JP2543803B2 - 連通管施設器具 - Google Patents

連通管施設器具

Info

Publication number
JP2543803B2
JP2543803B2 JP4083238A JP8323892A JP2543803B2 JP 2543803 B2 JP2543803 B2 JP 2543803B2 JP 4083238 A JP4083238 A JP 4083238A JP 8323892 A JP8323892 A JP 8323892A JP 2543803 B2 JP2543803 B2 JP 2543803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication pipe
pipe
cap
guide rod
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4083238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06288091A (ja
Inventor
幸信 佐藤
文雄 駒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mito Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Mito Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mito Kogyo Co Ltd filed Critical Mito Kogyo Co Ltd
Priority to JP4083238A priority Critical patent/JP2543803B2/ja
Publication of JPH06288091A publication Critical patent/JPH06288091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543803B2 publication Critical patent/JP2543803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、壁を貫通する連通管を
施設する際に、該連通管を固定するために使用する連通
管施設器具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、壁に連通管を設置するための施工
の一例として図10を参照して説明する。図示略の型枠
を壁の両端に立設し、連通管82を設置する位置に該連
通管82より口径の大きいボイド管(紙管)を貫通設置
させた後、コンクリート80等を流し込んで壁を作る。
図示略の型枠及びボイド管を外した後、図10に示すよ
うに順次施工する。即ち、止水鍔81を中央部に形成
し、両端に鍔84を固着した連通管82の位置決めし、
該部にモルタル83を充填し固定する。又、水漏れ防止
の為、連通管82の端部周囲にコーキング材85でシー
ルし、仕上げとして両面にモルタル86を塗る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の施工で
連通管82を設置すると、ボイド管の固定が困難で偏心
したりして正確な位置に貫通孔を穿設することが困難で
ある。又、連通管の正確な位置を確保しながらモルタル
を充填することは困難であると共に、モルタルの充填後
に連通管の周囲をコーキングシールをしても、モルタル
との接合が不良となり隙間が生ずることが有り、シール
が不完全となる。そこで、本発明は、かかる不都合を解
消する連通管施設器具を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の連通
管施設器具は、連通管(1)の内径より大きい鍔(12
a、16a)を有し且つ前記連通管(1)に内挿可能な
一対のキャップ(12、16)と、端部側にネジ(1
4)を形成のガイド棒(13)の他端部を前記キャップ
(12)に係止し、前記キャップ(16)に前記ガイド
棒(13)を挿通可能な挿通孔(16b)を形成し、前
記連通管(1)の両端にキャップ(12、16)を挿入
して、ガイド棒(13)の端部に形成のネジ(14)を
前記型枠(25)に穿設の貫通孔(26)から突出させ
て型枠(25)の外側からナット(18)で固定するも
のである。又、請求項2の連通管施設器具は、両端型枠
に対するものであり、端部に突起(20)を形成すると
共に他端部にネジ(21)を形成のセンター棒(19)
を前記ガイド棒(13)に挿通し、他型枠(25)に穿
設の貫通孔(26)から突出させて、その型枠(25)
の外側からナット(22)で固定して、連通管(1)を
固定するものである。
【0005】
【作用】請求項1の連通管施設器具(10)は、片側の
型枠(25)に対して連通管(1)を固定するものであ
り、連通管(1)の両端にキャップ(12、16)を挿
入し、ガイド棒(13)の端部に形成のネジ(14)を
型枠(25)に穿設の貫通孔(26)から突出させて型
枠(25)の外側からナット(18)で固定するもので
あるため、所定位置に固定可能となる。又、請求項2の
連通管施設器具(10)は、両側の型枠(25、25)
に対して連通管(1)を固定するものであり、前記請求
項1の構成にセンター棒(19)を介して、他型枠(2
5)の外側からナット(22)で固定するものである。
【0006】
【実施例】図1は連通管1の断面を示し、金属製等の円
筒形状の本体2の両端には後述する延設管30と螺合す
るネジ3が形成されている。又、本体内周面には耐蝕等
を考慮してライニング4が施されている。又、本体2の
外面中央部には突起7が周設され、該突起7に穿設され
ている溝6に止水鍔5が嵌合されている。尚、該突起7
を円形状に形成してもよいが、図2(図1のA〜A矢視
図)に示すように角形に形成すると、後記で詳述するが
連通管1を設置した後に流し込むコンクリートによる回
転を阻止できる。このことは延設管30がフランジタイ
プのとき特に有効となる。又、前記止水鍔5の材質を金
属とすると嵌合部を溶接で固着する必要が有るが、弾性
体(ゴム等)の材質を使用する場合には弾性作用によっ
て嵌合部で密着されて漏洩することがないし、係る弾性
体を使用する方が取り付けに於て簡便であり、且つ型枠
内の鉄筋に対して鉄筋の位置を変更することなく対処で
きる。
【0007】図3は連通管施設器具10の構成部品を示
し、12は連通管1の内径より大きく形成されている鍔
12aを有するキャップであって、該キャップ12の中
央部には中空のガイド棒13が係止され、該ガイド棒1
3の端部にはネジ14が形成されている。尚、前記キャ
ップ12にはガイド棒13の内径と同じ挿通孔12bが
穿設してある一方、ガイド棒13の端部に形成の突起1
3aとで係止可能としてある。16はキャップであっ
て、キャップ12と同じ形状で、中心部に挿通孔16b
有し、鍔16aが外周に形成されている。17は弾性
材等で製作されているブッシュであって、ガイド棒13
とキャップ16との接合部のシールの作用をなし、連通
管1の内部へコンクリートに含水する水の侵入を防止す
る。18はナットであって、前記ガイド棒13の端部に
形成されているネジ14と後述する型枠25の外側から
螺合し、連通管施設器具10の固定手段を構成する。1
9はセンター棒で、後述する型枠25を並立させた場合
に使用するものであって、端部に突起20が形成され、
他端部にナット22に螺合するネジ21が形成されてい
る。
【0008】次に、前記構成の連通管施設器具10を用
いて連通管1を固定する施工について説明する。図4は
片面の型枠25に対して連通管1を固定するときに、連
通管施設器具10の使用状態を示す断面図である。連通
管1の端部にキャップ12を挿入すると共にガイド棒1
3を挿入し、反対側からガイド棒13にキャップ16、
ブッシュ17の順に挿入し、ガイド棒13を予め型枠2
5の所定の位置(連通管1を設置する位置であって本実
施例ではキャップに対してガイド棒13が中心に係止さ
れているため中心となる位置)に穿設された貫通孔26
に挿通して型枠25の外側に突出させ、ナット18で固
定する。そのため、連通管1はキャップの鍔12a、1
6aで挟持された状態となり、該キャップの鍔12a、
16aによって連通管1内への水の侵入を防止する。こ
の状態でコンクリート29を流し込んでも連通管1内へ
の水の侵入は防止され、コンクリートが固まった後、前
記と逆の順序で各部品及び型枠25を取り外せば、壁内
の所定の位置及び姿勢でもって連通管は固定される。
【0009】次に、図5〜7は両面に型枠25、25
設置して連通管1を固定する場合を示している。先ず、
片側の型枠25に連通管1を連通管施設器具10を用い
て固定するのは、図4に示すと同じである。そして、
型枠25側からセンター棒19をガイド棒13内に挿
入し、他型枠25に穿設されている貫通孔26を通して
突出させた後、ナット22で固定することによってセン
ター棒19の先端に形成されている突起20とで連通管
1は型枠25及び型枠25間で固定される。この状態
で、コンクリート29を型枠25、25間に流し込む。
そしてコンクリート29が固まった後、前記した各部品
を逆の順序で取外し、更に両型枠25、25を取り外し
た状態が図6であり、その後、キャップ16、12及び
ガイド棒13を取り外す。そして、連通管1の両端に形
成されているネジ3と、延設管30に形成されているネ
ジ33と螺合して完成することによって、正確な位置に
連通管1を固定することができる(図7)。
【0010】図8は両端がフランジ35を有する連通管
タイプの場合であって、型枠25、25を介して、又、
図9は異径管であってフランジ36とソケット37のタ
イプの場合に対して、各々前記実施例と同じ連通管施設
器具10を使用している状態を示す断面図である。これ
らの図から明らかなように、本発明の連通管施設器具1
0は種々の連通管に対しても適用できる。
【0011】
【発明の効果】本発明の連通管施設器具によれば、正確
な位置に穿設の型枠の貫通孔を介して連通管を連通管施
設器具によって固定できるものであるため、連通管を簡
便で且つ正確な位置に固定することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】連通管の断面を示す図である。
【図2】図1のA〜A矢視図である。
【図3】連通管施設器具の構成を示す図である。
【図4】片側の型枠に連通管を固定するとき連通管施
設器具の使用状態を示す断面図である。
【図5】両枠に連通管を固定するとき連通管施設器
具の使用状態を示す断面図である。
【図6】コンクリートを流入した後に型枠を外した状態
を示す図である。
【図7】連通管の両端に延設管を設置し、施工完了状態
を示す図である。
【図8】両端フランジの連通管を固定するとき連通管
施設器具の使用状態を示す断面図である。
【図9】フランジとソケットタイプの連通管を固定する
とき連通管施設器具の使用状態を示す断面図である。
【図10】従来の連通管の施設する状態を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 連通管 2 本体 3 ネジ 5 止水鍔 7 突起 10 連通管施設器具 12、16 キャップ 12a、16a 鍔 13 ガイド棒14 ネジ 16b 挿通孔 17 ブッシュ 18 ナット 19 センター棒20 突起 22 ナット 25 型枠 26 貫通孔

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 型枠(25)を用いてコンクリート壁を
    作る際に、連通管(1)を固定する連通管施設器具(1
    0)であって、前記連通管(1)の内径より大きい鍔
    (12a、16a)を有し且つ前記連通管(1)に内挿
    可能な一対のキャップ(12、16)と、端部側にネジ
    (14)を形成のガイド棒(13)の他端部を前記キャ
    ップ(12)に係止し、前記キャップ(16)に前記ガ
    イド棒(13)を挿通可能な挿通孔(16b)を形成
    し、前記連通管(1)の両端にキャップ(12、16)
    を挿入して、ガイド棒(13)の端部に形成のネジ(1
    4)を前記型枠(25)に穿設の貫通孔(26)から突
    出させて型枠(25)の外側からナット(18)で固定
    することを特徴とする連通管施設器具。
  2. 【請求項2】 端部に突起(20)を形成すると共に他
    端部にネジ(21)を形成のセンター棒(19)を前記
    ガイド棒(13)に挿通し、他型枠(25)に穿設の貫
    通孔(26)から突出させて、その型枠(25)の外側
    からナット(22)で固定して、両面型枠(25、2
    5)に連通管(1)を固定することを特徴とする請求項
    1の連通管施設器具。
JP4083238A 1992-03-05 1992-03-05 連通管施設器具 Expired - Lifetime JP2543803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083238A JP2543803B2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 連通管施設器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083238A JP2543803B2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 連通管施設器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06288091A JPH06288091A (ja) 1994-10-11
JP2543803B2 true JP2543803B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=13796748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4083238A Expired - Lifetime JP2543803B2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 連通管施設器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543803B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3619284B2 (ja) * 1995-05-18 2005-02-09 高砂熱学工業株式会社 建築用保温スリーブ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124135U (ja) * 1980-02-22 1981-09-21
JPS6344037A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 株式会社日立製作所 コンクリ−ト建屋床・壁貫通部の構築方法
JPH02183047A (ja) * 1989-01-08 1990-07-17 Eiji Eguchi スリーブの取付用具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06288091A (ja) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366672A (en) Method of forming concrete structures with a grout splice sleeve which has a threaded connection to a reinforcing bar
JP2543803B2 (ja) 連通管施設器具
JP2006124963A (ja) スリーブ式鉄筋継手構造
JP2001032308A (ja) 小型マンホールの底部ブロック及びそれを用いた小型マンホールの施工方法
JP2573749Y2 (ja) 融着継手の接合用治具
JPH10336845A (ja) 管体接続用ソケットの組付方法とそのソケットの組付構造
JPH0577816B2 (ja)
JPH0215622Y2 (ja)
JP4429545B2 (ja) 継手金具の型枠への取付装置
JP2542107Y2 (ja) モルタルスリーブ用プラグ
JPS5921237Y2 (ja) コンクリ−ト埋込式ねじ継手筒用キヤツプ
JPH0868202A (ja) ボイド・キャツプ
JPH05171740A (ja) 棒鋼のねじ継手及び接続方法
JPH086828Y2 (ja) マンホール用足掛具
KR860001216Y1 (ko) 콘크리트 하수관의 t자 이음매 연결구
JPS636277Y2 (ja)
JPH04330186A (ja) 窓枠類のコンクリート壁への取付方法
JPH0644988Y2 (ja) カップリングの取付構造
JP2000154614A (ja) 異形鉄筋の継手
JPS6334018Y2 (ja)
JPS639730Y2 (ja)
JPH0232755Y2 (ja)
JPS6320799Y2 (ja)
JPH0539153Y2 (ja)
JPH0234006Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 16