JP2549659Y2 - ダンパー上の導電部への配線構造 - Google Patents
ダンパー上の導電部への配線構造Info
- Publication number
- JP2549659Y2 JP2549659Y2 JP1989061910U JP6191089U JP2549659Y2 JP 2549659 Y2 JP2549659 Y2 JP 2549659Y2 JP 1989061910 U JP1989061910 U JP 1989061910U JP 6191089 U JP6191089 U JP 6191089U JP 2549659 Y2 JP2549659 Y2 JP 2549659Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- damper
- terminal lug
- conductive
- wiring structure
- outer end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、同心円状の波形のコルゲーションを有する
織布、不織布からなるダンパー上に設けた導電部の外端
部と入力用リード線先端部とを接続するための配線構造
に関するものである。
織布、不織布からなるダンパー上に設けた導電部の外端
部と入力用リード線先端部とを接続するための配線構造
に関するものである。
[従来の技術] 従来より、第11図に示すように、同心円状の波形のコ
ルゲーション11を有する織布、不織布からなるダンパー
1上に上記コルゲーション11の形状に沿った形態で導電
部2を設けたものがあるが、この場合の導電部2の外端
部と入力用リード線4の先端部との接続方法としてはフ
レーム5に取り付けた端子を介して接続する方法が一般
的である。
ルゲーション11を有する織布、不織布からなるダンパー
1上に上記コルゲーション11の形状に沿った形態で導電
部2を設けたものがあるが、この場合の導電部2の外端
部と入力用リード線4の先端部との接続方法としてはフ
レーム5に取り付けた端子を介して接続する方法が一般
的である。
端子の構成は絶縁材からなる端子基板32(一般的には
ファイバー基板)に端子ラグ31を取り付けてなり、これ
をフレーム5にカシメ用アイレットやビス33等にて取り
付け、入力用リード線4はその先端部41に接合用クリッ
プ42を設けてこれを端子ラグ31に挿入して接続したり、
リード線先端部41を直接端子ラグ31に半田付けして結合
している。
ファイバー基板)に端子ラグ31を取り付けてなり、これ
をフレーム5にカシメ用アイレットやビス33等にて取り
付け、入力用リード線4はその先端部41に接合用クリッ
プ42を設けてこれを端子ラグ31に挿入して接続したり、
リード線先端部41を直接端子ラグ31に半田付けして結合
している。
[考案が解決しようとする課題] 従来の導電部装着のダンパー1は外周部においては導
電部2の端部22が図のようにダンパー1から離れてフリ
ーの状態になっているのが一般的であるから、該端部22
を端子ラグ31の一方の端部に固定し半田等で電気的結合
を行う作業を自動化するには極めて困難を伴なう欠点を
有している。
電部2の端部22が図のようにダンパー1から離れてフリ
ーの状態になっているのが一般的であるから、該端部22
を端子ラグ31の一方の端部に固定し半田等で電気的結合
を行う作業を自動化するには極めて困難を伴なう欠点を
有している。
また、上記した従来の配線構造にあっては端子を使用
することから上記したような部品が最少限の必要部品で
あって部品点数が多くなり、コスト削減は極めて困難で
あった。
することから上記したような部品が最少限の必要部品で
あって部品点数が多くなり、コスト削減は極めて困難で
あった。
本考案の目的は上記した従来の欠点を解消し、ダンパ
ー上の導電部端部への配線を自動化することが可能であ
り、しかも部品点数を削減できると共に配線作業も容易
であって、著しくコスト削減をすることができるダンパ
ー上の導電部への配線構造を提供することにある。
ー上の導電部端部への配線を自動化することが可能であ
り、しかも部品点数を削減できると共に配線作業も容易
であって、著しくコスト削減をすることができるダンパ
ー上の導電部への配線構造を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本考案に係るダンパー上の導電部への配線構造は、同
心円状の波形のコルゲーションを有する織布、不織布か
らなるダンパー上に配置された導電部の外端部と入力用
リード線とを接続する配線構造において、一端部側に折
り曲げ部又は突起部等からなる垂直部を形成すると共に
他端部側に入力用リード線を接続するようにした端子ラ
グをフレームに取り付けて、該垂直部と上記導電部の外
