さは、前記シートバツクサイ
ドを、前記第1リンク及び第2リンクと前記シー
トバツクセンタとの連結軸を中心にして、このシ
ートバツクサイドがシートバツクセンタのシート
面側に向かつて移動するように回動可能とし、且
つシートバツクセンタをフルリクライニングさせ
た場合に、前記シートバツクサイドの裏面がホイ
ールアーチの頂部以上の高さに支持可能に設定し
たことを特徴とするので、以下の効果を奏するこ
とができる。
前記第1リンク(上側のリンク)のシートバツ
クセンタ側のリンク軸支点を中心として、シート
バツクサイド側のリンク軸支点をシートバツクの
後方に突き出すように回動させながら、第2リン
ク(下側のリンク)のシートバツクセンタ側のリ
ンク軸支点を中心として、シートバツクサイド側
の軸支点をシートバツクの前方に突き出すように
回動させることによつて、シートバツクサイドの
表が上(車室側)を向いた状態でアームレストと
して使用することができる。
また、シートバツクセンタをフルリクライニン
グする場合には、予め第1リンク及び第2リンク
の両方を、それぞれシートバツクセンタ側のリン
ク軸支点を中心としてシートバツクの前方に突き
出すように回動させ、このシートバツクセンタと
シートバツクサイドが段違いの状態でほぼ平行に
しておくことによつて、このシートバツクセンタ
をフルリクライニングさせた状態でも、シートバ
ツクサイドがホイールアーチに干渉することを防
止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を実施した車両用シートの全
体斜視図、第2図はシートバツクサイドをアーム
レストとして使用した場合の側面図、第3図はシ
ートをフルリクライニングさせた場合の側面図、
第4図はシートバツクセンタにシートバツクサイ
ドを支持する構造の斜視図、第5図は第4図の分
解斜視図、第6図はロツク機構の拡大側面図、第
7図はこの考案の第2実施例を示す分解斜視図、
第8図はこの考案の第3実施例を示す分解斜視
図、第9図はこの考案の第4実施例を示す分解斜
視図、第10図及び第11図はこの考案の第5実
施例を示す分解斜視図である。 2……シートバツクセンタ、3……シートバツ
クサイド、4……平行リンク機構、7……第1リ
ンク、8……第2リンク、9……連結軸(ピン)、
11……連結軸(ピン)、15……ロツク機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リアシートのシートバツクセンタの両側部に第
    1リンク及び第2リンクのそれぞれ下端を回動自
    在に連結すると共に、この第1リンク及び第2リ
    ンクのそれぞれ上端をシートバツクサイドの側部
    に回動自在に連結して平行リンク機構を形成し、
    前記シートバツクセンタに対するシートバツクサ
    イドの位置関係を固定するためのロツク機構を、
    この平行リンク機構に設け、前記平行リンク機構
    を形成する第1リンク及び第2リンクの長さは、
    前記シートバツクサイドを、前記第1リンク及び
    第2リンクと前記シートバツクセンタとの連結軸
    を中心にして、このシートバツクサイドがシート
    バツクセンタのシート面側に向かつて移動するよ
    うに回動可能とし、且つシートバツクセンタをフ
    ルリクライニングさせた場合に、前記シートバツ
    クサイドの裏面がホイールアーチの頂部以上の高
    さに支持可能に設定したことを特徴とする車両用
    シート。
JP1984074491U 1984-05-23 1984-05-23 車両用シ−ト Granted JPS60186245U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984074491U JPS60186245U (ja) 1984-05-23 1984-05-23 車両用シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984074491U JPS60186245U (ja) 1984-05-23 1984-05-23 車両用シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60186245U JPS60186245U (ja) 1985-12-10
JPH0418907Y2 true JPH0418907Y2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=30614841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984074491U Granted JPS60186245U (ja) 1984-05-23 1984-05-23 車両用シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60186245U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151915A (en) * 1979-05-08 1980-11-26 Uop Inc Position changeable arm rest

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151915A (en) * 1979-05-08 1980-11-26 Uop Inc Position changeable arm rest

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60186245U (ja) 1985-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5765894A (en) Seat device for a vehicle
JPS59135018A (ja) 乗物座席のヒンジ機構
JPH0418907Y2 (ja)
JPS6319225Y2 (ja)
JP3361425B2 (ja) 車両用シートの収納構造
JPH0417062Y2 (ja)
JPH048818Y2 (ja)
JP2554307Y2 (ja) 車両用シートアームレスト
JPH042581Y2 (ja)
JPS5849863Y2 (ja) 車輛用シ−ト
JPS5911645Y2 (ja) 車輌用シ−ト等のリクライニングアジヤスタ
JP2582264B2 (ja) 自動車用シ−トのア−ムレスト取付構造
JPH0312285Y2 (ja)
JPS6313946Y2 (ja)
JPS6317706Y2 (ja)
JPH0127952Y2 (ja)
JPH0357159Y2 (ja)
JPH04125740U (ja) シートロツク解除装置
JPH053073Y2 (ja)
JPH0515238Y2 (ja)
JP3445498B2 (ja) 自動車のシート装置
JPH0346971Y2 (ja)
JPH0122741Y2 (ja)
JP2534523Y2 (ja) 車両用シート
JPH042583Y2 (ja)