JP2531741B2 - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JP2531741B2
JP2531741B2 JP63112532A JP11253288A JP2531741B2 JP 2531741 B2 JP2531741 B2 JP 2531741B2 JP 63112532 A JP63112532 A JP 63112532A JP 11253288 A JP11253288 A JP 11253288A JP 2531741 B2 JP2531741 B2 JP 2531741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
charge
parts
powder
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63112532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01283566A (ja
Inventor
文男 角野
昇 樫村
晋 永原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63112532A priority Critical patent/JP2531741B2/ja
Publication of JPH01283566A publication Critical patent/JPH01283566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531741B2 publication Critical patent/JP2531741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0503Inert supplements
    • G03G5/051Organic non-macromolecular compounds
    • G03G5/0517Organic non-macromolecular compounds comprising one or more cyclic groups consisting of carbon-atoms only

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子写真複写機、レーザービームプリンタ
ー、CRTプリンター、電子写真式製版システムなどの電
子写真応用分野に広く用いる高感度でかつ耐久性の優れ
た電子写真感光体に関する。
[従来の技術] 近年、電子写真感光体の光導電物質として種々の有機
光導電物質が開発され、既に、これらの有機光導電物質
を用いた感光体のうち特に電荷発生層と電荷輸送層を積
層した機能分離型のものが実用化され複写機やプリンタ
ーに搭載されている。しかし、これらの感光体は、一般
に感度の低下、残留電位の変動、帯電能の低下、画像ボ
ケなどに対する電子写真特性面の耐久性や感光体表面の
摺擦による摩耗、傷などに対する機能的耐久性が劣るの
で、これらの感光体の寿命は満足できるものではなかっ
た。
電子写真特性面の耐久性が劣る原因、特に画像ボケの
原因は、コロナ帯電器から発生するオゾン、NOX等によ
る感光体表面層の電荷輸送物質の劣化によることが知ら
れており、電子写真特性面の耐久性を改良するために、
オゾン、NOX等により劣化されにくい電荷輸送物質とし
て酸化電位の高い物質が知られている。
機械的耐久性が劣る原因は、感光層の表面に紙、ブレ
ード・ローラー等のクリーニング部材、トナー等が接触
し摺擦することによることが知られており、機械的耐久
性を改良するために、感光体の表面の潤滑性を良好にし
摩擦を小さくして表面が摺擦に耐えられるようにしかつ
離型性を良好にしてトナーのフィルミング、融着等を防
止することができる表面層への添加剤として、フッ素樹
脂、フッ化黒鉛、ポリオレフィン樹脂等の滑材が提案さ
れている(特開昭56−25746号、同56−25749号、同61−
123850号)。
更に上記電子写真特性面の耐久性と機械的耐久性の改
良技術を組み合わせて適用することが提案されており
(特開昭63−30850号)、この技術によればかなり感光
体の寿命を長くすることができる。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、上記の技術では、新たな問題として感光体休
止メモリー現象が発生し易くなることが指摘されてい
る。休止メモリー現象とは、基本的にはコロナ生成物に
よる劣化現象の一つであるが、コピー終了後感光体の回
転が停止しコロナ帯電器の近傍にとまった部分の感光体
の帯電能が低下し、正現像の場合にはその部分だけ画像
濃度が低くなり、反転現象の場合には、画像濃度が高く
