JPS61185971A - 伝導度変調型半導体装置 - Google Patents

伝導度変調型半導体装置

Info

Publication number
JPS61185971A
JPS61185971A JP2517285A JP2517285A JPS61185971A JP S61185971 A JPS61185971 A JP S61185971A JP 2517285 A JP2517285 A JP 2517285A JP 2517285 A JP2517285 A JP 2517285A JP S61185971 A JPS61185971 A JP S61185971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
anode
drain
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2517285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466111B2 (ja
Inventor
Makoto Hideshima
秀島 誠
Kenichi Muramoto
村本 顕一
Wataru Takahashi
亘 高橋
Masashi Kuwabara
桑原 正志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2517285A priority Critical patent/JPS61185971A/ja
Publication of JPS61185971A publication Critical patent/JPS61185971A/ja
Publication of JPH0466111B2 publication Critical patent/JPH0466111B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 !−詔a口しシ トー澹−−−−御羽エク 11八^!
I門m −ν 關 1    ル← −豐 曽のターン
オツスピードを他の特性を損うことなく改善したもので
ある。
〔発明の技術的背景〕
電力゛用縦W2重拡散MO8FFfT(VDMO8) 
ハ高速スイッチング特性に秀れ、かつ高入力インピーダ
ンスをもっているので入力損失の小さい半導体装置とし
て知られている。
しかし、このVDMO8FETは多数キャリヤを利用し
ており、その高耐圧化を図るためにドレインとして動作
するN″″領域を厚くするとこの部分が抵抗として動作
してオy抵抗が大きくなる欠点がある。
一方これ(二替る半導体装置としては特開昭56−15
0870、号公報UB2.4364073等によって開
示された伝導度変調製素子が知られている。
この素子は、前記VDMO8FBTのドレイン領域亀:
連続してこれと反対導電型のアノード領域を形成し、こ
の領域から前記ドレイン領域中へ少数キャリアを注入す
る伝導度変調型M08FFiTである。これを第8図の
断面図で説明する。
道雷刑が!かス坐道汰lIIシ奈万に雷ねた4層橿造を
持ち、P型のアノード領域uには、ドレイン領域として
動作するN″″″層臣層する。このドレイン領域の表面
部分からP型の不純物を選択的(二導入して複数のP型
領域13を形成する。
このP空領域には更にN型の2領域14 、14を互に
離して設け、ソース領域として動作させる。前記P空領
域13及びN型領域14はその接合端を前記ドレイン領
域化の表面に露出させるが、複数の前記P空領域13 
、13−の中、近接した1組によって得られる複数組ζ
:ついて、この近接した前記P型領域内も=形成したN
型領域間の前記ドレイン領域n表面部分を絶縁層16で
被覆する。更に、この絶縁物層16I=はゲート層とし
て動作するポリシリコン層15を埋設し、前記アノード
領域(=はアノード電極19を、選択的(=被覆した前
記絶縁物層間に露出した前記P型領域化、−・及びN型
領域14−にはソース電極17を、前記ゲート層15ζ
:積層した前記絶縁部層16部分を開口してゲート電極
18を形成する。
このよう(二形成した半導体装置では、前記ゲート電極
に電圧を印加すると、この電極直下のドレイン領域表面
にチャンネル反転層が形成されオン状態になる。このオ
ン状態ではエレクトロンが前記ソースからこのチャンネ
ルを通ってドレイン領域に集められる。これに伴いアノ
ードとドレイン間は順バイアスされアノードからドレイ
ンにホールが注入される。従って、このMOSFETの
オン状態では、ドレイン内にエレクトロンとホールとが
注入されて伝導度が変調される。前記VDMOf9FT
!Tではドレイン領域に多数キャリアであるエレクトロ
ンしか注入されないので、このドレイン領域の濃度が低
い場合や、その厚さが大きい際には、このドレイン領域
がエレクトロンの流れにとって、極めて大きい抵抗とな
り、これがVDMO8FETのオン抵抗最大成分であっ
た。一方、第8図(=示した伝導度変調型MO8FFf
Tでは、前記ドレイン領域が伝導度変調を受Cするので
その抵抗成分は極めて小さくなり、このドレイン領域の
濃度が低くかつ厚い場合でもオン抵抗の小さい半導体装
