JP2557230B2 - 加筆性を有するハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

加筆性を有するハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JP2557230B2
JP2557230B2 JP62169426A JP16942687A JP2557230B2 JP 2557230 B2 JP2557230 B2 JP 2557230B2 JP 62169426 A JP62169426 A JP 62169426A JP 16942687 A JP16942687 A JP 16942687A JP 2557230 B2 JP2557230 B2 JP 2557230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
sensitive material
halide photographic
photographic light
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62169426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6413137A (en
Inventor
明 小笠原
豊 上沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62169426A priority Critical patent/JP2557230B2/ja
Publication of JPS6413137A publication Critical patent/JPS6413137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557230B2 publication Critical patent/JP2557230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/7614Cover layers; Backing layers; Base or auxiliary layers characterised by means for lubricating, for rendering anti-abrasive or for preventing adhesion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関し、更に詳し
くはマットフィルムに関する。
〔従来の技術〕 従来より良く知られているように、機械や建築物の図
面、地図などの複製、またスクリーンを使用してアミガ
ケする航空写真の拡大、合成などにマットフィルムが使
用されている。マットフィルムとは、膜中にマット剤を
大量に添加して不透明化したフィルムのことをいう。マ
ット剤を膜中に大量に添加してフィルムをマット化して
いる理由として、マット化することにより露光、処理後
鉛筆やインクにより加筆、訂正ができるようにするた
め、また加筆した鉛筆、インクが消しゴムで消去できる
ようにするためなどのことが挙げられ、これにより図面
の修正、書きこみが可能となる。従って、マットフィル
ムは露光、処理後、上記の加筆、消去による図面の修
正、書きこみを行うために使用され、また、ジアゾ焼を
行い、コピーをとるなどのために使用されている。
ところで、マット剤を膜中に大量に添加すると、カバ
リングパワーが低下して濃度が落ちるという問題があ
る。ここでカバリングパワーとは銀画像の光を遮る能力
で単位面積の銀料(M)による銀画像の拡散濃度(D)
D/Mであらわす値である。このカバリングパワーの低下
を防止する技術としては、例えば特開昭57−82832号に
記載されているように、基本的にマット剤を乳剤層中に
は添加せずに保護層にだけ添加する方法が知られてい
る。しかし、この技術では添加できるマット剤の量に限
りがあるために、十分な加筆性を得にくいという問題が
あった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記問題点に対して本発明の目的は、十分な加筆性を
有しながら、高いカバリングパワーを有するハロゲン化
銀写真感光材料を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記目的は、支持体上に少なくとも一層のハ
ロゲン化銀写真乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材
料において、上記写真乳剤層が塗設されている側の表面
の中心線平均粗さが0.15μm〜0.8μmであり、かつ上
記写真乳剤層が塗設されている側の親水性コロイド層の
少なくとも一層中にヒドラジン化合物が少なくとも一種
含有されていることを特徴とするハロゲン化銀写真感光
材料により達成される。
本発明でいう中心線平均粗さ(Ra)とは、日本工業規
格JISB−0601に記載の方法によるものである。
本発明においてRa値は0.15μm〜0.8μmであること
が必要であるが、これは良好な加筆性を得るための必要
条件である。さらに望ましくはRa値は0.3〜0.8μmの範
囲にあることが好ましい。Ra値が0.3μm以上の時、イ
ンクや鉛筆の濃度は十分となる。また、Ra値が0.8μm
を超えると、書き味がゴツゴツとした感じになり、作業
者の疲労度が増す。
Ra値を調節するための方法としては、マット剤を親水
性コロイド層中に添加する方法がある。マット剤を添加
する親水性コロイド層としては、乳剤層、保護層、中間
層、下塗り層などがあり、複数の層に添加することが可
能であり、また2種以上のマット剤を併用することも可
能である。マット剤の平均粒径は2.0μmを超え、8.0μ
m以下であることが好ましい。