なる現象である。この現象は長期間感光体を使用した後
に発生し易くなるもので、上記の改良により感光体の寿
命が延びることにより顕著になる。画像形成装置本体の
吸排気機構や帯電器形状を改良することにより、休止メ
モリーの若干の改善が見られるが完全ではなく、特に小
型コピー装置、カートリッジタイプの感光体を有するコ
ピー装置においては問題となるものである。
従って、本発明の目的は、電子写真特性面の耐久性と
機械的耐久性を合わせもち、かつ実際の画像形成装置内
での使用に際し、休止メモリー現象を生じない感光体を
提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 前記問題点は、導電性基体上に感光層を有する電子写
真感光体において、少なくとも基体より最も離れた層
に、滑材粉体の一種以上、酸化電位が0.6V以上の電荷輸
送物質の一種以上、および下記一般式(1)で表わされ
る化合物が含有されていることを特徴とする電子写真感
光体により解決された。
一般式(1) [式中、X1,X2はそれぞれ または であり、m,nはそれぞれ1〜10の整数である] 本発明においては、(i)滑材粉体の添加は表面層の
滑り性や耐摩耗性、附着物に対する離型性などの機械的
特性の向上に対して効果を示し、(ii)酸化電位0.6V以
上の高酸化電位の電荷輸送物質の使用はコロナ生成物に
対する耐久性を向上させ、感度、残留電位、画像ボケと
いった電子写真特性の安定性に寄与している。(iii)
更に前記一般式(1)の化合物は(i)(ii)の手段に
より感光体寿命が延びるため新たに発生する感光体休止
メモリー現象を防止する効果を有している。
本発明に用いる滑材粉体としては、例えば四フッ化エ
チレン樹脂粉体、三フッ化塩化エチレン樹脂粉体、六フ
ッ化エチレンプロピレン樹脂粉体、二フッ化二塩化エチ
レン樹脂粉体、フッ化ビニリデン樹脂粉体、これらのポ
リマーを構成するモノマーの共重合体等のフッ素系樹脂
粉体;ポリエチレン樹脂粉体、ポリプロピレン樹脂粉
体、ポリヘキセン樹脂粉体、これらのポリマーを構成す
るモノマーの共重合体等のポリオレフィン系樹脂粉体;
フッ化カーボン粉体が挙げられる。
本発明に用いる酸化電位が0.6V以上の電荷輸送物質と
しては、例えばヒドラゾン系化合物、スチルベン系化合
物、カルバゾール系化合物、ピラゾリン系化合物、オキ
サゾール系化合物、チアゾール系化合物、トリアリール
メタン系化合物、ポリアリールアルカン類等が挙げられ
る。電荷輸送物質の酸化電位が高いほど感光体の耐久性
は向上し、特に酸化電位が0.7V以上になるとその効果に
より顕著なものになる。
電荷輸送物質は一般に低分子量であるためそれ自体で
は成膜できず前記滑材粉体を分散させた感光層を形成す
るには成膜性を有する樹脂をバインダーとして使用す
る。バインダー樹脂は成膜性のある高分子化合物であれ
ば特に制限はないが、単独でもある程度の硬さを有する
こと、キャリヤ輸送を妨害しないことなどの点から、ポ
リメタクリル酸エステル数、ポリカーボネート、ポリア
リレート、ポリエステル、ポリスルホンなどが好まし
い。
これら基体より最も離れた層に含有されるバインダー
樹脂は、電荷輸送物質100重量部に対して通常50〜300重
量部程度用いられる。
基体より最もはなれた層に分散される滑材粉体の含有
量は、電荷輸送物質と(該層に電荷発生物質が含有され
る場合には、さらに電荷発生物質と)バインダーの合計
量に対して1.0〜30重量%が適当であり、特に2.0〜20重
量%が好ましい。
含有量が1.0重量%未満では滑材粉体の分散による表
面改質効果が十分でなく、一方30重量%を超えると光透
過性が低下し、更にキャリアの移動性も低下する傾向が
ある。
本発明に用いられる一般式(1)で表わされる化合物
としては、例えば以下の化合物が挙げられる。
基体より最も離れた層に含有される一般式(1)で表
わされる化合物の含有量は電荷輸送物質と(該層に電荷
発生物質が含有される場合には、さらに電荷発生物質
と)バインダーの合計量に対して通常0.1〜30重量%で
あり、特に0.2〜10重量%が好ましい。添加量が0.1重量
%未満であると休止メモリー防止効果が十分でなく、30
重量%を超えると残留電位が上昇する傾向がある。
本発明の電子写真感光体を製造する場合、基体として
は、基体自体が導電性をもつもの、例えばアルミニウ
ム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、ステンレス、バナジ
ウム、モリブデン、クロム、チタン、ニッケル、インジ
ウム、金や白金等を用いることができ、その他にアルミ
ニウム、アルミニウム合金、酸化インジウム、酸化錫、
酸化インジウム−酸化錫合金等を真空蒸着法によって被
膜形成した層を有するプラスチック(例えば、カーボン
ブラック、銀粒子等)を適当なバインダーとともにプラ
