JP2557367B2 - 絶縁ゲ−ト型自己タ−ンオフサイリスタ - Google Patents

絶縁ゲ−ト型自己タ−ンオフサイリスタ

Info

Publication number
JP2557367B2
JP2557367B2 JP62041356A JP4135687A JP2557367B2 JP 2557367 B2 JP2557367 B2 JP 2557367B2 JP 62041356 A JP62041356 A JP 62041356A JP 4135687 A JP4135687 A JP 4135687A JP 2557367 B2 JP2557367 B2 JP 2557367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
base layer
turn
insulated gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62041356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63209172A (ja
Inventor
孝 四戸
明夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP62041356A priority Critical patent/JP2557367B2/ja
Publication of JPS63209172A publication Critical patent/JPS63209172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557367B2 publication Critical patent/JP2557367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/744Gate-turn-off devices
    • H01L29/745Gate-turn-off devices with turn-off by field effect
    • H01L29/7455Gate-turn-off devices with turn-off by field effect produced by an insulated gate structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/749Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action with turn-on by field effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、絶縁ゲートによりオン・オフ制御を行なう
絶縁ゲート型自己ターンオフサイリスタに関する。
(従来の技術) ゲートタンオフサイリスタ(以下、GTO)は通常、ゲ
ート電極に負のバイアスを印加してアノード電流の一部
をゲート電流として外部に排出することにより、自己タ
ーンオフするように構成されている。しかしこの動作
は、電流制御型であるため、かなり大きいゲート電力を
必要とする。これに対し、ゲート・カソード間を短絡す
るMISトランジスタを設け、このMISトランジスタにより
ゲート電流を外部に排出するようにしたGTO(以下、MIS
−GTO)は、動作が電圧制御型であるため、小さいゲー
ト電力で自己ターンオフすることができる。このMIS−G
TOには、MISトランジスタをnチャネル型とするものと
p型チャネル型とするものがある。nチャネル型MIS−G
TOは特公昭59−47469号、pチャネル型MIS−GTOは特公
昭60−9668号公報に開示されており公知の構造である。
第6図はpチャネル型MIS−GTOの素子断面図である。
図において、1はp型の第1エミッタ層、2はn型の第
1ベース層、3はp型の第2ベース層、4はn型の第2
エミッタ層である。第1エミッタ層1にはアノード電極
10が、第2エミッタ層4にはカソード電極11がそれぞれ
オーミックに取付けられている。第2エミッタ層4と重
なるように低濃度のn型ウェル層5が形成され、その内
側にp+型層6を設け、このp+型層6と第2ベース層3に
挟まれたn型ウェル層5表面部をチャネル領域とし、こ
の上にゲート絶縁膜7を介してMISゲート電極8を形成
して、ターンオフ用のpチャネル型MISトランジスタが
構成されている。9は絶縁膜である。
この素子のターンオフ動作は次のように行なわれる。
ターンオフ用pチャネル型MISトランジスタのMISゲート
電極8に負の電圧を印加すると、第2ベース層3はMIS
ゲート電極8下のチャネル領域を介してp+型層6と短絡
し、更にp+型層6にオーミック接触しているカソード電
極11と短絡される。これによりMIS−GTOはターンオフす
る。
一方、この素子のターンオフ動作は次のように行なわ
