JPH0753780Y2 - パンチプレス金型交換装置 - Google Patents

パンチプレス金型交換装置

Info

Publication number
JPH0753780Y2
JPH0753780Y2 JP7259690U JP7259690U JPH0753780Y2 JP H0753780 Y2 JPH0753780 Y2 JP H0753780Y2 JP 7259690 U JP7259690 U JP 7259690U JP 7259690 U JP7259690 U JP 7259690U JP H0753780 Y2 JPH0753780 Y2 JP H0753780Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
mold
press working
holding member
working position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7259690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433428U (ja
Inventor
英司 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP7259690U priority Critical patent/JPH0753780Y2/ja
Publication of JPH0433428U publication Critical patent/JPH0433428U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0753780Y2 publication Critical patent/JPH0753780Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案はパンチプレス機械に於いてパンチプレスに用い
る金型の交換を行うパンチプレス金型交換装置に関する
ものである。
(従来の技術) タレットパンチプレス、或はその他のパンチプレス機械
に於いて、次のパンチプレスに用いる金型をタレットデ
ィスクの如き金型保持部材に装着するために、金型保持
部材に対して金型の交換を行うよう構成されたパンチプ
レス金型交換装置は従来より知られており、これは既に
種々の態様にて実用化されている。
(考案が解決しようとする課題) 従来より知られているパンチプレス金型交換装置は、ワ
ークテーブル上のワークの移動範囲内に金型交換位置を
有し、ワークと干渉する虞れがあるため、金型交換に際
しては、ワークをワークキャリッジによって一旦、非干
渉領域へ退避させる必要があり、このため金型交換に時
間を要し、またワークのパンチプレス加工中に金型交換
を行うことは不可欠であった。
本考案は、従来のパンチプレス金型交換装置に於ける上
述の如き問題点に鑑みて、金型交換に際して、ワークを
ワークキャリッジによって一旦、非干渉領域へ退避させ
る必要がなく、ワークのパンチプレス加工中に於いても
金型交換を行うことができ、金型交換に時間を要さない
パンチプレス金型交換装置を提供することを目的として
いる。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 上述の如き目的は、本考案によれば、回転可能に設けら
れプレス加工位置と前記プレス加工位置に対し自身の回
転中心軸線周りに180度回転変位した金型交換位置の各
々に金型保持部を有する回転金型保持部材が上型用と下
型用とで互いに対をなして設けられ、下型用の回転金型
保持部材は板状のワークテーブルの下方に配置され、前
記ワークテーブルは前記プレス加工位置の側より前記金
型交換位置の側へ向けて上り傾斜して前記金型交換位置
に対応する部分が前記プレス加工位置に対応する部分に
比して一段高くなっていることを特徴とするパンチプレ
ス金型交換装置によって達成される。
(作用) 上述の如き構成によれば、金型交換位置とワークテーブ
ル上のワークとが互いに干渉することがなく、これによ
りワークをワークキャリッジによって非干渉領域へ退避
させなくとも金型交換が行われ得るようになり、またワ
ークのパンチプレス加工中に於いても金型交換が行われ
得るようになる。
(実施例) 以下の本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は本考案によるパンチプレス金型交換装置の一つ
の実施例を示している。
パンチプレス金型交換装置は、上部回転金型保持部材1
と、下部回転金型保持部材3とを有している。
上部回転金型保持部材1と下部回転金型保持部材3と
は、上下に所定間隔をおいて対向し、互いに同心の上部
回転軸5と下部回転軸7により支持させてこれら回転軸
5、7の軸線周りに、換言すれば鉛直軸線周りに回転可
能になっている。
上部回転金型保持部材1と下部回転金型保持部材3と
は、各々自身の回転中心軸線周りに互い180度回転変位
した位置に金型保持部1a、1bと3a、3bを有しており、そ
の一方はプレス加工位置Aに対応し、他方は前記プレス
加工位置Aに対し上部回転金型保持部材1と下部回転金
型保持部材3の回転中心軸線周りに180度回転変位した
位置に設けられた金型交換位置Bに対応するようになっ
ている。金型保持部1aと1b及び3aと3bの離間距離は、換
言すればプレス加工位置Aと金型交換位置Bとの離間距
離は、その離間方向の最大ワーク寸法より大きく設定さ
れている。
金型保持部1a、1bは、各々パンチ9を保持した上部金型
ホルダ11を、金型保持部3a、3bは、各々ダイ13を保持し
た下部金型ホルダ15を着脱可能に保持するようになって
いる。
上部回転軸5と下部回転軸7には、各々スプロケット1
7、19が取付られており、スプロケット17、19は、各々
チェーン21、23によって図示さてれいない電動機と駆動
連結され、電動機により互いに同期回転駆動されるよう
になつている。
下部回転金型保持部材3の軸部には流体圧式シリンダ装
置25が設けられおり、流体圧式シリンダ装置25は下部回
転金型保持部材3を上下動させるようになっている。
下部回転金型保持部材3の上方には板状のワークテーブ
ル27が設けられており、ワークテーブル27は上面に複数
個のフリーベアリング29を有しており、フリーベアリン
グ29上にて板状のワークWを支持するようになってい
る。
ワークテーブル27は、プレス加工位置Aの側より金型交
換位置Bの側へ向けて上り傾斜し、金型交換位置Bに対
応する部分27bがプレス加工位置Aに対応する部分27aに
比して一段高くなっており、部分27aと部分27bとは傾斜
部27cによって互いに連続している。ワークテーブル27
の下段部分27aには、これがプレス加工位置Aと対応す
る部分にダイ13の露呈窓としての開口27bが設けられて
いる。
金型交換位置Bには上部金型交換アーム31と下部金型交
換アーム33とが設けられている。上部金型交換アーム31
と下部金型交換アーム33は、各々上部金型ホルダ11と下
部金型ホルダ15を着脱可能に支持し、金型交換位置Bに
位置している金型保持部1a、3a或は1b、3bに装着する上
部金型ホルダ11、下部金型ホルダ15の交換を行うように
なっている。
上述の如き構成によれば、金型交換位置Bに位置してい
る金型保持部1a、3a或は1b、3bに対して上部金型交換ア
ーム31と下部金型交換アーム33により上部金型ホルダ11
と下部金型ホルダ15の交換が行われる。この金型交換位
置Bは、ワークテーブル27の上段部分27bの下方にある
ことから、またプレス加工位置Aに対し最大ワーク寸法
より大きく距離が隔たっていることにより、上部金型交
換アーム31と下部金型交換アーム33により上部金型ホル
ダ11と下部金型ホルダ15の交換がワークテーブル27上に
あるワークWと干渉することなく行われる。これにより
ワークWをワークキャリッジによって非干渉領域へ退避
させなくとも金型交換が行われ得るようになり、プレス
加工位置Aに位置するパンチ9とダイ13とによるワーク
Wのパンチプレス加工中に於いても金型交換が行われ得
るようになる。
プレス加工位置Aに位置するパンチ9とダイ13とによる
ワークWのパンチプレス加工が終了すると、先ず流体圧
式シリンダ装置25により下部回転金型保持部材3が降下
され、プレス加工位置Aに位置しているダイ13が開口27
dより下方へ抜け出し、次に図示されていない電動機に
よって上部回転軸5と下部回転軸7とが、自身の中心軸
線周りに180度、同期回転駆動される。これにより上部
回転金型保持部材1と下部回転金型保持部材3とが、自
身の中心軸線周りに180度、同期回転変位し、プレス加
工位置Aに位置する金型保持部と金型交換位置Bに位置
する金型保持部とが相互に入れ替わり、プレス加工位置
Aにあった上部金型ホルダ11と下部金型ホルダ15が次の
金型交換のために金型交換位置Bへ移動し、金型交換位
置Bにあった上部金型ホルダ11と下部金型ホルダ15が次
のプレス加工のために新たにプレス加工位置Aに位置す
るようになる。この回転変位が完了すると、流体圧式シ
リンダ装置25により下部回転金型保持部材3が上昇さ
れ、プレス加工位置Aに位置しているダイ13が、開口27
d内に進入し、正規の作業位置に位置するようになる。
下部回転金型保持部材3の上下動は、上述の実施例に於
いては、流体圧式シリンダ装置25により行れるようにな
っているが、これはその他の手段、例えば送りねじ式の
ものにより行れるようになってもよい。
また、上部,下部回転金型保持部部材1,3の回転駆動の
手段として電動材1個で同期回転駆動する例で説明して
あるが、上部,下部回転軸5,7に各々1個のサーボモー
タを取付けて行なうように対応することも可能である。
第2図は本考案によるパンチプレス金型交換装置の他の
実施例を示しており、この実施例に於いては、ワークテ
ーブル27の開口27dが下部回転金型保持部材3の回転中
心を中心としてプレス加工位置Aの両側に各々ほぼ90度
の中心角をもって、即ち全体で見てほぼ180度の中心角
をもって、ワークテーブル27の傾斜部27cの部分を含ん
で半円状に延在している。
この実施例に於いては、下部回転金型保持部材3が上下
動されなくとも、下部回転金型保持部材3の回転に伴い
ダイ13が開口27dに対し出入りするようになり、下部回
転金型保持部材3の上下動が不必要になる。
以上に於ては、本考案を特定の実施例について詳細に説
明したが、本考案は、これらに限定されるものではな
く、本考案の範囲内にて種々の実施例が可能であること
が当業者にとって明らかであろう。
[考案の効果] 上述の如き実施例の説明より明らかな如く、本考案によ
るパンチプレス金型交換装置に於いては、金型交換位置
とワークテーブル上のワークとが互いに干渉することが
なく、これによりワークをワークキャリッジによって非
干渉領域へ退避させなくとも金型交換が行われ得るよう
になり、またワークのパンチプレス加工中に於いても金
型交換が行われ得るようになり、金型交換のために大き
いアイドルタイムを設けることなく作業効率のよい金型
交換が行われるようになる。
また上下の回転金型保持部材は各々二カ所にしか金型ホ
ルダを保持しないので、これらが軽量となり、回転金型
保持部材の回転速度を速めることが可能になり、このこ
とによっても金型交換時間が短縮され、作業効率のよい
金型交換が行われるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるパンチプレス金型交換装置の一つ
の実施例を示す側面図、第2図は本考案によるパンチプ
レス金型交換装置の他の一つの実施例を示す平面図であ
る。 1……上部回転金型保持部材 1a、1b……金型保持部 3……下部回転金型保持部材 3a、3b……金型保持部 11……上部金型ホルダ 15……下部金型ホルダ 25……流体圧式シリンダ装置 27……ワークテーブル 31……上部金型交換アーム 33……下部金型交換アーム

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転可能に設けられプレス加工位置と前記
    プレス加工位置に対し自身の回転中心軸線周りに180度
    回転変位した金型交換位置の各々に金型保持部を有する
    回転金型保持部材が上型用と下型用とで互いに対をなし
    て設けられ、下型用の回転金型保持部材は板状のワーク
    テーブルの下方に配置され、前記ワークテーブルは前記
    プレス加工位置の側より前記金型交換位置の側へ向けて
    上り傾斜して前記金型交換位置に対応する部分が前記プ
    レス加工位置に対応する部分に比して一段高くなってい
    ることを特徴とするパンチプレス金型交換装置。
JP7259690U 1990-07-10 1990-07-10 パンチプレス金型交換装置 Expired - Lifetime JPH0753780Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7259690U JPH0753780Y2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 パンチプレス金型交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7259690U JPH0753780Y2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 パンチプレス金型交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0433428U JPH0433428U (ja) 1992-03-18
JPH0753780Y2 true JPH0753780Y2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=31610670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7259690U Expired - Lifetime JPH0753780Y2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 パンチプレス金型交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753780Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433428U (ja) 1992-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0530813B1 (en) Turret punch press
AU6244586A (en) Bending press
JPH0753780Y2 (ja) パンチプレス金型交換装置
JPH05329564A (ja) 金型移動型プレス加工機
JP3545102B2 (ja) パンチプレス
JP4027453B2 (ja) パンチング加工装置
JP3194988B2 (ja) タレットパンチプレス、及び複合タレットパンチプレス
JP2001071228A (ja) 工作機械の工具交換装置
JP3065751U (ja) タレットパンチプレス
JPS63283853A (ja) ばり取り装置
JP2523080Y2 (ja) 金型交換装置を備えたパンチプレスにおけるダイ保持装置
JPS6334763Y2 (ja)
JPS6261739A (ja) プレスの材料送りモ−シヨンカ−ブ変更装置
JP3224247B2 (ja) タレットパンチプレス
JP2897885B2 (ja) パンチプレス
JP2534547Y2 (ja) タレットパンチプレスのタレットディスク構造
JPH043691Y2 (ja)
JP2547399Y2 (ja) タレットパンチプレス
JP2568749Y2 (ja) ダイホルダ
JPH10277670A (ja) 金型収納装置およびパンチング加工装置
JPH05138264A (ja) パンチプレスにおけるストライカー移動装置
JP3810468B2 (ja) パンチプレス
JPH04147724A (ja) タレットパンチプレス
JPH0539725U (ja) 板材加工機におけるワークテーブル
JP2582944Y2 (ja) 折曲げ加工機