スチックの上に被覆した基体、導電性粒子をプラスチッ
クや紙に含浸した基体や導電性ポリマーを有するプラス
チック等を用いることができる。
導電層と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機能を
もつ下引層を設けることもできる。下引層は、カゼイ
ン、ポリビニルアルコール、ニトロセルロール、エチレ
ン−アクリル酸コポリマー、ポリビニルブチラール、フ
ェノール樹脂、ポリアミド(ナイロン6、ナイロン66、
ナイロン610、共重合ナイロン、アルコキシメチルナイ
ロン等)、ポリウレタン、ゼラチン、酸化アルミニウム
などによって形成できる。
下引層の膜厚は、0.1ミクロン〜40ミクロン、好まし
くは、0.3ミクロン〜3ミクロンが適当である。
電荷発生物質としてセレン−テルル、ピリリウム、チ
オピリリウム系染料、フタロシアニン系顔料、アントア
ントロン顔料、ジベンズピレンキノン顔料、ピラントロ
ン顔料、トリスアゾ顔料、ジスアゾ顔料、アゾ顔料、イ
ンジゴ顔料、キナクリドン系顔料、非対称キノシアニ
ン、キノシアニンなどを用いることができる。
滑材粉体の分散法としては一般的な分散手段、例えば
ホモジナイザー、超音波、ボールミル、振動ミル、サン
ドミル、アトライター、ロールミルなどを用いることが
出来る。適宜な溶剤に溶解したバインダーに滑材粉体を
加えた後、上記分散法により分散する。これをバインダ
ーと電荷輸送物質と前記一般式(1)で表わされる化合
物とを適宜な溶剤に溶解した溶液に適量混合することに
より滑材粉体を含有する表面層塗布液が得られる。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング
法、スピンナーコーティング、ビードコーティング法、
マイヤーバーコーティング法、ブレードコーティング
法、ローラーコーティング法、カーテンコーティング法
等のコーティング法を用いて行なうことができる。乾燥
は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好ま
しい。加熱乾燥は、30℃〜200℃で5分〜2時間の範囲
の時間で静止または送風下で行なうことができる。
本発明において、酸化電位は飽和カロメル電極を参照
電極、0.1N(n−Bu)4N ClO4 アセトン溶液を電解液
として用い、ポテンシャルスイーパーによって作用電極
の電位をスイープし、得られた電流−電位曲線のピーク
位置をそのまま酸化電位の値として求めた。
以下、実施例により本発明を説明する。実施例中の部
は重量部を表わす。
実施例1 80φ×360mmのアルミニウムシリンダを基体とし、こ
れにポリアミド樹脂(商品名:アミランCM−8000、東レ
製)の5%メタノール溶液を浸漬法で塗布し、1μm厚
の下引き層をもうけた。
次に下記構造式のジスアゾ顔料を10部、ポリ ビニルブチラール樹脂(商品名:エスレックBXL、積水
化学(株)製)6部およびシクロヘキサノン100部を1
φガラスビーズを用いたサンドミル装置で20時間分散し
た。この分散液にテトラヒドロフラン50〜100(適宜)
部を加えて下引き層上に塗布し、100℃、5分間の乾燥
をして0.15μm厚の電荷発生層を形成した。
次に、滑材粉体(ポリオレフィン系粉体)としてポリ
エチレン樹脂粉体(商品名:フローセン13142、製鉄化
学製)、電荷輸送物質として下記構造式の酸化電位0.67
Vの化合物、休止メモリー防止用に下記構造式(前記
一般式(1)に該当する) の化合物、及結着材バインダーとしてビスフェノールZ
型ポリカーボネート樹脂(帝人化成製)を用意した。ま
ずポリカーボネイト樹脂20部と上記電荷輸送物質20部、
及び同じく上記休止メモリー防止用化合物0.2部をモノ
クロルベンゼン100部に溶解し、これに上記ポリエチレ
ン樹脂粉体6部を加えステンレス製ボールミルで50時間
分散し、さらにジクロルエタン20部を加えて電荷輸送層
塗布液を作成した。この液を前記発生層上に塗布し、10
0℃で90分間熱間乾燥して20μm厚の電荷輸送層を作成
した。
比較例1 電荷輸送物質として下記構造式の酸化電位0.54Vの化
合物を用いた以外は実施例1と同様に感光 体を作成した。
比較例2 滑材粉体を添加しない以外は実施例1と同様に感光体
を作成した。
比較例3 休止メモリー防止用化合物を添加しない以外は実施例
1と同様に感光体を作成した。
以上の感光体に対して、ブレード侵入量1.0mmクリー
ニングローラー相対速度106%になる様に改造したキャ
ノン製複写機NP−3525に搭載して10万枚耐久試験を行っ
た。結果を表1に示す。
表1において電位変動とは耐久試験初期に暗部電位
(VD)を−650V、明部電位(VL)を−150V、そのときの
残留電位(VR)が−10Vとなる状態に設定し、10万枚耐
久試験後の絶対値の変化分を示したものである。また休
止メモリーとは10万枚耐久試験後感光体の回転を停止し
10時間後の、コロナ帯電器の直下部分と他の部分との画
像濃度変化、あるいは電位(VD)の変化分で表現したも
のである。
表1よりわかる様に、実施例1の感光体は10万枚耐久
試験後も電位変動、表面層の削れ共に小さく、休止メモ
リーも生じず実用上高耐久性を示している。それに対し
て、比較例1の低酸化電位の電荷輸送物質を使用したも
のは電位変動が大きく、比較例2の滑材粉体を使用しな
いものについては表面層の削れが非常に大きく、それに
伴って電位変動が生じている。感光体表面には傷も発生
しており画像上にもその影響が現われている。更に、比
較例3の休止メモリー防止用化合物を添加していない感
光体においては、電位変動、削れについては実施例1と
同様に優れているが、休止メモリーが電位で90Vも生
じ、画像上にもその影響が顕著に認められる。
実施例2 導電性基体として80φ×360mmのアルミニウムシリン
ダーを用い、これにポリアミド樹脂(商品名:アミラン
CM−8000、東レ製)の5%メタノール溶液を浸漬法で塗
布し、0.5μm厚の下引き層をもうけた。
次に下記構造式のトリスアゾ顔料を10部、ポ リビニルブチラール樹脂(商品名:エスレックBL−S、
積水化学製)6部、及びシクロヘキサノン50部をガラス
ビーズを用いたサンドミル装置で分散した。この分散液
にメチルエチルケトン100部を加えて下引き層上に塗布
し、0.2μm厚の電荷発生層を形成した。
次に滑材粉体(弗素系樹脂粉体)として4弗化エチレ
ン樹脂粉体(商品名:ルブロンL−2、ダイキン工業
製)、電荷輸送物質として下記構造式の化合物(酸化電
位0.81)。休止メモリー防止用 化合物として表2に示す化合物、及び結着剤バインダー
としてビスフェノールZ型ポリカーボネート樹脂(帝人
化成製)を準備した。
以下、実施例1と同様な方法により表2に挙げた化合
物を用い感光体を作成した。電荷輸送物質20部、結着剤
バインダー20部に対し、弗化系樹脂粉体の添加量は2部
であり、休止メモリー防止用化合物の添加量は0.2部で
あるが、化合物NO.1については、0.05部、0.1部、0.5
部、1.0部、4.0部の5水準とした。
以上の感光体について評価した結果を表3に示す。評
価には、発信波長780nmの半導体レーザーを搭載し、侵
入量1.0mmのクリーニングブレードを有し、トナーとキ
ャリアより成る2成分現像剤を用いたイメージスキャン
反転現像方式のレーザービームプリンタを用いた。表3
において電位変動とは耐久試験初期に暗部電位−600V、
明部電位−150V、そのときの残留電位が−10Vとなる状
態に設定し、10万枚耐久試験の絶対値の変化分を示した
ものである。また休止メモリーに関しては実施例1と同
じ測定法であるが、反転現像であるため画像濃度変化は
実施例1とは逆に濃度上昇の方向で現われる。
表3よりわかる様に、前記一般式(1)に該当する化
合物を添加した系では明らかに他の構造の化合物を添加
した場合より休止メモリーに対する防止効果が優れ、か
つ電位変動等への悪影響が少ない。また、前記一般式
(1)に該当する化合物の添加量を変化させても、休止
メモリー防止効果が高く、残留電位の上昇等が生ぜず電
位安定性が高い。
実施例3 80φ×360mmのアルミニウムシリンダーを基体とし、
これにポリアミド樹脂(商品名:アミランCM−8000、東
レ製)の5%メタノール溶液を浸漬法で塗布し、1μm
厚の下引き層を設けた。次に下記構造式のジスアゾ顔料
を10部、ポリビ ニルブチラール樹脂(商品名:エスレックBL−S、積水
化学製)6部、及びシクロヘキサノン50部をガラスビー
ズを用いたサンドミル装置で分散した。この分散液にメ
チルエチレケトン100部を加えて下引き層上に塗布し、
0.2μm厚の電荷発生層を形成した。
次に、弗化カーボン系粉体として弗化黒鉛(ダイキン
工業製)、休止メモリー防止用化合物として実施例1と
同一の化合物、電荷輸送物質として表4に示す化合物、
及び結着剤バインダーとしてビスフェノールZ型ポリカ
ーボネート樹脂(帝人化成製)を準備した。
以下、実施例1と同様な方法により表4に挙げた電荷
輸送物質を用い感光体を作成した。弗化黒鉛粉体の添加
量は2部であり、休止メモリー防止用化合物の添加量は
0.2部である。
以上の感光体について実施例1と同様に評価した結果
を表5に示す。
表よりわかる様に、電荷輸送物質の酸化電位が0.6未
満のものは休止メモリー防止に関しては優れているが、
電位変動が0.6V以上のものを使用した場合に比べて大き
いことがわかる。
実施例4 80φ×360mmのアルミニウムシリンダーを基体とし、
これにポリアミド樹脂(商品名:アミランCM−8000、東
レ製)の5%メタノール溶液を浸漬法で塗布し、1μm
厚の下引き層を設けた。次に下記構造式のジスアゾ顔料
を10部、ポリビ ニルブチラール樹脂(商品名:エスレックBXL、積水化
