JP2541753B2 - ボンディング方法及び装置 - Google Patents
ボンディング方法及び装置Info
- Publication number
- JP2541753B2 JP2541753B2 JP5100642A JP10064293A JP2541753B2 JP 2541753 B2 JP2541753 B2 JP 2541753B2 JP 5100642 A JP5100642 A JP 5100642A JP 10064293 A JP10064293 A JP 10064293A JP 2541753 B2 JP2541753 B2 JP 2541753B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bonding
- chip
- ultrasonic
- tip
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 30
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Natural products CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical group [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 238000004093 laser heating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/10—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/4847—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/78252—Means for applying energy, e.g. heating means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the capillary or wedge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
- H01L2224/78302—Shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/852—Applying energy for connecting
- H01L2224/85201—Compression bonding
- H01L2224/85203—Thermocompression bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/852—Applying energy for connecting
- H01L2224/85201—Compression bonding
- H01L2224/85205—Ultrasonic bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/859—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving monitoring, e.g. feedback loop
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01015—Phosphorus [P]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01024—Chromium [Cr]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01073—Tantalum [Ta]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12042—LASER
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1904—Component type
- H01L2924/19043—Component type being a resistor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的には熱強化超音
波振動ボンディング装置とボンディング方法に関し、特
に形成された接合部が大きさ、形状、及び強度の点でほ
ぼ均一になるように、ボンディング時にボンディング・
チップの温度が制御される装置に関する。
波振動ボンディング装置とボンディング方法に関し、特
に形成された接合部が大きさ、形状、及び強度の点でほ
ぼ均一になるように、ボンディング時にボンディング・
チップの温度が制御される装置に関する。
【0002】
【従来の技術】超音波によるボンディングまたは溶接
は、高周波振動を利用して表面の膜と酸化物を破砕する
ことによって、接触した面間の原子間拡散とフローを促
進するメタラジカルな接合方式である。超音波によるボ
ンディングまたは溶接のプロセスは、簡単にいえば選択
されたワーク(加工品)をボンディング・チップまたは
溶接端部と支持材との間で適当な圧力により一括固定
し、次に高周波振動エネルギを比較的短時間(数分の1
秒乃至数秒)チップに加えるステップから成る。ワーク
表面にほぼ平行に超音波振動エネルギを加えることによ
って接合部が作られる。第2ワーク表面上の第1ワーク
の表面の横方向の運動によって第2ワーク上の膜が破
れ、初期接合面が得られる。圧力、時間、温度及び超音
波エネルギの各パラメータにより、ワーク表面の界面で
熱が発生し、表面が連結して初期面が形成され、本来の
意味でのメタラジカルな接合部が得られる。このプロセ
スの成否を決めるのは、超音波エネルギと熱をワークに
効率よく繰返し伝達することを目的に設計された特殊な
ボンディング装置を用いるかどうかである。
は、高周波振動を利用して表面の膜と酸化物を破砕する
ことによって、接触した面間の原子間拡散とフローを促
進するメタラジカルな接合方式である。超音波によるボ
ンディングまたは溶接のプロセスは、簡単にいえば選択
されたワーク(加工品)をボンディング・チップまたは
溶接端部と支持材との間で適当な圧力により一括固定
し、次に高周波振動エネルギを比較的短時間(数分の1
秒乃至数秒)チップに加えるステップから成る。ワーク
表面にほぼ平行に超音波振動エネルギを加えることによ
って接合部が作られる。第2ワーク表面上の第1ワーク
の表面の横方向の運動によって第2ワーク上の膜が破
れ、初期接合面が得られる。圧力、時間、温度及び超音
