JPS63283853A - ばり取り装置 - Google Patents

ばり取り装置

Info

Publication number
JPS63283853A
JPS63283853A JP11969987A JP11969987A JPS63283853A JP S63283853 A JPS63283853 A JP S63283853A JP 11969987 A JP11969987 A JP 11969987A JP 11969987 A JP11969987 A JP 11969987A JP S63283853 A JPS63283853 A JP S63283853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grindstone
grinder
work
burrs
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11969987A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigekazu Suzuki
鈴木 志計一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP11969987A priority Critical patent/JPS63283853A/ja
Publication of JPS63283853A publication Critical patent/JPS63283853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はグラインダーを鋳造品の表面に押し当ててこれ
により鋳物のぼりを除去するぼり取り装置に関する。
(従来の技術〕 近年、グラインダーをNC制御して多種類の形状に対応
できるようにしたぼり取り装置が提案されているが、グ
ラインダーは、方向変換作動の外に鋳造品の外周に沿っ
て移動する必要があり、装置としては、グラインダーの
移動範囲を大きくした大型装置になる欠点がある。また
、これまでのぼり取り装置は、°主に鋳造品の外周にで
きたばりを取り除(だけでその適用範囲が限定されてお
り、内側の複雑形状のぼり取りには、適用できないとい
う問題もあった。
(発明の目的) 本発明は上記の問題を解決する目的のもとに或されたも
ので、グラインダー及び鋳造品の移動が小さなものであ
るにもかかわらず複雑形状のぼりの除去を戟し得ると共
に堰跡等の重研削が必要な部分も能率よく処理できる装
置を提供することである。
(発明の構成) 以下本発明の構成を図示例に基づいて詳しく説明すると
、(1)は基台であって、該基台(1)の中央上部には
、4本の支柱(2) (2)と天井フレーム(3)によ
り構成された門型フレーム(4)が立設されており、該
4本の支柱(2) (2)の上部位置内側にはガイドロ
ッド(5) (5)がそれぞれブラケット(6) (6
)を介して立設されている。
各ガイドロッド(5) (5)には第1取付フレーム(
7)の四隅部分が案内筒(8) (8)を介して昇降可
能に嵌合されており、該取付フレーム(7)は前記天井
フレーム(3)に取付けられてサーボモータ(9)によ
りボールネジ(図示せず)を介して作動する駆動ユニッ
ト(lO〕の昇降ロッド(11〕に連結されている。ま
た該第1取付フレーム(7)の下部には第1係合軸(1
2)が垂゛設されており、該第1係合軸(12)には、
図示しないサーボモータにより該第1係合軸(12)を
中心にして水平回転制御動をする第1回転部材(13)
が嵌合吊設されている。
該第1回転部材(13)の下部にはU字状の支持部材(
14)が固着されており、該支持部材(14)の下部に
は取付部材(15)を介して第1グラインダ装置(16
)が片持ち吊設されている。尚第1グラインダ装置(1
6)は前記支持部材(14)内に取付けられた小容量の
モータ(17)によりベルト(18)を介して砥石(1
9)が回転され軽研削を行うようになっている。
前記基台(1)上部には、該基台(1)の左右両端部に
おいて支持ブラケット(20)を介して2本のガイドバ
ー(21) (21)が適当な間隔をおいて水平に架設
されており、両ガイドバー(21) (21)には案内
筒(22) (22)がそれぞれ摺動自在に嵌合されて
いると共に両案内筒(22) (22)は第2取付フレ
ーム(23)を介して固定連結されている。
該第2取付フレーム(23)の下部には、前記基台(1
)上に水平に取付けられて、サーボモータ(24)によ
りボールネジ(−示せず)を介して作動する駆動ユニッ
ト(25)のロッドにブラケット(26)を介して連結
されている。
また該第2取付フレーム(23)の上部には第2係合軸
(27)が立設されており、該第2係合軸(27)には
、図示されないサーボモータにより第2係合軸(27)
を中心にして水平回転制御動をす′る第2回転部材(2
8)が嵌合連結されている。
さらに第2回転部材(28)の上部には、上面中央部に
凹部(29)を構成したテーブル(30)が固着されて
おり、該テーブル(30)には図示されないシリンダに
より開閉されてテーブル(30)上のワーク(W)を着
脱するクランプ爪(31)が取付けられている。
以上のような構成がとられることにより、前記第1グラ
インダ装置(16)はサーボモータ(9)の作動と図示
されないサーボモータの作動により、矢印(Zz )方
向の昇降制御動と、矢印(α)方向の水平回転制御動の
複合された運動を行い、一方テーブル(30)上にクラ
ンプされたワーク(W)は、サーボモータ(24)の作
動と図示されないサーボモータの作動により矢印(X)
方向の水平往復制御動と、矢印(0)方向の水平回転制
御動の複合された運動をするようになっている。
したがってこれら矢印(Zl)(α) (X) (θ)
方向の制御動を同時に行わせることにより砥石(19)
の円周面と、ワーク(W)の任意の場所とを3次元的に
任意に当接させることができると共に砥石(19)とワ
ーク(W)の切削面とで成す角度も任意にとる事ができ
るようになついるのである。
さらに前記基台(1)における門型フレーム(4)の右
側位置にはコ型フレーム(32)が立設されていラド(
5) (5)と平行な垂直ロッド(33) (33)が
前後に適当な間隔をおいて設けられている。
各垂直ロッド(33) (33)には案内筒(34) 
(34)を介して第3取付フレーム〔35)が矢印(Z
z)方向に昇降可能にして嵌合されており、該第3取付
フレーム(35)は前記]型フレーム(32)の天井部
に取付けら□れてサーボモータ(36)によりボールネ
ジ(図示せず)を介して作動する駆動ユニット(図示せ
ず)の昇降ロッドに連結されている。
また第3取付フレーム(35)の下部には第2グライン
ダ装置(37)が下向きにして前記テーブル(30)上
のワーク(W)に対応して固定されており、該第2グラ
インダ装置〔37)は図示されないモータによって砥石
(38)が回転するようになっている。
尚第2グラインダ装置(37)は大容量のモータを使用
し、大形のディスク形、リング形、カップ形等の砥石(
38)を取り付けてワーク(W)の外周面の重研削を行
うようになっている。
(発明の作用) このように構成されたものは、第1図の状態でサーボモ
ータ(24) (36)と第2回転部材(28)の図示
されないサーボモータをそれぞれ作動させてワーク(W
)外周面上の堰跡あるいは他の重研削が必要な部分を第
2グラインダ装置(37)の砥石(38)に当接させる
。その後第2グラインダ装置(37)のモータを作動さ
せて砥石(38)を回転させながら前記矢印(z2)、
(X)、(θ)方向の制御動を同時に作用させてワーク
(W)の外周面の重研削を必要とする部分を研削する。
次に第2グラインダ装置(37)のモータの作動を停止
スると共にサーボモータ(24)を作動させてワーク(
W)を第1図の状態になるまで移動させる。
この状態でサーボモータ(36)を作動させて第2グラ
インダ装置(37)を第1グラインダ装置(16)によ
る研削作業に支障のない位置まで上昇させた後。
サーボモータ(9)と第1回転部材(13)の図示され
ないサーボモータ、及びサーボモータ(24)と第2回
転部材(28)の図示されないサーボモータをそれぞれ
作動させて、砥石(19)の円周面をワーク(W)のぼ
りのある任意の部分へ当接させる。
その後、モータ(17)を作動させて砥石(19)を回
転させながら前記矢印(Zl) (α) (X) (0
)方向の制゛御動を同時に作用させてワーク(W)に沿
って砥石ν (19)を相対的に移動させる。
この時のワーク(W)に対する砥石(19)の当接状態
を第4図、第5図に示す。すなわち、前記矢印(X)(
θ)(α)方向の制御動を同時に行わせることにより砥
石(19)の円周面がワーク(W)の外周面に対して常
に直角に当接され、図のような複雑な形状にも倣って移
動し、ばりを除去してゆ(。
またワーク(W)の内周面のぼり取り時には、第6丙に
示すように砥石(19)をワーク(W)の内側に挿入し
て内面のぼりに当接させ、上記と同様に矢印(X)(θ
)(α)方向の各制御動を同時に行わせることにより内
周面のぼりを除去してゆく。
なお矢印(Zl)方向の制御動をさらに複合させること
により3次元的に移動してばりを除去することも可能で
ある。さらに上記実施例では砥石(19)をワーク(W
)の研削面に対して直角に当接させてばりを除去してゆ
く例を説明したが任意の角度に保持しつっばりを除去し
てゆくことも可能である。
また上記実施例においては、第2グラインダ装置(37
)を昇降動させてワーク(W)の外周面を重研削するよ
うにしであるが第3図に示すように砥石(38)の研削
面を横向きにして第2グラインダ装置(37)をコ型フ
レーム(32)に固定してワーク(W)の堰跡等限定さ
れた部分のみを重研削するようにしてもよい。
(発明の効果) 本発明は、指令信号に基づいて駆動する駆動装置により
昇降制御動及び水平回転制御動をする機構に、第1グラ
インダ装埴を取付け、該第1グラインダ装置の下方に、
指令信号に基づいて駆動する駆動装置により水平往復制
御動及び水平回転制御動をする機構を配設し、この機構
にテーブルを取り付け、該テーブルの往復移動一端部上
方に、ワークに対応する砥石を有する第2グラインダ装
置を配設した構成の装置としたから、装置を構成する各
機構の動きが小さいにもかかわらず複雑形状のぼりを除
去することが可能となり、装置の小型化に大いに役立つ
ものである。さらに小形のグラインダによる軽研削と大
形のグラインダによる重研削との両方を連続してできる
ようになっているため、ワークの内外面のすべてを自動
的に能率よく処理できるというすぐれた作用効果を発揮
するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すものにして第1図は正面図、
第2図は左側面図、第3図は第2グラインダ装置の別の
配置例を示す正面図、第4図〜第6図はぼり取り時のワ
ークと第1グラインダ装置の砥石との位置関係及び運動
方向を示す説明図である。 (7):第1取付フレーム (13) :第1回転部材
(14) :支持部材    (16) :第1グライ
ンダ装置(23) :第2取付フレーム (28) :
第2回転部材(30) :テーブル    (37) 
:第2グラインダ装置(W):ワーク %3聞 寥2図 第1因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 駆動装置に連結されて、昇降制御動可能に配設された第
    1取付フレーム(7)と、該第1取付フレーム(7)に
    取付けられて駆動装置により回転制御動可能にして設け
    られた第1回転部材(13)と、該第1回転部材(13
    )に支持部材(14)を介して設けられた第1グライン
    ダ装置(16)と、前記第1グラインダ装置(16)に
    対向する下方位置において、駆動装置に連結されて前記
    第1取付フレーム(7)の移動方向と直交する方向に往
    復制御動可能に配設された第2取付フレーム(23)と
    、該第2取付フレーム(23)に取付けられて駆動装置
    により回転制御動可能にして設けられた第2回転部材(
    28)と、該第2回転部材(28)に取付けられたテー
    ブル(30)と、該テーブル(30)の往復移動一端部
    上方に配置されて前記テーブル(30)上のワーク(W
    )に対応する砥石(38)を有する第2グラインダ装置
    (37)と、から成るばり取り装置。
JP11969987A 1987-05-15 1987-05-15 ばり取り装置 Pending JPS63283853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11969987A JPS63283853A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 ばり取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11969987A JPS63283853A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 ばり取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63283853A true JPS63283853A (ja) 1988-11-21

Family

ID=14767882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11969987A Pending JPS63283853A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 ばり取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63283853A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101758A (ja) * 1990-08-20 1992-04-03 Tipton Mfg Corp ばり取り方法
JPH05285814A (ja) * 1992-04-03 1993-11-02 Fujishiro Kikai Kk 汎用性バリ取り装置
JP2011051046A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Gifu Prefecture 加工方法及び加工装置
CN103143999A (zh) * 2013-03-01 2013-06-12 上海普偌迈机电制造有限公司 一种自动去毛刺机
CN113275998A (zh) * 2021-06-17 2021-08-20 湖南宇环精密制造有限公司 揉搓抛光机构

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101758A (ja) * 1990-08-20 1992-04-03 Tipton Mfg Corp ばり取り方法
JPH05285814A (ja) * 1992-04-03 1993-11-02 Fujishiro Kikai Kk 汎用性バリ取り装置
JP2011051046A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Gifu Prefecture 加工方法及び加工装置
CN103143999A (zh) * 2013-03-01 2013-06-12 上海普偌迈机电制造有限公司 一种自动去毛刺机
CN103143999B (zh) * 2013-03-01 2015-04-22 上海普偌迈机电制造有限公司 一种自动去毛刺机
CN113275998A (zh) * 2021-06-17 2021-08-20 湖南宇环精密制造有限公司 揉搓抛光机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5644778B2 (ja) ガラス板の加工装置
JPS6268268A (ja) ジヤイロ研磨機用工作物軸の駆動装置
JP2000237939A (ja) タンデムテーブル式ロータリ研削盤
JP2005111600A (ja) 歯車研削盤および歯車研削盤砥石のドレッシング方法
JPS63283853A (ja) ばり取り装置
CN217224926U (zh) 一种增材制造打磨装置
CN214489992U (zh) 一种微创手术用塑料手柄成型装置
CN215967900U (zh) 一种可调式砂铸件去毛刺装置
CN211220110U (zh) 一种scara机器人协同作业的戒指打磨装置
CN215847460U (zh) 一种熔模铸造铸件磨削支撑装置
JP2017205838A (ja) 板状基板の片面ポリッシング装置
JPH0333416Y2 (ja)
CN110814966A (zh) 一种scara机器人协同作业的戒指打磨装置
JPS63256264A (ja) ばり取り装置
JP4303077B2 (ja) センタレス研削盤のローディング装置
CN219189596U (zh) 一种便于精密成型磨床工件翻面的装置
CN219853728U (zh) 一种挖掘机部件加工用检测补偿装置
CN218427531U (zh) 一种压铸件加工用表面处理装置
CN218427397U (zh) 一种轮类零件加工用边角钝化修磨装置
JP3162760B2 (ja) ワークの搬入、搬出装置付板材加工機
JPH05253629A (ja) 材料搬入装置
JPH0731955Y2 (ja) 円筒研削装置・平面研削装置の複合研削装置
JP3978002B2 (ja) 研削盤におけるワークと砥石との相対位置関係調節装置
JPH061316Y2 (ja) ロータリー平面研削盤
JPH05212658A (ja) 立型コンピュータnc装置付三次元研削盤によるワーク研削加工装置