マット剤の添加量は、乳剤層の塗設されている側の親
水性コロイド層中に含まれるマット剤量の合計が0.18〜
3.0g/m2の範囲にあり、より好ましくは0.3〜2.0g/m2
ある。有機マット剤としては、例えば水分散性ビニル重
合体の場合ではポリメチルメタアクリレート、ポリアク
リロニトリル、アクリロニトリル−α−メチレンスチレ
ン共重合体、ポリスチレン、スチレン−ジビニルベンゼ
ン共重合体、ポリビニルアセテート、ポリエチレンカー
ボネート、ポリテトラフルオロエチレンなど、セルロー
ス誘導体の例としてメチルセルロース、エチルセルロー
ス、セルロースアセテート、セルロースアセテートプロ
ピオネートなど、澱粉誘導体の例としてカルボキシ澱
粉、カルボキシニトロフェニル澱粉、尿素−ホルムアル
デヒド−澱粉反応物など、公知の硬化剤で硬化したゼラ
チン及びコアセルベート硬化して微小カプセル中空粒体
とした硬化ゼラチンなどを好ましく用いることができ
る。無機マット剤の例としては二酸化珪素、二酸化チタ
ン、二酸化マグネシウム、二酸化アルミニウム、硫酸バ
リウム、炭酸カルシウム、公知の方法で減感した塩化
銀、同じく臭化銀、ガラス、ケイソウ土などを好ましく
用いることができる。上記のマット剤は必要に応じて異
なる種類の物質を混合して用いることができる。本発明
に好ましく用いられるヒドラジン化合物としては、下記
一般式(I a)または一般式(I b)で表される化合物が
挙げられる。
一般式(I a) R1NHNHCHO 一般式(I b) R1NHNHCOR2 式中、R1及びR2は、各々置換されてもよいアリール
基、ピリジル基、または置換されてもよいアルキル基を
表す。
R1及びR2で表されるアリール基は、ベンゼン環やナフ
タレン環を含むもので、この環は種々の置換基で置換さ
れてもよく、好ましい置換基として直鎖、分岐のアルキ
ル基(好ましくは炭素数1〜20のもの、例えばメチル
基、エチル基、イソプロピル基、n−ドデシル基等)、
アルコキシ基(好ましくは炭素数1〜20のもの、例えば
メトキシ基、エトキシ基等)、脂肪族アシルアミノ基
(好ましくは炭素数2〜21のアルキル基をもつもの、例
えばアセチルアミノ基、ヘプチルアミノ基等)、芳香族
アシルアミノ基等が挙げられ、これらの他に例えば上記
のような置換または未置換の芳香族環が−CONH−,−S
−,−O−,−SO2NH−,−NHCONH−,−CH2CHN−のよ
うな連結基で結合しているものも含む。
ヒドラジン化合物は米国特許第4,269,929号の記載を
参考にして合成することができる。
特に好ましいヒドラジン化合物の具体例を挙げると、
下記の通りである。但し当然のことながら、本発明はこ
れに限定されない。
本発明にはヒドラジン誘導体を、ハロゲン化銀1モル
あたり1×10-6モルないし5×10-2モル含有させるのが
好ましく、特に1×10-5モルないし2×10-2モルの範囲
が好ましい添加量である。
本発明にヒドラジン誘導体を写真感光材料中に含有さ
せるときは、水溶性の場合は水溶液として、水不溶性の
場合はアルコール類(たとえばメタノール、エタノー
ル)、エステル類(たとえば酢酸エチル)、ケトン類
(たとえばアセトン)などの水に混和しうる有機溶媒の
溶液として、ハロゲン化銀乳剤溶液又は、親水性コロイ
ド溶液に添加すればよい。
本発明にはヒドラジン誘導体を単独で使用してもよ
く、2種類以上併用してもよい。
また、上記のヒドラジン誘導体の添加層は、ハロゲン
化銀乳剤層でもよく、その他の親水性コロイド層でもよ
く、さらにハロゲン化銀乳剤層とその他の親水性コロイ
ド層の両層に添加してもよい。
本発明の感光材料には、目的に応じて種々の添加剤を
用いることができる。
これらの添加剤は、より詳しくは、リサーチディスク
ロージャー第176巻Item17643(1978年12月)および同18
7巻Item18716(1979年11月)に記載されており、その該
当個所を後掲の表にまとめて示した。
又、本発明の感光材料の露光、現像処理条件に関して
は特に制限はなくたとえば前記リサーチ・ディスクロー
ジャー第176巻28〜30頁の記載を参考にすることができ
る。
本発明のハロゲン化銀乳剤を用いた感光材料に用いら
れる支持体には、α−オレフィンポリマー(例えばポリ
エチレン、ポリプロピレン、エチレン/ブテン共重)等
をラミネートした紙、合成紙等の可撓性反射支持体、酢
酸セルロース、硝酸セルロース、ポリスチレン、ポリ塩
化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネ
イト、ポリアミド等の半合成又は合成高分子からなるフ
ィルムや、これらのフィルムに反射層を設けた可撓性支
持体、ガラス、金属、陶器などが含まれる。
本発明のハロゲン化銀を用いた感光材料を作成するに
当たり、ハロゲン化銀乳剤層及びその他の保護コロイド
層はリサーチ.ディスクロージャー(Research Disclos
ure)17463号のXVのAに記載の方法で塗布し、同Bに記
載の方法で乾燥することができる。
本発明の感光材料の現像処理には、公知のいずれをも
用いる事が出来る。この現像処理は、目的に応じて銀画
像を形成する処理(黒白現像処理)、あるいは色画像を
形成する現像処理のいずれであっても良い。
黒白現像処理としては、現像処理工程、定着処理工
程、水洗処理工程がなされる。現像処理工程後、停止処
理工程を行ったり定着処理工程後、安定化処理工程を施
す場合は、水洗処理工程が省略される場合がある。また
現像主薬またはそのプレカーサーを感材中に内蔵し、現
像処理工程をアルカリ液のみでな行ってもよい。現像液
としてリス現像液を用いた現像処理工程を行なってもよ
い。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を説明することにより、本発明を
さらに具体的に説明する。但し当然のことではあるが、
本発明の技術的範囲は以下の実施例によって何等制限さ
れるものではなく、種々多様の実施態様が可能なもので
ある。
実施例1 同時混合法により沃臭化銀乳剤(銀1モル当たり沃化
銀1モル%)を調製した。平均粒径は0.28μmであっ
た。この乳剤を常法に従って水洗及び脱塩後硫黄増感
し、増感後安定剤として4−ヒドロキシ−6−メチル−
1,3,3a,7−テトラザインデンを1.5g、ハイドロキノンを
3g、増感色素として下記化合物(a)を300mg、それぞ
れ銀1モル当たり加えた。
更にカブリ抑制剤として1−フェニル−5−メルカプ
トテトラゾールを銀1モル当たり0.1g、現像調節剤とし
てエチレンオキサイド鎖30のポリエチレングリコール
(末端基の一方はドデシルベンゼン)を銀1モル当たり
0.1g添加し、続いてマット剤として平均粒径4.0μmの
ワイススターチとヒドラジン化合物として例示化合物I
−12をそれぞれ表−1に示す量添加し、更に塗布助剤と
してサポニン、増粘剤としてスチレン−マレイン酸のコ
ポリマー、硬膜剤として2.4−ジクロロ−6−ヒドロキ
シ−S−トリアジンナトリウムを加えて乳剤層用塗布液
を調製した。
次いで、乳剤保護膜用塗布液を次のようにして調製し
た。すなわち、ゼラチン1Kg中に純水10を加えて溶解
后、マット剤として平均粒径3.5μmのシリカを表−1
に示す量添加し、続いて塗布助剤としてP−ドデシルベ
ンゼンスルホン酸、硬膜剤としてホルマリンを加えた
後、純水で20に仕上げて保護層用塗布液とした。
上記各塗布液を用い、次のようにして試料であるハロ
ゲン化銀写真感光材料を作成した。
下引加工済みの厚さ100μmのポリエチレンテレフタ
レート支持体上に、上記により調製された乳剤塗布液及
び保護膜用塗布液を組み合わせ、同時重層塗布により銀
量3.5g/m2、乳剤層のゼラチン付量が1.8g/m2になるよう
に、また保護層のゼラチン付量は1.2g/m2になるように
塗布し、表−1に示す試料No.1〜No.10を作成した。
〔写真性能の評価〕
上記の試料を、タングステン光源を用いてウェッジを
通して露光した後、下記現像液と定着液を入れた自動現
像機GR−27(小西六写真工業(株)製)で処理し、写真
性能を評価した。処理条件は、現像が40℃ 20秒、定着
が35℃ 20秒、水洗が常温で20秒であった。結果を表−
1に示す。
ここで、感度は濃度2.0を得るのに必要な露光量の逆
数の相対値であり、試料1の感度を100とした。
〔中心線平均粗さの測定〕
未露光の試料を、写真性能の評価と同様にして現像処
理した後、西独Perthen社製Perthometer S5P型を用い
て測定した。
〔加筆性の評価〕
未露光の試料を、写真性能の評価と同様にして現像処
理した後、製図用鉛筆と製図用ロットリングペンを用い
て加筆性を評価した。評価は10倍のルーペを使い、線の
濃度、濃度の均一性、線巾の安定性に重点を置いて目視
評価した。
結果を表−1に示す。
ここで、優劣はランク1〜5で表わし、ランク5が一
番優れている。
<現像液処方> 水 約800ml K2SO3 90g Na2HPO4 50g ハイドロキノン 40g 1−フェニル−4.4−ジメチル −3−ピラゾリドン 0.4g NaBr 3g 5−メチルベンゾトリアゾール 0.8g エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩 1g 3−ジエチルアミノ−1.2− プロパンジオール 15g KOHにてPH=11.5に調整し、水を加えて1に仕上げ
る。
<定着液処方> 水 約700ml チオ硫酸アンモニウム 180g 亜硫酸ナトリウム 17g 酢酸ナトリウム.3水塩 6.5g ホウ酸 6g クエン酸ナトリウム.2水塩 2g 酢酸(90%水溶液) 25ml 水を加えて1に仕上げる。
〔評価結果〕 試料2〜5のグループと7〜10のグループの比較よ
り、中心線平均粗さが0.15μm以上の試料2〜5にヒド
ラジン化合物I−12を添加した試料7〜10は最大濃度が
増加しており、カバリングパワーが向上しているのが分
かる。カバリングパワーの向上は、中心線平均粗さが大
きいほど顕著である。なお、カバリングパワーとは濃度
の銀量に対する比であり、銀量が一定の場合には濃度が
高いほどカバリングパワーは高くなる。加筆性は、中心
線平均粗さが0.1μmの試料1および6がランク2で商
品化できるレベルにはなく、0.15μmの試料2および7
がランク3であることから、最低限0.15μmが必要であ
ることが分かる。
〔発明の効果〕
本発明により、十分な加筆性を有しながら、しかも高
いカバリングパワーを有するハロゲン化銀写真感光材料
を提供することができた。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に少なくとも一層のハロゲン化銀
    写真乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料におい
    て、上記写真乳剤層が塗設されている側の表面の中心線
    平均粗さが、0.15μm〜0.8μmになるように、平均粒
    径が2.0μmを超え、8.0μm以下であるマット剤が0.18
    g/m2〜3.0g/m2添加され、かつ上記写真乳剤層が塗設さ
    れている側の親水性コロイド層の少なくとも一層中にヒ
    ドラジン化合物が少なくとも一種含有されていることを
    特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。
JP62169426A 1987-07-06 1987-07-06 加筆性を有するハロゲン化銀写真感光材料 Expired - Lifetime JP2557230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62169426A JP2557230B2 (ja) 1987-07-06 1987-07-06 加筆性を有するハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62169426A JP2557230B2 (ja) 1987-07-06 1987-07-06 加筆性を有するハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6413137A JPS6413137A (en) 1989-01-18
JP2557230B2 true JP2557230B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=15886372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62169426A Expired - Lifetime JP2557230B2 (ja) 1987-07-06 1987-07-06 加筆性を有するハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557230B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649261A (en) * 1979-09-27 1981-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd Film provided with writing property
JPS5947987B2 (ja) * 1979-10-08 1984-11-22 富士写真フイルム株式会社 加筆・修正可能なマツトフイルム
JPS5952647A (ja) * 1982-06-30 1984-03-27 富士写真フイルム株式会社 加筆・修正可能なマツトフイルム
JPS61147245A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61255338A (ja) * 1985-05-08 1986-11-13 Fuji Photo Film Co Ltd 写真用支持体
JPS625235A (ja) * 1985-07-01 1987-01-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS626250A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6413137A (en) 1989-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH036490B2 (ja)
JP2884281B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2557230B2 (ja) 加筆性を有するハロゲン化銀写真感光材料
JP2613378B2 (ja) 超迅速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPS5849861B2 (ja) 加色法カラ−拡散転写写真製品
US3615534A (en) Photographic silver halide light-sensitive elements useful in preventing yellow fog
JP2791492B2 (ja) 画像形成方法
JP2899846B2 (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料
US4045227A (en) Method for stabilizing silver halide photographic material
JP3261620B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及び処理方法
JP2873852B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4624911A (en) Silver halide diffusion transfer using plural cyclic imide silver halide solvents
JP2907632B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
US5240826A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
JP2873635B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6126056B2 (ja)
JPH0588304A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS589935B2 (ja) ハロゲンカギンシヤシンカンコウザイリヨウ
JPH07159918A (ja) 写真要素
JP2622878B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61284757A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07281342A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその現像処理方法
JPH04251242A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07109490B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01304451A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料