JP2544565B2 - イミダゾ―ル−5−カルボン酸誘導体の新規なアシラ―ル、それらの製造方法及び利用方法 - Google Patents

イミダゾ―ル−5−カルボン酸誘導体の新規なアシラ―ル、それらの製造方法及び利用方法

Info

Publication number
JP2544565B2
JP2544565B2 JP4265112A JP26511292A JP2544565B2 JP 2544565 B2 JP2544565 B2 JP 2544565B2 JP 4265112 A JP4265112 A JP 4265112A JP 26511292 A JP26511292 A JP 26511292A JP 2544565 B2 JP2544565 B2 JP 2544565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
imidazole
butyl
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4265112A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05310731A (ja
Inventor
デイーター・ビンダー
ヨゼフ・ウアインベルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HEMITSUSHU PHARM FUORUSHUNGUSU GmbH
Original Assignee
HEMITSUSHU PHARM FUORUSHUNGUSU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HEMITSUSHU PHARM FUORUSHUNGUSU GmbH filed Critical HEMITSUSHU PHARM FUORUSHUNGUSU GmbH
Publication of JPH05310731A publication Critical patent/JPH05310731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544565B2 publication Critical patent/JP2544565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はイミダゾール−5−カル
ボン酸誘導体の新規なアシラール、それらの塩類、それ
らの製造方法、及びそれらを抗高血圧作用のある医薬に
おいて使用する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アンジオテンシン II により引き起こさ
れる高血圧の処置のために使用することのできる多数の
化合物が既に公知である。
【0003】公知のアンジオテンシン II 受容体拮抗阻
害体の1つであるDuP 753〔2-n-ブチル-4- クロル-5
- ヒドロキシメチル-1-[{2'-(1H-テトラゾール-5- イ
ル)ビフェニル-4- イル}メチル] イミダゾール〕は、
例えば P.C. Wong 等により雑誌 "Journal of Pharmac
ology and Experimental Therapeutics", Vol.225, pp2
11-217 (1990) に記述されている。しかしながらDu
P 753 は生体内投与に際して非拮抗性代謝物EXP 3
174 〔2-n-ブチル-4- クロル-1-[{2'-(1H-テトラゾー
ル-5- イル) ビフェニル-4- イル}メチル] イミダゾー
ル-5- カルボン酸〕に転化され、これが大きな限度まで
DuP 753 の作用時間を左右する。けれどもこの非競
合性の拮抗阻害体の欠点はそれらがその受容体に非可逆
的に結合して細胞構造の変化を来すということである。
【0004】ヨーロッパ特許 EP-A1-0253310 には中で
も下記式、すなわち
【0005】
【化5】 〔但しこの式においてR1 は、場合により不飽和の、1
ないし6個の炭素原子を有する直鎖状アルキル基を表わ
すことができ、そしてR2 は水素、塩素、臭素、沃素又
は CF3 を表わすことができる〕のアンジオテンシン I
I 受容体遮断性のイミダゾールカルボン酸類が開示され
ており、これらは特に強力な作用によって際立ってい
る。静脈内投与に際してこれらの化合物は優れた抗高血
圧的作用を示す。これらの欠点は、経口投与したときに
これらが僅かな限度までしか吸収されないで、作用の強
さが低いか又はより高い投与量で使用しなければならな
いことである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、経口投与に際して数倍も良好な吸収率を示し、従っ
て前記一般式 (I') のカルボン酸化合物よりも高い作用
性を有し、そして腸管を通って血液中に入り込んだとき
に再び遊離の酸として存在するような純粋に競合的な拮
抗阻害体を見つけ出すことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】予想もしなかったこと
に、本発明に従うアシラール類及びエーテル類を用いて
上記の目的を達成することができた。
【0008】従って本発明は、下記一般式 (I)、すなわ
【0009】
【化6】 (但しこの式においてR1 は1ないし6個の炭素原子を
有する、場合により不飽和の直鎖状アルキル基、R2
水素、塩素、臭素、沃素又は CF3 を表わし、そしてR
3 は C1 ないし C10 のアルキル、C3 ないし C7 のシ
クロアルキル又はベンジルを表わす)の新規な化合物及
びそれらの調剤的に許容し得る塩類に関する。
【0010】好ましい化合物群はR1 がブチルであり、
2 が塩素であり、そしてR3 がエチルであるものであ
る。本発明のもう一つの対象は、式 (I) においてR
1 、R2 、及びR3 が上記の意味を有する新規な化合物
を製造するに当り、段階a)において下記式 (II) 、す
なわち
【0011】
【化7】 (但しこの式においてR1 、R2 及びR3 は前記の意味
を有する)の化合物を下記式 (III)、すなわち
【0012】
【化8】 (但しこの式においてXは塩素、臭素又は沃素であり、
そして−〔S〕はトリフェニルメチル保護基を表わす)
の化合物と反応させ、そのようにして得られた下記式
(IV) 、すなわち
【0013】
【化9】 (但しこの式においてR1 、R2 、R3 及び−〔S〕は
前記の意味を有する)の化合物を段階b)において低級
脂肪族アルコールと共に加熱し、そしてそのようにして
得られた、その無定形の性質によって通常は結晶化しな
い式 (I) の化合物を場合により無機性又は有機性の塩
基によって調剤的に許容できる結晶性の塩に変えること
よりなる方法である。
【0014】本発明に従う反応は、段階a)において、
一般式 (I) 及び (II) の各化合物の、その反応に対し
て不活性の無水の有機溶媒、例えばエーテル、ジオキサ
ン、THF、アセトン、ジメチルホルムアミド又はジメ
チルスルホキシド等の中の溶液を1当量の固体の炭酸カ
リウムの存在のもとに加熱することによって最も良好に
実施できる。この場合に、最も好ましい反応温度は 20
℃と 100℃との間であり、そして反応時間はこれに依存
して 0.5 ないし 20 秒間である。
【0015】次の、段階b)における、その得られた一
般式 (IV) の化合物からのトリフェニルメチル保護基−
〔S〕の除去は、例えばメタノール又はエタノールのよ
うな低級脂肪族アルコールの中で煮沸させることにより
行われ、そしてその反応時間はこの場合5分間と 10 時
間との間である。段階b)における反応の間に得られた
一般式 (I) の化合物は種々の無機性又は有機性の塩基
を用いて通常的態様でそれらの調剤的に使用できる塩に
変えることができる。塩の形成は例えば、上記式 (I)
の化合物を例えば水、低級脂肪族アルコール、THF、
ジオキサン、ベンゼン、 CH2Cl2 、CHCl3 、ジエチルエ
ーテル、DMF又はDMSOのような適当な溶媒の中に
溶解し、当量の所望の塩基を加え、撹拌し、そして塩の
形成が完了した後、その溶媒を真空中で蒸発除去するこ
とにより行うことができる。これらの塩は場合により分
離の後に再結晶させてもよい。
【0016】調剤的に使用できる塩類は例えば、金属
塩、中でも例えばナトリウム、カリウム、マグネシウム
又はカルシウムの塩のようなアルカリ金属又はアルカリ
土類金属の塩である。他の調剤的塩類は、例えば容易に
結晶化するアンモニウム塩である。この後者は、アンモ
ニア又は、例えばモノ−、ジ−、又はトリ−低級(アル
キル、シクロアルキル、又はヒドロキシアルキル)アミ
ン類、低級アルキレンジアミン類、又は(ヒドロキシ−
低級アルキル又はアリール−低級アルキル)アンモニウ
ム塩基類、例えばメチルアミン、ジエチルアミン、トリ
エチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、トリエタノー
ルアミン、エチレンジアミン、トリス(ヒドロキシメチ
ル)−アミノメタン、ベンジルトリメチルアンモニウム
ヒドロキシド等の有機アミン類から導かれる。
【0017】一般式 (II) の化合物は下記の反応式、す
なわち
【0018】
【化10】 に従い、当業者によく知られた通常の化学的操作方法に
よって式 (V) の化合物(但しこの式においてR1 及び
2 は前述の意味を有する)から出発して作ることがで
きる。
【0019】一般式 (III) 及び (IV) の化合物は文献
より公知である〔D.J. Carini 等:ヨーロッパ特許 EP
0 324 377 (1989)〕。一般式 (I) の新規な化合物及び
それらの塩類は経口的に活性で、アンジオテンシン II
の血管収縮性及び高血圧性作用を抑制し、そして種々の
動物モデルにおいて優れた抗高血圧活性を示す。
【0020】このような薬剤的性質の結果としてこの新
規な化合物はそれ自身で、又は他の種々の有効物質と混
合して通常的調剤の形で、高血圧又は他の心循環器障害
を処置するための医薬として使用することができる。
【0021】従って本発明はまた更に、本発明に従う一
般式 (I) の化合物又はそれらの塩を抗高血圧有効物質
として含むそれ自身としての、又は他の種々の有効物質
と混合された、通常的な経口投与用調剤組成物の形の医
薬にも関する。本発明に従う化合物はこの化合物の単位
投薬量を、例えばとうもろこし澱粉、炭酸カルシウム、
燐酸2カルシウム、アルギン酸、ラクトース、ステアリ
ン酸マグネシウム、プリモゲル(Primogel)又はタルク
のような稀釈剤とともに含むタブレットやカプセル剤の
形で経口的に投薬することができる。タブレットは各成
分を顆粒化してプレスすることにより、そしてカプセル
剤は適当な大きさの硬質ゼラチンカプセルの中に充填す
ることにより作られる。
【0022】人への経口投与のためには本発明に従う化
合物の日量値は 70 kg の体重の典型的成人に対して
0.1 ないし 30 mg/kg/日の範囲と予想される。従って
タブレット又はカプセルは通常、1日の間に3回の経口
投与のために 0.1 ないし 50mg の活性化合物を含む
ことができる。
【0023】しかしながらもちろん、それぞれの場合に
医者が個々の患者に最も適した実際の投与量を決定し、
そしてそのために患者の年齢、体重或いは反応に従って
変えることができる。
【0024】
【実施例】例 1 1-エトキシカルボニルオキシエチル 2- ブチル-4- クロ
ル-1-[{2'-(1H-テトラゾール-5- イル)ビフェニル-4-
イル}メチル]-1H- イミダゾール-5- カルボキシラー
ト 8.0 g (10.06 mmol) の1-エトキシカルボニルオキシエ
チル 2- ブチル-4- クロル-1-[{2'-N-トリフェニル-1H
-テトラゾール)-5-イル)ビフェニル-4- イル}メチル]
-1H- イミダゾールカルボキシラートをメタノール 175
ml の中で3時間沸騰まで加熱し、その溶媒を蒸発除去
し、そして得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィ
ーにより(Et2O、400 g のシリカゲル 60 )分離する。
【0025】収量:無色の無定形物質 5.0 g ミクロ元素分析結果: C27H29ClN6O5 C H N 計算値: 58.64 5.29 15.29 実測値: 58.3 5.4 15.3 1 H-NMR (CDCl3): δ(ppm): 7.91(dd, 1H, Biph-H3')、7.64 - 7.43(m, 2
H, Biph-H4', H5') 、7.41(dd, 1H, Biph-H6')、7.10(A
A', 2H, Biph-H3, H5)、6.89(BB', 2H, Biph-H2, H6)、
6.82(q, 1H, CH-CH3) 、5.48(s, 2H,Biph-CH2) 、4.15
(q, 2H, -CH 2-CH3) 、2.66(t, 2H, Bul-CH2)、1.63(m,
2H, Bu2-CH2-) 、1.54(d, 3H, CH-CH3) 、1.32(m, 2H,B
u3-CH2-) 、1.21(t, 3H, -CH2-CH3) 、0.86(t, 3H, Bu4
-CH3)13 C-NMR (CDCl3): δ(ppm): 156.71、156.59、153.20、152.37、140.63、
139.21、136.57、135.23、130.51、130.37、129.94、12
9.18、127.45、125.94、125.72、115.74、91.37 、64.1
6 、47.80 、28.58 、25.83 、21.53 、19.22 、13.85
、13.50例 2 1-エトキシカルボニルオキシエチル 2- ブチル-4- クロ
ル-1-[{2'-(1H-テトラゾール-5- イル)ビフェニル-4-
イル}メチル]-1H- イミダゾール-5- カルボキシラー
トナトリウム塩 3 ml のジクロルメタンの中の 0.41 g (3.62 mmol)
のナトリウムトリメチルシラノラートを 40 ml のジク
ロルメタンの中の 2.0 g (3.62 mmol) の 1-エトキシ
カルボニルオキシエチル 2- ブチル-4- クロル-1-[{2'
-(1H-テトラゾール-5- イル)ビフェニル-4- イル} メ
チル]-1H- イミダゾール-5- カルボキシラートに滴加
し、その混合物を1時間撹拌し、溶媒を蒸発除去し、そ
してその残渣をジイソプロピルエーテル中で結晶化さ
せ、濾過し、そして冷ジイソプロピルエーテルを用いて
3回熟成させる。
【0026】収量:無色の結晶 1.3 g 融点:138 ℃から分解 ミクロ元素分析結果: C27H29ClN6O5Na・H2O C H N 計算値: 54.69 5.10 14.17 実測値: 54.47 5.08 14.28 1 H-NMR (DMSO): δ(ppm): 7.56(dd, 1H, Biph-H3')、7.41 - 7.23(m, 3
H, Biph-H4',H5',H6')、7.10(AA', 2H, Biph-H3, H5)、
6.89(BB', 2H, Biph-H2,H6) 、6.78(q, 1H, CH-CH3) 、
5.52(AB, 2H, Biph-CH2)、4.13(q,2H, -CH 2-CH3) 、2.6
5(t, 2H, Bul-CH2)、1.56(m, 2H, Bu2-CH2-) 、1.48(d,
3H, CH-CH3) 、1.29(m, 2H, Bu3-CH2-) 、1.19(t, 3H,
-CH2-CH3) 、0.82(t, 3H, Bu4-CH3)13 C-NMR (DMSO): δ(ppm): 160.66、156.59、153.19、152.36、141.20、
139.74、136.52、134.10、132.54、130.46、130.00、12
9.40、127.21、126.67、125.14、115.68、91.38 、64.1
6 、47.84 、28.62 、25.87 、21.56 、19.27 、13.88
、13.58 その出発物質は次のように作ることができる: 1-エトキシカルボニルオキシエチル 2- ブチル-4- クロ
ル 1H-イミダゾール-5-カルボキシラート 20 mlのTHFの中の 4.88 g (43.47 mmol) のナトリ
ウムシラノラートを、155 ml のヘキサメチルホスホル
アミドの中の 7.66 g (37.80 mmol) の 2- ブチル-4-
クロロ-1H-イミダゾール-5- カルボン酸の中に滴加し、
そしてその混合物を 30 分間撹拌する。
【0027】この溶液に、25 ml のヘキサメチルホスホ
ルアミドの中の 6.34 g (41.58 mmol) のクロルエチル
エチルカルボナートを滴加し、そしてこの反応混合物を
80℃において1時間保つ。これを 760 ml の水の中に投
入し、75 ml のジエチルエーテルで8回抽出し、そして
合一した有機相を 65 ml の重炭酸ナトリウム水溶液で
3回、そして 100 ml の水で3回洗浄する。有機相を硫
酸ナトリウム/活性炭の上で乾燥させて濾過し、そして
溶媒を蒸発除去する。得られた粗生成物をカラムクロマ
トグラフィーにより(EA : CH2Cl2 = 1 : 25、300 g の
シリカゲル60)分離する。
【0028】収量:無色の結晶 7.4 g 融点:108 - 110 ℃ ミクロ元素分析結果: C13H19ClN2O5 C H N 計算値: 48.99 6.01 8.79 実測値: 48.84 5.86 8.6513 C-NMR (CDCl3): δ(ppm): 6.92(q, 1H, CH-CH3) 、4.18(q, 2H, -CH 2-C
H3) 、2.71(t, 2H,Bul-CH2)、1.69(m, 2H, Bu2-CH2-)
、1.57(d, 3H, CH-CH3) 、1.43(m, 2H, Bu3-CH2-) 、
1.28(t, 3H, -CH2-CH3) 、0.82(t, 3H, Bu4-CH3)13 C-NMR (CDCl3): δ(ppm): 157.48、152.95、141.91、136.71、115.73、
91.47 、64.57 、29.90 、28.28 、22.13 、19.56 、1
4.00 、13.53 1-エトキシカルボニルオキシエチル 2- ブチル-4- クロ
ル-1-[{2'-(N-トリフェニル-1H-テトラゾール-5- イ
ル)ビフェニル-4- イル}メチル]-1H- イミダゾールカ
ルボキシラート 7.1 g (22.27 mmol) の 1-エトキシカルボニルオキシ
エチル 2- ブチル-4-クロル-1H-イミダゾール-5- カル
ボキシラート、15.52 g (27.84 mmol) の N-トリフェ
ニルメチル-5-(4'ブロムメチルビフェニル-2- イル)-1H
- テトラゾール及び 3.85 g (27.84 mmol) の炭酸カリ
ウムを 230 ml のDMFの中で 70 ℃において 1.5 時
間撹拌する。溶媒を蒸発除去した後、残渣を 250 ml の
半濃縮塩化アンモニウム溶液と 100 ml のジエチルエー
テルとの間で分配させ、各相を分離してその水性相を 5
0 ml のジエチルエーテルで4回抽出する。合一した有
機相を 50 ml の水で5回洗浄し、硫酸ナトリウム/活
性炭の上で乾燥させて濾過し、そして溶媒を蒸発除去す
る。その得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー
により(Bz : Et2O = 6 : 1 、400 g のシリカゲル 60
)分離する。
【0029】収量:無色の結晶 9.65 g 融点:150 - 153 ℃ ミクロ元素分析結果: C46H43ClN6O5 C H N 計算値: 69.47 5.45 10.57 実測値: 69.39 5.65 10.74 1 H-NMR (DMSO): δ(ppm): 7.92(dd, 1H, Biph-H3')、7.54 - 7.39(m, 3
H, Biph-H5',H6')、7.39 - 7.23(m, 9H, Trit-H2, H4,
H6) 、7.21(t, 1H, Biph-H4')、7.10(AA', 2H, Biph-H
3, H5)、6.98 - 6.90(m, 6H, Trit-H3, H5) 、6.88(q,
1H, CH-CH3) 、6.81(BB', 2H, Biph-H2, H6)、5.45(AB,
2H, Biph-CH2)、4.19(q, 2H, -CH 2-CH3) 、2.50(t, 2
H,Bul-CH2-) 、1.84(m, 2H, Bu2-CH2-) 、1.53(d, 3H,
CH-CH3) 、1.28(m, 2H, Bu3-CH2-) 、1.27(t, 3H, -CH2
-CH3) 、0.86(t, 3H,Bu4-CH3) 13 C-NMR (DMSO): δ(ppm): 163.84、147.40、153.03、152.92、141.29、
141.13、140.13、140.64、138.05、134.39、130.67、13
0.19、130.09、129.87、129.66、128.17、127.73、127.
54、126.13、125.53、116.12、91.28 、82.78 、64.34
、48.20 、29.15 、26.72 、22.17 、19.47 、14.02
、13.60例 3 アンジオテンシン II-1 サブ型受容体に対する各物質の
親和性をラットの副腎皮質ミクロソームについて決定し
た(系:3H- DuP 753)。79.4 nmol/l のIC50 によ
って例1の化合物はDuP 753(7.24 nmol/l) 及びE
XP 3174(7.87 nmol/l) よりも低い親和性が示され
た。
【0030】遮断されたラットの大動脈についての試験
によって、例1の化合物及びEXP3174 は選択的で非
競合的なアンジオテンシン II 受容体の拮抗阻害体であ
ることが示された(表1、2参照)。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】 両物質は投薬量(109 - 10-7 mol/l) に依存してアンジ
オテンシン II による最大収縮値を低下させ、その際E
XP 3174 は比較してより強く作用した: 遮断されたラット大動脈:アンジオテンシン II (3×
10-7 mol/l)による最大収縮の抑制% 例1の化合物 EXP 3174 mol/l 63 76 10-9 72 95 10-8 98 100 10-7 脊髄を潰したラットにおいても同様に、例1の化合物及
びEXP 3174 はアンジオテンシン II の血圧上昇作用
を非競合的な態様で抑制した。これに対してDuP 753
は拮抗的阻害をもたらし、すなわちその最大効果を低
下させることなくアンジオテンシン II の投薬量応答曲
線を右方へ平行移動させた(表3、4、5、6、7、8
参照)。
【0033】
【表3】
【0034】
【表4】
【0035】
【表5】
【0036】
【表6】
【0037】
【表7】
【0038】
【表8】 静脈内投与の後で、例1の化合物(0.3 - 10 mg/kg i.
v. )はDuP 753 (1- 10 mg/kg i.v.) よりも僅か
に強く、そしてEXP 3174 とはほぼ同程度に強く作用
した。十二指腸内投与の後では例1の化合物は最も強力
な物質であることを示した。十二指腸内投与による活性
強さとして、例1の化合物>EXP 3174>DuP 753
の順が得られた(表9)。
【0039】
【表9】 その物質の作用時間を、麻酔した正常血圧のラットにつ
いて求めた。アンジオテンシン II (1μg/kg)を物質
の投与に先立って、また物質の十二指腸内投与の後、各
15 分間の間隔で、それぞれ静脈内投与した。再び、例
1の化合物>DuP 753の強さの順が得られた。例1の
化合物の3mg/kg の量でDuP 753の 10 mg/kg の量の
約2倍の効果であった(表10)。例1の化合物は特に
迅速で投与量に依存する作用の発現を示した。例1の化
合物の最大のアンジオテンシン拮抗作用は十二指腸内投
与(3 mg/kg)の後、既に 15 分間で達成されたが、こ
れに対してDuP 753 は投与の 30 - 60 分後であっ
た(表11、12)。各物質の作用は合計5時間の実験
時間の間、一定のままに留まった。
【0040】
【表10】
【0041】
【表11】
【0042】
【表12】
【発明の効果】従来公知のものよりも良好に吸収され
る、高い抗高血圧活性を有する新規なイミダゾール−5
−カルボン酸誘導体のアシラールを提供する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 257:00) (72)発明者 ヨゼフ・ウアインベルガー オーストリア国、バート・ハール、バー ンホフストラーセ、5

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式 (I)、すなわち 【化1】 (但しこの式においてR1 は1ないし6個の炭素原子を
    有する、場合により不飽和の直鎖状アルキル基、R2
    水素、塩素、臭素、沃素又は CF3を表わし、そしてR3
    は C1 ないし C10 のアルキル、C3 ないし C7 のシク
    ロアルキル又はベンジルを表わす)の新規なイミダゾー
    ル−5−カルボン酸アシラール及びそれらの調剤的に許
    容し得る塩類。
  2. 【請求項2】 R1 がブチルである、請求項1に定義し
    た一般式 (I) の化合物。
  3. 【請求項3】 R2 が塩素である、請求項2の化合物。
  4. 【請求項4】 1-エトキシカルボニルエチル 2- ブチル
    -4- クロル-1-[{2'−(1H-テトラゾール-5- イル)ビフ
    ェニ-4- イル}メチル]-1H- イミダゾール-5- カルボキ
    シラートナトリウム塩。
  5. 【請求項5】 1-エトキシカルボニルオキシエチル 2-
    ブチル-4- クロル-1-[{2'-(1H-テトラゾール-5- イ
    ル)ビフェニ-4- イル}メチル]-1H- イミダゾール-5-
    カルボキシラートナトリウム塩。
  6. 【請求項6】 請求項1に従う化合物を製造するに当
    り、段階a)において下記式、すなわち 【化2】 (但しこの式においてR1 、R2 及びR3 は前記の意味
    を有する)の化合物を下記式、すなわち 【化3】 (但しこの式においてXは塩素、臭素又は沃素であり、
    そして−〔S〕はトリフェニルメチル保護基を表わす)
    の化合物と反応させ、そのようにして得られた下記式、
    すなわち 【化4】 (但しこの式においてR1 、R2 、R3 及び−〔S〕は
    前記の意味を有する)の化合物を段階b)において低級
    脂肪族アルコールと共に加熱し、そしてそのようにして
    得られた、その無定形の性質によって通常は結晶化しな
    い式 (I) の化合物を場合により無機性又は有機性の塩
    基によって調剤的に許容できる塩に変えることよりなる
    方法。
  7. 【請求項7】 請求項1に定義した式 (I)の化合物又は
    その薬学的に受容できる塩を、調剤的に受容できる助剤
    又は稀釈剤と共に含むことを特徴とする、抗高血圧作用
    を有する薬剤組成物。
  8. 【請求項8】 他の心循環器障害の治療に有用な他の有
    効成分と組み合わせた、請求項7の抗高血圧作用を有す
    る薬剤組成物。
  9. 【請求項9】 有効成分として請求項1の化合物及びそ
    の塩類を含有する、アンジオテンシン II を抑制するこ
    とにより治癒又は軽減させることのできる疾病の処置の
    ための医薬。
  10. 【請求項10】 請求項1の化合物及びそれらの塩類を
    含有する抗高血圧医薬。
JP4265112A 1991-10-04 1992-10-02 イミダゾ―ル−5−カルボン酸誘導体の新規なアシラ―ル、それらの製造方法及び利用方法 Expired - Lifetime JP2544565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT1987/91 1991-10-04
AT0198791A AT398202B (de) 1991-10-04 1991-10-04 Neue imidazolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05310731A JPH05310731A (ja) 1993-11-22
JP2544565B2 true JP2544565B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=3525398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4265112A Expired - Lifetime JP2544565B2 (ja) 1991-10-04 1992-10-02 イミダゾ―ル−5−カルボン酸誘導体の新規なアシラ―ル、それらの製造方法及び利用方法

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5298519A (ja)
EP (1) EP0535420A1 (ja)
JP (1) JP2544565B2 (ja)
CN (1) CN1032856C (ja)
AT (1) AT398202B (ja)
AU (1) AU649357B2 (ja)
CA (1) CA2079735A1 (ja)
CZ (1) CZ301992A3 (ja)
FI (1) FI924353A (ja)
HR (1) HRP920817A2 (ja)
HU (1) HUT62291A (ja)
IL (1) IL103329A (ja)
LV (1) LV10256B (ja)
MY (1) MY108350A (ja)
NO (1) NO923798L (ja)
NZ (1) NZ244320A (ja)
RU (1) RU2105764C1 (ja)
SI (1) SI9200240A (ja)
SK (1) SK301992A3 (ja)
TW (1) TW223073B (ja)
YU (1) YU48290B (ja)
ZA (1) ZA927205B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2105939B1 (es) * 1994-08-02 1998-07-01 Uriach & Cia Sa J Nuevos pirazoles con actividad antagonista de la angiotensina ii.
CN101024643A (zh) * 2006-02-20 2007-08-29 上海艾力斯医药科技有限公司 咪唑-5-羧酸类衍生物、制备方法及其应用
CN101195615B (zh) * 2006-12-06 2013-03-27 深圳市信立泰资产管理有限公司 咪唑-5-羧酸衍生物的盐、制备方法及其药物组合物
WO2008067687A1 (fr) * 2006-12-06 2008-06-12 Shanghai Allist Pharmaceutical., Inc. Sels de dérivés d'acide imidazol-5-carboxylique, procédés de préparation et utilisation
CN101214242A (zh) * 2007-01-05 2008-07-09 上海艾力斯医药科技有限公司 新的药用组合物
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
EP2170930B3 (en) 2007-06-04 2013-10-02 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
CN101317842A (zh) 2007-06-07 2008-12-10 上海艾力斯医药科技有限公司 一种咪唑-5-羧酸衍生物的治疗用途
CN101367795B (zh) * 2007-08-17 2012-05-02 上海艾力斯生物医药有限公司 一种咪唑-5-羧酸衍生物及其制备方法
CN101407511B (zh) * 2007-10-11 2013-01-09 上海艾力斯生物医药有限公司 一种结晶型的咪唑-5-羧酸衍生物
JP2011522828A (ja) 2008-06-04 2011-08-04 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 胃腸障害、炎症、癌、およびその他の障害の治療のために有用なグアニル酸シクラーゼのアゴニスト
AU2009270833B2 (en) 2008-07-16 2015-02-19 Bausch Health Ireland Limited Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
CN103012377A (zh) * 2011-09-27 2013-04-03 江苏艾力斯生物医药有限公司 一种咪唑-5-羧酸酯的重结晶方法
WO2014151206A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
CA2905435A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
EP3004138B1 (en) 2013-06-05 2024-03-13 Bausch Health Ireland Limited Ultra-pure agonists of guanylate cyclase c, method of making and using same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1334092C (en) * 1986-07-11 1995-01-24 David John Carini Angiotensin ii receptor blocking imidazoles
US5064825A (en) * 1989-06-01 1991-11-12 Merck & Co., Inc. Angiotensin ii antagonists
SG50669A1 (en) * 1989-06-30 1998-07-20 Du Pont Fused-ring aryl subtituted imidazoles
ATE113281T1 (de) * 1989-08-02 1994-11-15 Takeda Chemical Industries Ltd Pyrazol-derivate, verfahren zu deren herstellung und anwendung.
DE4132632A1 (de) * 1991-10-01 1993-04-08 Bayer Ag Substituierte imidazolyl-propensaeurederivate
DE4132631A1 (de) * 1991-10-01 1993-04-08 Bayer Ag Imidazolyl-propensaeurederivate
PT573218E (pt) * 1992-06-02 2001-06-29 Sankyo Co 4-carbonilimidazoles como antagonistas de angiotensina ii e sua utilizacao terapeutica

Also Published As

Publication number Publication date
ZA927205B (en) 1993-03-23
US5298519A (en) 1994-03-29
AU649357B2 (en) 1994-05-19
SI9200240A (en) 1993-06-30
FI924353A (fi) 1993-04-05
CN1071426A (zh) 1993-04-28
LV10256A (lv) 1994-10-20
HUT62291A (en) 1993-04-28
AU2617692A (en) 1993-04-08
NZ244320A (en) 1995-01-27
NO923798L (no) 1993-04-05
MY108350A (en) 1996-09-30
ATA198791A (de) 1994-02-15
IL103329A0 (en) 1993-03-15
IL103329A (en) 1996-10-31
TW223073B (ja) 1994-05-01
HU9203149D0 (en) 1992-12-28
LV10256B (en) 1995-04-20
SK301992A3 (en) 1995-10-11
CN1032856C (zh) 1996-09-25
RU2105764C1 (ru) 1998-02-27
NO923798D0 (no) 1992-09-30
YU87592A (sh) 1995-10-03
CA2079735A1 (en) 1993-04-05
CZ301992A3 (en) 1993-08-11
JPH05310731A (ja) 1993-11-22
YU48290B (sh) 1998-05-15
FI924353A0 (fi) 1992-09-29
AT398202B (de) 1994-10-25
HRP920817A2 (en) 1996-08-31
EP0535420A1 (de) 1993-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544565B2 (ja) イミダゾ―ル−5−カルボン酸誘導体の新規なアシラ―ル、それらの製造方法及び利用方法
US5196444A (en) 1-(cyclohexyloxycarbonyloxy)ethyl 2-ethoxy-1-[[2'-(1H-tetrazol-5-yl)biphenyl-4-yl]methyl]benzimidazole-7-carboxylate and compositions and methods of pharmaceutical use thereof
US5183899A (en) Pyrazole derivative
EP0430300A2 (en) Xanthine derivatives, their production and use
JPH08269060A (ja) ヘテロ環化合物、その製造方法およびそれを含有する医薬品
JPH05186431A (ja) N−置換ヘテロ環誘導体、製法および医薬組成物
EP0289227A1 (en) Substituted imidazolyl-alkyl-piperazine and -diazepine derivatives
JP3351539B2 (ja) ピリミジノン化合物、これを含有する医薬組成物およびその製造方法
RU2078764C1 (ru) Производные тетразола, способ их получения и фармацевтическая композиция, обладающая свойствами антагониста рецептора ангиотензина п
EP0087810A1 (en) Antiphlogistic/antipyretic/analgesic pharmaceutical compositions containing theophylline derivatives as active ingredient
IE44184B1 (en) Imidazole derivatives,processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH07157485A (ja) 縮合ピリミジノン誘導体及びそれらを含有するアンジオテンシンii拮抗剤
EP0682023B1 (en) Imidazopyridine derivatives and process for preparing the same
JP2837318B2 (ja) アンジオテンシンii拮抗性ピリジン誘導体
EP0329691B1 (en) Cardiotonic imidazolylphenylpyrrol-2-ones
JPH07101941A (ja) 2−[2−(置換アミノ)ベンジルチオ]−5,6, 7,8−テトラヒドロ−4(3h)−キナゾリノン誘 導体
KR810000631B1 (ko) 치환된 2-페닐아미노-이미다졸린-(2)유도체의 제조방법
JPH06287182A (ja) アルキルグリシン誘導体
JPH04120072A (ja) アンジオテンシン2拮抗性ピリミジン誘導体
DK151885B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af pyridooe1,2aaapyrimidin-3-carboxamider eller optisk aktive isomere eller farmaceutisk acceptable salte deraf
JPH083162A (ja) イミダゾピリジン誘導体及びその製法
US5753672A (en) Imidazopyridine derivatives and process for preparing the same
US5475000A (en) 3-(substituted tetrazolyl)-4-oxo-4H-pyrido-[1,2-a]pyrimidines, salts thereof, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same
LT3469B (en) Novel acylales of imidazol-5-carboxylic acid derivatives, process for their preparation and use thereof
CA1171090A (en) 7-(2,6-dibromo-4-methylphenyl)-2,3-dihydro- imidazo[1,2-a]imidazoles, the acid addition salts thereof, pharmaceutical compositions containing them and processes for the preparation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960528