JPS6227468Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227468Y2
JPS6227468Y2 JP1980184714U JP18471480U JPS6227468Y2 JP S6227468 Y2 JPS6227468 Y2 JP S6227468Y2 JP 1980184714 U JP1980184714 U JP 1980184714U JP 18471480 U JP18471480 U JP 18471480U JP S6227468 Y2 JPS6227468 Y2 JP S6227468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
reclining
hook
lock pin
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980184714U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57107638U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980184714U priority Critical patent/JPS6227468Y2/ja
Publication of JPS57107638U publication Critical patent/JPS57107638U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6227468Y2 publication Critical patent/JPS6227468Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、2分割、3分割可能なシート構造に
関するものである。
従来、2分割でそれぞれリクライニングが可能
なシート構造は存在したが3分割で、2分割にも
使用できるリクライニングシート構造は存在しな
かつた。
そこで本考案は、従来存在しなかつたシートバ
ツクが3分割されたシートであつても、2分割で
もリクライニングできるようにしたシート構造を
提供し、多用性を持たせることを目的として提案
したものである。
そのため本考案では該シート構造を、シートク
ツシヨンと該シートクツシヨンに対して3つに分
割されたシートバツクとでシートを形成し、左右
両側のシートバツクをシートクツシヨンの左右両
端に装備したリクライニングアジヤスターを介し
て回転可能にシートクツシヨンに支持し、中間の
シートバツクを左右のヒンジアームの上端に回転
可能に支持し、ヒンジアームの下端をシートクツ
シヨンに固定したヒンジブラケツトに前記左右両
側のシートバツクと同じ回転中心になるように回
転可能に支持し、前記各シートバツクの間に、隣
接するシートバツク相互の動きを規制し一体化さ
せるロツク機構を設け、前記左右のリクライニン
グアジヤスターは該リクライニングアジヤスター
取付側のシートバツクをリクライニング調整する
レリーズレバーと該レリーズレバーに連動可能に
当接し、かつ、左右が一体に連結された左右連動
レバーとを備え、中間のシートバツクとシートク
ツシヨンとの間には、中間のシートバツクの下端
側に突設したロツクピンと、ヒンジアームに回動
可能に軸支されてロツクピンを係脱するフツク
と、中間のシートバツクを前倒しするときは該フ
ツクがロツクピンの脱外方向へ回動することを許
容し、中間のシートバツクをリクライニングする
ときは該フツクがロツクピンの脱外方向へ回動す
ることを阻止するストツパとを備えると共に、中
間のシートバツクをリクライニングさせるとき
は、前記左右のシートバツクと同じ回転中心とし
て回動させ、中間のシートバツクを前倒しさせる
ときは、前記ヒンジアームの上端側を中心として
回動させるロツク装置を設けた構造として、所期
の目的を達成するようにしたものである。
以下、本考案を図示せる実施例に随つて説明す
る。
aは自動車用シートであつて、シートクツシヨ
ン1と、該シートクツシヨン1にたいして3つに
分割されたシートバツク2,3,4とで形成され
ている。
前記シートバツクのうち、左右両側のシートバ
ツク2,4はシートクツシヨン1の左右両端に装
備されたリクライニングアジヤスター6を介して
該シートクツシヨン1に回転可能に支持されてい
る。該リクライニングアジヤスター6は第2図に
示すように、リクライニングアーム11と把手1
0付きのレリーズレバー12の基部とがベース2
2に固着された回転軸13に枢着され、前記左右
のベース22に回転可能に支持された左右連動シ
ヤフト14の両端に、開放端側に左右連動レバー
18が突設された別のレリーズレバー15が取付
けられ、前記把手10付きのレリーズレバー12
の先端に突設されたピン16により該レリーズレ
バー15の中間屈曲部を受け止めるように成さ
れ、かつ、リクライニングアーム11に形成され
た歯19と噛合する歯20が形成されたロアツー
ス21が前記ベース22に枢着されて構成されて
いる。
前記レリーズレバー12にはローラ27が枢着
され、該ローラ27はロアツース21の先端に形
成された係合部に当接され、レリーズレバー12
を上方に操作するとロアツース21が下がり、ロ
アツース21に形成された歯20がリクライニン
グアーム11に形成された歯19から外れるよう
に成されている。
そして、例えば一側のシートバツク4を単独で
リクライニングあるいは前倒しさせるときには、
後述するロツク機構を外した後、把手10付きの
レリーズレバー12を上方に操作する。これによ
り、ローラ27がロアツース21の係合部の上方
に移動すると共に、ロアツース21の先端が下が
り、レリーズレバー15とは無関係にリクライニ
ングアーム11の歯19とロアツース21の歯2
0との噛合が解除され、シートバツク4における
リクライニングアジヤスター6の他側がロツクさ
れていない場合には、リクライニングアーム11
は、回転軸13を中心に回転させることができ
る。したがつて、シートバツク4をリクライニン
グあるいは前倒しさせることができる。
又、他のシートバツク2,3も同時にリクライ
ニングあるいは前倒しさせるときには、左右連動
レバー18を下方に操作するとレリーズレバー1
5及びピン16を介してその動きが把手10付き
のレリーズレバー12に伝えられ、該レリーズレ
バー12のローラ27が上方に移動すると共に、
ロアツース21が下がり、リクライニングアーム
11の歯19とロアツース21の歯20との噛合
が解除される。又、前記左右連動レバー18を下
方に操作することによつて、左右連動シヤフト1
4を介して他側のレリーズレバー(図示せず)及
び把手付きのレリーズレバー(図示せず)が作動
し、これによつて複数のシートバツク2,3,4
を同時にリクライニングあるいは前倒しさせるこ
とができる。
又、前記シートバツクのうち、中間のシートバ
ツク3内の下端には、第5図に示すようにホルダ
ー26により左右連結部材7が回転可能軸支され
ている。該左右連結部材7の両端は中間のシート
バツク3のフレーム30の切欠き30aを貫通し
て該シートバツク3の両側に突出され、前記左右
のヒンジアーム8bに固定されている。該ヒンジ
ーアーム8bの下端は、前記中間のシートバツク
3の左右両側に対応する位置に配置されてシート
クツシヨン1に固定されたヒンジブラケツト8a
にピン9により回転可能に支持されている。シー
トバツク2側のピン9は該シートバツク2の回転
中心に、シートバツク4側ピン9は該シートバツ
ク4の回転中心に固定されている。したがつて、
該ヒンジアーム8bは左右のシートバツク2,4
と同じ回転中心で回転する。
尚、中間のシートバツク3フレーム3の両側面
に突設した軸をヒンジーアーム8bに回転可能に
支持するようにしてもよいし、又、ヒンジーアー
ム8bに突設下軸で支持するようにしてもよい。
前記各シートバツク2,3,4の間には、隣接
するシートバツクの相互の動きを規制し一体化さ
せるロツク機構5が設けられている。該ロツク機
構5は、第3図及び第4図に示すように、ロツク
本体5aとストライカー5bと該ストライカー5
bに係脱可能な係合切欠5cを有するロツク片5
dとから構成され、前記ロツク片5dには、該ロ
ツク片5dをストライカー5bに係合する方向に
付勢するコイルばね5eを巻付けた操作杆5fが
取付けられ、該操作杆5fは前記ロツク本体5a
に摺動可能に挿通され、ロツク片5dが該ロツク
本体5a内に収納されている。そして、操作杆5
fの先端に設けられた摘み5gを前記コイルばね
5eに抗して引張ることにより、ストライカー5
bからロツク片5dをはずして、ロツク解除する
ように成されている。
尚、ロツク片5dの係合切欠5cの前後には、
傾斜部が設けられ、シートバツク3とシートバツ
ク4の傾き角を合せると、傾斜部がストライカー
5bに当接し、上方へ押し上げられた後、係合切
欠5cがストライカー5bに係合するように成さ
れているため、操作杆5fを操作しなくても、自
動的にロツクされる。
24は前記ヒンジアーム8bの下端に突設され
たシートバツク3のリクライニング用ストツパー
ピンであつて、ヒンジブラケツト8aにピン9を
中心として円弧状に穿設れた溝孔25に摺動可能
に嵌挿されている。
又、前記中間のシートクツシヨン3のフレーム
30の下端側面にはロツクピン8dが突設され、
一方前記ヒンジアーム8bには該ロツクピン8d
に係脱可能なフツク8cが回動可能に支持されて
いる。該フツク8cは、一端が前記ヒンジアーム
8bに掛止されたばね8eによつて前記ロツクピ
ン8dに常に係止する方向に付勢されている。
又、該フツク8cの後端にはロツド8fの一端が
連結ピン29によつて連結されている。該ロツド
8fの他端には長孔8gが穿設され、該長孔8g
は前記ヒンジブラケツト8aに突設された連結ピ
ン28に摺動自在に嵌合されている。そして、こ