れる。MISゲート電極8に正の電圧を印加すると、MISゲ
ート電極8と第2ベース層3は絶縁膜7を介して容量結
合しているので、MISゲート電極8に与えた正の電圧の
立上り率に比例したベース電流が第2ベース層3に流
れ、第2エミッタ層4からの電子の注入を促し、MIS−G
TOはターンオンする。しかしながら、この様な、ゲート
電圧の立上りによる変位電流でターンオフする方法で
は、大きなベース電流が得られずターンオフ時間が長く
なるという問題があった。従来は、この問題を回避する
ために第2ベース層3の不純物総量を減らして第1ベー
ス層2、第2ベース層3、第2エミッタ層4からなるNP
Nトランジスタの電流増幅率を大きくしトリガ感度を上
げるという方法がとられてきた。しかし、この方法を採
用すると第2ベース層3の抵抗が大きくなるためピーク
ターンオフ電流が低下するという新たな問題を生じてい
た。
(発明が解決しようとする問題点) 以上のように従来のMIS−GTOは、ゲート電圧の立上り
による変位電流だけでターンオフさせていたので、十分
なベース電流が得られずターンオン時間が長いという問
題があった。
本発明はこの様な問題を解決したMIS−GTOを提供する
ことを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明のMIS−GTOは、第1導電型エミッタ層、第2導
電型ベース層、第1の第1導電型ベース層および第2導
電型エミッタ層から成るサイリスタ構造と、第1の第1
導電型ベース層と第2導電型エミッタ層とを短絡するタ
ーンオフ用絶縁ゲートとを有するMIS−GTO領域と隣接し
て、第1導電型エミッタ層と第2導電型ベース層はMIS
−GTO領域と共通とし、第2導電型ベース層表面に第1
の第1導電型ベース層とは実質的に分離された第2の第
1導電型ベース層、そしてこの第2の第1導電型ベース
層と短絡される第2導電型ソース層、および第2導電型
ベース層と第2導電型ソース層とを短絡する絶縁ゲート
とを有する導電変調型MOSFET領域を形成し、両領域の第
1導電型エミッタ層に第1の主電極が、第2導電型エミ
ッタ層と第2の第1導電型ベース層および第2導電型ソ
ース層とに第2の主電極が共通に設けられている。
(作用) 本発明の素子構造では、MIS−GTO領域と導電変調型MO
SFET領域とが並列に構成されているので、ゲート電圧を
印加すると、第1導電型ベース層に変位電流によるベー
ス電流が流れるだけでなく、導電変調型MOSFET領域から
第2導電型ベース層にベース電流が供給されるのでター
ンオン時間が短くなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。以
下の全ての実施例では第1導電型としてp型、第2導電
型としてn型を用いている。
第1図は第1の実施例の素子構造の断面図である。ま
ずMIS−GTO領域の構造を説明する。p型エミッタ層1に
接してn型ベース層2が形成され、このn型ベース層2
内にp型ベース層3およびn型エミッタ層4が順次拡散
形成されてpnpn構造を形成している。p型エミッタ層1
にはアノード電極(第1の主電極)10が形成され、n型
エミッタ層4にはカソード電極(第2の主電極)11が形
成されている。n型エミッタ層4と重なるように低濃度
のn型ウェル層5、その中にp+型層6が順次拡散形成さ
れ、p+型層6とp型ベース層3とで挟まれる領域のn型
ウェル層5表面をチャネル領域として、この上にゲート
絶縁膜7を介してゲート電極8を形成してターンオフ用
のpチャネル型MOSFETが構成されている。9はゲート電
極8とカソード電極11を絶縁する絶縁膜である。次に導
電変調型MOSFET領域の構造を説明する。
p型エミッタ層1とn型ベース層2はMIS−GTO領域と
共通に形成されており、このn型ベース層2内にp型ベ
ース層12およびn+型ソース層13が順次拡散形成され、n+
型ソース層13とn型ベース層2とで挟まれる領域のp型
ベース層12表面をチャネル領域として、この上にゲート
絶縁膜7を介してゲート電極15を形成し導電変調型MOSF
ETが構成されている。p+型層14はn+型ソース層13下のp
型ベース層抵抗を低くしてラッチアップを防ぐために設
けられている。p型層16はp型ベース層12と同時に拡散
形成し、両領域のp型ベース層間の間隙を正確に決める
ために設けられている。以上で説明したMIS−GTO領域と
導電変調型MOSFET領域は隣接して設けられ、これらの領
域が並列接続されるように、n型エミッタ層4およびn+
型ソース層13はいずれもカソード電極11にオーミックに
つながれている。なお、この実施例では、ゲート電極8
とゲート電極15は一体形成されている。
この素子の動作は次の通りである。ターンオフ動作
は、ゲート電極8,15に正の電圧を印加することにより行
なう。これにより導電変調型MOSFET領域のn+型ソース層
13からn型ベース層2へ電子が注入され、それに見合う
正孔がp型エミッタ層1から注入されて導電変調型MOSF
ETがターンオフする。一方、MIS−GTO領域ではゲート電
圧の立上り率に比例したベース電流がp型ベース層3に
流れ、n型エミッタ層4から電子の注入が起こり、この
電子が空乏層を通過してn型ベース層2へ到達し、p型
エミッタ層1からの正孔の注入が促されてMIS−GTOがタ
ーンオフする。一般にゲート電圧の立上りによる変位電
流は小さいので、導電変調型MOSFETよりもMIS−GTOの方
がターンオフ時間は長くなる。従って実際に起こる動作
は、まず導電変調型MOSFETがターンオンしてn型ベース
層2中のキャリア濃度が高まり、その後、MIS−GTOがゲ
ート変位電流によりターンオフすることになる。その結
果、MIS−GTO領域のn型ベース層2中のキャリア濃度を
高めるための時間が節約できるのでターンオン時間が短
くなる。また、ターンオフ動作はゲート電極8,15に負の
電圧を印加することにより行なう。これによりMIS−GTO
のp型ベース層3とn型エミッタ層4を短絡するpチャ
ネル型MISトランジスタが導通し、MIS−GTOはターンオ
フする。また、導電変調型MOSFETはnチャネル型なので
チャネルが非導通となりターンオフする。本発明の構造
によれば、MIS−GTOのトリガ感度を高めるためにp型ベ
ース層3の不純物総量を減らす必要がないため、MIS−G
TOのピークターンオフ電流が小さくなるという問題は生
じない。
第2図は第2の実施例の素子構造の断面図である。こ
の実施例ではMIS−GTO領域のn型ベース層2における少
数キャリアライフタイムを導電変調型MOSFET領域のそれ
より大きな値に設定している。これによって導電変調型
MOSFETのラッチアップ電流をMIS−GTOのピークターンオ
フ電流より大きくできるので、MIS−GTOの自己ターンオ
フ能力を最大限発揮することができる。また、導電変調
型MOSFETの方が早くターンオフするので、ターンオフ時
に導電変調型MOSFET領域へアノード電流が集中して電流
密度が上昇し、ラッチアップ電流値を超えることもなく
なる。
第3図は第3の実施例の素子構造の断面図である。こ
の実施例では導電変調型MOSFET領域のp型エミッタ層1
を取り除いてアノードショート構造としている。これに
よっても第2の実施例と同様の効果が得られる。また、
この実施例の構造では導電変調型MOSFETがターンオンし
た時、MIS−GTO領域側のp型エミッタ層1から正孔の注
入が起こるので、MIS−GTO領域のn型ベース層2中のキ
ャリア密度を速く上昇させることができ、MIS−GTOのタ
ーンオン時間を短くできる。この場合アノードショート
構造になっているので少数キャリアライフタイムは大き
く設定することが必要である。これ以外にもMIS−GTO領
域もアノードショート構造とする方法も併用することが
できる。
第4図は第4の実施例の素子構造の断面図である。こ
の実施例ではMIS−GTO領域のゲート電極8と導電変調型
MOSFET領域のゲート電極15とを分離して独立に制御する
ことができるようにしている。制御方法の一例を第5図
に示す。図において、G1はMIS−GTOのゲート電極8に印
加する電圧を、G2は導電変調型MOSFETのゲート電極15に
印加する電圧を表わしている。まず、G2に正の電圧が印
加されると、導電変調型MOSFETがターンオンし、アノー
ド電圧が導電変調型MOSFETの電圧降下の値まで下がりア
ノード電流が流れ始める。次に負バイアスされていたG1
に正電圧を印加すると、MIS−GTOがターンオンする。こ
の時既にターンオンしていた導電変調型MOSFETによりn
型ベース層中のキャリア密度が高くなっているのでMIS
−GTOのターンオンは速やかに行なわれる。また、ター
ンオフする際には、先にG2の電圧を零にして導電変調型
MOSFETをターンオフさせる。この時、MIS−GTO領域に電
流が集中するので電圧降下が大きくなりアノード電圧が
若干高くなる。その後、G1に負バイアスを印加してMIS
−GTOをターンオフさせる。この実施例によれば、MIS−
GTOをターンオンする前に導電変調型MOSFETによりn型
ベース層2中のキャリア密度を十分に高めておくことが
できるので、MIS−GTOのトリガ感度が大きなものが得ら
れる。尚、ターンオンの際にG2に正の電圧が印加された
後、G1に正電圧が印加されるまでの間に導電変調型MOSF
ET領域に電流が集中することになるが、この時ラッチア
ップ電流を超えてもかまわない。G1が零に設定されてMI
S−GTO領域にアノード電流が分流した時に導電変調型MO
SFET領域の電流密度が下がりラッチアップ電流以下にな
ればよいからである。ターンオフの際には共に導電変調
型MOSFETをターンオフするのでこの種の問題は生じな
い。
本発明は上記した実施例に限られるものではなく、更
に種々変形して実施することが可能である。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、MIS−GTO領域と導
