JP2860800B2 - ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法 - Google Patents

ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法

Info

Publication number
JP2860800B2
JP2860800B2 JP20126989A JP20126989A JP2860800B2 JP 2860800 B2 JP2860800 B2 JP 2860800B2 JP 20126989 A JP20126989 A JP 20126989A JP 20126989 A JP20126989 A JP 20126989A JP 2860800 B2 JP2860800 B2 JP 2860800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium niobate
thin film
single crystal
lithium
mgo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20126989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369586A (ja
Inventor
亮 榎本
哲史 大野
雅哉 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP20126989A priority Critical patent/JP2860800B2/ja
Publication of JPH0369586A publication Critical patent/JPH0369586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860800B2 publication Critical patent/JP2860800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法に
関し、特に薄膜導波路型SHG素子等に好適な膜厚のニオ
ブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法に関する。
(従来の技術) 近年の光応用技術の進展に伴って、レーザ光源の短波
長化が要求されている。これは、短波長化により、記録
密度、感光感度を向上させることができるためであり、
光ディスク、レーザープリンター等の光機器分野への応
用が考えられる。
このため、入射するレーザ光の波長を1/2に変換でき
る第二高調波発生(SHG)素子の研究が行なわれてき
た。
かかる第2高調波発生素子としては、従来高出力のガ
スレーザを光源として、非線型光学結晶のバルク短結晶
が用いられてきた。しかし、光ディスク装置、レーザプ
リンタ等の装置を小型化する要求が強いこと、ガスレー
ザは、光変調のため、外部に変調器が必要であるのに対
して、半導体レーザは直接変調が可能であること、半導
体レーザは、安価であることなどのために、ガスレーザ
に代えて半導体レーザが主として用いられるようになっ
てきた。このため、数mW〜数+mWの低い光源出力で高い
変換効率を得る必要から、薄膜導波路型のSHG素子が必
要となってきた。
このような薄膜導波路型SHG用の非線型光学材料とし
ては、非線型光学効果が大きいことからニオブ酸リチウ
ム材料が最も広く用いられている。
従来、ニオブ酸リチウム単結晶薄膜は、高周波スパッ
タ法、液相エピタキシャル法などにより製造されている
が、結晶性のよい薄膜を得るためには、液相エピタキシ
ャル成長法の方が適しており、例えば、1)Applied Ph
ysics Letters,Vol.26、No.l,January 1975には、タン
タル酸リチウムを基板として、液相エピタキシャル成長
法により光導波路用ニオブ酸リチウム薄膜を形成して、
光を導波させた例が記載されている。
又、2)特公昭56−47160号公報には、タンタル酸リ
チウムを基板とし、ニオブ酸リチウムに不純物としてMg
Oを添加し、液相エピタキシャル成長法により膜厚7μ
mのMgO含有ニオブ酸リチウム固溶体薄膜単結晶を得た
例が記載されている。
ところで、光導波路でSHG素子を作成するためには、
入射させるレーザ光と第二高調波との位相整合を行なう
必要があり、膜厚を制御して波長λの基本波長光と波長
λ/2の第2高調波との実効屈折率を一致させなければな
らない。タンタル酸リチウム基板上のニオブ酸リチウム
薄膜を用いて、半導体レーザ用SHG素子を作成する場
合、実効屈折率を一致させるためには、ニオブ酸リチウ
ムの膜厚が、5μm以上必要である。
しかしながら、前述の1)の記載の技術では、基板と
薄膜の格子定数のずれから、薄膜の厚さが3μm以上に
なると、クラックが発生し光を導波することができなか
った。
又2)の技術では、7μm以上の膜厚を得ようとする
と、クラックが発生するなど製造可能な膜厚に限界があ
った。
更に、1)及び2)の技術では、何れもLi2OとV2O5
溶融剤として用いるため、溶融剤からLiが供給され、化
学量論組成のニオブ酸リチウムしか得られず、Li/Nbの
モル比を制御して、格子定数を変えることにより格子整
合を行なうことができないなどの問題があった。
以上のように、液相エピタキシャル成長法により、タ
ンタル酸リチウム基板上にニオブ酸リチウム単結晶薄膜
を晶出させる場合、SHG素子を作成するために充分な膜
厚を得るための技術がこれまで示されていなかった。
本発明者等は、種々研究した結果、このような問題を
解決するための手段として、酸化カリウムと五酸化バナ
ジウムを溶融剤として用いることにより、ニオブ酸リチ
ウム結晶中のLi/Nbのモル比を制御できるようにし、な
お且つニオブ酸リチウムにMgOをドープさせ、ニオブ酸
リチウム薄膜とタンタル酸リチウム基板を格子整合させ
ることにより、非常に厚い膜が得られることを、新規に
知見した。
ところで、酸化カリウムと五酸化バナジウムの混合物
を溶融剤として用いる技術は、Lournal of Crystal Gro
wth 54(1981)572−276に、記載されているものの、こ
れは、SAW(Surface Acoustic Wave)デバイスを製造す
るための技術であって、光導波路として使用可能な光学
的特性をもった材料ではなく、本発明は全く新規なもの
である。
(課題を解決するための手段) 本発明は、タンタル酸リチウム基板上に液相エピタキ
シャル成長法によりニオブ酸リチウム薄膜を形成する方
法において、溶融剤として作用するK2O及びV2O5と、Li2
O、Nb2O5及びMgOからなる混合物とを溶融した溶融液に
タンタル酸リチウム基板を接触させて、育成させること
を特徴とするニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法で
ある。
(作 用) 本発明においては、タンタル酸リチウム基板上にニオ
ブ酸リチウム単結晶薄膜を晶出させる際、液相エピタキ
シャル成長法に用いる溶融液が、K2O、V2O5、Li2O、Nb2
O、MgOからなることが、必要である。
この理由として、先ず、液相エピタキシャル成長法に
おいては、溶融温度を低下させるために溶融剤を添加す
る。
本発明においては、K2OおよびV2O5を溶融剤として用
いることにより、溶融剤からのLiもしくはNbの供給を防
止できる。このため、ニオブ酸リチウム結晶の減量であ
るLi2OとNb2Oの組成を制御することにより、ニオブ酸リ
チウム結晶中のLi/Nbのモル比を変えることができ、Li/
Nbのモル比の変化に伴い、格子定数も変化することか
ら、ニオブ酸リチウム結晶格子定数を制御することがで
きる。更に、MgOを加えることにより、ニオブ酸リチウ
ム格子にMgOがドープされ格子定数を大きくすることが
できる。
このように、本発明においては、Li2OとNb2O5の混合
モル比及び、MgOの添加量を変えることにより、ニオブ
酸リチウム単結晶の格子定数を大きくできる。このた
め、タンタル酸リチウム基板との格子整合を得ることが
でき、非常に大きな膜厚のニオブ酸リチウム単結晶薄膜
を得ることが可能になる。
前記溶融液の組成は、酸化物に換算して混合モル比
で、Li2O/Nb2O5が43/57〜56/44であることが望ましく、
更に好ましくは、43/57〜50/50であり、また、K2OとV2O
5からなる溶融剤/ニオブ酸リチウムが25/75〜75/25で
あることが、更にMgO/ニオブ酸リチウムが0/100〜30/10
0なる範囲であることがそれぞれ望ましい。
以下、理由を述べる。
最初に、ニオブ酸リチウム薄膜を構成する前記Li2Oと
Nb2O5との混合モル比は、Li2O/Nb2O5が43/57〜56/44、
特に好ましくは、43/57〜50/50である。Li2O/Nb2O5が43
/75〜56/44の組成範囲を越えた場合、ニオブ酸リチウム
とは構造が異なり、LiNb3O8、Li3NbO4などが析出してし
まう。又、43/57〜50/50の組成範囲が更に好ましい理由
は、この組成範囲では、ニオブ酸リチウムの格子定数が
化学量論組成のそれより大きくなるためである。
又、混合モル比で、K2OとV2O5からなる溶融剤/ニオ
ブ酸リチウムは25/75〜75/25である。K2OとV2O5からな
る溶融剤/ニオブ酸リチウムが25/75〜75/25の範囲を越
えると、前記ニオブ酸リチウムの結晶構造が変化してし
まうため、非線型光学材料としての特性が変化してしま
う。
更に、MgOはニオブ酸リチウムの格子定数を大きくす
ることができるが、混合モル比でMgO/ニオブ酸リチウム
が30/100を越えると、ニオブ酸マグネシウム系の結晶が
析出してしまう。
上述の如く、前述の組成範囲を越えた場合は、格子整
合がとれないか、結晶の性質を損する可能性がある。
又、前記フラックスであるK2OとV2O5の混合モル比は
任意に変えることができるが、特に1対1の割合が好適
である。
本発明における原料組成物は、その酸化物としての組
成割合が前記組成範囲内になるように選択されるが、原
料成分としては酸化物、もしくは、加熱により酸化物に
変化する化合物が望ましく、例えば、Li2CO3、Nb2O、K2
CO3、V2O5、MgOの組成物などが挙げられる。
前記原料成分は、600〜1300℃で加熱溶融されること
が望ましい。又、前記加熱溶融は、空気雰囲気下或いは
酸化雰囲気下で行なうことが望ましい。
更に本発明では、前記溶融液を過冷却状態とした後、
タンタル酸リチウムの基板を接触させ、育成させること
が必要である。
前記溶融液を過冷却状態として前記タンタル酸リチウ
ムの基板を接触させることにより、基板表面を核として
ニオブ酸リチウム結晶が晶出する。
前記溶融液を過冷却状態とするための冷却速度は、0.
5〜300℃/時であることが望ましい。
又、前記育成のための温度は600〜1250℃であること
が望ましい。この理由はニオブ酸リチウムの融点が1250
℃であり、これ以上の温度では結晶が晶出せず、又、60
0℃は、溶融剤の融点であるため、これより低い温度で
は原料を溶融液とすることができないためである。
前記育成の際には、基板を回転させることが望まし
い。これは、基板を回転させることにより、Z軸方向及
びXY軸方向に特性及び膜厚が均一な結晶ができるからで
ある。
前記タンタル酸リチウムの基板の表面は、タンタル酸
リチウムの単結晶のZ面であることが必要であって、少
なくとも片面は光学研磨されていることが望ましい。
本発明においては、基板であるタンタル酸リチウムと
溶融液との接触時間、溶融体の温度を適当に選択するこ
とにより、基板上に晶出するニオブ酸リチウム単結晶薄
膜の厚みを制御することができる。
前記ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の厚みは、10μm以
上が好ましい。
以上のようにしてタンタル酸リチウム基板上に形成さ
れたニオブ酸リチウム単結晶薄膜は、光導波路として好
適な性質をもち、なお且つ従来よりも厚い膜厚のものが
えられるため、薄膜導波路型SHG素子の構成材料として
最適であるだけでなく、光偏向器、光変調器、マルチモ
ードの光デバイスなどに応用できる。
実施例1 (1)Li2CO3、27.7モル%、Nb2O529.3モル%、K2CO32
1.5モル%、V2O521.5%モルからなる溶融液組成に、MgO
をニオブ酸リチウムの理論量に対して5モル%添加した
混合物を白金ルツボにいれ、LPE成長育成装置中で空気
雰囲気下で1250℃まで加熱してルツボの内容物を溶解し
た。
(2)溶融体を1時間当り60℃の冷却速度で1080℃まで
徐冷した後、タンタル酸リチウムのZ面を光学研磨した
単結晶を基板材料として溶融体中に100rpmで回転させな
がら10分間浸漬した。
(3)溶液体から基板材料を引き上げ、回転数1000rpm
で30秒間溶融体上で溶融体を振り切った後、室温まで徐
冷し基板材料上に約50μmの厚さのMgO含有ニオブ酸リ
チウム単結晶薄膜を得た。
実施例2 (1)Li2CO3、25.8モル%、Nb2O527.2モル%、K2CO32
3.5モル%、V2O523.5モル%からなる溶融液組成に、MgO
をニオブ酸リチウムの理論量に対して12.5モル%添加し
た混合物を白金ルツボにいれ、LPE装置中で空気雰囲気
下で1250℃まで加熱してルツボの内容物を溶解した。
(2)溶融体を1時間当り60℃の冷却速度で1070℃まで
徐冷した後、タンタル酸リチウムのZ面を光学研磨した
単結晶を基板材料として溶融液中に100rpmで回転させな
がら20分間浸漬して、厚さ30μmのMgO含有ニオブ酸リ
チウム単結晶薄膜を得た。
実施例3 本実施例は、基本的には、実施例2と同様であるが、
Li2CO318モル%、Nb2O522.0モル%、K2CO330モル%、V2
O530.0モル%からなる溶融液組成に、MgOをニオブ酸リ
チウムの理論量に対して15.0モル%添加した混合物を用
い、930℃で13分間育成することにより、約15μmのMgO
含有ニオブ酸リチウム単結晶薄膜を得た。実施例1〜3
で得られたMgO含有ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の光伝
播損失を、波長0.84μm、30mWの半導体レーザを光源と
して測定した。
第1表に光伝播損失の測定結果を実施例1〜3につい
て記載した。
第1表 実施例 光伝播損失(dB/cm) 1 3.0 2 2.0 3 2.5 (発明の効果) 本発明によれば、タンタル酸リチウム基板上に優れた
光学的特性を持ち、従来得られる膜厚より厚いニオブ酸
リチウム単結晶薄膜を形成でき、SHG素子を始めとして
光学デバイスの構成材料として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−92300(JP,A) 特開 昭63−195198(JP,A) 特開 昭53−106700(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C30B 1/00 - 35/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タンタル酸リチウム基板上に液相エピタキ
    シャル成長法によりニオブ酸リチウム薄膜を形成する方
    法において、 溶融剤として作用するK2O及びV2O5と、Li2O、Nb2O5及び
    MgOからなる混合物とを溶融した溶融液に タンタル酸リチウム基板を接触させて、育成させること
    を特徴とするニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法。
  2. 【請求項2】前記育成の温度は、600〜1200℃である請
    求項第1項記載のニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方
    法。
  3. 【請求項3】前記溶融液の組成は、混合モル比で、Li2O
    /Nb2O5が43/57〜56/44、K2OおよびV2O5からなる溶融剤
    /ニオブ酸リチウムが25/75であり、更に、MgO/ニオブ
    酸リチウムが、混合モル比で30/100多くないの量の組成
    範囲である請求項第1項或いは第2項記載のニオブ酸リ
    チウム単結晶薄膜の製造方法。
JP20126989A 1989-08-04 1989-08-04 ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法 Expired - Lifetime JP2860800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20126989A JP2860800B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20126989A JP2860800B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0369586A JPH0369586A (ja) 1991-03-25
JP2860800B2 true JP2860800B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=16438156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20126989A Expired - Lifetime JP2860800B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860800B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3447796B2 (ja) * 1994-03-25 2003-09-16 日本碍子株式会社 電気光学品の製造方法
US20050136292A1 (en) * 2003-08-14 2005-06-23 Mariani Robert D. Thin film dielectrics with perovskite structure and preparation thereof
JP2023007522A (ja) * 2019-12-24 2023-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 光デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369586A (ja) 1991-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5359452A (en) Lithium tantalate monocrystal, monocrystal substrate, and photo element
JP3148896B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜
JP2000066050A (ja) 光導波路部品の製造方法及び光導波路部品
JP2860800B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法
WO1993014439A1 (en) Waveguide type light directional coupler
JPH05313033A (ja) 光導波路、製造方法、および光素子
JP2838803B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法
JP2850045B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法
JP3121361B2 (ja) Ti含有ニオブ酸リチウム薄膜及びその製造方法
JP2760172B2 (ja) 導波路型非線形光学デバイス
JPH0517295A (ja) ドメイン反転処理が施されたニオブ酸リチウム単結晶薄膜
JPH0437697A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜
JP2893212B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜
JP3152481B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜とその製造方法
JP3191018B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法
JP3131741B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法
JP2546131B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶厚膜及びその製造方法
JPH07234427A (ja) 非線型光学材料の製造方法
JP2903581B2 (ja) 光導波路装置の製造方法
JPH05896A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜
JPH04260689A (ja) 基板上に単結晶薄膜を形成する方法
JPH06191996A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶の製造方法および光素子
JPH09100200A (ja) 単結晶エピタキシャル膜、単結晶品および第二高調波発生素子
JPH05310499A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶およびその製造方法および光素子
JPH07234426A (ja) 非線型光学材料用単結晶及び非線型光学材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11