端部とを半田付けして接続し、また、ダンパー外周部の
一部又は全部をフレームのダンパー装着部から更に外側
に延ばし、その上を延びている導電部の外端部を上記ダ
ンパー装着部よりも外側の位置で端子ラグと接続する。
心円状の波形のコルゲーションを有する織布、不織布か
らなるダンパー上に配置された導電部の外端部と入力用
リード線とを接続する配線構造において、一端部側に折
り曲げ部又は突起部等からなる垂直部を形成すると共に
他端部側に入力用リード線を接続するようにした端子ラ
グをフレームに取り付けて、該垂直部と上記導電部の外
端部とを半田付けして接続し、また、ダンパー外周部の
一部又は全部をフレームのダンパー装着部から更に外側
に延ばし、その上を延びている導電部の外端部を上記ダ
ンパー装着部よりも外側の位置で端子ラグと接続する。
この場合、その延設部分が上記ダンパー装着部から上
方向又は下方向を向くように成形しておいて、その上を
延びている導電部の外端部と端子ラグとを上記ダンパー
装着部の高さとは異なる高さ位置で接続することができ
る。
方向又は下方向を向くように成形しておいて、その上を
延びている導電部の外端部と端子ラグとを上記ダンパー
装着部の高さとは異なる高さ位置で接続することができ
る。
なお、上記導電部の外端部に形成された穴又は切欠部
等からなる挿入部に端子ラグの先端部を挿入して半田付
けすることもできる。
等からなる挿入部に端子ラグの先端部を挿入して半田付
けすることもできる。
[作用] フレームに端子ラグを取り付けるに際し、フレームを
合成樹脂製とする場合にはアウトサート成形することが
でき、また、端子ラグを装着した合成樹脂成型部品をフ
レームに取り付けることもできる。
合成樹脂製とする場合にはアウトサート成形することが
でき、また、端子ラグを装着した合成樹脂成型部品をフ
レームに取り付けることもできる。
配線作業に際しては、フレームのダンパー装着部にダ
ンパー外周部の貼り代部を装着した状態で該ダンパー上
の導電部の外端部と端子ラグの一端部側に形成した垂直
部とを半田付けして接続する。この場合、導電部の外端
縁を垂直部に当接して半田付けしたり、導電部端部に形
成した挿入部に端子ラグの垂直部を挿入した状態で半田
付けする。
ンパー外周部の貼り代部を装着した状態で該ダンパー上
の導電部の外端部と端子ラグの一端部側に形成した垂直
部とを半田付けして接続する。この場合、導電部の外端
縁を垂直部に当接して半田付けしたり、導電部端部に形
成した挿入部に端子ラグの垂直部を挿入した状態で半田
付けする。
[実施例] 本考案に係るダンパー上の導電部への配線構造の実施
例を第1図乃至第10図に基づいて説明するが、第11図に
基づいて説明した従来のものと同一部分については同一
符号を付した。
例を第1図乃至第10図に基づいて説明するが、第11図に
基づいて説明した従来のものと同一部分については同一
符号を付した。
ダンパー1は、織布、不織布にフェノール樹脂等の熱
硬化型樹脂を含浸させ、樹脂タック性を除去した状態で
同芯円状の波形のコルゲーション11を熱成型加工等で一
体成型したものであり、該コルゲーション11の形状に沿
った形態で音声信号入力用の導電部2を設けている。こ
の導電部2は、導電材として錦糸線を平網状に編組みし
たもの(以下、平網錦糸線22と称す)であり、該平網錦
糸線22をダンパー1の直径線上で、且つコルゲーション
11の形状に沿って装着してあり、第1図乃至第3図の例
では、上記導電部2はダンパー1の外周部の貼り代部12
まで及んでいる。
硬化型樹脂を含浸させ、樹脂タック性を除去した状態で
同芯円状の波形のコルゲーション11を熱成型加工等で一
体成型したものであり、該コルゲーション11の形状に沿
った形態で音声信号入力用の導電部2を設けている。こ
の導電部2は、導電材として錦糸線を平網状に編組みし
たもの(以下、平網錦糸線22と称す)であり、該平網錦
糸線22をダンパー1の直径線上で、且つコルゲーション
11の形状に沿って装着してあり、第1図乃至第3図の例
では、上記導電部2はダンパー1の外周部の貼り代部12
まで及んでいる。
一方、端子ラグ31は合成樹脂製からなるフレーム5の
ダンパー装着部51に直接取り付けてあり、実施例ではア
ウトサート成形してある。この端子ラグ31にはその一端
部側を折り曲げて垂直部31Vが設けられており、上記貼
り代部12まで及んでいる平網錦糸線22の端部22Eとこの
垂直部31Vとを半田付けすることにより電気的に結合さ
れている。
ダンパー装着部51に直接取り付けてあり、実施例ではア
ウトサート成形してある。この端子ラグ31にはその一端
部側を折り曲げて垂直部31Vが設けられており、上記貼
り代部12まで及んでいる平網錦糸線22の端部22Eとこの
垂直部31Vとを半田付けすることにより電気的に結合さ
れている。