のロツド8fは、フツク8cがロツクピン8dの
脱外方向への回動を許容し、脱外方向と反対方向
への回動を阻止するストツパ81の役目を果たす
ように成されている。
前記フツク8c、ロツクピン8d、ロツド8f
によつてロツク装置8が構成されている。
今、リクライニングアジヤスター6がロツクさ
れ、ロツク機構を解除した状態で、中間のシート
バツク3を前に倒すと該シートバツク3はヒンジ
アーム8bの上端側である左右連結部材7を軸と
して回動し始める。これによりロツクピン8dも
回動してフツク8cをばね8eのばね力に抗して
押上げるようにして回動させ、該フツク8cとの
係合を解く。したがつて、該シートバツク3はロ
ツク装置8から開放され、左右連結部材7を軸と
して回動しシートクツシヨン1の上に略水平に重
ね合せることができる。
又、前記中間のシートバツク3のリクライニン
グ時において、該シートバツク3を後ろに倒すと
該シートバツク3は左右連結部材7を軸として前
記とは逆方向に回動し始める。これによりロツク
ピン8dを介してフツク8cに、ロツクピン8d
の脱外回動させる力が作用するが、フツク8cが
ロツド8fにより回動を阻止されるため、ロツク
ピン8dがフツク8cの係合から外れることがな
い。したがつて、該シートバツク3はヒンジアー
ム8bの回転中心であるピン9を中心として回動
し、ストツパピン24が溝孔25の端縁に当接す
るすることによつて、後方に適宜な角度で傾倒さ
せることができる。
以上述べたように本考案によれば、シートクツ
シヨンと該シートクツシヨンに対して3つに分割
されたシートバツクとでシートを形成し、左右両
側のシートバツクをシートクツシヨンの左右両端
に装備したリクライニングアジヤスターを介して
回転可能にシートクツシヨンに支持し、中間のシ
ートバツクを左右のヒンジアームの上端に回転可
能に支持し、ヒンジアームの下端をシートクツシ
ヨンに固定したヒンジブラケツトに前記左右両側
のシートバツクと同じ回転中心になるように回転
可能に支持し、前記各シートバツクの間に、隣接
するシートバツク相互の動きを規制し一体化させ
るロツク機構を設け、前記左右のリクライニング
アジヤスターは該リクライニングアジヤスター取
付側のシートバツクをリクライニング調整するレ
リーズレバーと該レリーズレバーに連動可能に当
接し、かつ、左右が一体に連結された左右連動レ
バーとを備え、中間のシートバツクとシートクツ
シヨンとの間には、中間のシートバツクの下端側
に突設したロツクピンと、ヒンジアームに回動可
能に軸支されてロツクピンを係脱するフツクと、
中間のシートバツクを前倒しするときは該フツク
がロツクピンの脱外方向へ回動することを許容
し、中間のシートバツクをリクライニングすると
きは該フツクがロツクピンの脱外方向へ回動する
ことを阻止するストツパとを備えると共に、中間
のシートバツクをリクライニングさせるときは、
前記左右のシートバツクと同じ回転中心として回
動させ、中間のシートバツクを前倒しさせるとき
は、前記ヒンジアームの上端側を中心として回動
させるロツク装置を設けたので、3つに分割され
た各シートバツクを起立させ、各シートバツク間
のロツク機構を外し、中間のシートバツクを前倒
しあるいは後傾させることにより、センターアー
ムレスト又はシングルベツドとして使用すること
ができる。(第6図a,b参照)又、一方のロツ
ク機構を外すと、1対2のリクライニングスプリ
ツトシートにすることができる。(第6図c,d
参照)又、他方のロツク機構を外すと、2対1の
リクライニングスプリツトシートにすることがで
きる。(第6図e参照)さらに、ロツク機構を外
さなければ通常のリクライニングができるベンチ
シートとして使用することができる。(第6図e
参照)等多彩に利用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による2分割、3分割可能なシ
ート構造を示す斜視図、第2図はリクライニング
アジヤスターを示す斜視図、第3図はロツク機構
を示す斜視図、第4図は同上の正面図、第5図は
ロツク装置を示す分解斜視図、第6図a〜fはシ
ート装置の使用例を示す斜視図である。 1はシートクツシヨン、2,3,4はシートバ
ツク、5はロツク機構、6はリクライニングアジ
ヤスター、7は左右連結部材、8はロツク装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シートクツシヨンと該シートクツシヨンに対し
    て3つに分割されたシートバツクとでシートを形
    成し、左右両側のシートバツクをシートクツシヨ
    ンの左右両端に装備したリクライニングアジヤス
    ターを介して回転可能にシートクツシヨンに支持
    し、中間のシートバツクを左右のヒンジアームの
    上端に回転可能に支持し、ヒンジアームの下端を
    シートクツシヨンに固定したヒンジブラケツトに
    前記左右両側のシートバツクと同じ回転中心にな