波エネルギの各パラメータにより、ワーク表面の界面で
熱が発生し、表面が連結して初期面が形成され、本来の
意味でのメタラジカルな接合部が得られる。このプロセ
スの成否を決めるのは、超音波エネルギと熱をワークに
効率よく繰返し伝達することを目的に設計された特殊な
ボンディング装置を用いるかどうかである。
【0003】2つ以上の類似物質または異種物質を密
閉、接合、或いは溶接するために熱と超音波振動を組合
わせる方法は、当初は熱可塑性樹脂や不織布のほか、溶
接の強度や均一性はあまり重視されない金属に限られて
いた。
閉、接合、或いは溶接するために熱と超音波振動を組合
わせる方法は、当初は熱可塑性樹脂や不織布のほか、溶
接の強度や均一性はあまり重視されない金属に限られて
いた。
【0004】超音波ボンディングには特別な問題が伴
う。たとえば選択されたワークへの超音波エネルギの伝
達効率がよくないボンディング・チップの最適温度の設
定、制御、維持が難しく、満足のいく完成接合部を繰返
し形成しにくい、などである。この点に関し、超音波エ
ネルギが最大限に伝達されるようボンディング装置を改
良した例として、米国特許第4776509号明細書及
び同4778097号明細書がある。加熱超音波装置と
しては電気抵抗加熱素子(米国特許第4529115号
明細書)や、レーザ光源(米国特許第4534811号
明細書)を用いたものが開発されている。
う。たとえば選択されたワークへの超音波エネルギの伝
達効率がよくないボンディング・チップの最適温度の設
定、制御、維持が難しく、満足のいく完成接合部を繰返
し形成しにくい、などである。この点に関し、超音波エ
ネルギが最大限に伝達されるようボンディング装置を改
良した例として、米国特許第4776509号明細書及
び同4778097号明細書がある。加熱超音波装置と
しては電気抵抗加熱素子(米国特許第4529115号
明細書)や、レーザ光源(米国特許第4534811号
明細書)を用いたものが開発されている。
【0005】米国特許第4776509号明細書による
と、ボンディング・チップの改良点として、チップの端
から伸びた複数の非平行面により、導電体またはワーク
に伝えられる超音波エネルギの量を最大にするものがあ
る。これらの面はチップの中に窪ませたり、チップ端か
ら外に突き出すことで、超音波エネルギを導体に対して
平行、垂直いずれの方向にも伝えることができる。米国
特許第4778097号明細書ではパッドに対してワイ
ヤを保持する溝がボンディング・チップに設けられる。
チップ中央は凹面であり、その断面形状は形態と寸法の
いずれについてもワイヤの断面形状の小部分に似せてい
る。
と、ボンディング・チップの改良点として、チップの端
から伸びた複数の非平行面により、導電体またはワーク
に伝えられる超音波エネルギの量を最大にするものがあ
る。これらの面はチップの中に窪ませたり、チップ端か
ら外に突き出すことで、超音波エネルギを導体に対して
平行、垂直いずれの方向にも伝えることができる。米国
特許第4778097号明細書ではパッドに対してワイ
ヤを保持する溝がボンディング・チップに設けられる。
チップ中央は凹面であり、その断面形状は形態と寸法の
いずれについてもワイヤの断面形状の小部分に似せてい
る。
【0006】米国特許第4529115号明細書を代表
例とすると、通常、従来の加熱超音波ボンディング装置
はボンディング・チップまたは溶接端部のまわりに電気
抵抗コイルが巻かれる。抵抗コイルは溶接端部の最適温
度の設定と維持を熱によって補助する役割を持つ。抵抗
コイルと溶接端部との間の伝熱性を最大にするために、
抵抗コイルを被覆/絶縁するカプトン・テープが用いら
れる。この特許の難点は加熱された熱質量が、所望の接
合部または溶接部の比面積に比べて極めて大きいことで
ある。抵抗コイルと溶接端部との間の伝熱効率は、部分
的には絶縁テープの均一性に限定される。また熱質量の
昇温後の平衡温度は、安全性を損なう恐れがあるか、或
いは隣接した感熱部品や一体成形された感熱部品の動作
能力を損なう可能性がある。こうした制限が積み重なる
結果、この種の加熱超音波溶接では細線や極細線、光学
装置の部品、感熱回路素子を持つ装置などに望ましい接
合部を得ることはできない。
例とすると、通常、従来の加熱超音波ボンディング装置
はボンディング・チップまたは溶接端部のまわりに電気
抵抗コイルが巻かれる。抵抗コイルは溶接端部の最適温
度の設定と維持を熱によって補助する役割を持つ。抵抗
コイルと溶接端部との間の伝熱性を最大にするために、
抵抗コイルを被覆/絶縁するカプトン・テープが用いら
れる。この特許の難点は加熱された熱質量が、所望の接
合部または溶接部の比面積に比べて極めて大きいことで
ある。抵抗コイルと溶接端部との間の伝熱効率は、部分
的には絶縁テープの均一性に限定される。また熱質量の
昇温後の平衡温度は、安全性を損なう恐れがあるか、或
いは隣接した感熱部品や一体成形された感熱部品の動作
能力を損なう可能性がある。こうした制限が積み重なる
結果、この種の加熱超音波溶接では細線や極細線、光学
装置の部品、感熱回路素子を持つ装置などに望ましい接
合部を得ることはできない。
【0007】代表例として米国特許第4534811号
明細書を参照すると、従来のレーザ併用超音波ボンディ
ング装置(レーザ・ソニック・ボンディング装置ともい
う)は、レーザと中空の超音波ボンディング・チップを
用いて実現される。レーザと超音波ボンディング・チッ
プを組合わせることで、短いパルスにより限定された接
合面において、局所熱を動的に発生させることができ
る。超音波ボンディングを動的なレーザ熱と組合わせる
ことで、米国特許第4529115号明細書の加熱装置
の欠点をいくつか回避することができる。すなわち、加
熱された熱質量はレーザ・パルスによる動的手段を通し
て最適温度が得られる限りは、かなり小さくすることが
できる。テープなど、他の補助的な絶縁手段または接合
手段は不要である。また、溶接または接合に最適な熱が
動的に伝達されるので、隣接する感熱素子または一体成
形の感熱素子を破損する可能性が少なくなる。ただし、
レーザはコストが高く、複雑であり、チップはさらに高
コストであって、一部のボンディング・プロセスでは使
用できず、レーザ源の伝送に用いられる光ファイバは、
およそ接合部が1000個に達するたびに再研磨しなけ
ればならない。
明細書を参照すると、従来のレーザ併用超音波ボンディ
ング装置(レーザ・ソニック・ボンディング装置ともい
う)は、レーザと中空の超音波ボンディング・チップを
用いて実現される。レーザと超音波ボンディング・チッ
プを組合わせることで、短いパルスにより限定された接
合面において、局所熱を動的に発生させることができ
る。超音波ボンディングを動的なレーザ熱と組合わせる
ことで、米国特許第4529115号明細書の加熱装置
の欠点をいくつか回避することができる。すなわち、加
熱された熱質量はレーザ・パルスによる動的手段を通し
て最適温度が得られる限りは、かなり小さくすることが
できる。テープなど、他の補助的な絶縁手段または接合
手段は不要である。また、溶接または接合に最適な熱が
動的に伝達されるので、隣接する感熱素子または一体成
形の感熱素子を破損する可能性が少なくなる。ただし、
レーザはコストが高く、複雑であり、チップはさらに高
コストであって、一部のボンディング・プロセスでは使
用できず、レーザ源の伝送に用いられる光ファイバは、
およそ接合部が1000個に達するたびに再研磨しなけ
ればならない。
【0008】そのためこれまでは、隣接する感熱部品を
破損し得るボンディング・チップの熱質量の加熱状態が
継続しないように、必要なボンディング・エネルギをボ
ンディング・チップによって与える必要があった。必要
なボンディング・チップは好適には、これまでのボンデ
ィングの方法や装置と併用できるものである。必要なボ
ンディング・チップはさらに、製造コストが比較的低い
ものが望ましい。以下、こうしたニーズに応える本発明
のさまざまな態様の実施例について説明する。
破損し得るボンディング・チップの熱質量の加熱状態が
継続しないように、必要なボンディング・エネルギをボ
ンディング・チップによって与える必要があった。必要
なボンディング・チップは好適には、これまでのボンデ
ィングの方法や装置と併用できるものである。必要なボ
ンディング・チップはさらに、製造コストが比較的低い
ものが望ましい。以下、こうしたニーズに応える本発明
のさまざまな態様の実施例について説明する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は細線、
極細線または回路素子を接合して、導電率が高く機械的
強度があり、メタラジカルな適合性に優れた接続部が形
成できる超音波ボンディング装置を提供することであ
る。
極細線または回路素子を接合して、導電率が高く機械的
強度があり、メタラジカルな適合性に優れた接続部が形
成できる超音波ボンディング装置を提供することであ
る。
【0010】本発明の目的は、接合部の特性のばらつき
をなくすボンディング方法を提供することである。
をなくすボンディング方法を提供することである。
【0011】本発明の目的は、加熱超音波ボンディング
装置を比較的低いコストで製造するプロセスを提供する
ことである。
装置を比較的低いコストで製造するプロセスを提供する
ことである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のボンディング・
チップは極細なワイヤ、テープなど、回路素子やワーク
に接合される物質に対して、ボンディングに備えて移動
するようにされる。ボンディング・チップの表面には、
ボンディング・チップ側で局所熱を発生させるために抵
抗加熱手段(抵抗層など)が用いられる。あるボンディ
ング・サイクルでボンディング・チップの温度をモニタ
するために制御手段が用いられる。これにより上記素子
の温度が所定範囲内にとどまる。
チップは極細なワイヤ、テープなど、回路素子やワーク
に接合される物質に対して、ボンディングに備えて移動
するようにされる。ボンディング・チップの表面には、
ボンディング・チップ側で局所熱を発生させるために抵
抗加熱手段(抵抗層など)が用いられる。あるボンディ
ング・サイクルでボンディング・チップの温度をモニタ
するために制御手段が用いられる。これにより上記素子
の温度が所定範囲内にとどまる。
【0013】
【実施例】素子12、13を接合可能な超音波ボンディ
ング装置10を図1に示す。ボンディング・チップ15
の第1端部はほぼ円筒型で先が細くなっている。ボンデ
ィング・チップの形状は図1に限られない。本体は先細
型やくさび型でもよく、超音波エネルギとボンディング
・チップ15の接続を改良するために変更を加えること
もできる。
ング装置10を図1に示す。ボンディング・チップ15
の第1端部はほぼ円筒型で先が細くなっている。ボンデ
ィング・チップの形状は図1に限られない。本体は先細
型やくさび型でもよく、超音波エネルギとボンディング
・チップ15の接続を改良するために変更を加えること
もできる。
【0014】ボンディング・チップ15はまた薄膜抵抗
器20を含む。薄膜抵抗器20は電流の経路になる導電
パス21と、導電パスよりも幅のある少なくとも2つの
接点22を含む。薄膜抵抗器20はその接点22で外部
の電源40に接続される。実施例の場合、接点22の幅
と表面積は導電パス21よりも大きく、これによって外
部電源40との接続が容易になる。
器20を含む。薄膜抵抗器20は電流の経路になる導電
パス21と、導電パスよりも幅のある少なくとも2つの
接点22を含む。薄膜抵抗器20はその接点22で外部
の電源40に接続される。実施例の場合、接点22の幅
と表面積は導電パス21よりも大きく、これによって外
部電源40との接続が容易になる。
【0015】接合される素子12、13はボンディング
・チップの下に位置づけられる。チップ15の端部は接
合されるジョイント14の上に位置する。ジョイントの
1素子12は、集積回路11上のコンタクト・パッドや
光カプラである。他方の素子13は極細のワイヤ、テー
プ、光ファイバなど、素子12に接合される物質であ
る。チップ15はジョイント14で接合される素子1
2、13のいずれか1つまたは両方に接触するまで垂直
方向に移動する。素子12、13はクランプなどにより
適当な圧力で固定される。
・チップの下に位置づけられる。チップ15の端部は接
合されるジョイント14の上に位置する。ジョイントの
1素子12は、集積回路11上のコンタクト・パッドや
光カプラである。他方の素子13は極細のワイヤ、テー
プ、光ファイバなど、素子12に接合される物質であ
る。チップ15はジョイント14で接合される素子1
2、13のいずれか1つまたは両方に接触するまで垂直
方向に移動する。素子12、13はクランプなどにより
適当な圧力で固定される。
【0016】図2は第2実施例である。ボンディング・
チップ15は1本のワイヤ13を収容できる開口30を
含む。ワイヤ素子13の位置決めは図2のボンディング
・チップ15の開口30によって容易になる。
チップ15は1本のワイヤ13を収容できる開口30を
含む。ワイヤ素子13の位置決めは図2のボンディング
・チップ15の開口30によって容易になる。
【0017】再び図1を参照する。超音波発生器50は
超音波エネルギをボンディング・チップ15に伝え、電
源40は同時に電流パルスを薄膜抵抗器20に印加す
る。この超音波振動エネルギは実質的に水平方向であ
る。パルス化などのように電流を変化させることによっ
て、ボンディング・チップ15の端部が薄膜抵抗器20
によって生じた熱を吸収し、ボンディング・チップ15
の温度が上がる。素子12、13をジョイント14で接
合するのに必要なエネルギは、超音波振動エネルギと薄
膜抵抗器20によって生じた熱の組合わせによって発生
する。得られたエネルギにより素子12、13の各々の
膜が破られ、ジョイント14に初期接合面が得られる。
これにより本来の意味でのメタラジカルな接合部が得ら
れる。これに代えてジョイント14に、はんだを使用す
ることもできる。その場合、はんだの溶解に必要な超音
波振動エネルギと薄膜抵抗器20による熱が組合わせら
れ、ジョイント14に、はんだリフロー接合部が形成さ
れる。
超音波エネルギをボンディング・チップ15に伝え、電
源40は同時に電流パルスを薄膜抵抗器20に印加す
る。この超音波振動エネルギは実質的に水平方向であ
る。パルス化などのように電流を変化させることによっ
て、ボンディング・チップ15の端部が薄膜抵抗器20
によって生じた熱を吸収し、ボンディング・チップ15
の温度が上がる。素子12、13をジョイント14で接
合するのに必要なエネルギは、超音波振動エネルギと薄
膜抵抗器20によって生じた熱の組合わせによって発生
する。得られたエネルギにより素子12、13の各々の
膜が破られ、ジョイント14に初期接合面が得られる。
これにより本来の意味でのメタラジカルな接合部が得ら
れる。これに代えてジョイント14に、はんだを使用す
ることもできる。その場合、はんだの溶解に必要な超音
波振動エネルギと薄膜抵抗器20による熱が組合わせら
れ、ジョイント14に、はんだリフロー接合部が形成さ
れる。
【0018】接合部の強度はボンディング時に生じるボ
ンディング・チップの振動の振幅に関係する。振動周波
数はまた、ある共鳴特性をボンディング・チップに与え
る。共鳴特性は、とりわけ使用されるボンディング・チ
ップの性質(ボンディング・チップ自体の長さなど)に
依存する。
ンディング・チップの振動の振幅に関係する。振動周波
数はまた、ある共鳴特性をボンディング・チップに与え
る。共鳴特性は、とりわけ使用されるボンディング・チ
ップの性質(ボンディング・チップ自体の長さなど)に
依存する。
【0019】接点22は製造プロセスにおいて、ボンデ
ィング・チップ15上に生じる節点または逆節点の位置
に形成することができる。節点は最大応力と最小歪みに
対応するため、接点22をここに設けるのが望ましい。
逆節点すなわち最大歪みと最小応力の位置に接点22を
形成するのは、この点では振動振幅が大きく、接続の均
一性に関して問題が生じ、接点22がボンディング・チ
ップから切り離されたり、接点自体に疲れ応力が生じる
可能性があるため比較的不利である。
ィング・チップ15上に生じる節点または逆節点の位置
に形成することができる。節点は最大応力と最小歪みに
対応するため、接点22をここに設けるのが望ましい。
逆節点すなわち最大歪みと最小応力の位置に接点22を
形成するのは、この点では振動振幅が大きく、接続の均
一性に関して問題が生じ、接点22がボンディング・チ
ップから切り離されたり、接点自体に疲れ応力が生じる
可能性があるため比較的不利である。
【0020】ボンディング・チップの端部に置かれた抵
抗器を通して、パルス化などのように電流を変化させる
ことにより、ボンディング・チップ15をエンハンスす
る熱が、時間的、空間的に局所化される。すなわち、熱
パルスの持続時間がジョイント14の、初期接合面から
集積回路11上の隣接する感熱素子(図示なし)への熱
拡散の時間よりも短いのであれば、隣接する感熱素子の
破損を防ぐことができる。
抗器を通して、パルス化などのように電流を変化させる
ことにより、ボンディング・チップ15をエンハンスす
る熱が、時間的、空間的に局所化される。すなわち、熱
パルスの持続時間がジョイント14の、初期接合面から
集積回路11上の隣接する感熱素子(図示なし)への熱
拡散の時間よりも短いのであれば、隣接する感熱素子の
破損を防ぐことができる。
【0021】代表的な回路基板の熱拡散時間は数十ミリ
秒の範囲であるから、ボンディングが最適化されるよう
に電流パルスの波形と時間を超音波プロセスに合わせて
決定することができる。また温度は抵抗器自体、装置付
近に配置された別の磁気抵抗センサ、ボンディング・チ
ップ15または回路素子12側の熱電対などの抵抗変化
により検出することができる。検出された温度は次に制
御手段の一部として、加熱器への電力、電圧、または電
流を制限或いは整形し、接合部の特性を均一にするため
に用いることができる。
秒の範囲であるから、ボンディングが最適化されるよう
に電流パルスの波形と時間を超音波プロセスに合わせて
決定することができる。また温度は抵抗器自体、装置付
近に配置された別の磁気抵抗センサ、ボンディング・チ
ップ15または回路素子12側の熱電対などの抵抗変化
により検出することができる。検出された温度は次に制
御手段の一部として、加熱器への電力、電圧、または電
流を制限或いは整形し、接合部の特性を均一にするため
に用いることができる。
【0022】図3はアルミナ・チタニウム炭化物のウエ
ハ上に形成され、0.25mm平方乃至0.5mm平方
を占める抵抗器について取られたデータをまとめたもの
である。ラン1、2では、ガラス接合剤(融点320
℃)の溶解に0.5mm平方の抵抗器が用いられ、ラン
3、4、5では各々ガラス接合剤、はんだ、ワックス接
合剤の溶解に0.25mm平方の抵抗器が用いられる。
図4は実際のボンディング・チップ上に形成された抵抗
器について2回のランから取られたデータを示す。物
質、形状、抵抗器の設計などによるが、所望の温度に加
熱するのに必要な平均電流は1乃至3ワットである。こ
の電流はチップによって、ボンディングに必要な体積の
物質だけが加熱されるように、隣接する感熱回路素子の
熱拡散時間よりも短い時間間隔でパルス化される。ボン
ディング・エネルギを制御する手段は、ボンディング・
プロセスのとき加熱器である抵抗器20の抵抗変化をモ
ニタするものである。抵抗変化は所与の抵抗器物質につ
いて、温度変化に直接関係づけられる。また、ある種の
ボンディング方式、たとえばボンディング・プロセスで
プラスチックまたは、はんだが局所的に溶解される場
合、その抵抗値は固体界面に対して液体界面への伝熱性
が良好なために急激に変化し得る。
ハ上に形成され、0.25mm平方乃至0.5mm平方
を占める抵抗器について取られたデータをまとめたもの
である。ラン1、2では、ガラス接合剤(融点320
℃)の溶解に0.5mm平方の抵抗器が用いられ、ラン
3、4、5では各々ガラス接合剤、はんだ、ワックス接
合剤の溶解に0.25mm平方の抵抗器が用いられる。
図4は実際のボンディング・チップ上に形成された抵抗
器について2回のランから取られたデータを示す。物
質、形状、抵抗器の設計などによるが、所望の温度に加
熱するのに必要な平均電流は1乃至3ワットである。こ
の電流はチップによって、ボンディングに必要な体積の
物質だけが加熱されるように、隣接する感熱回路素子の
熱拡散時間よりも短い時間間隔でパルス化される。ボン
ディング・エネルギを制御する手段は、ボンディング・
プロセスのとき加熱器である抵抗器20の抵抗変化をモ
ニタするものである。抵抗変化は所与の抵抗器物質につ
いて、温度変化に直接関係づけられる。また、ある種の
ボンディング方式、たとえばボンディング・プロセスで
プラスチックまたは、はんだが局所的に溶解される場
合、その抵抗値は固体界面に対して液体界面への伝熱性
が良好なために急激に変化し得る。
【0023】薄膜抵抗器20は後述するように、これま
でのフォトリソグラフィ方式に従って従来のボンディン
グ・チップ上に形成することができる。
でのフォトリソグラフィ方式に従って従来のボンディン
グ・チップ上に形成することができる。
【0024】ボンディング・チップ15の表面は最初に
アルミナ、2酸化シリコンなどの絶縁物質で覆われる。
絶縁物質はスパッタリングによって被着でき、薄膜抵抗
器20をボンディング・チップ自体から絶縁する役割を
持つ。実施例の場合、絶縁層は厚みが約0.5ミクロン
である。これに代わる絶縁物質としてポリイミドがあ
る。ポリイミドはフロート・オン・プロセス、スピン・
キャスティング・プロセスなどでチップに被着できる。
アルミナ、2酸化シリコンなどの絶縁物質で覆われる。
絶縁物質はスパッタリングによって被着でき、薄膜抵抗
器20をボンディング・チップ自体から絶縁する役割を
持つ。実施例の場合、絶縁層は厚みが約0.5ミクロン
である。これに代わる絶縁物質としてポリイミドがあ
る。ポリイミドはフロート・オン・プロセス、スピン・
キャスティング・プロセスなどでチップに被着できる。
【0025】ボンディング・チップ15は次に導電金属
薄膜で覆われる。絶縁物質と同様にこの導電薄膜もスパ
ッタリングや蒸発によって被着できる。実施例の導電膜
は厚み約0.05乃至1ミクロンであり、組成は金(A
u)、タンタル(Ta)、クロム(Cr)などである。
薄膜で覆われる。絶縁物質と同様にこの導電薄膜もスパ
ッタリングや蒸発によって被着できる。実施例の導電膜
は厚み約0.05乃至1ミクロンであり、組成は金(A
u)、タンタル(Ta)、クロム(Cr)などである。
【0026】ボンディング・チップ15は次に従来の方
式により、フォトレジストで覆われる。ボンディング・
チップ15の形状からいえば、フォトレジスト上のスピ
ンは困難であるがフロート・オン・プロセスは可能であ
る。フォトレジストはマスクを用いてボンディング・チ
ップの平坦部まで露光され、所望の抵抗器20の像また
はパターンがフォトレジストに転写される。露光された
フォトレジストは後に現像/除去され、露光されなかっ
たフォトレジストだけが残る。実施例の場合、現像プロ
セスに水溶液が用いられ、これまでの方式で処理され
る。
式により、フォトレジストで覆われる。ボンディング・
チップ15の形状からいえば、フォトレジスト上のスピ
ンは困難であるがフロート・オン・プロセスは可能であ
る。フォトレジストはマスクを用いてボンディング・チ
ップの平坦部まで露光され、所望の抵抗器20の像また
はパターンがフォトレジストに転写される。露光された
フォトレジストは後に現像/除去され、露光されなかっ
たフォトレジストだけが残る。実施例の場合、現像プロ
セスに水溶液が用いられ、これまでの方式で処理され
る。
【0027】ボンディング・チップ15の表面は次にエ
ッチングされ、除去されたフォトレジストの領域で導電
金属薄膜が取除かれる。実施例では化学的エッチング、
スパッタ・エッチング、イオン・ビーム・ミリングな
ど、代表的なエッチング方式が用いられる。
ッチングされ、除去されたフォトレジストの領域で導電
金属薄膜が取除かれる。実施例では化学的エッチング、
スパッタ・エッチング、イオン・ビーム・ミリングな
ど、代表的なエッチング方式が用いられる。
【0028】最後に残りの金属薄膜を覆っていたフォト
レジストが、取除かれるか剥離される。ここでもプロセ
スは従来の方式に従う。実施例ではアセトン、イソプロ
ピル・アルコールなどの溶剤が用いられる。
レジストが、取除かれるか剥離される。ここでもプロセ
スは従来の方式に従う。実施例ではアセトン、イソプロ
ピル・アルコールなどの溶剤が用いられる。
【0029】典型的なボンディング・チップ表面では、
上述のプロセスのフィーチャが約20ミクロン以上に限
定される。フォトレジストのビードはチップから50ミ
クロン以内に形成される。したがって、パターンはチッ
プから50ミクロンを超える厚みにするか、ウィッキン
グなどのフォトリソグラフィ・プロセスによってビード
の形成を防ぐ必要がある。
上述のプロセスのフィーチャが約20ミクロン以上に限
定される。フォトレジストのビードはチップから50ミ
クロン以内に形成される。したがって、パターンはチッ
プから50ミクロンを超える厚みにするか、ウィッキン
グなどのフォトリソグラフィ・プロセスによってビード
の形成を防ぐ必要がある。
【0030】以上、熱圧着プロセス、超音波プロセス及
び超音波併用熱圧着プロセスに用いられるボンディング
・チップ温度を発生させる、本発明の1実施例に従った
方法及び装置について説明した。
び超音波併用熱圧着プロセスに用いられるボンディング
・チップ温度を発生させる、本発明の1実施例に従った
方法及び装置について説明した。
【0031】
【発明の効果】本発明のボンディング装置は、低抵抗で
接合強度が高く、接合部の特性のばらつきが少ない接続
を実現でき、また構造簡単で経済的であり、さらに隣接
する感熱素子に対する悪影響を最小にしつつ効果的に加
熱することができる。
接合強度が高く、接合部の特性のばらつきが少ない接続
を実現でき、また構造簡単で経済的であり、さらに隣接
する感熱素子に対する悪影響を最小にしつつ効果的に加
熱することができる。
【図1】本発明の加熱超音波ボンディング・チップ装置
の図である。
の図である。
【図2】接合されるワイヤ素子の案内を補助する開口を
含む図1のボンディング・チップの第2実施例を示す断
面図である。
含む図1のボンディング・チップの第2実施例を示す断
面図である。
【図3】薄膜抵抗器の温度と印加電流を表わす図であ
る。
る。
【図4】薄膜抵抗器の温度と印加電流を表わす図であ
る。
る。
10 超音波ボンディング装置 11 集積回路 12、13 素子 14 ジョイント 15 ボンディング・チップ 20 薄膜抵抗器 21 導電バス 22 接点 50 超音波発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リンダ・エイチ・レーン アメリカ合衆国95020、カリフォルニア 州ギルロイ、ロンドン・ドライブ 475 (72)発明者 セリア・エリザベス・イエック−スクラ ントン アメリカ合衆国95120、カリフォルニア 州サンホセ、ビュークレスト・コート 20242 (56)参考文献 特開 昭54−133451(JP,A) 特開 平2−101754(JP,A) 特開 平3−208331(JP,A) 特開 平3−19315(JP,A) 特開 平3−25882(JP,A)
Claims (4)
- 【請求項1】ボンディング・チップと、 前記ボンディング・チップ上に設けられた絶縁層と、 対になった接点および前記接点の間に設けられた導電パ
スからなる、前記絶縁層上に設けられた薄膜抵抗器とを
有するボンディング装置。 - 【請求項2】前記薄膜抵抗器の前記接点に接続され、前
記薄膜抵抗器にパルス化電流を供給して前記ボンディン
グ・チップを加熱するための電源と、 前記ボンディング・チップの温度を測定して前記パルス
化電流を制御する手段と、 前記ボンディング・チップに結合され、前記ボンディン
グ・チップに超音波ボンディング・エネルギを供給する
超音波発生器とを含む請求項1記載のボンディング装
置。 - 【請求項3】2つの面をボンディングする方法であっ
て、 ボンディング・チップ上に一体的に形成された薄膜抵抗
器を通してパルス化電流を供給して前記ボンディング・
チップに熱エネルギを生成すると共に、前記ボンディン
グ・チップに超音波エネルギを印加するステップと、 前記熱エネルギと前記超音波エネルギを前記2つの面に
伝え、2つの面を接合するステップとを含むボンディン
グ方法。 - 【請求項4】前記ボンディング・チップの温度を測定し
て前記パルス化電流を制御するステップを含む、 請求項3記載のボンディング方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/884,497 US5240166A (en) | 1992-05-15 | 1992-05-15 | Device for thermally enhanced ultrasonic bonding with localized heat pulses |
US884497 | 1992-05-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0637154A JPH0637154A (ja) | 1994-02-10 |
JP2541753B2 true JP2541753B2 (ja) | 1996-10-09 |
Family
ID=25384749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5100642A Expired - Lifetime JP2541753B2 (ja) | 1992-05-15 | 1993-04-27 | ボンディング方法及び装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5240166A (ja) |
JP (1) | JP2541753B2 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2829486B2 (ja) * | 1994-04-11 | 1998-11-25 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用前照灯装置 |
US5675531A (en) * | 1995-04-05 | 1997-10-07 | International Business Machines Corporation | Device for information storage using field emission |
JP3078231B2 (ja) * | 1995-08-22 | 2000-08-21 | 株式会社アルテクス | 超音波振動接合装置 |
KR0186084B1 (ko) * | 1995-09-02 | 1999-04-15 | 문정환 | 히팅장치를 구비한 웨지 공구 |
DE19605038A1 (de) * | 1996-02-12 | 1997-08-14 | Daimler Benz Ag | Verfahren zum Bonden von Isolierdraht und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
US5921460A (en) * | 1997-06-05 | 1999-07-13 | Ford Motor Company | Method of soldering materials supported on low-melting substrates |
US5930666A (en) | 1997-10-09 | 1999-07-27 | Astralux, Incorporated | Method and apparatus for packaging high temperature solid state electronic devices |
JP2000082640A (ja) | 1998-09-07 | 2000-03-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アルミ電解コンデンサおよびその製造方法 |
JP2001341577A (ja) | 2000-05-31 | 2001-12-11 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用前照灯システム、及び車両用前照灯の照射軸調整装置 |
US6520399B1 (en) * | 2001-09-14 | 2003-02-18 | Raytheon Company | Thermosonic bonding apparatus, tool, and method |
JP3966217B2 (ja) * | 2003-04-23 | 2007-08-29 | 松下電器産業株式会社 | ボンディング装置およびボンディングツール |
JP2005159061A (ja) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Fujitsu Ltd | 超音波ツール及び超音波接合装置 |
JP2007335708A (ja) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Shinkawa Ltd | ワイヤボンダ、ワイヤボンディング方法及びプログラム |
US20080041922A1 (en) * | 2006-07-13 | 2008-02-21 | Mariana G Forrest | Hybrid Resistance/Ultrasonic Welding System and Method |
IL184260A0 (en) * | 2007-06-27 | 2008-03-20 | On Track Innovations Ltd | Mobile telecommunications device having sim/antenna coil interface |
US8028923B2 (en) * | 2007-11-14 | 2011-10-04 | Smartrac Ip B.V. | Electronic inlay structure and method of manufacture thereof |
US20090123743A1 (en) * | 2007-11-14 | 2009-05-14 | Guy Shafran | Method of manufacture of wire imbedded inlay |
JP4941268B2 (ja) * | 2007-12-17 | 2012-05-30 | 富士通株式会社 | ワイヤボンディング方法およびワイヤボンディング装置 |
US20100090008A1 (en) * | 2008-10-13 | 2010-04-15 | Oded Bashan | Authentication seal |
US8195236B2 (en) | 2010-06-16 | 2012-06-05 | On Track Innovations Ltd. | Retrofit contactless smart SIM functionality in mobile communicators |
US8424757B2 (en) | 2010-12-06 | 2013-04-23 | On Track Innovations Ltd. | Contactless smart SIM functionality retrofit for mobile communication device |
CN103861975A (zh) * | 2014-03-11 | 2014-06-18 | 大连理工大学 | 一种基于超声波振动成形金属丝的方法 |
JP6331633B2 (ja) * | 2014-04-17 | 2018-05-30 | 富士電機株式会社 | ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法 |
CN105199052B (zh) * | 2015-09-16 | 2017-12-29 | 江苏锐康新材料科技有限公司 | 可热加工成型和回收的热固性不饱和聚酯树脂的制备方法、产品及应用 |
DE102019120189A1 (de) * | 2019-07-25 | 2021-01-28 | Mühlbauer Gmbh & Co. Kg | Verfahren und vorrichtung zum thermo-kompressions-drahtbonden mittels einer thermode |
EP4028178A1 (de) * | 2019-09-11 | 2022-07-20 | Hesse GmbH | Ultraschallwerkzeug und ultraschallverbindungsvorrichtung hiermit |
DE102019124335A1 (de) * | 2019-09-11 | 2021-03-11 | Hesse Gmbh | Bondvorrichtung |
CN110690132B (zh) * | 2019-10-10 | 2020-06-23 | 深圳市粤海翔精密科技有限公司 | 一种焊接一体键合劈刀 |
US20220219254A1 (en) * | 2021-01-13 | 2022-07-14 | Carlex Glass America, Llc | Method of connection to a conductive material |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3146141A (en) * | 1961-10-26 | 1964-08-25 | Dow Chemical Co | Method and apparatus for employing radio frequency and ultrasonic oscillatory energyin uniting thermoplastic materials |
US3454450A (en) * | 1966-01-03 | 1969-07-08 | Nat Distillers Chem Corp | Plastic sealing apparatus using combined heat and ultra-sonic energy |
US3614832A (en) * | 1966-03-09 | 1971-10-26 | Ibm | Decal connectors and methods of forming decal connections to solid state devices |
US3533155A (en) * | 1967-07-06 | 1970-10-13 | Western Electric Co | Bonding with a compliant medium |
US3625783A (en) * | 1969-05-07 | 1971-12-07 | Western Electric Co | Simultaneous bonding of multiple workpieces |
US3711341A (en) * | 1970-05-04 | 1973-01-16 | Ibm | Method of making sintered metal ultrasonic bonding tips |
GB1506164A (en) * | 1974-07-09 | 1978-04-05 | Mullard Ltd | Ultrasonic bonding apparatus |
US4296309A (en) * | 1977-05-19 | 1981-10-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Thermal head |
US4315128A (en) * | 1978-04-07 | 1982-02-09 | Kulicke And Soffa Industries Inc. | Electrically heated bonding tool for the manufacture of semiconductor devices |
JPS54133451A (en) * | 1978-04-08 | 1979-10-17 | Mitsuteru Kimura | Weld deposition device |
US4529115A (en) * | 1983-04-12 | 1985-07-16 | Fairchild Industries, Inc. | Thermally assisted ultrasonic welding apparatus and process |
DE3343738C2 (de) * | 1983-12-02 | 1985-09-26 | Deubzer-Eltec GmbH, 8000 München | Verfahren und Vorrichtung zum Bonden eines dünnen, elektrisch leitenden Drahtes an elektrische Kontaktflächen von elektrischen oder elektronischen Bauteilen |
US4534811A (en) * | 1983-12-30 | 1985-08-13 | International Business Machines Corporation | Apparatus for thermo bonding surfaces |
GB8624513D0 (en) * | 1986-10-13 | 1986-11-19 | Microelectronics & Computer | Single point bonding method |
US4778097A (en) * | 1986-12-04 | 1988-10-18 | Hauser John G | Ultrasonic wire bonding tool |
DE3852563T2 (de) * | 1987-05-01 | 1995-05-11 | Canon Kk | Verfahren zum Anschliessen eines externen Schaltkreises und Verpackungsstruktur. |
US4842662A (en) * | 1988-06-01 | 1989-06-27 | Hewlett-Packard Company | Process for bonding integrated circuit components |
JPH02101754A (ja) * | 1988-10-11 | 1990-04-13 | Hitachi Ltd | ボンディング方法及びボンディング装置 |
JP2516806B2 (ja) * | 1989-02-27 | 1996-07-24 | 株式会社新川 | ワイヤボンデイング方法及びその装置 |
-
1992
- 1992-05-15 US US07/884,497 patent/US5240166A/en not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-04-27 JP JP5100642A patent/JP2541753B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0637154A (ja) | 1994-02-10 |
US5240166A (en) | 1993-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2541753B2 (ja) | ボンディング方法及び装置 | |
US5298715A (en) | Lasersonic soldering of fine insulated wires to heat-sensitive substrates | |
US4970365A (en) | Method and apparatus for bonding components leads to pads located on a non-rigid substrate | |
JPH05217121A (ja) | 磁気変換器付きチップ等の感熱素子を結合する方法及び装置 | |
US5948286A (en) | Diffusion bonding of lead interconnections using precise laser-thermosonic energy | |
WO1990007191A1 (en) | Ultrasonic laser soldering | |
JPH0156527B2 (ja) | ||
JPH05218147A (ja) | 制御システム | |
JPS59119844A (ja) | 可撓性配線のレ−ザろう付方法 | |
JPH02151047A (ja) | ボンデイング装置 | |
JPH0549393B2 (ja) | ||
KR100895519B1 (ko) | 와이어 본더, 와이어 본딩 방법 및 이를 위한 프로그램을기록한 컴퓨터 판독가능한 기록매체 | |
KR102548627B1 (ko) | 절연 피복선의 접합 방법, 접속 구조, 절연 피복선의 박리 방법 및 본딩 장치 | |
JPH01501587A (ja) | 電子要素の相互接続 | |
JPH06244230A (ja) | ボンディング電極を有する装置およびボンディング電極の製造方法 | |
JPS6138185Y2 (ja) | ||
JP3560584B2 (ja) | 超音波接合装置 | |
JPH0361540B2 (ja) | ||
JPS6258536B2 (ja) | ||
JPH08340176A (ja) | リード線の接続方法 | |
JP2829471B2 (ja) | ワイヤボンダ | |
JP3074087B2 (ja) | 電極接続ツール | |
JPH01232793A (ja) | リボンボンデイング装置 | |
JPH0677277A (ja) | 絶縁被覆ワイヤのボールボンディング装置とボンディング方法 | |
JP2001244040A (ja) | ガラスエポキシ基板や電気回路等に装備されたランド若しくはパッドとマグネットワイヤ等の樹脂被覆線の接続工法 |