学製)6部、およびシクロヘキサノン100部を1φガラ
スビーズを用いたサンドミル装置で20時間分散した。こ
の分散液にテトラヒドロフラン50〜100部を加えて下引
き層上に塗布し、100℃、5分間の乾燥をして0.15μm
厚の電荷発生層を形成した。
次に弗素系樹脂粉体として4弗化エチレン樹脂粉体
(商品名:ルグロンL−2ダイキン工業製)、電荷輸送
物質として下記構造式の化合物(酸化電位0.66V)、休
止メモリー防止用化合物 として実施例1と同一の化合物、及び結着剤バインダー
としてビスフェノールZ型ポリカーボネート樹脂(帝人
化成製)を準備した。以下、実施例1と同様な方法によ
り、4弗化エチレン樹脂粉体の添加量を表面層の電荷輸
送物質とバインダーの合計量に対して1.0,10.0,30重量
%と3水準に変化させた感光体を作成した。
以上の感光体について実施例1と同様に評価した結果
を表6に示す。
表よりわかる様に滑剤粉体の添加量を変化させても、
感光体の削れに対して防止効果が高く、表面に傷がつき
にくく、またトナーのフィルミングによる画像汚れも発
生しにくく、さらに残留電位の上昇等が生じず電位の安
定性が良好である。
実施例5 実施例4と同様にして80φシリンダー基体上に下引き
層までを塗布した。次に実施例1で用いたヒドラゾン化
合物15部、 ポリカーボネートZ型樹脂10部をジクロルメタン50部、
モノクロルベンゼン10部に溶解した溶液を下引き層上に
塗布し、15μm厚の電荷輸送層を形成した。次に同じく
実施例1で用いたジスアゾ顔料を4部、ポリカーボネー
トZ樹脂を10 部、及びシクロヘキサノン50部を1φガラスビーズを用
いたサンドミル装置で20時間分散してCG分散液を調製
した。
次に、ポリ4弗化エチレン樹脂粉体、分散剤として弗
素系アクリルオリゴマー、上記ヒドラゾン化合物、ポリ
カーボネートZ樹脂を用意した。先づポリカーボネート
樹脂10部、ヒドラゾン化合物4部、フッ素系アクリルオ
リゴマー0.15部をジクロルメタン10部、モノクロルベン
ゼン40部に溶解する。ついでこの中にポリ4弗化エチレ
ン樹脂粉体1.5部を加えステンレス製ボールミルで40時
間分散した。更にこの液中に実施例1で用いた休止メモ
リー防止化合物0.3部を添加しCT液を調製した。このC
G分散液とCT液を1:1の割合で混合した塗料を前記電
荷輸送層上に塗布し、5μm厚の電荷発生層を形成し
た。
実施例1で用いた複写機を正帯電できる様に改造し、
この感光体を実施例1と同様に評価したが、10万枚耐久
試験後も電位変動、感光体の削れ、休止メモリー共に小
さく、高画質のコピーが得られた。
比較例4 実施例5の比較例として休止メモリー防止化合物を加
えない感光体を作成し、同様の評価を行ったところ10万
枚耐久試験後休止メモリーが画像上現れ電位的にもΔVD
=−160Vであった。
[発明の効果] 本発明によれば電子写真特性面の耐久性に優れている
ので感光体の電位変動が小さく、機械的耐久性に優れて
いるので感光体の削れも少なく、従って感光体寿命が長
く、更に感光体休止メモリーが著しく抑えられ、従って
得られる画像に部分的な濃淡の異常が発生しない優良な
電子写真感光体が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−30850(JP,A) 特開 昭62−272282(JP,A) 特開 昭63−61256(JP,A) 特開 昭57−176057(JP,A) 特開 昭63−73254(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性基体上に感光層を有する電子写真感
    光体において、少なくとも基体より最も離れた層に、滑
    材粉体の一種以上、酸化電位が0.6V以上の電荷輸送物質
    の一種以上、および下記一般式(1)で表わされる化合
    物が含有されていることを特徴とする電子写真感光体。 一般式(1) [式中、X1,X2はそれぞれ または であり、m,nはそれぞれ1〜10の整数である]
  2. 【請求項2】感光層が電荷発生層と電荷輸送層からなる
    積層構造を有しており、かつ電荷発生層上に電荷輸送層
    が設けられている請求項1記載の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】感光層が電荷発生層と電荷輸送層からなる
    積層構造を有しており、かつ電荷輸送層上に電荷発生層
    が設けられている請求項1記載の電子写真感光体。
  4. 【請求項4】感光層が電荷発生物質および電荷輸送物質
    を含有する単一層からなる請求項1記載の電子写真感光
    体。
  5. 【請求項5】滑材粉体がフッ素系樹脂粉体、ポリオレフ
    ィン系樹脂粉体またはフッ化カーボン粉体である請求項
    1記載の電子写真感光体。
JP63112532A 1988-05-11 1988-05-11 電子写真感光体 Expired - Fee Related JP2531741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63112532A JP2531741B2 (ja) 1988-05-11 1988-05-11 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63112532A JP2531741B2 (ja) 1988-05-11 1988-05-11 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01283566A JPH01283566A (ja) 1989-11-15
JP2531741B2 true JP2531741B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=14589001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63112532A Expired - Fee Related JP2531741B2 (ja) 1988-05-11 1988-05-11 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531741B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176057A (en) * 1981-04-23 1982-10-29 Ricoh Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS62272282A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Canon Inc 電子写真感光体
JPS6330850A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Canon Inc 電子写真感光体
JPH07113779B2 (ja) * 1986-09-01 1995-12-06 キヤノン株式会社 電子写真感光体
JPS6373254A (ja) * 1986-09-17 1988-04-02 Konica Corp ヒンダ−ドフエノ−ル化合物を含有する電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01283566A (ja) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877701A (en) Photosensitive member for electrophotography
JPH07113779B2 (ja) 電子写真感光体
JP3927930B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2531741B2 (ja) 電子写真感光体
JP2644273B2 (ja) 電子写真感光体
JP2531740B2 (ja) 電子写真感光体
JP2610941B2 (ja) 電子写真感光体
JP2644278B2 (ja) 電子写真感光体
JP2647429B2 (ja) 電子写真感光体
JP2644281B2 (ja) 電子写真感光体
JP2610942B2 (ja) 電子写真感光体
JP2644279B2 (ja) 電子写真感光体
JP3365456B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置及び装置ユニット
JP2644280B2 (ja) 電子写真感光体
JP2746299B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01276147A (ja) 電子写真感光体
JP2683054B2 (ja) 電子写真感光体
JP2005266036A (ja) 感光体、電子写真装置及び電子写真装置用プロセスカートリッジ
JPH0727229B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0285862A (ja) 電子写真感光体
JP2683053B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0682222B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6358352A (ja) 電子写真感光体
JPH01276142A (ja) 電子写真感光体
JPH01284857A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees