JP2534547Y2 - タレットパンチプレスのタレットディスク構造 - Google Patents

タレットパンチプレスのタレットディスク構造

Info

Publication number
JP2534547Y2
JP2534547Y2 JP2641891U JP2641891U JP2534547Y2 JP 2534547 Y2 JP2534547 Y2 JP 2534547Y2 JP 2641891 U JP2641891 U JP 2641891U JP 2641891 U JP2641891 U JP 2641891U JP 2534547 Y2 JP2534547 Y2 JP 2534547Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turret
disk
turret disk
punch
punch press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2641891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04125023U (ja
Inventor
陽一 前田
ポップ コンラッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP2641891U priority Critical patent/JP2534547Y2/ja
Publication of JPH04125023U publication Critical patent/JPH04125023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534547Y2 publication Critical patent/JP2534547Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、タレットパンチプレス
に係り、特にタレットパンチプレスに於いて金型の保持
を行うタレットディスクの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】タレットパンチプレスは、パンチの保持
を行う上部タレットディスクとダイの保持を行う下部タ
レットディスクの如く、各々金型の保持を行う上下一対
のタレットディスクを有している。
【0003】従来一般に、上下のタレットディスクは、
各々円盤状をなして垂直な中心支持軸により垂直軸線周
りに回転可能に水平に配置され、各円盤面にて上下に所
定間隔をおいて互いに対向し、その各々の盤面部に複数
個のパンチ、ダイが取付けられ、上下のタレットディス
クの分割回転により所要のパンチ、ダイがストライカに
よるパンチプレス加工位置に選択的に位置するようにな
っている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上述の如きタレットパ
ンチプレスに於いては、下部タレットディスクの盤面部
(上面)の直上に被加工板材のパスライン(移動基準平
面)があり、下部タレットディスクの盤面部に取付けら
れたダイの全てが前記移動基準平面に対し露呈してお
り、このためパスライン上を移動する被加工板材が下部
タレットディスクの盤面部上のダイの上面に接触し、加
工中の被加工板材に摺り傷が付き易いと云う問題点があ
る。
【0005】また上述の如きタレットパンチプレスに於
いては、上部タレットディスクと下部タレットディスク
との上下間隔は、被加工板材の通過を許す程度の比較的
小さいものであり、このため上部タレットディスクに対
するパンチの着脱はタレットディスク上方の開放空間部
より難なく行われ得るとしても、下部タレットディスク
に対する上方よりダイの取外しは、ダイリムーバ等を使
用してダイを上部タレットディスクのパンチ支持孔内に
押し上げ、このパンチ支持孔を通して上部タレットディ
スクの上側から取り出し、また取付けは取外し時と反対
の操作を行うと云う面倒な操作が必要であり、これは、
手作業による型交換の作業性を悪くするばかりでなく、
加工中の型交換を困難にし、また工程の複雑さから型交
換の自動化の妨げになる。
【0006】これに対し、ダイを下部タレットディスク
より側方、或は下方へ引き出せるように構成されたタレ
ットパンチプレスが考えられているが、しかし、この場
合は、パンチとダイとの型交換方向が互いに異なったも
のになり、このため手作業による型交換の作業性がさほ
ど改善されず、また自動型交換装置が実現されても、こ
れは相当複雑なものになる。またこの場合、特にダイを
下方へ取出すようになっている場合はパンチ加工時(打
抜き時)の荷重支持が不安定になる。
【0007】本考案は、従来のタレットパンチプレスに
於ける上述の如き問題点に着目してなされたものであ
り、加工中の被加工板材に摺り傷が付き難く、パンチ、
ダイの型交換が各サイズのものについて加工中を含めて
互いに同一方向より容易に行われるようにし、しかも型
交換の自動化も簡単に行われ得るよう改良されたタレッ
トパンチプレスのタレットディスク構造を提供すること
を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の如き目的は、本考
案によれば、円錐乃至多角錐状をなすタレットディスク
を複数対有し、前記各対のタレットディスクは所定間隔
をおいて側面が互いに対向する形態にて各々自身の中心
軸線周りに回転可能に設けられ、前記タレットディスク
の各々の側面に金型が装着されるよう構成されているこ
とを特徴とするタレットパンチプレスのタレットディス
ク構造によって達成される。
【0009】本考案によるタレットパンチプレスのタレ
ットディスク構造の詳細な特徴によれば、前記タレット
ディスクは各対間に於いて互いに異なったサイズの金型
を装着されるよう構成されていてよい。
【0010】
【作用】上述の如き構成によれば、各対のタレットディ
スクに於いて被加工板材のパスラインを隔てて互いに対
向する部分はタレットディスクの側面の一部であり、こ
れに従いタレットディスクの各々の側面に装着される金
型のうち被加工板材のパスラインを隔てて互いに対向す
る金型は各タレットディスク対についてタレットディス
ク同士の対向部にてパンチプレス加工に使用される一組
の金型だけであり、それ以外の金型、特にダイは移動基
準平面(パスライン)に対し露呈することがなく、同時
に各タレットディスク対についてタレットディスク同士
の対向部にてパンチプレス加工に使用される一組の金型
以外の金型はタレットディスク同士の対向部に位置して
おらず、各タレットディスクにてパンチプレス加工に使
用される一組の金型に対しタレットディスク中心周りに
180度回転変位した位置にある金型は、前方が開放さ
れた部分、例えば180度相対回転位相の二つのタレッ
トディスク側面(稜線)がなす角度が90度であり、被
加工板材のパスラインが水平であって、これを隔てて互
いに対向する部分のタレットディスク側面が水平に延在
するならば、共にタレットディスク側面のうち、前方が
開放された垂直な方向に延在する部分に位置するように
なる。この様にタレットディスク側面のうち、前方が開
放された部分に位置する金型は交換可能な状態に置か
れ、この交換可能な状態に置かれる金型は各対のタレッ
トディスクについて個別に複数組存在するようになる。
【0011】
【実施例】以下に添付の図を参照して本考案を実施例に
ついて詳細に説明する。
【0012】図1乃至図3は本考案によるタレットディ
スク構造を備えたタレットパンチプレスの一実施例を示
している。これらの図に於て、符号1はタレットパンチ
プレスのストレートサイド型のフレームを全体的に示し
ている。フレーム1の上部フレーム1aには二つの上部
タレットディスク3、5が、フレーム1の二つの下部フ
レーム1bには下部タレットディスク7、9が各々自身
の中心軸線周り回転可能に取付けられている。この場
合、上部タレットディスク3と下部タレットディスク7
とが互いに一つの対をなし、上部タレットディスク5と
下部タレットディスク9とが互いにもう一つの対をなし
ている。
【0013】フレーム1の下部フレーム1bには下部タ
レットディスク7、9の周りに水平に延在する形態にて
固定テーブル11が設けられていると共に図1にて左右
方向(Y軸方向)に水平に移動可能なサイドテーブル1
3が固定テーブル11と同一高さ位置に設けられてい
る。サイドテーブル13には図1の紙面を直角に貫通す
る方向(X軸方向)に延在するキャレッジベース15が
固定されており、キャレッジベース15には図1の紙面
を直角に貫通する方向に移動可能にキャレッジ17が取
付けられている。キャレッジ17にはワーククランプ1
9が取付けられており、ワーククランプ19は図示され