上記平網錦糸線22の端部22Eと垂直部31Vとの接続に際
し、第2図及び第3図の実施例では端部22Eを垂直部31V
に当接させた状態で半田付けされている。また、第4図
乃至第9図の実施例では、貼り代部12上の平網錦糸線22
の端部22E近傍に第4図及び第5図に示すような穴14a若
しくは切欠部14bからなる挿入部13を設け、該挿入部13
に端子ラグ31の垂直部31Vを挿入して半田付けした例で
あり、このような構成とすることにより平網錦糸線22の
端部22Eと端子ラグ31の垂直部31Vとの相互の位置出しが
更に容易になる。
し、第2図及び第3図の実施例では端部22Eを垂直部31V
に当接させた状態で半田付けされている。また、第4図
乃至第9図の実施例では、貼り代部12上の平網錦糸線22
の端部22E近傍に第4図及び第5図に示すような穴14a若
しくは切欠部14bからなる挿入部13を設け、該挿入部13
に端子ラグ31の垂直部31Vを挿入して半田付けした例で
あり、このような構成とすることにより平網錦糸線22の
端部22Eと端子ラグ31の垂直部31Vとの相互の位置出しが
更に容易になる。
この場合、第6図(A),(B)に示すように、端子
ラグ31の垂直部の形状をプラス側とマイナス側とで異な
らせると共に上記挿入部13の形状も上記垂直部の形状に
対応させるように異ならせておいて、プラス側端子ラグ
31+の垂直部31V+にプラス側の挿入部13+を、マイナ
ス側端子ラグ31−の垂直部31V−にマイナス側の挿入部1
3−を、それぞれ対応させて挿入するようにすると、プ
ラス側、マイナス側の極性の確認が容易になり、配線工
程におけるボイスコイル6、平網錦糸線22及び端子ラグ
31間における接続作業による極性の間違い防止すること
ができる。
ラグ31の垂直部の形状をプラス側とマイナス側とで異な
らせると共に上記挿入部13の形状も上記垂直部の形状に
対応させるように異ならせておいて、プラス側端子ラグ
31+の垂直部31V+にプラス側の挿入部13+を、マイナ
ス側端子ラグ31−の垂直部31V−にマイナス側の挿入部1
3−を、それぞれ対応させて挿入するようにすると、プ
ラス側、マイナス側の極性の確認が容易になり、配線工
程におけるボイスコイル6、平網錦糸線22及び端子ラグ
31間における接続作業による極性の間違い防止すること
ができる。
第7図の例では、ダンパー1の外周部の一部又は全部
を貼代部12よりも大きくしてフレーム5のダンパー装着
部51の外側において半田付けしたものである。
を貼代部12よりも大きくしてフレーム5のダンパー装着
部51の外側において半田付けしたものである。
更に、第8図及び第9図の例では、ダンパー1の外周
部が貼り代部12より図面指定寸法(T)だけ上がった状
態、又は下った状態になるよう成型されており、フレー
ム5のダンパー装着部51の高さ位置と異なる高さ位置で
半田付け接続されるようにしたものである。このような
構造とすることにより、貼り代部12における接着剤が接
続部まで及ぶことがなく、半田付け作業が容易となる。
部が貼り代部12より図面指定寸法(T)だけ上がった状
態、又は下った状態になるよう成型されており、フレー
ム5のダンパー装着部51の高さ位置と異なる高さ位置で
半田付け接続されるようにしたものである。このような
構造とすることにより、貼り代部12における接着剤が接
続部まで及ぶことがなく、半田付け作業が容易となる。
上記の各構成において、第1図に示すように、フレー
ム5に配置される端子ラグ31の配置位置はその垂直部31
Vがフレーム5における振動板7用サスペンション(エ
ッジ)8の装着部52の内周52よりも内側に位置するよう
になっており、従って、ダンパー1を所定の位置に設置
する際に図面の上方向から自動挿入機にて簡単に設置で
き、省力化に極めて有効である。
ム5に配置される端子ラグ31の配置位置はその垂直部31
Vがフレーム5における振動板7用サスペンション(エ
ッジ)8の装着部52の内周52よりも内側に位置するよう
になっており、従って、ダンパー1を所定の位置に設置
する際に図面の上方向から自動挿入機にて簡単に設置で
き、省力化に極めて有効である。
上記のようにして導電部2の外端部と端子ラグ31の垂
直部31Vとが半田付け接続され、端子ラグ31の他端側
(後端側)31Rに従来と同様にして入力用リード線4の
先端に取り付けた接合用ラグ42が挿入接続される。
直部31Vとが半田付け接続され、端子ラグ31の他端側
(後端側)31Rに従来と同様にして入力用リード線4の
先端に取り付けた接合用ラグ42が挿入接続される。
なお、上記した実施例は端子ラグ31と平網錦糸線22と
の接続構造についての説明であるが、第10図に示すよう
に、上記挿入部13に入力用リード線4の先端部41を挿入
して直接半田付けすることもできる。
の接続構造についての説明であるが、第10図に示すよう
に、上記挿入部13に入力用リード線4の先端部41を挿入
して直接半田付けすることもできる。
また、本実施例の場合は電気的ショートを避けるため
に合成樹脂製のフレームを使用しているが、導電性を有
する金属製フレーム等の場合は、絶縁材を介して端子ラ
グを取り付ければよい。
に合成樹脂製のフレームを使用しているが、導電性を有
する金属製フレーム等の場合は、絶縁材を介して端子ラ
グを取り付ければよい。
[考案の効果] 本考案に係るダンパー上の導電部への配線構造によれ
ば、同心円状の波形のコルゲーションを有する織布、不
織布からなるダンパー上の導電部の外端部がダンパー外
周部に固定された状態であるから、導電部と端子ラグ31
との位置出しや部品投入等を容易にでき、スピーカの自
動組み立て、特に部品(導電部が装着されたダンパー)
の投入自動化及び配線工程の自動化が可能となり、著し
く省力化を図ることができ、しかも品質を向上させるこ
とができる。
ば、同心円状の波形のコルゲーションを有する織布、不
織布からなるダンパー上の導電部の外端部がダンパー外
周部に固定された状態であるから、導電部と端子ラグ31
との位置出しや部品投入等を容易にでき、スピーカの自
動組み立て、特に部品(導電部が装着されたダンパー)
の投入自動化及び配線工程の自動化が可能となり、著し
く省力化を図ることができ、しかも品質を向上させるこ
とができる。
更に、従来の配線構造のように、ファイバー製の基板
やカシメ用アイレット、ビス等が不要となり、部品点数
を削減できてコストダウンが可能となるなどの効果があ
る。
やカシメ用アイレット、ビス等が不要となり、部品点数
を削減できてコストダウンが可能となるなどの効果があ
る。
第1図乃至第9図は本考案に係るダンパー上の導電部へ
の配線構造の実施例を示し、第1図は配線状態を示すス
ピーカユニットの断面図、第2図は導電部を備えたダン
パーの平面図、第3図は配線状態の要部の平面図、第4
図乃至第6図(A),(B)は導電部の外端部と端子ラ
グの垂直部との各接続形態を示す要部の平面図、第7図
乃至第9図は同上断面図、第10図は入力用リード線を直
接半田付けした形態を示す要部の断面図である。 第11図は従来のダンパー上の導電部への配線構造を示す
断面図である。 1:ダンパー、11:コルゲーション、12:貼り代部、13:挿
入部、2:導電部、22:平網錦糸線、31:端子ラグ、31V:垂
直部、4:入力用リード線、5:フレーム 51:ダンパー装着部、52:サスペンション装着部、6:ボイ
スコイル、7:振動板 8:サスペンション(エッジ)
の配線構造の実施例を示し、第1図は配線状態を示すス
ピーカユニットの断面図、第2図は導電部を備えたダン
パーの平面図、第3図は配線状態の要部の平面図、第4
図乃至第6図(A),(B)は導電部の外端部と端子ラ
グの垂直部との各接続形態を示す要部の平面図、第7図
乃至第9図は同上断面図、第10図は入力用リード線を直
接半田付けした形態を示す要部の断面図である。 第11図は従来のダンパー上の導電部への配線構造を示す
断面図である。 1:ダンパー、11:コルゲーション、12:貼り代部、13:挿
入部、2:導電部、22:平網錦糸線、31:端子ラグ、31V:垂
直部、4:入力用リード線、5:フレーム 51:ダンパー装着部、52:サスペンション装着部、6:ボイ
スコイル、7:振動板 8:サスペンション(エッジ)
Claims (3)
- 【請求項1】同心円状の波形のコルゲーションを有する
織布、不織布からなるダンパー上に配置された導電部の
外端部と入力用リード線とを接続する配線構造におい
て、 一端部側に折り曲げ部又は突起部等からなる垂直部を形
成すると共に他端部側に入力用リード線を接続するよう
にした端子ラグがフレームに取り付けられていて、該垂
直部と上記導電部の外端部とが接続され、ダンパー外周
部の一部又は全部がフレームのダンパー装着部から更に
外側に延びており、その上を延びている導電部の外端部
が上記ダンパー装着部よりも外側の位置で端子ラグと接
続されていることを特徴とするダンパー上の導電部への
配線構造。 - 【請求項2】ダンパーの延設部分がダンパー装着部から
上方向又は下方向を向くように成形されており、この延
設部分の上を延びている導電部の外端部が上記ダンパー
装着部と異なる高さ位置で端子ラグと接続されているこ
とを特徴とする請求項1記載のダンパー上の導電部への
配線構造。 - 【請求項3】ダンパーの延設部分の上を延びている導電
部の外端部には穴又は切欠部等からなる挿入部が設けら
れていて該挿入部に端子ラグの先端部が挿入されて半田
付けされていることを特徴とする請求項2記載のダンパ
ー上の導電部への配線構造。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989061910U JP2549659Y2 (ja) | 1989-05-30 | 1989-05-30 | ダンパー上の導電部への配線構造 |
KR1019890019388A KR970007296B1 (ko) | 1989-04-19 | 1989-12-23 | 스피커 배선 구조 |
US07/462,765 US5091958A (en) | 1989-04-19 | 1990-01-10 | Wiring structure of loudspeaker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989061910U JP2549659Y2 (ja) | 1989-05-30 | 1989-05-30 | ダンパー上の導電部への配線構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH032800U JPH032800U (ja) | 1991-01-11 |
JP2549659Y2 true JP2549659Y2 (ja) | 1997-09-30 |
Family
ID=31590584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989061910U Expired - Lifetime JP2549659Y2 (ja) | 1989-04-19 | 1989-05-30 | ダンパー上の導電部への配線構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2549659Y2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55150593U (ja) * | 1979-04-12 | 1980-10-30 | ||
JPS55162496U (ja) * | 1979-05-08 | 1980-11-21 | ||
JPS5791386A (en) * | 1980-11-26 | 1982-06-07 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Rotary joint |
-
1989
- 1989-05-30 JP JP1989061910U patent/JP2549659Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH032800U (ja) | 1991-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR970007296B1 (ko) | 스피커 배선 구조 | |
US5757945A (en) | Terminal for speaker | |
JPH08186893A (ja) | スピーカとその製造方法 | |
JP3331908B2 (ja) | スピーカ用サスペンション装置の製造方法及びスピーカ用サスペンション製造用金型 | |
JPH0622111B2 (ja) | 基板装着用電球及びその製造方法 | |
JP2549659Y2 (ja) | ダンパー上の導電部への配線構造 | |
US20070121990A1 (en) | Speaker device | |
US20050276437A1 (en) | Speaker device and method of fabricating the same | |
JPH0749907Y2 (ja) | スピーカの配線構造 | |
JPH0749908Y2 (ja) | ダンパー上の導電部への配線構造 | |
JP2560605Y2 (ja) | スピーカの配線構造 | |
JPH0510478Y2 (ja) | ||
JPH0726874Y2 (ja) | チューナ用回路基板装置 | |
JP2545363Y2 (ja) | スピーカの配線構造 | |
JPH079514Y2 (ja) | ダンパー上の導電部への配線構造 | |
JPH0528785Y2 (ja) | ||
JPH10341491A (ja) | コアキシャルスピーカ | |
JPS5924233Y2 (ja) | 端子板取付構造 | |
JP3195525B2 (ja) | 電子回路部品収容ケース | |
JPH0617427Y2 (ja) | スピ−カ用タ−ミナル | |
JPH05234630A (ja) | 電子回路ユニット | |
JPH0448124Y2 (ja) | ||
JPH0731679Y2 (ja) | スピーカボイスコイル中継端子 | |
JP2602930Y2 (ja) | 電池電源装置 | |
JPH07297542A (ja) | フレキシブルプリント基板のハンダ接続方法 |