    るように回転可能に支持し、前記各シートバツク
    の間に、隣接するシートバツク相互の動きを規制
    し一体化させるロツク機構を設け、前記左右のリ
    クライニングアジヤスターは該リクライニングア
    ジヤスター取付側のシートバツクをリクライニン
    グ調整するレリーズレバーと該レリーズレバーに
    連動可能に当接し、かつ、左右が一体に連結され
    た左右連動レバーとを備え、中間のシートバツク
    とシートクツシヨンとの間には、中間のシートバ
    ツクの下端側に突設したロツクピンと、ヒンジア
    ームに回動可能に軸支されてロツクピンを係脱す
    るフツクと、中間のシートバツクを前倒しすると
    きは該フツクがロツクピンの脱外方向へ回動する
    ことを許容し、中間のシートバツクをリクライニ
    ングするときは該フツクがロツクピンの脱外方向
    と反対方向へ回動することを阻止するストツパと
    を備えると共に、中間のシートバツクをリクライ
    ニングさせるときは、前記左右のシートバツクと
    同じ回転中心として回動させ、中間のシートバツ
    クを前倒しさせるときは、前記ヒンジアームの上
    端側を中心として回動させるロツク装置を設けた
    ことを特徴とする2分割、3分割可能なシート構
    造。
JP1980184714U 1980-12-24 1980-12-24 Expired JPS6227468Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980184714U JPS6227468Y2 (ja) 1980-12-24 1980-12-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980184714U JPS6227468Y2 (ja) 1980-12-24 1980-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57107638U JPS57107638U (ja) 1982-07-02
JPS6227468Y2 true JPS6227468Y2 (ja) 1987-07-14

Family

ID=29985110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980184714U Expired JPS6227468Y2 (ja) 1980-12-24 1980-12-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227468Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123453U (ja) * 1983-02-07 1984-08-20 デルタ工業株式会社 自動車のパワ−シ−ト
JP4600768B2 (ja) * 2005-11-04 2010-12-15 マツダ株式会社 車両の側面衝突用乗員保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57107638U (ja) 1982-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4120078B2 (ja) 車両シートのウォークイン装置
JPS6328664Y2 (ja)
JP3419790B2 (ja) 車両のシートに使用される単一制御ハンドルリリース機構
JP3653877B2 (ja) 車両用シートのウォークイン装置
US20050046261A1 (en) Seat recliner mechanism incorporating rotatable seatback slaved to a floor latch release
JPS6227468Y2 (ja)
JPH0115419B2 (ja)
JP2900770B2 (ja) 車両用格納シート
JPS6319225Y2 (ja)
JP3561964B2 (ja) 車両用シート装置
JP3564751B2 (ja) 車両用シート装置
JP2001341563A (ja) 車両用座席装置
JPH019705Y2 (ja)
JP2001341559A (ja) 車両用シート
JP4032871B2 (ja) シート装置
JPS63105532U (ja)
JP4214001B2 (ja) 車両用シートのスライドロック解除機構
JP4184868B2 (ja) 車両用シートのリクライニングアジャスタ
JPH0311766B2 (ja)
JPH0357160Y2 (ja)
JPS5942262Y2 (ja) ベンチ型シ−ト
JPH0322337B2 (ja)
JPS6313946Y2 (ja)
JPH07108636B2 (ja) ウオークイン機構を備えた二段折れリクライナー
JPH0315742U (ja)