ていない被加工板材を着脱可能に把持するようになって
いる。ワーククランプ19に把持された被加工板材は固
定テーブル11及びサイドテーブル13の上面を基準と
するパスラインPLに沿ってY軸方向およびX軸方向に
平面移動し得るようになっている。
【0014】上部タレットディスク3、5と下部タレッ
トディスク7、9は各々、中空状の切頭円錐形をなし、
この実施例に於いては、これの180度相対回転位相の
二つの側面(稜線)3a、5a、7a、9aがなす角度
が90度の切頭円錐形に形成されており、その一つの側
面(稜線)がパスラインPLに平行な水平状態になるよ
う45度傾斜配置されている。これにより上部タレット
ディスク3、5の各々の中心軸線は水平なパスラインP
Lに対し45度上向きに傾斜し、上部タレットディスク
3、5は各々パスラインPLに対し45度上向きに傾斜
して延在する中心支持軸21、23により上部フレーム
1aよりその中心軸線周りに分割回転可能になってお
り、これに対し下部タレットディスク7、9の各々の中
心軸線は水平なパスラインPLに対し45度下向きに傾
斜し、下部タレットディスク7、9はパスラインPLに
対し45度下向きに傾斜して延在する中心支持軸25、
27により上部フレーム1aよりその中心軸線周りに分
割回転可能になっており、そして上部タレットディスク
3の側面3aと下部タレットディスク7の側面7aは水
平部にて互いに所定の間隔をおいて対向し、また上部タ
レットディスク5の側面5aと下部タレットディスク9
の側面9aは水平部にて互いに所定の間隔をおいて対向
している。
【0015】上部タレットディスク3、5の側面3a、
5aには各々タレットディスクの所定の分割回転角に応
じて設定される複数個のステーションの各々にパンチ2
9が装着されるパンチ装着孔31、33が形成され、下
部タレットディスク7、9の側面7a、9aには各々上
部タレットディスク3、5の各ステーションと対応して
設けられた複数個のステーションの各々にダイ35が装
着されるダイ装着孔337、39が形成されている。こ
の場合、上部タレットディスク3のパンチ装着孔31と
下部タレットディスク7のダイ装着孔37は、例えば
0.5乃至3.5インチのサイズのパンチ29とダイ3
5を装着される大きさに設定され、上部タレットディス
ク5のパンチ装着孔33と下部タレットディスク9のダ
イ装着孔39は、例えば4.5インチのサイズのパンチ
29とダイ35を装着される大きさに設定されている。
各タレットディスクのステーション数は、タレットディ
スクの直径によるが、この場合、2個であってよい。
【0016】上部タレットディスク3、5の切頭頂面3
b、5bと下部タレットディスク7、9の切頭頂面7
b、9bの各々の中央部にはギヤー突起41、43、4
5、47が取付けられている。ギヤー突起41、43、
45、47の各々の頂部側は45度の面取りをなされ、
この面取り部の各々にピニオン49、51、53、55
が形成されている。ピニオン49、51、53、55の
各々には水平方向に延在するラック57、59、61、
63が噛合しており、ラック57、59、61、63の
水平方向の往復移動によりピニオン49、51、53、
55が正逆回転され、上部タレットディスク3、5と下
部タレットディスク7、9の各々の分割回転がなされる
ようになっている。
【0017】ラック57、59、61、63は各々複数
個の上下背面のガイドローラ65に案内されて水平方向
の往復移動し得るようになっており、ラック57と6
1、59と63の各々には共通の駆動軸67、69に固
定された駆動ピニオン71と73、75と77が噛合し
ている。駆動軸67、69は各々、軸受79、81によ
りフレーム1より回転可能に支持され、個別のタレット
駆動用サーボモータ83、85と駆動連結されてこれに
より正逆回転駆動されるようになっている。これにより
上部タレットディスク3と下部タレットディスク7、上
部タレットディスク5と下部タレットディスク9は互い
に個別に同期回転駆動されることになる。
【0018】フレーム1には図2に示されている如く、
ストライカ支持部87、89が設けられており、ストラ
イカ支持部87、89には各々垂直方向に上下動可能な
ストライカ91、93が設けられている。ストライカ9
1、93は各々図示されていないストライカ駆動手段に
より往復駆動されるようになっており、このうちストラ
イカ91は上部タレットディスク3の側面3aに取付け
られたパンチ29のうち図2にて符号Hにて示されてい
る水平部、即ちパンチプレス加工位置に位置するパンチ
29を打圧し、ストライカ93は上部タレットディスク
5の側面5aに取付けられたパンチ29のうち図2にて
符号Hにて示されている水平部、即ちパンチプレス加工
位置に位置するパンチ29を打圧するようになってい
る。
【0019】上述の如き構成により、上部タレットディ
スク3の側面3aと下部タレットディスク7の側面7
a、上部タレットディスク5の側面5aと下部タレット
ディスク9の側面9aは各々個別に図2にて符号Hによ
り示されている水平部、即ちパンチプレス加工位置のみ
にて被加工板材のパスラインPLを隔てて互いに対向
し、これにより上部タレットディスク3、5の側面3
a、5aと下部タレットディスク7、9の側面7a、9
aに装着されるパンチ29とダイ35のうち、被加工板
材のパスラインPLを隔てて互いに対向するパンチ29
とダイ35は、上部タレットディスク3と下部タレット
ディスク7、上部タレットディスク5と下部タレットデ
ィスク9の各々の対向部にて、換言すれば水平部Hにて
パンチプレス加工に使用される一組だけであり、それ以
外の待機中のパンチ29とダイ35は水平部Hになくて
パスラインPLに対し露呈することがない。
【0020】上部タレットディスク3、5と下部タレッ
トディスク7、9との互いの対向部(水平部H)にてパ
ンチプレス加工に使用される上述の一組のパンチ29と
ダイ35以外のパンチ29とダイ35は上下のタレット
ディスク同士の対向部に位置しておらず、上部タレット
ディスク3、5と下部タレットディスク7、9の各々に
てパンチプレス加工に使用される一組のパンチ29とダ
イ35に対し各タレットディスク中心周りに180度回
転変位した位置にあるパンチ29とダイ35は、共に上
部タレットディスク3、5の側面3a、5aと下部タレ
ットディスク7、9の側面7a、9aの各々のうち、図
2にて符号Bにより示されている如く、前方(図2にて
は左方或は右方)が開放された垂直な方向に延在する部
分に位置するようになる。パンチ29とダイ35の交換
は各タレットディスクについて前方が開放された垂直部
Bに位置するパンチ29とダイ35に対し各々行われれ
ばよく、この場合、そのパンチ29とダイ35の交換
は、すべて開放された前方空間より、図2にて矢印Cに
より示されている如く、図2にて左右方向に行われる。
【0021】この型交換は、各々個別に対をなす上部タ
レットディスク3と下部タレットディスク7、上部タレ
ットディスク5と下部タレットディスク9の各々に於
て、個別に行われ、これにより全体で見て常に二組のパ
ンチ29とダイ35の交換が個別に可能になる。そし
て、上部タレットディスク3のパンチ装着孔31と下部
タレットディスク7のダイ装着孔37が、0.5乃至
3.5インチのサイズのパンチ29とダイ35を装着さ
れる大きさに設定され、上部タレットディスク5のパン
チ装着孔33と下部タレットディスク9のダイ装着孔3
9が4.5インチのサイズのパンチ29とダイ35を装
着される大きさに設定される如く、タレットディスクは
各対間に於いて互いに異なったサイズの金型を装着され
るようになっていれば、パンチ29、ダイ35の型交換
が各サイズのものについて加工中を含めて行われ得るよ
うになる。
【0022】上述の実施例に於いては、上部タレットデ
ィスク3、5と下部タレットディスク7、9の回転駆動
はラック57、59、61、63とピニオン49、5
1、53、55により行われるようになっているが、こ
れは上部タレットディスク3と下部タレットディスク
7、上部タレットディスク5と下部タレットディスク9
の各々を個別に同期回転駆動できるものであればよく、
他の駆動例が図4、図5に示されている。
【0023】図4、図5は上部タレットディスク3と下
部タレットディスク7の駆動について抜粋して示してお
り、この駆動例に於いては、上部タレットディスク3と
下部タレットディスク7の中心支持軸21、25にベベ
ルギヤー95、97が固定され、ベベルギヤー95、9
7の各々にプリー軸99、101のベベルギヤー10
3、105が噛合している。プリー軸99、101には
各々タイミングベルトプリー107、109が取付けら
れており、タイミングベルトプリー107、109には
駆動軸111、113に取付けられたタイミングベルト
プリー115、117との間にタイミングベルト11
9、121が掛け渡されている。駆動軸111、113
には各々もう一つのタイミングベルトプリー123、1
25が取付られており、タイミングベルトプリー123
と125とは該両者間に掛け渡されたタイミングベルト
127により駆動連結されている。一方の駆動軸111
にはタレットディスク駆動用サーボモータ129が駆動
連結され、駆動軸111はタレットディスク駆動用サー
ボモータ129により正逆回転駆動されるようになって
いる。これによりこの場合も、上述の実施例と同様に上
部タレットディスク3と下部タレットディスク7とはタ
レットディスク駆動用サーボモータ129により同期回
転駆動される。尚、以上に於いては上部タレットディス
ク3と下部タレットディスク7との同期回転駆動につい
て抜粋して説明したが、上部タレットディスク5と下部
タレットディスク9との同期回転駆動についてもこれと
同様に行われればよい。
【0024】また上述の実施例に於いては、上部タレッ
トディスク3、5と下部タレットディスク7、9は切頭
円錐形をなしているが、これらはステーション数に応じ
た角数の切頭多角錐体であってもよい。
【0025】
【考案の効果】以上の説明から理解される如く、本考案
によるタレットパンチプレスのタレットディスク構造に
よれば、各対のタレットディスクに於いて被加工板材の
パスラインを隔てて互いに対向する部分はタレットディ
スクの側面の一部であり、これに従いタレットディスク
の各々の側面に装着される金型のうち被加工板材のパス
ラインを隔てて互いに対向する金型は各タレットディス
ク対についてタレットディスク同士の対向部にてパンチ
プレス加工に使用される一組の金型だけであり、それ以
外の金型、特にダイは移動基準平面(パスライン)に対
し露呈することがなく、これにより加工中の被加工板材
にダイとの接触による摺り傷が付き難くなる。また被加
工板材のパスラインを隔てて互いに対向する金型以外の
金型、即ちタレットディスク同士の対向部にてパンチプ
レス加工に使用される同時に各タレットディスク対につ
いてタレットディスク同士の対向部にてパンチプレス加
工に使用される一組の金型以外の金型はタレットディス
ク同士の対向部に位置しておらず、各タレットディスク
にてパンチプレス加工に使用されるパンチ、ダイの如き
一組の金型に対しタレットディスク中心周りに180度
回転変位した位置にある金型は、前方が開放された部分
に位置するようになり、この部分に位置する金型に対し
て型交換が行れることにより、加工中を含めて各対のタ
レットディスクの各々の金型の交換が互いに同一方向よ
り容易に行われ得るようになり、これに応じて型交換の
自動化も簡単に行われ得るようになる。この場合、各対
のタレットディスクについて金型の交換が可能であるか
ら、同時に交換可能なパンチとダイの組数はタレットデ
ィスクの対数に等しく、複数組になり、タレットディス
クの各対間に於いて互いに異なったサイズの金型が装着
されるようになっていれば、パンチ、ダイの型交換が各
サイズのものについて加工中を含めて行われ得るように
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるタレットディスク構造を備えたタ
レットパンチプレスの一実施例を示す正面図である。
【図2】図1の線II−IIに沿った断面図である。
【図3】図1の線III −III に沿った断面図である。
【図4】本考案によるタレットパンチプレスのタレット
ディスク構造に於けるタレットディスク駆動構造の他の
実施例を示す概略構成図である。
【図5】図4に示された本考案によるタレットパンチプ
レスのタレットディスク構造に於けるタレットディスク
駆動構造の概略斜視図である。
【符号の説明】
1 フレーム 3 上部タレットディスク 5 上部タレットディス 7 下部タレットディスク 9 下部タレットディスク 11 固定テーブル 13 サイドテーブル 15 キャレッジベース 17 キャレッジ 29 パンチ 31 パンチ装着孔 33 パンチ装着孔 35 ダイ 37 ダイ装着孔 39 ダイ装着孔 41 ピニオン 43 ピニオン 45 ピニオン 47 ピニオン 57 ラック 59 ラック 61 ラック 63 ラック 83 タレット駆動用サーボモータ 85 タレット駆動用サーボモータ 91 ストライカ 91 ストライカ 95 ベベルギヤー 97 ベベルギヤー 103 ベベルギヤー 105 ベベルギヤー 129 タレットディスク駆動用サーボモータ

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円錐乃至多角錐状をなすタレットディス
    クを複数対有し、前記各対のタレットディスクは所定間
    隔をおいて側面が互いに対向する形態にて各々自身の中
    心軸線周りに回転可能に設けられ、前記タレットディス
    クの各々の側面に金型が装着されるよう構成されている
    ことを特徴とするタレットパンチプレスのタレットディ
    スク構造。
  2. 【請求項2】 前記タレットディスクは各対間に於いて
    互いに異なったサイズの金型を装着されるよう構成され
    ていることを特徴とする請求項1記載のタレットパンチ
    プレスのタレットディスク構造。
JP2641891U 1991-04-18 1991-04-18 タレットパンチプレスのタレットディスク構造 Expired - Lifetime JP2534547Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2641891U JP2534547Y2 (ja) 1991-04-18 1991-04-18 タレットパンチプレスのタレットディスク構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2641891U JP2534547Y2 (ja) 1991-04-18 1991-04-18 タレットパンチプレスのタレットディスク構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04125023U JPH04125023U (ja) 1992-11-13
JP2534547Y2 true JP2534547Y2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=31910915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2641891U Expired - Lifetime JP2534547Y2 (ja) 1991-04-18 1991-04-18 タレットパンチプレスのタレットディスク構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534547Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04125023U (ja) 1992-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100222024B1 (ko) 터릿 펀치 프레스
JP2534547Y2 (ja) タレットパンチプレスのタレットディスク構造
JPH04319027A (ja) タレットパンチプレスのタレットディスク構造
JP3545102B2 (ja) パンチプレス
CN219448461U (zh) 一种新型木勺生产线上料机械臂
JP2869129B2 (ja) マルチタレットパンチプレス
JPH049054Y2 (ja)
JP2526308Y2 (ja) パンチプレス
KR200305564Y1 (ko) 다목적 금속박판 가공기
JPH0713853Y2 (ja) パンチプレス機
JPH0523762A (ja) タレツトパンチプレスのマルチツール用金型ホルダ構造
JPH0753780Y2 (ja) パンチプレス金型交換装置
JPS643546Y2 (ja)
JPH043692Y2 (ja)
JP2537699Y2 (ja) 板材加工装置のワークテーブル装置
JP2001096320A (ja) パンチプレス
JPH04196497A (ja) プリント配線板の吊りピン切断装置
JP2505719Y2 (ja) 上向き刻印用金型
CN115890587A (zh) 一种钣金件加工操作台
CN117773188A (zh) 一种机械配件制造用板材打孔装置
JP3224247B2 (ja) タレットパンチプレス
JPH04319028A (ja) タレットパンチプレスのツール取付け構造
JPH03118930A (ja) パンチプレス
JP2578298B2 (ja) ワーク積載装置
JP2523080Y2 (ja) 金型交換装置を備えたパンチプレスにおけるダイ保持装置