JP2546131B2 - ニオブ酸リチウム単結晶厚膜及びその製造方法 - Google Patents

ニオブ酸リチウム単結晶厚膜及びその製造方法

Info

Publication number
JP2546131B2
JP2546131B2 JP5091750A JP9175093A JP2546131B2 JP 2546131 B2 JP2546131 B2 JP 2546131B2 JP 5091750 A JP5091750 A JP 5091750A JP 9175093 A JP9175093 A JP 9175093A JP 2546131 B2 JP2546131 B2 JP 2546131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium niobate
single crystal
mol
crystal
thick film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5091750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06305894A (ja
Inventor
孟俊 日比谷
洋恵 鈴木
承生 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5091750A priority Critical patent/JP2546131B2/ja
Publication of JPH06305894A publication Critical patent/JPH06305894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546131B2 publication Critical patent/JP2546131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、第二高調波発生光学素
子用材料等として有望なニオブ酸リチウム単結晶膜厚お
よびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザ光を光源とする光記録用ディスク
において記録密度を向上することが求められている。1
ビット当りに要する媒体の面積は使用するレーザ光の波
長に依存する。従って、光源波長が短ければ短いほど記
録密度を高められる。現在、光ディスクの光源として
は、赤色の半導体レーザが用いられているが、青から緑
の波長のレーザ光が利用できれば記録密度の向上を期待
できる。
【0003】このため、入射レーザ光の波長を1/2に
できる第二高調波発生光学素子用材料の研究がなされて
きた。有望な材料として、ニオブ酸リチウム単結晶が提
案されている。この場合、結晶の端面に光を結合させて
用いることから厚さが50μm以上必要である。ニオブ
酸リチウム結晶は、これまでは、その融点である126
0℃において、引上げ法によりバルク(塊状)結晶とし
て作成されてきている。
【0004】一方、ニオブ酸リチウム結晶を導波路素子
として用いる研究もなされており、例えば(特公昭56
−47160号)に開示されているように、Li2 O−
25 系融剤からニオブ酸リチウムのZ面基板上にエ
ピタキシャル成長させる技術も提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】引上げ法によるニオブ
酸リチウムのバルク結晶を用いる場合、溶融したニオブ
酸リチウムから固化されて単結晶を作るので、得られた
結晶の組成は必ずしも化学量論組成とはなっておらず、
ニオビウムの多い組成Li0 . 9 5 Nb1 . 0 13
所謂、調和融液組成となっている。このため、結晶に光
を入射させると、光を吸収して結晶の屈折率が変化する
「フォトリフラクティブ効果」が生じ、第二高調波発生
の効率が低下すると言う問題点があった。バルク結晶に
おけるフォトリフラクティブ効果の第1番目の原因は、
結晶の組成が上述のように化学量論組成からずれた調和
融液組成となっていること、2番目の原因は高温で育成
されているために、熱平衡的に存在する点欠陥が多いこ
とである。すなわち、結晶中の空格子点、格子間を占め
る構成イオンの数が多いことである。
【0006】一方、従来より用いられていたLi2 O−
2 5 系融剤(特公昭56−47160号)を用いて
ニオブ酸リチウムの液相エピタキシャル単結晶膜をニオ
ブ酸リチウム結晶のZ面を基板面として用いると、膜厚
が2−3μmの場合には表面が平坦な単結晶膜が得られ
るものの、厚さが10μm以上になると{012}で構
成されるヒルロックが成長発達することが、本発明者ら
の実験から明らかになった。さらに時間をかけて膜厚を
増加させていくと組成的過冷却を生じ、単結晶膜中に融
剤を取込むことが生じ、光学材料としては利用できない
ことが明らかとなった。この原因は、結晶成長の機構が
{012}ファセットで構成されるヒルロックでの表面
カイネティクスが律速となっているためである。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上述べた如く、ニオブ
酸リチウム単結晶を用いた第二高調波発生光学素子用結
晶において、フォトリフラクティブ効果の減少するため
に、液相エピタキシャル法により作成された厚さが50
μm以上である単結晶膜の利用が提案される。
【0008】このために、Z面を基板面方位としたとき
に、{012}ファセットで構成されるヒルロックの成
長をさせることなく、本来、結晶学的にはキンク面であ
るZ面を固液界面として保ったまま、結晶を成長させる
ことが必須の要件であることを見出し、このために必要
な、結晶成長機構を輸送律速に保ったまま成長を継続さ
せる手段を得た。すなわち、融剤としてPbO−B2
3 系、もしくは、GeO2 をその成分の一とする融剤を
用いることである。なお、基板面方位として、Yあるい
はX面を用いてもよい。
【0009】
【作用】膜厚が50μm以上の単結晶膜を用いることに
より、引上げ法で作成されたバルク結晶より切出したの
と同様に機械的強度も充分にある、かつ外部光学系との
結合が可能なニオブ酸リチウム結晶が得られ、第二高調
波発生用光学素子用材料となる。
【0010】融剤としてLi2 O−V2 5 系よりも粘
度の大きいPbO−B2 3 系、あるいは,GeO2
その成分の一とする融剤を用いることにより、ヒルロッ
クの生成を防ぎ、用いた基板面と平行な固液界面を維持
したまま成長が可能となり、膜厚が50μm以上の単結
晶膜を得ることが可能となる。基板面はZ面のみなら
ず、Z面からa軸方向に0.2−2°傾けた基板におい
ても同様の効果がある。YおよびX面を用いても同様の
作用がある。
【0011】さらに、バルク結晶よりも低温で作成でき
ることから、フォトリフラクティブ効果の原因となる空
格子の数や格子間位置を占める構成イオンの数が減少す
ることにより、フォトリフラクティブ効果が著しく減少
する。
【0012】
【実施例】
(実施例1)表1に示すように、Li2 CO3 とNb2
5 とをモル比で1:1となるように精密に秤量し、混
合・焼成してニオブ酸リチウム(LiNbO3 )を得
た。LiNbO3 が融剤を含む全融液の組成に対して8
mol%となるように、86.59mol%のPbOお
よび5.41mol%のB2 3 を精密に秤量して混合
し、白金坩堝中で昇温1000℃で5時間攪拌保持し
た。その後、融液の温度を830℃まで降下させ、ニオ
ブ酸リチウム単結晶Z面基板を融液に8時間浸漬し、基
板上にニオブ酸リチウム単結晶膜を作成したところ、固
液界面は膜作成の期間中、常に平坦であった。再び融液
から基板を引上げたところ、厚さ50μmでその表面が
鏡面状態のエピタキシャル単結晶膜が得られた。この厚
膜結晶から5mm角の結晶片を切出し、端面を光学研磨
した。この端面より結晶の成長面に平行に、波長541
nmの25W/cm2 のアルゴン緑色レーザを照射し、
ヘリウム−ネオン・レーザを用いてフォトリフラクティ
ブ効果を調べた。このエピタキシャル単結晶厚膜は光学
量論組成を有し、かつ、バルク単結晶とは異なり低温で
育成されているために、フォトリフラクティブ効果の原
因となる空格子、や格子間位置構成イオンの占拠がない
ため、アルゴン・レーザを10分間照射しても屈折率変
化は2×10- 6 に留った。また、この単結晶膜の組成
を分析したところ、Pbはイオン半径が大きすぎるの
で、ニオブ酸リチウムのリチウムおよびニオビウムのい
ずれの格子位置を占めることがなく、結晶性および光学
特性において優れていた。一方、一致溶融組成の融液か
ら引上げ法で作成したニオブ酸リチウムのフォトリフラ
クティブ効果を調べたところ、10分間のアルゴン・レ
ーザ照射では10×10- 5 の屈折率変化が観測され
た。
【0013】(比較例1)実施例1と同一の条件で、基
板を浸漬する時間のみを、4.5時間とした場合には、
厚さ45μmのエピタキシャル単結晶膜が得られた。こ
の厚膜結晶から5mm角の結晶片を切出し、端面を光学
研磨した。この端面より結晶の成長面に平行に、所望の
波長の光を結合させ第二高調波の発生を試みたが、結晶
が薄いために外部光学系との結合が不可能であり、第二
高調波発生光学素子として利用することが不可能であっ
た。また、機械的強度も充分ではなかった。
【0014】(比較例2)引上げ法で育成したニオブ酸
リチウムバルク結晶より、厚さ50μmの板状試料を切
出し端面を光学研磨した。その端面から、実施例1に示
すのと同一の条件でアルゴン・レーザを入射させてフォ
トリフラクティブ効果を測定したところ、10×10
- 5 の屈折率変化が生じた。
【0015】(比較例3)また、エピタキシャル結晶成
長融剤として、従来から提案されているLi2 O−V2
5 系を用いてエピタキシャル膜を作成した場合には、
バナジウムが結晶中に取込まれるために、緑色に着色
し、光学吸収係数を大きくした。またエピタキシャル単
結晶膜の厚さが増すに伴い結晶成長界面が平坦でなくな
り、最終的には融剤を結晶中に取込んでしまった。この
ために、第二高調波発生用光学素子として利用できなか
った。
【0016】(実施例2)表1に示すように、化学量論
組成のニオブ酸リチウム(LiNbO3 )が、融剤を含
む全融液の組成に対して11.26mol%となるよう
に、83.20mol%のPbOおよび5.54mol
%のB2 3 を精密に秤量して混合し、白金坩堝中で昇
温1050℃で7時間攪拌保持した。その後、融液の温
度を903℃まで降下させ、ニオブ酸リチウム単結晶の
Z面からa軸方向に0.2°傾いた面を基板面とする基
板を融液に14時間浸漬し、再び融液から基板を引上げ
たところ、厚さ100μmのエピタキシャル単結晶膜が
得られた。この厚膜結晶から5mm角の結晶片を切出
し、端面を光学研磨した。この端面より結晶の成長面に
平行し、波長541nmの25W/cm2 のアルゴン緑
色レーザを照射し、ヘリウム−ネオン・レーザを用いて
フォトリフラクティブ効果を調べた。この結果、アルゴ
ン・レーザを10分間照射しても屈折率変化は8×10
- 6 であった。また、この単結晶膜の組成を分析したと
ころ、Pbはイオン半径が大きすぎるので、ニオブ酸リ
チウムのリチウムおよびニオビウムのいずれの格子位置
を占めることがなく、結晶性および光学特性において優
れていた。膜厚が100μmと厚いために、端面からの
光の入射は、より容易であり、かつ確実であった。
【0017】(実施例3)表1に示すように、化学量論
組成ニオブ酸リチウム(LiNbO3 )が、融剤を含む
全融液の組成に対して18mol%となるように、7
5.00mol%のPbOおよび7.00mol%のB
2 3 を精密に秤量して混合し、白金坩堝中で昇温12
00℃で5時間攪拌保持した。その後、融液の温度を9
80℃まで降下させ、その基板面が2つの等価なa軸の
間の方向にZ面から2.0°傾いた基板を融液に12時
間浸漬し、再び融液から基板を引上げたところ、厚さ6
0μmのエピタキシャル単結晶膜が得られた。この厚膜
結晶から5mm角の結晶片を切出し、端面を光学研磨し
た。この端面より結晶の成長面に平行に、波長541n
mの25W/cm2 のアルゴン緑色レーザを照射し、ヘ
リウム−ネオン・レーザを用いてフォトリフラクティブ
効果を調べた。この結果、アルゴン・レ−ザを10分間
照射しても屈折率変化は10- 5 以下に留った。また、
この単結晶膜の組成を分析したところ、Pbはイオン半
径が大きすぎるので、ニオブ酸リチウムのリチウムおよ
びニオビウムのいずれの格子位置を占めることがなく、
結晶性および光学特性において優れていた。
【0018】(比較例4)実施例3において、基板面の
Z面からの傾き角度を2.3°とした場合には、膜厚が
50μm以上となるとヒルロックの生成が始まり、固液
界面形状が平坦とはならず、融剤のエピタキシャル結晶
中への取込みが見られ、光学素子の用途には適さなかっ
た。
【0019】(実施例4)表1に示すように、化学量論
組成のニオブ酸リチウム(LiNbO3 )が、融剤を含
む全融液の組成に対して3.12mol%となるよう
に、93.00mol%のPbOおよび3.78mol
%のB2 3 を精密に秤量して混合し、白金坩堝中で昇
温750℃で6時間攪拌保持した。その後、融液の温度
を650℃まで降下させ、ニオブ酸リチウム単結晶Y面
基板を融液に18時間浸漬し、再び融液から基板を引上
げたところ、厚さ60μmのエピタキシャル単結晶膜が
得られた。この厚膜結晶から5mm角の結晶片を切出
し、端面を光学研磨した。この端面より結晶の成長面に
平行に、波長541nmの25W/cm2 のアルゴン緑
色レーザを照射し、ヘリウム−ネオン・レーザを用いて
フォトリフラクティブ効果を調べた。この結果、アルゴ
ン・レーザを10分間照射しても屈折率変化は9×10
- 7 であった。
【0020】(実施例5)表1に示すように、化学量論
組成のニオブ酸リチウム(LiNbO3 )が、融剤を含
む全融液の組成に対して6.24mol%となるよう
に、88.78mol%のPbOおよび4.98mol
%のB2 3 を精密に秤量して混合し、白金坩堝中で昇
温1010℃で6時間攪拌保持した。その後、融液の温
度を880℃まで降下させ、ニオブ酸リチウム単結晶Z
面基板を融液に6時間浸漬し、再び融液から基板を引上
げたところ、厚さ53μmのエピタキシャル単結晶膜が
得られた。この厚膜結晶から5mm角の結晶片を切出
し、端面を光学研磨した。この端面より結晶の成長面に
平行に、波長541nmの25W/cm2 のアルゴン緑
色レーザを照射し、ヘリウム−ネオン・レーザを用いて
フォトリフラクティブ効果を調べた。この結果、アルゴ
ン・レーザを10分間照射しても屈折率変化は7.5×
10- 7 であった。
【0021】(実施例6)表2に示すように、化学量論
組成のニオブ酸リチウム(LiNbO3 )が、融剤を含
む全融液の組成に対して5.40mol%となるよう
に、83.20mol%のPbOおよび11.40mo
l%のGeO2 を精密に秤量して混合し、白金坩堝中で
昇温980℃で5時間攪拌保持した。その後、融液の温
度を912℃まで降下させ、ニオブ酸リチウム単結晶の
Y面を基板として融液に14時間浸漬し、再び融液から
基板を引上げたところ、厚さ55μmのエピタキシャル
単結晶膜が得られた。この厚膜結晶から5mm角の結晶
片を切出し、端面を光学研磨した。この端面より結晶の
成長面に平行に、波長541nmの25W/cm2 のア
ルゴン緑色レーザを照射し、ヘリウム−ネオン・レーザ
を用いてフォトリフラクティブ効果を調べた。この結
果、アルゴン・レーザを10分間照射しても屈折率変化
は4×10- 6 であった。
【0022】(実施例7)表2に示すように、化学量論
組成のニオブ酸リチウム(LiNbO3 )が、融剤を含
む全融液の組成に対して8.65mol%となるよう
に、74.31mol%のPbO、11.34mol%
のGeO2 および5.70mol%のB2 3 を精密に
秤量して混合し、白金坩堝中で昇温1070℃で8時間
攪拌保持した。その後、融液の温度を887℃まで降下
させ、ニオブ酸リチウム単結晶のZ面を基板として融液
に22時間浸漬し、再び融液から基板を引上げたとこ
ろ、厚さ110μmのエピタキシャル単結晶膜が得られ
た。この厚膜結晶から5mm角の結晶片を切出し、端面
を光学研磨した。この端面より結晶の成長面に平行に、
波長541nmの25W/cm2 のアルゴン緑色レーザ
を照射し、ヘリウム−ネオン・レーザを用いてフォトリ
フラクティブ効果を調べた。この結果、アルゴン・レー
ザを10分間照射しても屈折率変化は4×10- 6 であ
った。膜厚が110μmと厚いために、端面からの光の
入射は、より容易であり、かつ確実であった。
【0023】(実施例8)表2に示すように、化学量論
組成のニオブ酸リチウム(LiNbO3 )が、融剤を含
む全融液の組成に対して3.12mol%となるよう
に、65.28mol%のGeO2 および31.60m
ol%のB2 3 を精密に秤量して混合し白金坩堝中で
昇温、1005℃で5時間攪拌保持した。その後、融液
の温度を869℃まで降下させ、ニオブ酸リチウム単結
晶のX面を基板として融液に11時間浸漬し、再び融液
から基板を引上げたところ、厚さ55μmのエピタキシ
ャル単結晶膜が得られた。この厚膜結晶から5mm角の
結晶片を切出し、端面を光学研磨した。この端面より結
晶の成長面に平行に、波長541nmの25W/cm2
のアルゴン緑色レーザを照射し、ヘリウム−ネオン・レ
ーザを用いてフォトリフラクティブ効果を調べた。この
結果、アルゴン・レーザを10分間照射しても屈折率変
化は9.5×10- 7 であった。
【0024】(その他の実施例)ニオブ酸リチウム結晶
への添加不純物として、Na、Zn、Mn、Cr、F
e、Mg、Nd、Ti、Ni、Co、Rhを用いる場合
にも、同様の結果が得られた。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】本発明により、フォトリフラクティブ効
果を低減した、ニオブ酸リチウム単結晶厚膜が得られ
る。これによって、第二高調波発生用光学素子用材料と
して、有効なニオブ酸リチウム単結晶厚膜を提供するこ
とができる。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニオブ酸リチウム単結晶基板上に、Pb
    Oを75.00モル%から93.00モル%の範囲で含
    み、かつB 2 3 を3.7モル%から7.0モル%の範
    囲で含む融剤、またはPbO、B 2 3 の少なくとも一
    方とGeO 2 とを含み、GeO 2 の含有量が11.0モ
    ル%から65.3モル%である融剤から、液相エキピタ
    キシャル法により形成され、その膜厚が50μm以上で
    あることを特徴とするニオブ酸リチウム単結晶厚膜。
  2. 【請求項2】 PbOを75.00モル%から93.0
    0モル%の範囲で、B2 3 を3.7モル%から7.0
    モル%の範囲で含む融剤から液相エピタキシャル法によ
    り、ニオブ酸リチウム単結晶基板上にニオブ酸リチウム
    単結晶厚膜を作成することを特徴とするニオブ酸リチウ
    ム単結晶厚膜の製造方法。
  3. 【請求項3】 PbO、B2 3 の少なくとも一方とG
    eO2 とを含む融剤であって、GeO2 の含有量が1
    1.0モル%から65.3モル%である融剤から液相エ
    ピタキシャル法により、ニオブ酸リチウム単結晶基板上
    にニオブ酸リチウム単結晶厚膜を作成することを特徴と
    するニオブ酸リチウム単結晶厚膜の製造方法。
  4. 【請求項4】 基板面方位としてZ面、もしくは0.2
    〜2°の範囲でZ面より傾いた面を利用することを特徴
    とする請求項2または3記載のニオブ酸リチウム単結晶
    厚膜の製造方法。
JP5091750A 1993-04-20 1993-04-20 ニオブ酸リチウム単結晶厚膜及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2546131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5091750A JP2546131B2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 ニオブ酸リチウム単結晶厚膜及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5091750A JP2546131B2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 ニオブ酸リチウム単結晶厚膜及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06305894A JPH06305894A (ja) 1994-11-01
JP2546131B2 true JP2546131B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=14035218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5091750A Expired - Lifetime JP2546131B2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 ニオブ酸リチウム単結晶厚膜及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546131B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100540449B1 (ko) * 2002-12-03 2006-01-11 김유곤 자성 가넷 단결정의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된자성 가넷 단결정

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664996A (ja) * 1992-03-04 1994-03-08 Hitachi Metals Ltd ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法
JPH06219891A (ja) * 1993-01-29 1994-08-09 Tokin Corp ニオブ酸リチウム単結晶膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06305894A (ja) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3148896B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜
EP0444209B1 (en) Thin film of lithium niobate single crystal and production thereof
JP2546131B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶厚膜及びその製造方法
US5998313A (en) Cesium-lithium borate crystal
JP2507915B2 (ja) 光学素子用スカンジウム添加ニオブ酸リチウム単結晶
JP2838803B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法
Sakata et al. Preparation of low-temperature Li3VO4 single crystal by floating zone technique
JP2860800B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法
JP2850045B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法
JP2893212B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜
JP3152481B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜とその製造方法
JP3121361B2 (ja) Ti含有ニオブ酸リチウム薄膜及びその製造方法
JP3131741B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法
EP0786542A1 (en) Cesium-lithium borate crystal
JP2973333B2 (ja) 基板上に単結晶薄膜を形成する方法
JPH05896A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜
JP3858776B2 (ja) 偏光子とそれを用いたプリズム
JP2849221B2 (ja) チャンネル型導波路を有する光デバイスとその製造方法
JP3010881B2 (ja) 単結晶育成方法
CN118289808A (zh) 钒锗酸锂类化合物、其非线性光学晶体及其制备方法和应用
JPH05310499A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶およびその製造方法および光素子
JPH11322497A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶膜およびその製造方法
JPH0664996A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法
JP2001042147A (ja) 光学素子用基体及びそれを用いた光導波路体
JPH05270993A (ja) 光誘起屈折率変化を制御したスカンジウム添加ニオブ酸リチウム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960611