電変調型MOSFET領域を隣接して形成し並列動作させるこ
とにより、高いターンオフ能力を維持しながら、トリガ
感度を上げターンオン時間を短くしたMIS−GTOを実現す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第1ないし第4の実施例
の素子構造を示す断面図、第5図は第4の実施例の素子
を駆動する方法を示した図第6図は従来例を説明するた
めの図である。 1……p型エミッタ層、2……n型ベース層、3……p
型ベース層、4……n型エミッタ層、5……n型ウェル
層、6……p+型層、7……ゲート絶縁膜、8……ゲート
電極、9……絶縁膜、10……アノード電極、11……カソ
ード電極、12……p型ベース層、13……n+型ソース層、
14……p+型層、15……ゲート電極、16……p型層。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型エミッタ層に接して第2導電型
    ベース層を有し、この第2導電型ベース層表面に第1の
    第1導電型ベース層および第2導電型エミッタ層が拡散
    形成されたサイリスタ構造を有し、前記第1の第1導電
    型ベース層と第2導電型エミッタ層とを短絡するターン
    オフ用絶縁ゲートが形成された絶縁ゲート型自己ターン
    オフサイリスタ領域と、 この領域と共通に形成される第1導電型エミッタ層およ
    び第2導電型ベース層を有し、前記第2導電型ベース層
    表面に前記第1の第1導電型ベース層とは実質的に分離
    された第2の第1導電型ベース層および第2導電型ソー
    ス層が拡散形成され、前記第2導電型ベース層と第2導
    電型ソース層とを短絡する絶縁ゲートが形成された導電
    変調型MOSFET領域とが隣接して形成され、 前記第1導電型エミッタ層に第1の主電極が、前記第2
    導電型エミッタ層と第2の第1導電型ベース層および第
    2導電型ソース層とに第2の主電極が形成されたことを
    特徴とする絶縁ゲート型自己ターンオフサイリスタ。
  2. 【請求項2】前記絶縁ゲート型自己ターンオフサイリス
    タ領域の第2導電型ベース層における少数キャリアライ
    フタイムは前記導電変調型MOSFET領域のそれよりも大き
    いことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の絶縁ゲ
    ート型自己ターンオフサイリスタ。
  3. 【請求項3】前記導電変調型MOSFET領域の第1導電型エ
    ミッタ層の一部を除去して第2導電型ベース層を第1の
    主電極と接触させたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の絶縁ゲート型自己ターンオフサイリスタ。
  4. 【請求項4】前記絶縁ゲート型自己ターンオフサイリス
    タ領域に形成されるターンオフ用絶縁ゲートのゲート電
    極は前記導電変調型MOSFET領域に形成される絶縁ゲート
    のゲート電極とは分離されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の絶縁ゲート型自己ターンオフサ
    イリスタ。
JP62041356A 1987-02-26 1987-02-26 絶縁ゲ−ト型自己タ−ンオフサイリスタ Expired - Fee Related JP2557367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041356A JP2557367B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 絶縁ゲ−ト型自己タ−ンオフサイリスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041356A JP2557367B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 絶縁ゲ−ト型自己タ−ンオフサイリスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63209172A JPS63209172A (ja) 1988-08-30
JP2557367B2 true JP2557367B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=12606213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62041356A Expired - Fee Related JP2557367B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 絶縁ゲ−ト型自己タ−ンオフサイリスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557367B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624244B2 (ja) * 1987-06-12 1994-03-30 株式会社日立製作所 複合半導体装置
DE58905355D1 (de) * 1988-04-22 1993-09-30 Asea Brown Boveri Abschaltbares Leistungshalbleiterbauelement.
EP0394859A1 (de) * 1989-04-28 1990-10-31 Asea Brown Boveri Ag Bidirektionals, abschaltbares Halbeiterbauelement
EP0409010A1 (de) * 1989-07-19 1991-01-23 Asea Brown Boveri Ag Abschaltbares Leistungshalbleiterbauelement
JPH0795597B2 (ja) * 1990-08-18 1995-10-11 三菱電機株式会社 サイリスタおよびその製造方法
DE4135411A1 (de) * 1991-10-26 1993-04-29 Asea Brown Boveri Abschaltbares leistungshalbleiter-bauelement

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605568A (ja) * 1983-06-23 1985-01-12 Sanken Electric Co Ltd 縦型絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
JPS61123184A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Toshiba Corp 導電変調型mosfet
JPS6158264A (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 Internatl Rectifier Corp Japan Ltd 半導体装置
JPS61185960A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Toshiba Corp 伝導度変調素子
JPS61185971A (ja) * 1985-02-14 1986-08-19 Toshiba Corp 伝導度変調型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63209172A (ja) 1988-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3163677B2 (ja) Misfet制御型サイリスタを有する半導体装置
US5910664A (en) Emitter-switched transistor structures
JPH0778978A (ja) 縦型mos電界効果トランジスタ
JP2557367B2 (ja) 絶縁ゲ−ト型自己タ−ンオフサイリスタ
JPS6188563A (ja) 半導体スイツチ
JPH04261065A (ja) 半導体装置
JPH04268766A (ja) ターンオフを制御する電力半導体装置
JPH0654796B2 (ja) 複合半導体装置
JP3249891B2 (ja) 半導体装置およびその使用方法
JPH0888357A (ja) 横型igbt
JPH0241182B2 (ja)
JP2964609B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタおよびその製造方法
KR0135589B1 (ko) 반도체장치
JPS6276557A (ja) 絶縁ゲ−ト型自己タ−ンオフ素子
JP2511018B2 (ja) 絶縁ゲ−ト型サイリスタの電極配線構造
JP3232763B2 (ja) 半導体装置、およびその駆動方法
JPH01251755A (ja) サイリスタ
JPH05121425A (ja) バイポーラ静電誘導トランジスタ
JP2793925B2 (ja) 制御ゲート付きサイリスタ
JP3171917B2 (ja) 絶縁ゲート型自己ターンオフサイリスタ
JP2562854B2 (ja) 制御ゲート付きpnpnサイリスタ
JP3278497B2 (ja) 絶縁ゲート型電力用半導体素子
JP2907504B2 (ja) 半導体装置
JP2947592B2 (ja) 半導体装置
JP3281046B2 (ja) タ―ンオフサイリスタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees