JP2003520430A - 改善された安全動作領域を有するトレンチ絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ - Google Patents

改善された安全動作領域を有するトレンチ絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ

Info

Publication number
JP2003520430A
JP2003520430A JP2001552429A JP2001552429A JP2003520430A JP 2003520430 A JP2003520430 A JP 2003520430A JP 2001552429 A JP2001552429 A JP 2001552429A JP 2001552429 A JP2001552429 A JP 2001552429A JP 2003520430 A JP2003520430 A JP 2003520430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
igbt
bjt
trench
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001552429A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン,スー−ロン
Original Assignee
イノベイティブ・テクノロジー・ライセンシング・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノベイティブ・テクノロジー・ライセンシング・エルエルシー filed Critical イノベイティブ・テクノロジー・ライセンシング・エルエルシー
Publication of JP2003520430A publication Critical patent/JP2003520430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 改善された安全動作領域(SOA)を有するトレンチ絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ(IGBT)は、ドリフト層(254)においてバイポーラ・トランジスタ(BJT)構造(252)と相互に組み合わされた多数のトレンチIGBT構造(250)を含み、トレンチ・ゲート(258)がこれらの構造を分離している。浅いP領域(264)がそれぞれのトレンチ・ゲートの底部コーナーをスパンし、デバイスが逆バイアスされたときに生じる高ピーク電場からトレンチ酸化物を保護する。ゲート電圧に応答してBJTメサにおいて反転チャネルが形成されることがないので、ベース駆動が、従って、デバイスの飽和電流レベルが減少し、その短絡SOAが改善される。BJT構造に対するIGBT構造の比率は所望の飽和電流レベルと短絡SOAとを得る必要に応じて調整される。BJT構造を導入することに起因して生じるより大きな順方向の電圧降下は、トレンチ・ゲートの深さを増加させ、デバイスの注入効率を向上させ順方向の電圧降下を縮小させるより長い累積チャネルがゲートの側壁に沿って形成させることによって、抑制される。浅いP領域の上下に伸長するN型層(230、232、242)が、IGBT及びBJTのメサの中への浸食によって生じるオン抵抗の増加を抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体スイッチング・デバイスの分野に関し、更に詳しくは、ハイ
パワー・スイッチング回路において用いられるスイッチング・デバイスに関する
【0002】
【従来の技術】
半導体デバイスは、故障することなく大電流及び/又は高電圧に対応すること
がますます求められている。パルス幅変調モータ制御回路などの多くの応用例に
おいて、ハイパワー・スイッチング・デバイスが求められている。ハイパワー・
スイッチで必要とされる大電流及び逆阻止(ブロッキング)特性を提供する多く
のデバイスが開発されている。これらの入手可能なデバイスは、順方向の電圧降
下VFDや安全動作領域(SOA)など、関心対象である一次パラメータに対する
様々なレベルのパフォーマンスを与える。SOAは、パワー・スイッチング・デ
バイスを破壊的な故障なく動作させることができる電流・電圧境界と定義され、
典型的には、短絡及び逆バイアス動作条件の両方について特定される。
【0003】 このようなデバイスの1つとして、絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ(
IGBT)がある。トレンチ・ゲート構造を備えたIGBTは、プレーナ構造を
有する標準的なIGBTよりも優れたパフォーマンスを提供することが示されて
いるが、そのようなトレンチIGBT構造が、図1に示されている。P層10と
N−ドリフト層12とが、コレクタ端子Cの上に積み重ねられている。それぞれ
のIGBTは、Pベース領域14をN−ドリフト層12の上に、そして、N+領
域16をPベース領域の内部に追加することによって、これらの共通層の上に構
築される。薄いP+層18は、Pベース領域へのオーミック接点を与える。エミ
ッタ端子Eは、オーミック接点18とN+領域16との両方に接触する。類似す
る構造がデバイスの全体にわたって周期的に離間し、それぞれの構造のエミッタ
端子は相互に接続されて共通のエミッタ接続を提供する。それぞれの構造は、N
−ドリフト層の中へ凹状になっているトレンチ・ゲート20によって分離されて
いる。それぞれのゲートは、隣接するIGBT構造のN+及びPベース領域と、
それらの間のN−ドリフト層と、トレンチを充填している導電材料24と、この
導電材料と接触する電極(図示せず)とに接触している。それぞれのゲート電極
は、相互に接続してゲート接続Gを提供する。このデバイスに関しては、H. G.
Chang and B. Baliga, "500-V n-Channel Insulated-Gate Bipolar Transistor
with a Trench Gate Structure", IEEE Transactions on Electron Devices, Vo
l. 36, No. 9, September 1989, pp. 1824-1828に詳細な記載がある。
【0004】 動作においては、正の電圧がゲート端子Gに与えられる。これによって、Pベ
ース領域にわたる反転チャネルと、N−ドリフト層におけるトレンチの側壁及び
底部に沿った累積チャネルとが形成され、それにより、電子がこれらのチャネル
を通過してN+領域からN−ドリフト層に流れることが可能となる。これらの電
子は、コレクタCとエミッタEとの間に形成されるPNPトランジスタをオンさ
せるのに必要なベース駆動を提供する。P層は、正孔をN−ドリフト層の中に注
入することによって応答して、電流がコレクタCからエミッタEの中へ流れるこ
とを可能にする。IGBTは、単にゲート電圧をゼロ又は負にすることによって
オフになり、これにより、反転チャネルが、従って、トランジスタのベース駆動
が除去される。
【0005】 トレンチ・ゲート構造を用いることにより、図1のIGBTは、非常に高いチ
ャネル密度を有することが可能になる。すなわち、多くのこのような構造を与え
られたダイ面積に並んで製造することができる。この結果として、飽和電流レベ
ルが非常に高いデバイスが得られる。しかし、不運なことに、そのようなデバイ
スが短絡されると、飽和電流レベルが高いことの結果として、デバイスの破壊が
生じる。従って、デバイスの短絡SOAは、劣ったものとなる傾向がある。この
問題に対する1つの可能性のある解決策は、短絡保護のための外部回路を用いる
ことであるが、そのような回路を設けることは、このデバイスに望ましくないコ
スト及び複雑さを追加することになる。
【0006】 問題のある短絡SOAに対して可能性のあるもう1つの解決策は、デバイスの
メサ領域、すなわち、トレンチ・ゲートの間に位置する領域の幅を拡げて、チャ
ネル密度を低下させ、従って、飽和電流レベルを低下させることである。しかし
、メサの幅が広くなると、側壁酸化物によってメサの全体に誘導される電磁場が
劣化する。これによって、デバイスの逆阻止能力が悪影響を受け、その逆バイア
スSOAを減少させる。
【0007】
【発明の概要】
上述した問題点を克服するような、SOAが改善されているトレンチIGBT
が提供される。この新たなIGBTは、ハイパワー・スイッチングへの応用に特
に適しており、スイッチングに関する単純なゲート電圧制御と、低いVFDと、確
実な短絡SOAと、逆バイアスされたSOAとが得られる。
【0008】 新規な構造は、多数のトレンチIGBT構造を含むが、多数のバイポーラ・ト
ランジスタ(BJT)構造をこれらのIGBT構造と相互に組み合わせることに
よって、従来型のトレンチIGBTデバイスのチャネル濃度を減少させる。正の
ゲート電圧が印加されるときにBJTメサには反転チャネルが形成されないため
に、ベース駆動が、従ってデバイスの飽和電流レベルが低下し(すべてがIGB
Tによる実現例の場合と比較して)、その短絡SOAが改善される。更に、この
新規な構造は幅がより大きなメサを必要としないから、逆バイアスされたSOA
は影響されない。IGBT構造に対するBJTの比率は、所望の飽和電流レベル
と短絡SOAとを得る必要に応じて調整が可能である。
【0009】 この新規なデバイスは、それぞれのトレンチ・ゲートの底部コーナーの周囲に
浅いP領域を有し、デバイスが逆バイアスされるときに生じる高ピーク電場から
トレンチ酸化物を保護している。これらの浅いP領域がメサ領域の中へ浸食する
ことによって生じうるオン抵抗値の増大を抑制するため、N型層を追加し、メサ
領域をスパンし、浅いP領域の上下に伸長するようにする。このN型層は、N−
ドリフト層よりも抵抗値が低く、従って、浸食領域における抵抗値を減少させる
。浅いP領域は、BJT構造のメサ領域をスパンするように伸長させ、その順方
向の電圧降下を低下させることができる。
【0010】 ここで説明しているBJT構造を導入することで、図1のように構成されたデ
バイスと比較して、デバイスのオン抵抗値とVFDとを若干増大させることができ
る。上述したようにN型層を用いることに加えて、オン抵抗値の増大は、トレン
チ・ゲートの深さを増加させることによって抑制することができ、それによって
、正のゲート電圧の印加によってトレンチ側壁に沿って形成される累積チャネル
の長さが増大する。これは、デバイスの電子注入効率を向上させ、N−ドリフト
領域における導電性の変化を増加させ、デバイスの順方向の電圧降下を縮小させ
る。
【0011】 本発明のこれ以外の特徴及び効果は、以下の詳細な説明を添付の図面を参照し
て読むことによって、当業者には明らかになるはずである。
【0012】
【発明の実施の態様】
SOAが改善されたトレンチIGBTの例示的な実施例が、図2に示されてい
る。このデバイスの基礎は、P層102の上で、N−ドリフト層100から形成
されている。電極104は、P層102に接触し、このデバイスのコレクタ端子
Cとして機能する。この基礎の上に、2つのタイプの構造が構築される。すなわ
ち、絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ(IGBT)と、バイポーラ・トラ
ンジスタ(BJT)とである。IGBT構造は、N−ドリフト層100の上にP
ベース領域106を追加し、N+領域108がこのPベース領域の上側のコーナ
ーを占めることによって、形成される。Pベース領域106の上の浅いP+領域
110が、Pベースへのオーミック接点を提供する。電極112は、IGBTの
P+オーミック接点とN+領域との両方に接触する。ここで用いている「+」(
すなわち、P+又はN+)は、少なくとも1X1018/cm3のキャリア濃度を
示し、「−」は、5X1016cm3未満のキャリア濃度を示す。
【0013】 BJT構造(この図解では、PNPトランジスタ)は、Pベース領域114を
N−ドリフト層100に積層(スタック)することによって、P/N−ドリフト
の基礎の上に形成される。Pベース領域114の上のP+領域116はPベース
へのオーミック接点を提供し、電極118はP+領域に接触する。BJT電極1
18とIGBT電極112とは相互に接続され、このデバイスのエミッタ端子E
を提供する。
【0014】 トレンチ・ゲート構造は、IGBT及びBJT構造の間でN−ドリフト層10
0の中に凹部を有し、IGBTのPベースとN+領域とをBJTのPベース領域
から分離している。このトレンチ・ゲート構造は、1対の酸化物側壁120と1
つの酸化物底部122とを含むが、側壁120はほぼ垂直、底部122はほぼ水
平であるのが好ましい。トレンチは、導電材料124で充填され、平坦なデバイ
ス表面が得られている。電極126は、導電材料と接触して、ゲート端子Gを提
供している。導電材料124は、容易にトレンチを充填するから、ドナーが多く
ドープされたポリシリコンであることが好ましい(nチャネルのIGBTの場合
)。しかし、これ以外の材料を用いてトレンチを充填し、よい導電率を得ること
も可能である。
【0015】 このデバイスの逆ブレークダウン特性の確実性は、トレンチの底部122に隣
接するN−ドリフト層に、浅く僅かにドープされたP領域130を用いることに
よって向上する。このP領域は、トレンチのコーナー(ここで、トレンチの酸化
物側壁がその酸化物底部と合致する)をスパン(結合する)するのに十分に幅広
く、しかし、メサ領域をピンチオフすることによってオン抵抗値を増加させるこ
とになる横方向の拡散を回避するのに十分な程度に浅く(好ましくは、深さが0
.5μm未満)形成されている。P領域の中に注入される電荷は、ピーク電場が
、トレンチ酸化物にではなく、P領域130に存在することを可能にするのに十
分なものでなければならない。典型的には、少なくとも3X1012/cm2の電
荷が、1200ボルトのデバイスでは適切である。このようにしてP領域を用い
ると、このデバイスが逆バイアスされたときに生じる高ピーク電場からトレンチ
酸化物が保護される。このような電場は、デバイスを早期にブレークダウンさせ
る原因となりうるからである。酸化物コーナーは、特に早期のブレークダウンを
受けやすく、従って、適切な保護を得るためには、P領域130はトレンチ・コ
ーナーの両方をスパンしていなければならない。
【0016】 このデバイスがオンに切り換えられる機構が、図3に図解されている。正の電
圧がゲート端子Gに加えられる。これにより、N型の反転チャネル150がIG
BTのPベース領域106を横断して形成され、累積チャネル151がトレンチ
・ゲート側壁に隣接して形成される(ただし、浅いP領域130が存在するため
に、トレンチ底部に沿った場所には累積チャネルは形成されない)。反転チャネ
ル150と累積チャネル151とによって、IGBTのN+領域108からN−
ドリフト層100に向かって(矢印153で示されている)、電流が流れること
が可能になり、IGBT構造とBJT構造との両方へのベース駆動が提供される
。これに応答して、コレクタからN−ドリフト層100の中へ正孔が注入される
(矢印154)。矢印156によって示されているように、電流は、IGBT及
びBJT構造の両方を介してこのデバイスを流れるが、これは、注入された正孔
がN−ドリフト層を横断してエミッタに集積されるからである。
【0017】 後で更に詳述するが、実際的なハイパワー・スイッチング・デバイスは、1つ
のダイの全体に相互に組み合わされた数百のIGBT及びBJT構造を含むのが
通常である。上述したように、これらの構造のすべてがトレンチIGBTである
場合には、結果として得られるデバイスは、非常に高いチャネル濃度を有し、従
って、飽和電流レベルが高くなり、その結果として、短絡SOAが劣化する。本
発明は、多数のBJT構造をIGBT構造と相互に組み合わせることによって、
この問題を解決している(図2に図解されている)。正のゲート電圧に応答して
BJTメサを横断して反転チャネルが形成されることがないために、ベース駆動
は、前部がトレンチIGBTである実現例と比較して、小さくなる。飽和電流レ
ベルはベース駆動の大きさによって決まるから、BJT構造を用いることによっ
て得られるベース駆動の低下が、デバイスの飽和電流レベルを低下させる。この
ようにして、メサの幅を拡張することに頼らずに、短絡SOAが改善され、従っ
て、逆バイアスされたSOAは劣化しない。BJT構造に対するIGBTの比率
は、所望の飽和電流レベルが得られるように選択され、比率が大きければ飽和電
流レベルが高くなり、小さければ低くなる。
【0018】 ここで述べたようにBJT構造を相互に組み合わせることの短所として、その
順方向の電圧降下がIGBT構造の場合よりも高くなる傾向があり、それによっ
て、デバイスの全体としての順方向の電圧降下が増大することがある。本発明は
、トレンチ・ゲートの深さを約10μmという通常の深さまで増加させることに
よって、この点を補償している。これと比較すると、従来型のトレンチIGBT
では、トレンチの深さは3−4μmである。そのような従来型のデバイスでは、
正のゲート電圧が、トレンチ・ゲート側壁に沿って短い累積チャネル(1−2μ
m)を生じさせ、それによって、電子注入効率が僅かに改善される。ここで述べ
たようにトレンチの深さを増加させると、トレンチ・ゲート側壁に沿って、相当
に長い(7μm程度まで)累積チャネル151が形成される。累積チャネルが長
ければ長いほど、N−ドリフト層における電子注入効率、従って導電率の変化が
推進され、デバイスの順方向の電圧降下が縮小され、それによって、BJT構造
によって生じる順方向の効果が増大する。
【0019】 BJT構造によって生じる順方向の電圧降下の増加をオフセットするためには
トレンチの深さを大きくすることが好ましいのであるが、これは、本発明にとっ
て必須ではないことを注意すべきである。BJT構造を造語に組み合わせること
によって提供される飽和電流レベルの制御とSOAの改善とは、デバイスにおい
て従来の深さを有するトレンチ・ゲートを用いた場合でも、依然として実現され
る。
【0020】 図2及び3に示されているSOAが改善されたトレンチIGBTはPNPN型
のIGBT構造とPNPトランジスタ構造とを含むように図解されているが、こ
のデバイスは、逆の極性を有する構造でも容易に用いることができる。そのよう
なデバイスが図4に示されている。この場合には、デバイスの基礎は、N層20
2の上のP−ドリフト層200を含み、これへの接点がデバイスのエミッタEを
形成する。IGBT構造は、Nベース領域204をP−ドリフト層の上に追加す
ることによって形成され、P+領域206がNベースの中に存在する。Nベース
領域204の上の浅いN+領域208は、Nベースへのオーミック接点を提供す
る。N+オーミック接点とP+領域とには、電極210が接触している。BJT
構造は、Nベース領域212をP−ドリフト層の上に追加することによって形成
され、Nベース領域212の上のN+領域214が、Nベースへのオーミック接
点を提供する。電極216は、N+領域に接触している。電極210及び216
は、相互に接続されて、デバイスのコレクタ接続Cを提供する。トレンチ・ゲー
トとゲート接続Gとは従前のままであるが、トレンチを充填している導電材料は
好ましくはアクセプタを用いて十分にドープされたポリシリコンであることだけ
が異なる。浅いN領域218が、ゲートの底部コーナーを保護する。このデバイ
スは、図2のデバイスとほぼ同じように機能するが、デバイスをオンさせるのに
必要なチャネルを作成するのに負のゲート電圧(コレクタに対して)が必要であ
る点が異なっている。
【0021】 トレンチ・ゲートのコーナーを保護するのに用いられる浅いP領域(図2の領
域130)の一部は、隣接するゲートの間のメサ領域の中に浸食する可能性があ
る。これは、メサ領域を通過する導電経路の幅を狭くし、それによって、デバイ
スのオン抵抗値を増加させることがありうる。図5aには、デバイスの好適実施
例が図解されているのであるが、この悪影響は、N−ドリフト層100の内部で
N型の層230を用い、これが、メサ領域をスパンし浅いP領域130のメサ領
域の中に浸食している部分の上下に伸長することによって、生じる。ドーピング
の程度がより大きなN型層230の抵抗値は、それ以外の場合に浅いP領域の周
囲に存在しうるN−ドリフト層の抵抗値よりも小さい。従って、N型層230は
、浅いP領域の浸食によって生じる抵抗値の増加を押しとどめる傾向を有する。
また、ドーピングの程度がより大きなN型層230が存在すると、浅いP領域1
30の横方向の拡散を縮小するのに役立ち、これは、浸食の程度を縮小させるよ
うに機能する。
【0022】 図5aに示されているように、改善されたSOAを有するトレンチIGBTの
好適実施例では、より深いトレンチ・ゲートとN型層230との両方が用いられ
る。これらの特徴は、共に、デバイスのオン抵抗値を縮小するように作用する。
N型層230は、従来型の深さのトレンチ・ゲートを有するデバイスの場合にも
用いられるべきである。そのようなN型層を欠いていると、メサ領域の中に浸食
している浅いP領域130の部分は、トレンチ・ゲートに沿って形成された反転
及び累積チャネルによって提供される導電経路の底部に隘路(ボトルネック)を
生じさせることによって、N+領域108からN−ドリフト領域100への電子
の注入に悪影響を与える。N型層230を用いると、浅いP領域130の横方向
の拡散を減少させ、従って、導電経路の底部における隘路を減少させる。この理
由により、N型層230の使用は、従来型の深さのトレンチ・ゲートを用いるデ
バイスに、特に推奨される。
【0023】 図4に示されているようなデバイスの逆極性バージョンでは、その浅いN領域
の上下に伸長するP型層を用いることができ、それによって、N型層230と同
じ効果が得られることに注意すべきである。
【0024】 ドーピングの程度がより大きなN型層の別の利用が、図5bに示されている。
この場合には、N型層232は、Pベース領域106及び114の底部から、メ
サ領域の中に浸食している浅いP領域130の部分の下まで伸長している。この
アプローチもまた、浅いP領域のメサ領域の中への浸食によって生じる抵抗値の
増加を抑制し、浅いP領域130の横方向の拡散を減少させるように機能する。
【0025】 図2のデバイスの別のエンハンスメント(強化)が、図6に図解されているが
、この場合もまた、BJTを抵抗値がより低いIGBT構造と相互に組み合わせ
ることによって生じるデバイスのオン抵抗値の増加を抑制するように機能する。
この場合には、BJTの上側のP領域の深さが、少なくともトレンチ・ゲートの
底部まで伸長される。これを達成する方法の1つとしては、浅いP領域(図2−
5におけるトレンチ・コーナーの周囲にだけスパンされている)をBJTのメサ
領域を横断するように伸長させて拡張された浅いP領域240を形成するという
方法がある。あるいは、Pベース領域114をより深く拡散させて、この領域の
深さを増加させることもできる。P領域がより深ければ、BJTの導通が強化さ
れ、従って、その両端での電圧降下は減少する。図6にはデバイスにおいて用い
られトレンチの深さがより大きなより深いP領域が示されているが、これは、従
来型のトレンチ深度を有するデバイスでも効果的に用いることができる。
【0026】 図5a及び5bに示されているドーピングの程度がより大きなN型層エンハン
スメントは、図6に示されているデバイスでも用いることができる。メサ領域の
中に浸食している浅いP領域の部分の上下に伸長しているN型層242は、N−
ドリフト層100の内部(この図と図5aとに示されているように)、又は、P
ベース領域106の底部からメサ領域の中に浸食している浅いP領域の部分の下
まで伸長することができる(この図には示されていないが、図5bに示されてい
るように)。従前の例と同じく、N型層242の使用により、IGBTのメサ領
域の両端の抵抗値が減少し、浅いP領域の横方向の拡散が減少する。
【0027】 既に述べたように、大電流を運ぶことができる実際のデバイスを作成するには
、上述したような多数のIGBT、BJT及び絶縁ゲート構造がP/N−ドリフ
ト基礎にわたって相互に組み合わされるが、そのようなマルチセル型のデバイス
の1つの実施例が、図7に示されている。この場合には、図1に示されているよ
うなトレンチ状のIGBT(250)及びBJT(252)構造が、P層256
の上のN−ドリフト層254から作られた基礎の中で周期的に離間され、P層の
上の電極257がデバイスのコレクタCとして機能する。絶縁トレンチ・ゲート
構造258は、IGBT及び/又はBJT構造で構成されるすべての対の間に配
置されている。IGBT及びBJT構造のそれぞれと接触する電極260は相互
に接続されてデバイスのエミッタEを形成し、ゲート構造のそれぞれと接触する
電極262は相互に接続されてデバイスのゲート接続Gを形成する。浅いP領域
264は、好ましくは、それぞれのトレンチ・ゲートのコーナーの周囲からN−
ドリフト層254の中に伸長する。
【0028】 IGBT及びバイポーラ・トランジスタ構造は、任意の所望の態様で相互に組
み合わされ、デバイスのパフォーマンスを特定の応用例のために個別に調整する
ことができる。デバイスの飽和電流レベルは、バイポーラ・トランジスタ構造に
対するIGBT構造の比率を操作することによって調整することができ、この比
率を増大又は縮小することによって、飽和電流レベルを増加又は減少させること
ができる。例えば、それぞれのIGBT構造の間に2つのBJT構造を製造する
ことが可能であるが、こうすると、これら2つの構造が同数であるようなデバイ
スの場合よりも、飽和電流レベルが低くなる。しかし、順方向の電圧降下は相対
的に増大する。
【0029】 相互に組み合わされる構造の形状は、図7に示されているようなトレンチ状の
ストライプには限定されない。可能性のある別の実施例が、図8の平面図に示さ
れている(エミッタ、コレクタ及びゲート電極は、明瞭にするために、示されて
いない)。ここでは、円筒型のIGBT構造300が円筒型のBJT構造302
と相互に組み合わされている。それぞれのIGBT構造は上述したものと同じで
あり、浅いP+領域304が、その下のPベース領域(図示せず)へのオーミッ
ク接点を提供し、N+領域306によって包囲し、P層312の上のN−ドリフ
ト層310から作られた基礎の上に構築されている。それぞれのBJT構造もま
た、上述したものと同じであり、P+オーミック接点314が、P/N−ドリフ
ト基礎310、312の上のPベース領域(図示せず)の上に存在している。絶
縁トレンチ・ゲート構造は、それぞれの円筒型IGBT及びBJT構造を酸化物
壁部316によって包囲することによって形成され、水平の酸化物底部(図示せ
ず)が酸化物壁部の間の領域を横断している。上述したように、浅いP領域(図
示せず)を用いて、トレンチ・ゲートの酸化物コーナーをピーク電場から保護す
ることが好ましい。
【0030】 別の可能なマルチセル型の実施例が、図9の平面図に示されている(エミッタ
、コレクタ及びゲート電極は、明瞭にするために、示されていない)。この場合
には、図7に示されている連続的なストライプ・トレンチ構造が、より小さなI
GBT構造320とBJT構造322とに分解されている。それぞれのIGBT
構造は、その下のPベース領域(図示せず)へのオーミック接点を提供する浅い
P+領域324を有し、N+領域326によって包囲し、P層330の上のN−
ドリフト層328から作られた基礎の上に構築されている。それぞれのBJT構
造は、P/N−ドリフト基礎328、330の上のPベース領域(図示せず)の
上に存在するP+オーミック接点332を有している。絶縁トレンチ・ゲート構
造は、それぞれのIGBT及びBJT構造を酸化物壁部334によって包囲する
ことによって形成され、水平方向の酸化物底部(図示せず)が酸化物壁部の間の
領域を横断している。上述したように、浅いP領域(図示せず)を用いて、トレ
ンチ・ゲートの酸化物コーナーをピーク電場から保護することが好ましい。この
ように構造を分解することの結果として、デバイスのターンオン特性がより一様
になる。
【0031】 図7、8及び9に示されている構成は、単なる例示であり、これ以外の多くの
構造の形状(例えば、矩形、角が丸められた矩形、6角形などを含む)や、構造
の比率(BJT構造の数に対するIGBT構造の数)を用いて、機能的なデバイ
スを得ることができる。図7のトレンチ状のストライプ構造が好ましいのは、製
造が容易であると同時によいパフォーマンスを得ることができるからである。示
されてはいないが、極性が逆である構造を用いて(図4のように)マルチセル型
のデバイスを実現することも可能であり、その場合は、トレンチ底部の浅いN領
域がトレンチ酸化物の信頼性を強化することになる。
【0032】 ここで説明されたデバイスは、パンチスルー・ウエハ(EPI)の上に製造す
ることができる。その場合には、ドリフト層は、所望の厚さまで成長し適切なド
ーピング・レベルを有するエピタキシャル層をバルク基板材料の上に備えている
。このデバイスは、ノンパンチスルー(NPT)ウエハの上に製造することもで
きる。この場合には、ドリフト領域はバルク基板材料であり、P層(図2の層1
02のような)は、背面から注入又は拡散されたホウ素がドープされた材料の薄
い層である。どのようなタイプのウエハを用いるのかを決定するには、いくつか
の要素を考察すべきである。EPIウエハは、NPTウエハよりも効果であるが
、エピタキシャル層はその厚さとドーピング濃度を制御できるので、順方向の電
圧降下がより小さくなる。NPTベースのデバイスは、正孔注入効率(図2又は
7のように構成された場合)、又は、電子注入効率(図4のように構成された場
合)が、EPIベースのデバイスよりも低い。そして、この性質は、蓄積されて
いる電荷を操作してよりよいスイッチング特性を提供するのに用いることができ
る。対照的に、寿命制御が、EPIベースのデバイスにおいて蓄積されている電
荷を調節するのに用いられる。デバイスの阻止(ブロッキング)電圧は、ドリフ
ト層のドーピング・レベルと厚さとに影響される。少なくとも600ボルトの阻
止電圧を提供するのに十分なドーピング・レベルと厚さとが好ましい。
【0033】 IGBTのパフォーマンスは、トレンチ・ゲートの幅及び深さと、IGBT及
びBJT構造のメサ幅とによって、影響される。約2−3μmのトレンチ幅、約
3−6μmのメサ幅及び約10μmのトレンチ深さが好ましい。というのは、こ
れらの値は、製造に関して現実的であって、よいパフォーマンスを与えるからで
ある。
【0034】 以上では、本発明の特定の実施例を示し説明したが、当業者であれば、多くの
変形及び別の実施例を相当することができるであろう。従って、本発明は、冒頭
の特許請求の範囲によってのみ、限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術において知られていたトレンチIGBT構造の断面図である。
【図2】 本発明による改善されたSOAを有するトレンチIGBTの断面図である。
【図3】 図2のデバイスの断面図であり、このデバイスがオンにスイッチングされる機
構が図解されている。
【図4】 図2のデバイスの逆極性バージョンの断面図である。
【図5】 図5a及び図5bで構成される。図5aは、図2のデバイスの断面図であり、
このデバイスのオン抵抗値を低下させるエンハンスメントが図解されている。図
5bは、図2のデバイスの断面図であるが、図5aに示されているエンハンスメ
ントの別の実施例が図解されている。
【図6】 図2のデバイスの断面図であり、このデバイスのオン抵抗値を低下させる別の
エンハンスメントが図解されている。
【図7】 本発明による改善されたSOAを有するトレンチIGBTのマルチセル型の実
現例の実施例の透視図である。
【図8】 本発明による改善されたSOAを有するトレンチIGBTのマルチセル型の実
現例の実施例の平面図である。
【図9】 本発明による改善されたSOAを有するトレンチIGBTのマルチセル型の実
現例の別の可能な実施例の平面図である。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 れる。浅いP領域の上下に伸長するN型層(230、2 32、242)が、IGBT及びBJTのメサの中への 浸食によって生じるオン抵抗の増加を抑制する。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 改善された安全動作領域(SOA)を有するトレンチ絶縁ゲ
    ート・バイポーラ・トランジスタ(IGBT)デバイスであって、 IGBT構造であって、 P層(102)と、 前記P層に接触しこのデバイスにコレクタ接続を提供する第1の電極(10
    4)と、 前記P層上の前記コレクタとは反対側に位置するN−ドリフト層(100)
    と、 前記N−ドリフト層の上の第1のPベース領域(106)と、 前記第1のPベース領域の上のN+領域(108)と、 前記第1のPベース領域と前記N+領域との両方に接触する第2の電極(1
    10)と、 を備えたIGBT構造と、 前記IGBT構造に隣接するバイポーラ・トランジスタ(BJT)構造であっ
    て、 前記P層と、 前記N−ドリフト層と、 前記N−ドリフト層の上の第2のPベース領域(114)と、 前記第2のPベース領域に接触している第3の電極であって、前記第2の電
    極とこの第3の電極とは相互に接続されこのデバイスにエミッタ接続を提供する
    、第3の電極(118)と、 を備えたバイポーラ・トランジスタ構造と、 前記IGBT構造のN+及びPベース領域と前記BJT構造のPベース領域と
    の間の前記N−ドリフト層の中に凹部を有するトレンチ構造として構成された絶
    縁ゲートであって、 前記N+領域、前記第1のPベース領域、前記N−ドリフト層及び前記第2
    のPベース領域と接触する酸化物層であって、前記トレンチ・ゲートの側壁と底
    部とを形成する酸化物層(120、122)と、 前記トレンチの中にあり、前記トレンチの頂部に加えられた電圧を前記酸化
    物層に接続する導電材料(124)と、 前記N−ドリフト層の中にあり、前記導電材料とは反対側で前記トレンチ・
    ゲートの底部と直接的に隣接する浅いP領域であって、前記側壁と前記底部との
    接合部に形成されたコーナーをスパンして、このデバイスが逆バイアスされると
    きに前記コーナーを高ピーク電場から保護する、浅いP領域(130)と、 前記導電材料と接触し、このデバイスにゲート接続を提供する第4の電極(
    126)と、 を備えた絶縁ゲートと、 を備えており、前記ゲート接続に加えられる正の電圧が、前記第1のPベース
    領域を横断する反転チャネル(150)と前記ゲート側壁に沿い前記第1のPベ
    ース領域の下にある累積チャネルとを形成し、前記N+領域と前記N−ドリフト
    層との間にあって前記N+領域から前記N−ドリフト層の中へ電子が注入される
    ことを可能にする導電経路が提供され、前記電子の注入は、前記コレクタと前記
    エミッタとの間の電圧が十分に高いときには前記IGBT構造と前記BJT構造
    とがオンになることを可能にし、それによって、前記コレクタ及び前記エミッタ
    接続の間をIGBT及びBJT構造の両方を介して電流が流れることが可能にな
    り、ゼロ又は負のゲート電圧が、前記反転チャネルを除去しこのデバイスを通る
    導通を終了させ、前記絶縁ゲートは、前記N+領域から前記N−ドリフト層への
    前記電子の注入を前記累積チャネルが強化するのに十分な深さまで前記N−ドリ
    フト層の中に凹部を有し、それによって、絶縁ゲートの深さは実質的により浅い
    がそれ以外は同一であるデバイスと比較すると、このIGBTデバイスの前記コ
    レクタと前記エミッタとの間の順方向の電圧降下が縮小されることを特徴とする
    トレンチ絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ(IGBT)デバイス。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のIGBTデバイスにおいて、前記第1のPベ
    ース領域の深さは約3μmであり、前記絶縁ゲートの深さは約10μmであるこ
    とを特徴とするIGBTデバイス。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のIGBTデバイスにおいて、前記浅いP領域
    の深さは0.5μm未満であることを特徴とするIGBTデバイス。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のIGBTデバイスにおいて、複数の前記IG
    BT構造(250)と、複数の前記BJT構造(252)と、前記構造のそれぞ
    れに隣接して位置する複数の前記絶縁ゲート(258)とを備えており、その隣
    接する絶縁ゲートの間に位置するそれぞれの構造の部分は当該構造のメサ領域を
    定義し、更に、前記N−ドリフト層の内部にあり前記メサ領域の中に浸食する前
    記浅いP領域の部分の上下に伸長するN型層(230)を備えており、前記N型
    層は、前記浸食によって増加する前記メサ領域の両端の抵抗値を低下させること
    を特徴とするIGBTデバイス。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のIGBTデバイスにおいて、複数の前記IG
    BT構造(250)と、複数の前記BJT構造(252)と、前記構造のそれぞ
    れに隣接して位置する複数の前記絶縁ゲート(258)とを備えており、その隣
    接する絶縁ゲートの間に位置するそれぞれの構造の部分は当該構造のメサ領域を
    定義し、更に、前記第1及び第2のPベース領域の底部から前記メサ領域の中に
    浸食する前記浅いP領域の部分の下に伸長するN−型層(232)を備えており
    、前記N−型層は、前記浸食によって増加する前記メサ領域の両端の抵抗値を低
    下させることを特徴とするIGBTデバイス。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のIGBTデバイスにおいて、前記第2のPベ
    ース領域は少なくとも前記トレンチ・ゲートの底部まで拡散され、前記BJT構
    造の両端の順方向電圧降下を縮小することを特徴とするIGBTデバイス。
  7. 【請求項7】 請求項1記載のIGBTデバイスにおいて、複数の前記IG
    BT構造(250)と、複数の前記BJT構造(252)と、前記構造のそれぞ
    れに隣接して位置する複数の前記絶縁ゲート(258)とを備えており、その隣
    接する絶縁ゲートの間に位置するそれぞれのBJT構造の部分は当該BJT構造
    のメサ領域を定義し、前記浅いP領域(240)は、前記側壁と前記底部との接
    合部に形成されたコーナーをスパンし、前記BJT構造のメサ領域の全体を横断
    して伸長しており、前記BJT構造のメサ領域のメサ領域を横断する前記浅いP
    領域の前記伸長は前記BJT構造の両端の順方向電圧降下を縮小することを特徴
    とするIGBTデバイス。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のIGBTデバイスにおいて、その隣接する絶
    縁ゲートの間に位置するそれぞれのIGBT構造の部分は当該IGBT構造のメ
    サ領域を定義し、更に、前記IGBT構造のメサ領域の中に浸食する前記浅いP
    領域の部分の上下に伸長するN−型層(242)を備えており、前記N−型層は
    、前記浸食によって増加する前記IGBT構造のメサ領域の両端の抵抗値を低下
    させることを特徴とするIGBTデバイス。
  9. 【請求項9】 改善された安全動作領域(SOA)を有するトレンチ絶縁ゲ
    ート・バイポーラ・トランジスタ(IGBT)デバイスであって、 このデバイスにコレクタ接続を提供する第1の電極(257)と、 前記第1の電極の上のP層(256)と、 前記P層の上の前記第1の電極とは反対側に位置するN−ドリフト層(254
    )と、 複数のIGBT構造であって、それぞれが、 前記P層と、 前記N−ドリフト層と、 前記N−ドリフト層の上の第1のPベース領域と、 前記第1のPベース領域の上のN+領域と、 前記第1のPベース領域と前記N+層との両方に接触する第2の電極(26
    0)と、 を備えた複数のIGBT構造(250)と、 複数のバイポーラ・トランジスタ(BJT)構造であって、それぞれが、 前記P層と、 前記N−ドリフト層と、 前記N−ドリフト層の上の第2のPベース領域と、 前記第2のPベース領域に接触している第3の電極であって、前記第2の電
    極とこの第3の電極とはそれぞれが相互に接続されこのデバイスにエミッタ接続
    を提供する、第3の電極(260)と、 を備えた複数のバイポーラ・トランジスタ構造(252)と、 複数の絶縁ゲートであって、それぞれが、トレンチ構造として構成され、前記
    N−ドリフト層の中に凹部を有し、前記IGBT構造のN+及びPベース領域と
    前記BJT構造のPベース領域とを前記IGBT構造のN+及びPベースと前記
    BJT構造のPベース領域との他のものと分離し、 前記ゲートが前記IGBT構造の1つと接触するときにIGBT構造のN+
    及びPベース領域と、前記ゲートが前記BJT構造の1つと接触するときにBJ
    T構造のPベース領域と、そしてN−ドリフト層と接触して、前記トレンチ・ゲ
    ートの側壁と底部とを形成する酸化物層と、 前記トレンチの中にあり、前記トレンチの頂部に加えられた電圧を前記酸化
    物層に接続する導電材料と、 前記N−ドリフト層の中にあり、前記導電材料とは反対側で前記トレンチ・
    ゲートの底部と直接的に隣接する浅いP領域であって、前記側壁と前記底部との
    接合部に形成されたコーナーをスパンして、このデバイスが逆バイアスされると
    きに前記コーナーを高ピーク電場から保護する、浅いP領域(264)と、 前記導電材料と接触する第4の電極であって、これらの第4の電極のそれぞ
    れは相互に接続されてこのデバイスにゲート接続を提供する第4の電極(262
    )と、 を備えた複数の絶縁ゲート(258)と、 を備えており、前記ゲート接続に加えられる正の電圧が、前記第1のPベース
    領域のそれぞれを横断する反転チャネルと前記ゲート側壁に沿い前記第1のPベ
    ース領域の下にある累積チャネルとを形成し、前記N+領域のそれぞれと前記N
    −ドリフト層との間にあって前記N+領域から前記N−ドリフト層の中へ電子が
    注入されることを可能にする導電経路が提供され、前記電子の注入は、前記コレ
    クタと前記エミッタとの間の電圧が十分に高いときには前記IGBT構造と前記
    BJT構造とがオンになることを可能にし、それによって、前記コレクタ及び前
    記エミッタ接続の間をIGBT及びBJT構造の両方を介して電流が流れること
    が可能になり、ゼロ又は負のゲート電圧が、前記反転チャネルを除去しこのデバ
    イスを通る導通を終了させ、前記絶縁ゲートは、前記N+領域から前記N−ドリ
    フト層への前記電子の注入を前記累積チャネルが強化するのに十分な深さまで前
    記N−ドリフト層の中に凹部を有し、それによって、絶縁ゲートの深さは実質的
    により浅いがそれ以外は同一であるデバイスと比較すると、このIGBTデバイ
    スの順方向の電圧降下が縮小され、 前記BJT構造に対する前記IGBT構造の比率はこのデバイスの飽和電流レ
    ベルを決定し、前記比率は所望の飽和電流レベルと短絡SOAとを提供するよう
    に選択されることを特徴とするトレンチ絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ
    (IGBT)デバイス。
  10. 【請求項10】 請求項9記載のIGBTデバイスにおいて、前記IGBT
    構造と前記BJT構造と前記絶縁ゲートとは前記N−ドリフト層において相互に
    組み合わされており、前記絶縁ゲートのそれぞれは、1対の前記IGBT構造、
    1対の前記BJT構造、又は、前記IGBT構造の1つと前記BJT構造の1つ
    とから構成される対の間に配置されていることを特徴とするIGBTデバイス。
JP2001552429A 2000-01-14 2000-12-21 改善された安全動作領域を有するトレンチ絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ Pending JP2003520430A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/483,605 US6392273B1 (en) 2000-01-14 2000-01-14 Trench insulated-gate bipolar transistor with improved safe-operating-area
US09/483,605 2000-01-14
PCT/US2000/035112 WO2001052306A2 (en) 2000-01-14 2000-12-21 Trench insulated-gate bipolar transistor with improved safe-operating-area

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003520430A true JP2003520430A (ja) 2003-07-02

Family

ID=23920754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001552429A Pending JP2003520430A (ja) 2000-01-14 2000-12-21 改善された安全動作領域を有するトレンチ絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6392273B1 (ja)
EP (1) EP1252661A2 (ja)
JP (1) JP2003520430A (ja)
WO (1) WO2001052306A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101441234B1 (ko) 2012-12-21 2014-09-17 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 메모리 디바이스 및 그 제조방법
JP2017028250A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2017098403A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 株式会社豊田自動織機 半導体装置
US9847410B2 (en) 2015-06-03 2017-12-19 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US10468487B2 (en) 2015-10-16 2019-11-05 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
JP2019212718A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 富士電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置及び絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3927111B2 (ja) * 2002-10-31 2007-06-06 株式会社東芝 電力用半導体装置
US6965131B2 (en) 2003-03-07 2005-11-15 Rockwell Scientific Licensing, Llc Thyristor switch with turn-off current shunt, and operating method
US7173290B2 (en) * 2003-03-07 2007-02-06 Teledyne Licensing, Llc Thyristor switch with turn-off current shunt, and operating method
JP4417962B2 (ja) * 2003-12-19 2010-02-17 サード ディメンジョン (スリーディ) セミコンダクタ インコーポレイテッド 超接合デバイスの製造での平坦化方法
JP2005340626A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Toshiba Corp 半導体装置
WO2006085267A2 (en) * 2005-02-08 2006-08-17 Nxp B.V. Semiconductor device with trench field plate
DE102006037045B4 (de) * 2006-08-08 2011-05-05 Infineon Technologies Austria Ag Herstellungsverfahren zum Erzeugen einer Halbleitervorrichtung
US7476932B2 (en) * 2006-09-29 2009-01-13 The Boeing Company U-shape metal-oxide-semiconductor (UMOS) gate structure for high power MOS-based semiconductor devices
DE102007029121B3 (de) * 2007-06-25 2008-11-20 Infineon Technologies Austria Ag Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements, sowie Halbleiterbauelement
US8344480B2 (en) * 2008-09-30 2013-01-01 Ixys Corporation Insulated gate bipolar transistor
US7989885B2 (en) * 2009-02-26 2011-08-02 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device having means for diverting short circuit current arranged in trench and method for producing same
US8232579B2 (en) * 2009-03-11 2012-07-31 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device and method for producing a semiconductor device
TWI402985B (zh) * 2009-06-02 2013-07-21 Anpec Electronics Corp 絕緣閘雙極電晶體與二極體之整合結構及其製作方法
DE102009028248A1 (de) 2009-08-05 2011-02-10 Robert Bosch Gmbh Halbleiteranordnung
KR101376892B1 (ko) * 2012-10-29 2014-03-20 삼성전기주식회사 반도체 소자
KR101745776B1 (ko) * 2015-05-12 2017-06-28 매그나칩 반도체 유한회사 전력용 반도체 소자
DE102016112016A1 (de) * 2016-06-30 2018-01-04 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleiter mit vollständig verarmten Kanalregionen
DE102016112017B4 (de) 2016-06-30 2020-03-12 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitervorrichtung mit vollständig verarmten Kanalregionen und Verfahren zum Betreiben einer Leistungshalbleitervorrichtung
DE102016112020B4 (de) 2016-06-30 2021-04-22 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitervorrichtung mit vollständig verarmten Kanalregionen
DE102017130092A1 (de) 2017-12-15 2019-06-19 Infineon Technologies Dresden Gmbh IGBT mit vollständig verarmbaren n- und p-Kanalgebieten
CN109192775A (zh) * 2018-10-19 2019-01-11 珠海格力电器股份有限公司 一种igbt及其生长方法
CN113690302A (zh) * 2020-05-18 2021-11-23 华润微电子(重庆)有限公司 半导体器件及其制备方法
CN113690294A (zh) * 2020-05-18 2021-11-23 华润微电子(重庆)有限公司 Igbt器件及其制备方法
DE102022210835A1 (de) 2022-10-14 2024-04-25 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Herstellen einer vertikalen Feldeffekttransistorstruktur und entsprechende vertikale Feldeffekttransistorstruktur

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2504862B2 (ja) * 1990-10-08 1996-06-05 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5471075A (en) * 1994-05-26 1995-11-28 North Carolina State University Dual-channel emitter switched thyristor with trench gate
US5488236A (en) * 1994-05-26 1996-01-30 North Carolina State University Latch-up resistant bipolar transistor with trench IGFET and buried collector
DE19500588A1 (de) * 1995-01-11 1996-07-18 Abb Management Ag Bipolartransistor mit isolierter Steuerelektrode (IGBT) und dreidimensionaler MOS Struktur
US5751024A (en) * 1995-03-14 1998-05-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate semiconductor device
JP3384198B2 (ja) * 1995-07-21 2003-03-10 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
KR100223198B1 (ko) * 1996-04-11 1999-10-15 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 높은 강복 전압을 갖는 반도체 장치 및 그 제조 방법
GB2314206A (en) * 1996-06-13 1997-12-17 Plessey Semiconductors Ltd Preventing voltage breakdown in semiconductor devices
EP0893830A1 (en) * 1996-12-11 1999-01-27 The Kansai Electric Power Co., Inc. Insulated gate semiconductor device
AU6272798A (en) * 1997-02-07 1998-08-26 James Albert Cooper Jr. Structure for increasing the maximum voltage of silicon carbide power transistors
US6110799A (en) * 1997-06-30 2000-08-29 Intersil Corporation Trench contact process
DE19727676A1 (de) * 1997-06-30 1999-01-07 Asea Brown Boveri MOS gesteuertes Leistungshalbleiterbauelement
US6342709B1 (en) * 1997-12-10 2002-01-29 The Kansai Electric Power Co., Inc. Insulated gate semiconductor device
EP1050908B1 (en) * 1998-01-22 2016-01-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulating gate type bipolar semiconductor device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101441234B1 (ko) 2012-12-21 2014-09-17 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 메모리 디바이스 및 그 제조방법
US9847410B2 (en) 2015-06-03 2017-12-19 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US10269946B2 (en) 2015-06-03 2019-04-23 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2017028250A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
US10468487B2 (en) 2015-10-16 2019-11-05 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
JP2017098403A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 株式会社豊田自動織機 半導体装置
JP2019212718A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 富士電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置及び絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
JP7259215B2 (ja) 2018-06-01 2023-04-18 富士電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置及び絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001052306A3 (en) 2002-01-03
WO2001052306A2 (en) 2001-07-19
EP1252661A2 (en) 2002-10-30
US6392273B1 (en) 2002-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6392273B1 (en) Trench insulated-gate bipolar transistor with improved safe-operating-area
US6252288B1 (en) High power trench-based rectifier with improved reverse breakdown characteristic
US11081481B2 (en) Semiconductor device with an IGBT region and a non-switchable diode region
US6091107A (en) Semiconductor devices
JP2950688B2 (ja) 電力用半導体素子
JP5357370B2 (ja) 半導体デバイス
US6399998B1 (en) High voltage insulated-gate bipolar switch
US20070170514A1 (en) IGBT device and related device having robustness under extreme conditions
US6133607A (en) Semiconductor device
CN104952925B (zh) 沟槽晶体管器件
JP2004022941A (ja) 半導体装置
US6650001B2 (en) Lateral semiconductor device and vertical semiconductor device
US8067797B2 (en) Variable threshold trench IGBT with offset emitter contacts
KR100194668B1 (ko) 전력용 절연 게이트 바이폴라 트랜지스터
US5387805A (en) Field controlled thyristor
JPH10173170A (ja) 半導体装置
EP2761661B1 (en) Mct device with base-width-determined latching and non-latching states
JP2000243756A (ja) 水平バイポーラ型電界効果トランジスタ及びその製造方法
US6906356B1 (en) High voltage switch
JP2000311998A (ja) 絶縁ゲートターンオフサイリスタ
WO2022252654A1 (zh) 逆导型横向绝缘栅双极型晶体管
JP3222692B2 (ja) 電力用半導体素子
CN113675265A (zh) 竖向功率半导体器件和制造方法
KR0163928B1 (ko) 이미터 스위치 사이리스터
JP3277701B2 (ja) 横型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070906