置となる。
〔背景技術の問題点〕
前記伝導度変調型MO8Fm’I’は、アノード領域か
らドレイン領域中(二注入した少数キャリア(ホール)
の一部は過剰小数キャリアとしてドレイン領域中(二蓄
積されてしまう。従って、このMOSFETをオフする
ためにゲート印加電圧な零(二してチャンネルを閉じて
エレクトロンの流れを止めても蓄積された少数キャリア
(ホール)が排出されるまで、このMO8FFfTはオ
フ状態C二ならない。更に、前記第1図の装置ではオフ
時にドレイン領域に存在するエレクトロンがアノード領
域を通り抜ける時に7ノード領域から新たなホールの注
入を誘起し、結果的にはターンオフ時間が極めて長くな
る。
しかし、伝導度変調型MOf9FIEiTでは一般的な
■18に比べて約10倍の電流を流すことができるが、
ターンオフ時間は、逆に10倍以上長くなる欠点を持っ
ている。電力用半導体装置をPWM(Pu1se Wi
d 仙Moclulation )方式のモータ制御へ
応用する場合、長いターンオフ時間は、キャリア周波数
を高められなくなりその応用範囲が極めて小さくなる。
前記伝導度変調型MO8FETのターンオフスビードル
killLナス嘴辻シLイ番セlフ乃lづ々イムル/I
\さくする手法が提案されている。例えば人u、Pt等
の重金属拡散法、若しくは中性子線、ガンマ線、電子線
等の放射線を照射する方法を使用してキャリアライフタ
イムを小さくできる。
しかし、ターンオフ時間は改善されるが、同時にキャリ
アライフタイムの低下を招くので伝導度変調度合をも低
下させる結果となり、この素子の最大の利点である低オ
ン抵抗特性が悪化する。従って、単なるライフタイム制
御だけでは低オン抵抗を持ちかつ、ターンオフ時間も兼
備した伝導度変調型MO8PETは得られない。
〔発明の目的〕
本発明は上記の欠点を除去した新規な伝導度変調型半導
体装置を提供するもので、特(二その優れた低オン抵抗
特性を損わず%:ターンオフスピードを改善する。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成する手法として本発明ではいわゆる7
ノードシヨート型を採用した。即ち、本Q EIJII
I −1’ ifアノ−FがFレイン中に部分的ζ:形
成されており、且つ表面でこのアノードとドレインは短
絡されているので、蓄積する少数キャリア総量が減ると
同時にオフ時に存在するエレクトロンはアノード領域を
通らずにアノード電極C:抜けることができるので、ア
ノード領域からホールの再注入は発生しない。
更に、前記アノード領域は等間隔に配置し、ソース領域
もストライプ状(=形成して伝導度変調効果がドレイン
領域内で均−C二得られるよう配慮した。
〔発明の実施例〕
第2図及び第7図により本発明を詳述する。基板ウニ八
−として比抵抗30〜40Ω傭厚さ520μmのN−型
シリコン基板12を用意し、その−面から選択的にP+
不純物Bを拡散する。この拡散はマスク開口幅を20μ
m、隣り合うP+を散開日間距離を20μm。
拡散深さ100μmとしてストライプ状反対導電型領域
11(以後第2の反対導電型領域と呼称する)を形成す
る。更にP+拡散開口間に選択的(二N+領域を形成す
る。これは前記N−型シリコン基板丘の保有する比較的
高い比抵抗のため、後述するアノード電極とのオーミッ
ク接触を確実にする為(二採られる手段であり、必ずし
も必要でない。前記r領域の形成には再拡散数の少ない
ムSが好ましい。
次いで、第4図に示すよう(二前記r型シ9コン基板ル
の他面をラッピング等の機械的手段(二よって除去して
厚さを250μmとしてから、前記VDMO8FETと
同様(=ソース領域、ゲート領域及び?インネル領域を
形成する。
先ずPボディ領域mは前記N″″型シリコン基板ルの他
面からP型不純物ボロンを選択的(二導入して複数個を
形成後、この各P−ボディ領域内口は2つのN型のソー
ス領域ユニツ) 14 、14を形成していわゆる2重
拡散型とする。前記P−ボディ領域13・・・及びソー
ス領域14・−は、その端部な前記シリコン基板nの他
面に露出するが、各端部な絶縁物層16−・で被覆し、
この絶縁物層16内C二はボリン9コフ層を埋設してゲ
ート15−を形成する。このグー)15−r一対向して
積層する前記絶縁物層16一部分を除去して得られる前
記ゲート巧−の露出部(二導電性物質を堆積してゲート
電極正−を設ける。前記2重拡散領域を、形成したソー
ス領域13−の露出部にも導電性物質を堆積して、ソー
ス電極17−・を設け更に、前記シリコン基板化の一面
にも導電性物質を堆積してアノード電極19を設置する
。この結果前記第2の反対導電型領域Uと、前記ドレイ
ン領域となるN″″シリコン基板戎が短絡する構造とな
る。
前記Pボディ領域13−及びソース領域14・−は図か
ら明らかなようにストライプ状に形成するが、その方向
は前記第2の反対導電型領域11のそれC二直交するよ
うにする。
前述のよう(二隣り合うPボディ領域13 、13間に
跨って形成する絶縁物層16の直下に位置する前記N”
シリコン基板稔の他面部分は、チャンネル層として動作
するものであり、これを前記N−型シリコン基板校の一
面に投影した場合前記第2の反対導電型領域Uと前記N
−型シリコン基板校を構成するドレイン領域とが交互ζ
;配置された構造となる。
この第2の反対導電型領域11は、第3図のようロ前記
、ストライプ力血にネ1]日つ前記投影した区分内C:
点在させても後述する特性を発揮できる。
次に上記構造から得られる伝導度変調型MO8FBTの
特性(二ついて説明する。本発明者らは上記アノード短
絡型の効果を知る目的で、前記の選択的なアノード領域
形成工程(=おいて選択的ではな〈従来通り全面的(ニ
アノード領域を形成した比較品をも同時(二作成した。
両者から得られた特性は下記であった。
オン抵抗   ターンオフタイム アノード短絡形    0.0820      2.
2μs従来形(比較品)   0.0710    1
5.4μS本発明C二よるアノード短絡形伝導度変調M
O8FETは従来形と比してオン抵抗は10%程度増加
しているがターンオフ時間は実(’: 1/7 r−短
縮され極めて良好な特性が得られている。例えば上記従
来形(比較品)r−電子線照射を行なってターンオフタ
イムを2.2J18とする事はできる。しかしその場合
得られたオン抵抗は0.450であった。
かように、アノード短絡形とする事(二より従来形より
オン抵抗とターンオフタイムのトレードオフ関係は改善
される。アノード短絡形伝導度変調MO8FET <S
さら(二電子線照射等を施すとさら(=ターンオフタイ
ムの短い半導体装置が得られる。
この場合の照射量は前述の従来形(二対して行なった照
射量の1/10以下で十分でありその結果ターンオフタ
イム1.0μSでオン抵抗o、o i iΩが得られた
最後に最大ターンオフ電流ζ:ついて述べる。伝導度変
調型MO8FETは第8図に示した従来例の断面図から
明らかが様にPNPNの四層構造となっており寄生サイ
リスタが存在している。本来の伝導度変調型MO8FE
Tはこの寄生サイリスタが動作しない範囲で用いるので
あるが、ある条件でこの寄生サイリスタが動作してしま
う事がある。この場合この半導体装置は破壊C二至って
しまう。寄生サイリスタ動作は、第5図6=示したソー
ス領域14下のP−ボ、ディ、13 =中を流れるホー
ル電流とP−ボディ1計・:中の抵抗とC二よる電圧降
下によりソース領域14・・・とP−ボディ間が順バイ
アス状態爲至ったときに生じる。
一般に素子口流れる電流が増加するにつれてP −ボデ
ィ13−中へ流れ込むホール電流も増加するので素子の
寄生サイリスタ動作の生じ易さを表現するのに最大ター
ンオフ電流という考え方が採られている。言いかえれば
どれだ番すの電流を流しても破壊する事なくゲートをオ
フする事(=よって電流をオフできるかという事である
伝導度変調型MO8FET (二とってこの最大ターン
オフ電流は当然大きい事が望まれる。しかるにP−ボデ
ィ中13に流入するホール電流密度が小さい事が望まし
い。第6図の如きアノード短絡形状とした場合、ホール
の供給源であるアノード領域に近いソースユニット14
 、14と遠いソースユニット14゜14が偏在してし
まう。この場合遠いソースユニツ) 14 、14から
流れ込んだエレクトロン(二対しては、あまりホールの
注入効果は及ばない。一方近いソースユ二ッ) 14 
、14へ流れ込むホール電流量が高くなってしまう。従
って局部的Cニホール電流密度の高いソースユニット1
4 、14が生じる結果となる。
素子の最大ターンオフ電流はこの局部的にホール電流密
度が高くなったソースユニツ) 14 、14で決定さ
れ、小さい値となってしまうので該構造は好ましくない
第7図の如くソースユニツ) 14 、14に対応して
第2の反対導電型領域Uを形成すればよいのであるが、
この為(二は下記の問題があり実現は難しい。
即ち一般的に伝導度変調型MO8FITではそのオン抵
抗を小さくする目的でチャネル幅は広ければ広い程良い
。この点はVDMO8と全く同一でありこの目的を達す
る為にはやはりVDMO8と同様(=ソースユニツ) 
14 、14を微細化する事が必要であり、通常一つの
ユニットの幅は30μm程度である。もし第2の反対導
電型領域Uもこれに対応させて幅30μmで形成しよう
とするとその深さは15μm前後堪;シかできない。そ
れ以上深く形成しようとするとアノード領域間がPの横
方向拡散により互いにつながってしまい短絡部が形成で
きなくなってしまう。
一方Pの拡散深さを15μmに留めた場合、P−ボディ
深さは通常5μm程度であるからドレインN一層厚を1
80μmとしても全体のウェハ厚は20011mにしか
ならない。即ち1本発明の実施例の工程で説明した様書
:かかる素子を作成しようとすると裏面書=P型、N型
の不純物をそれぞれ選択酸化した後(=ウェハ厚さを2
00μmまでラッピング(二上って削り、その後で表面
(=ソース、P−ボディーを形成しなくてはならない。
この200μmという薄いStクエハーを用いてかよう
な製造工程を行う事は、現行の一般的な半導体製造設備
では極めて難しく安定的に供給する事は略不可能である
。一方ドレインN−領域層厚を230μmとすれ、ば一
応この問題は解決されるが、如何にドレインN−領域が
伝導度変調効果を受けるにしても200μmという様な
厚いドレインN一層厚ではその抵抗成分は無視できない
値となり、伝導度変調型MO8FI!iT 爲要求され
ている低オン抵抗特性は得られない。
本発明者らはかかる点を鑑み、ドレインr領域中へのソ
ースからのエレクトロンの注入、及び7ノードからのホ
ールの注入のモデルを作り三次元解析を行なった。
この結果、伝導度変調型MO8FETのオン動作中にF
レインN−領域中のエレクトロンとホールとの分布が比
較的均一となる下記形状を見いだした。
それはストライプ状のソースとストライプ状のアノード
を互い(;略直交する様に形成する方法である。この方
法を用いる事により本発明の実施例で紹介した様なアノ
ードデザインとしてもドレインN−領域中のエレクトロ
ンとホールの分布が均一な伝導度変調型MOI9FET
が得られる。
ストライプ状のソースとストライプ状のアノードとを互
いに直交する様に形成した場合(二かくも電流が均一化
されるという事は、該構造とする事口よってそれぞれの
ストライプ状ソースにとってそれ(二注入するホールの
供給源であるアノードが対称に位置されている事からも
理解される。この現象は前述のように第2導電型領域が
第4図のように点在する場合(二もあてはまる。一つの
ストライプソースユニットの内部では当然微視的C二は
流入するホールの電流密度の不均一は存在しているはず
であるがこの点もストライプソースユニット間でホール
電流密度が不均一な場合と異なり、一つのストライプソ
ースユニット内部では、流入したホールが流れるP−ボ
ディが連続であるのでその不均一性も緩和されると解さ
れる。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明の如く伝導度変調型MO8FE
Tのアノードをアノ−Fとドレインが一部短絡するいわ
ゆるアノード短絡型とする事(二より高耐圧、低オン抵
抗、高速スイッチング特性を兼ね備えた電力用半導体装
置が得られる。さらにソースをストライプ形状(ニし1
ノード領域をストライプ形状にし、しかもそれらが互い
(二略直交する様に配置する事(二よりドレイン領域中
のエレクトロン、ホールの分布が均一化でき、これによ
って伝導度変調型MO8PET (二とって最も重要な
最大ターンオフ電流が高い事という要請も同時に満足す
る事ができる。
説明の中では便宜的ζニソースーN、ボディーP。
ドレイン−N、アノード−P型の場合で説明したが、そ
れぞれが反対導電型とした場合(二も本発明が適用され
る事はいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明(二係る伝導度変調型MO8
FETの断面図、第4図は本発明に係るMO8FFl’
I’の製造過程の構造を示す断面図、第5図乃至第7図
は本発明(二係る伝導度変調型MO8FETの断面図で
あり、第8図は従来の伝導度変調型MO8FETの断面
図である。 ル;半導体基板     15:ゲート層13・・:反
対導電型の複数領域P−ボディ領域U:第2の反対導電
型領域 騰べ反対導電型の2領域ソース領域 17:ソース電極     18:ゲート電極19ニア
ノード電極    16:絶縁物層第  8  図 第 2 図 第  3  図 tt   lq 第  7  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  一導電型の半導体基板と、この半導体基板の第1表面
    部分に端部を露出して形成する反対導電型の複数領域と
    、この各領域内に離れて設け端部が各領域に露出する反
    対導電型の2領域と、複数組の互に近接する1対の前記
    反対導電型領域内に設置した前記一導電型領域の一方の
    露出端部を跨ぎ前記半導体基板の第1表面に隣接して設
    置する絶縁物層と、この絶縁物層に埋設するゲート層と
    、前記絶縁物層で被覆した前記半導体基板の第1表面他
    部分を前記半導体基体の第2表面に投影して得られる各
    区分に等間隔に形成する第2の反対導電型領域とを具備
    することを特徴とする伝導度変調型半導体装置。
JP2517285A 1985-02-14 1985-02-14 伝導度変調型半導体装置 Granted JPS61185971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2517285A JPS61185971A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 伝導度変調型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2517285A JPS61185971A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 伝導度変調型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61185971A true JPS61185971A (ja) 1986-08-19
JPH0466111B2 JPH0466111B2 (ja) 1992-10-22

Family

ID=12158581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2517285A Granted JPS61185971A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 伝導度変調型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61185971A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248072A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS6380569A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 Fuji Electric Co Ltd 伝導度変調型横型mos−fet
JPS63209172A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Toshiba Corp 絶縁ゲ−ト型自己タ−ンオフサイリスタ
JPS6457674A (en) * 1987-02-26 1989-03-03 Toshiba Corp Conductivity-modulation mosfet
JPH02126682A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH02308570A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Meidensha Corp 半導体装置
EP0634796A1 (en) * 1993-07-12 1995-01-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Insulated gate bipolar transistor
US5519245A (en) * 1989-08-31 1996-05-21 Nippondenso Co., Ltd. Insulated gate bipolar transistor with reverse conducting current

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120369A (en) * 1980-12-02 1982-07-27 Gen Electric Gate enhanced rectifier

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120369A (en) * 1980-12-02 1982-07-27 Gen Electric Gate enhanced rectifier

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248072A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS6380569A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 Fuji Electric Co Ltd 伝導度変調型横型mos−fet
JPS63209172A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Toshiba Corp 絶縁ゲ−ト型自己タ−ンオフサイリスタ
JPS6457674A (en) * 1987-02-26 1989-03-03 Toshiba Corp Conductivity-modulation mosfet
JPH02126682A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH02308570A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Meidensha Corp 半導体装置
US5519245A (en) * 1989-08-31 1996-05-21 Nippondenso Co., Ltd. Insulated gate bipolar transistor with reverse conducting current
EP0634796A1 (en) * 1993-07-12 1995-01-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Insulated gate bipolar transistor
US5485022A (en) * 1993-07-12 1996-01-16 Kabushiki Kaisha Toshiba High switching speed IGBT

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466111B2 (ja) 1992-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3821459C2 (de) Halbleiterelement, insbesondere mit MOS-Gate abschaltbarer Thyristor
US6218217B1 (en) Semiconductor device having high breakdown voltage and method of manufacturing the same
US5169793A (en) Method of making an insulated gate bipolar transistor having gate shield region
JP2811526B2 (ja) 静電誘導ショットキー短絡構造を有する静電誘導型半導体素子
EP0801425A1 (en) Insulated gate semiconductor device and method of manufacturing the same
KR940008261B1 (ko) 전력용 반도체장치
US4514747A (en) Field controlled thyristor with double-diffused source region
DE102005018366A1 (de) Rückwärtsleitende Halbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren dafür
JP2003520430A (ja) 改善された安全動作領域を有するトレンチ絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ
JPS61185971A (ja) 伝導度変調型半導体装置
DE19520785C2 (de) Thyristor mit isoliertem Gate
JPH04284669A (ja) 絶縁ゲート制御サイリスタ
EP0771034A2 (en) Semiconductor device with a buffer structure
DE69937665T2 (de) Halbleiterbauelement mit isoliertem Gate und dessen Betriebsverfahren
JPS6276671A (ja) 導電変調型mosfet
JP3522983B2 (ja) 横型igbt
JPH0888357A (ja) 横型igbt
JPH0476498B2 (ja)
IE822296L (en) Multicellular thyristor
JPS639386B2 (ja)
JPH10229192A (ja) 半導体スイッチ素子
JP3176954B2 (ja) 絶縁ゲート付き電力用半導体素子
JP3214242B2 (ja) 半導体装置
KR100463028B1 (ko) 베이스 저항제어 사이리스터
JP2604175B2 (ja) 高速スイッチングサイリスタ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term