JPS6358352A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS6358352A
JPS6358352A JP20200186A JP20200186A JPS6358352A JP S6358352 A JPS6358352 A JP S6358352A JP 20200186 A JP20200186 A JP 20200186A JP 20200186 A JP20200186 A JP 20200186A JP S6358352 A JPS6358352 A JP S6358352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
group
electrophotographic photoreceptor
photoreceptor according
photosensitive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20200186A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ko
弘 正明
Tomohiro Kimura
知裕 木村
Hideo Kawahara
英雄 河原
Shigeto Tanaka
成人 田中
Hitoshi Toma
当麻 均
Masabumi Hisamura
久村 正文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20200186A priority Critical patent/JPS6358352A/ja
Publication of JPS6358352A publication Critical patent/JPS6358352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0503Inert supplements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0503Inert supplements
    • G03G5/051Organic non-macromolecular compounds
    • G03G5/0517Organic non-macromolecular compounds comprising one or more cyclic groups consisting of carbon-atoms only
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0616Hydrazines; Hydrazones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真複写機、レー゛ザービームプリンター
、CRTプリンター、電子写真式製版システムなどの電
子写真応用分野に広(用いることができる電子写真感光
体に関するものであり、更に詳しくは高感度で耐久性の
優れた電子写真感光体に関するものである。
〔従来の技術〕
電子写真感光体の光導電材料として、近年、種々の有機
光導電材料の開発が進み実用化がなされているが、これ
らの感光体は一般的に耐久性が低いことが1つの大きな
欠点である。耐久性と、しては、感度、残留電位、帯電
能、画像ボケなどの電子写真物性面の耐久性、および摺
擦による感光体表面の摩耗やひっかき傷などの機械的耐
久性に大別されるが、特に機械的耐久性に劣ることが感
光体の寿命を決定する大きな要因となっており、機械的
耐久性の優れた感光体の開発が望まれている。また、感
光体の表面層は特に高湿下、コロナ帯電時に生ずるオゾ
ンによって生成する低抵抗物質の付着、あるいはトナー
のクリーニング不良に基づくフィルミング、融着といっ
た画質劣化を引き起こす要因を持っており、そのため前
記の機械的耐久性とともに各種の付着物に対する離型性
も求められている。
この様な要求を満たすために、即ち、摩耗やひっかき傷
に対する機械的耐久性を向上し、更に離型性、接水性も
加えトナー融着等を防止するために潤滑剤を感光体表面
層に分散させると有効であることは公知である。
しかしながら、潤滑剤を表面層に分散させることによっ
て光の透過率が減少したり、潤滑剤の分散性を改質する
ために補助的に用いる分散剤等の影響によって感度低下
が引きおこされたり、また帯電露光を繰り返した際に明
部電位が変動し安定性に欠けてしまうなどの問題が発生
し、高耐久性でかつ高感度で繰り返し使用時に安定した
特性を有する感光体の実用化が難しいのが現状、であっ
た。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
本発明は前記の要求に応える高耐久性を有する電子写真
感光体を提供するものである。即ち、本発明の目的は摺
擦による表面の摩耗やひっかき傷の発生などに対して耐
久性を有し、画像ボケのない高品位の画像が得られる高
耐久性を有する電子写真感光体を提供することにある。
本発明の他の目的はクリーニング性が良好で感光体表面
層へのトナー付着のない高耐久性を有する電子写真感光
体を提供することにある。更に、本発明の他の目的はく
り返し電子写真プロセスにおいて残留電位の蓄積がなく
常に高品位の画像が得られる高耐久性を有する電子写真
感光体を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明は少なくとも感光層の表面に潤滑剤お
よび一般式(I)で示されるヒドラゾン系化合物を含有
することを特徴とする電子写真感光体である。
本発明に用いられる潤滑剤は、電子写真感光体の感光層
に含有されることによって感光層の潤滑性を付与させて
、その結果、摺擦による摩耗やひっかき傷などの機械的
耐久性を向上させ、また各種付着物に対する離型性を付
与できる。また、本発明に用いられる特定のヒドラゾン
系化合物は高感度で帯電露光を繰り返した際の明部電位
の安定性に寄与できる。そしてこれらを組み合わせるこ
とによって初めて高耐久性の感光体の実用化が可能にな
った。
本発明に用いる代表的な潤滑剤は、例えばフッ素系樹脂
粉体、ポリオレフィン系樹脂粉体、シリコーン樹脂粉体
等の潤滑性樹脂粉体やフッ化カーボンなどが挙げられ、
摩擦係数、接水性、離型性の点から特にはフッ素系樹脂
粉体が好ましい。
フッ素系樹脂粉体としては、例えば四フッ化エチレン樹
脂粉体、三フッ化塩化エチレン樹脂粉体、六フッ化エチ
レンプロピレン樹脂粉体、フッ化ビニル樹脂粉体、フッ
化ビニリデン樹脂粉体、フッ化二塩化エチレン樹脂粉体
、およびそれらの共重合体粉体などが挙げられ、それら
の中から一種あるいはそれ以上が適宜選択されるが、特
に四フッ化エチレン樹脂粉体、フッ化ビニリデン樹脂粉
体が好ましい。
また、ポリオレフィン系樹脂粉体としては、例えばポリ
エチレン樹脂粉体、ポリプロピレン樹脂粉体、ポリブテ
ン樹脂粉体、ポリヘキセン樹脂粉体などのホモポリマー
樹脂粉体、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−
ブテン共重合体などのコポリマー樹脂粉体、これらとヘ
キセンなどの三元共重合体樹脂粉体、更にこれらの熱変
成物の如きポリオレフィン系樹脂粉体などが挙げられ、
それらの中から一種あるいはそれ以上が適宜選択される
が、特にポリエチレン樹脂粉体、ポリプロピレン樹脂粉
体が好ましい。
樹脂の分子量や粉体の粒径は適宜選択することができる
が、粒径に関しては0.1μm〜10μmが好ましい。
本発明に用いる特定のヒドラゾン系化合物は下記の一般
式(1)で示される。
一般式CI) 式中、R1は置換されていてもよいナフチル基を表わす
。R2は置換されていてもよいアルキル基、アラルキル
基又はアリール基を表わす。このアルキル基としては、
例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘ
キシル基などを挙げることができ、アラルキル基として
は、例えばベンジル基、フェネチル基、ナフチルメチル
基などを挙げることができ、またアリール基としては、
例えばフェニル基、ナフチル基などを挙げることができ
る。R3は−CH=基に対し何れか一方のオルト位に結
合した水素原子、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子
、臭素原子又はヨウ素原子)、アルキル基(例えば、メ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基
など)又はアルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキ
シ基、ブトキシ基など)を表わす。R4及びR6は、そ
れぞれ、置換されていてもよいアルキル基、アラルキル
基又はアリール基を表わす。このアルキル基としては、
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などを、ア
ラルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基、ナフ
チルメチル基などを、またアリール基としてはフェニル
基、ナフチル基などを挙げることができる。RI + 
 R2+  R4およびR6に置換しつる原子若しくは
基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基などのアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、プロポ
キシ基、ブトキシ基などのアルコキシ基、塩素原子、臭
素原子、沃素原子などのハロゲン原子、ジメチルアミノ
基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジブチル
アミノ基などのジアルキルアミノ基などを挙げることが
できる。
前記一般式〔工〕で示されるヒドラゾン系化合物の具体
例を下記化合物No、及び構造式で示す。
第1表 OCH3 化合物No、       構  造  式ところで、
ヒドラゾン系化合物はそれ自身では低分子量で成膜性が
ないため、感光層を形成するには、成膜性を有する樹脂
をバインダーとして併用して使用される。バインダー樹
脂は成膜性のある高分子化合物であればよいが、単独で
もある程度の硬さを有すること、キャリヤ輸送を妨害し
ないことなどの点からポリメタクリル酸エステル類、ポ
リカーボネート、ポリウレタン、ポリエステル、ポリス
ルホンなどが好ましい。
このバインダー中に分散される潤滑剤の含有率は表面層
、改質効果、光透過性、キャリア移動性などの点から潤
滑剤が含まれている感光層の重量分率で1〜50重量%
が適当であり、特に2〜15重量%が好ましい。
本発明の電子写真感光体を製造する場合、基体としては
、基体自体が導電性をもつもの、例えばアルミニウム、
銅、ステンレス、バナジウム等を用いることができ、そ
の他にアルミニウム、酸化スズ、酸化インジウム−酸化
スズ合金等を真空蒸着法によって被膜形成した層を有す
るプラスチックを適当なバインダーとともにプラスチッ
クの上に被覆した基体、導電性粒子をプラスチックや紙
に含浸した基体や導電性ポリマーを有するプラスチック
等を用いることができる。
導電層と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機能をも
つ下引層を設けることもできる。下引層は、カゼイン、
ポリビニルアルコール、ニトロセルロール、フェノール
樹脂、ポリアミド、ポリウレタン、ゼラチン、酸化アル
ミニウムなどによって形成できる。
下引層の膜厚は、0.1μm〜40μm1好ましくは0
.3μm〜3μmが適当である。
電荷発生物質としては、例えばセレン−テルル、ピリリ
ウム、チオピリリウム系染料、フタロシアニン系顔料、
アントアントロン顔料、ジベンズピレンキノン顔料、ビ
ラントロン顔料、トリスアゾ顔料、ジスアゾ顔料、アゾ
顔料、インジゴ顔料、キナクリドン系顔料、非対称キノ
シアニン、キノシアニンなどを用いることができる。
潤滑剤の分散法としては一般的な分散手段、即ち、ホモ
ジナイザー、超音波、ボールミル、振動ボールミル、サ
ンドミル、アトライター、ロールミルなどを用いること
ができる。適当な溶剤に溶解したバインダーに潤滑剤を
加えた後、上記分散法により分散する。この分散液にバ
インダーと特定のヒドラゾン系化合物とを溶剤に溶解し
た溶液を適量混合し、潤滑剤と特定ヒドラゾン系化合物
を含有する表面塗布液を得る。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
等の公知のコーティング法を用いて行なうことができる
。乾燥は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法
が好ましい。加熱乾燥は、30°C〜200℃で5分〜
2時間の範囲の時間で静止または送風下で行なうことが
できる。
以下、実施例にて本発明の詳細な説明する。
実施例1 80φX 360 m mのアルミニウムシリンダを基
体とし、これにポリアミド樹脂(商品名:アミランCM
−8000東し製)の5%メタノール溶液を浸漬法で塗
布し、1μm厚の下引き層をもうけた。
次に下記構造式のジスアゾ顔料を10部(重量部、以下
同様)、ポリビニルブチラール樹脂(商品名:エスレツ
クBXL、積水化学製)6部、およびシクロヘキサノン
100部を1φガラスピーズを用いたサンドミル装置で
20時間分散した。この分散液にテトラヒドロフラン5
0〜100(適宜)部を加えて下引き層上に塗布し、1
00℃、5分間の乾燥をして0.15μm厚の電荷発生
層を形成した。
次に潤滑剤としてフッ素系樹脂粉体であるポリ四フッ化
エチレン粉体(商品名ニルブロンL−2ダイキン工業製
)、電荷輸送物質として前記特定のヒドラゾン系化合物
No、1.結着剤バインダーとしてビスフェノールZ型
子リカーボネート樹脂(音大化成製)を用意した。そし
てポリカーボネート樹脂20部と前記特定のヒドラゾン
系化合物20部をシクロヘキサノン100部に溶解し、
これに前記ポリ四フッ化エチレン粉体6部を加えステン
レス製ボールミルで50時間分散し、その後THF20
部を加えて電荷輸送層塗布液を調製した。この液を前記
電荷発生層上に塗布し、100℃、90分熱乾燥して2
0μm厚の電荷輸送層を形成した。
このように製造した感光体をキャノン製複写機NP−3
525に装着し、暗部電位V。が700Vになるように
調整後3.5ルツクス・秒の露光を与えたときの電荷V
Lを測定した。その後20万枚の耐久試験を行ない、v
o、Vtの変化を測定した。第2表に結果を示す。また
、同時に画像評価も行なったが20万枚後もトナー融着
やキズ等による画像汚染は発生せず、常に鮮明なコピー
が得られた。
このときの感光体の膜厚減少量は1.5μmであった。
実施例2〜6 実施例1のヒドラゾン系化合物に代えて第1表に示した
特定のヒドラゾン系化合物(No、4.7. 11゜1
6、21)を用いて他は同様にして感光体を製造し同様
にして評価を行なった。
電位変化の結果を第2表に示す。20万枚耐久後の画像
は感光体lと同様いずれも鮮明であった。
実施例7.8 実施例1のポリ四フッ化エチレン粉体に代えてポリフッ
化ビニリデン粉体(カイカに一301F。
ペンワルド製)を用い、具体例No、1のヒドラゾン系
化合物に代えて第1表に示す特定のヒドラゾン系化合物
No、2. 10を用いて他は同様にして感光体を製造
評価した。電位変化の結果を第2表に示す。20万枚耐
久後の画像は感光体1と同様いずれも鮮明であり、膜厚
減少量も2μm以内であった。
第2表 実施例9 実施例1で用いたジスアゾ顔料10部、ビスフェノール
A型ポリカーボネート(商品名ニューピロンS−200
0,三菱ガス化学型)10部およびジクロルメタン50
部、テトラヒドロフラン50部を1φガラスピーズを用
いたサンドミル装置で20時間分散した。
次に、前記ポリカーボネート樹脂20部とヒドラゾン系
化合物No、8の電荷輸送物質20部をジクロルメタン
50部とテトラヒドロフラン50部の混合溶剤中に溶解
し、これにポリ四フッ化エチレン粉体6部を加えステン
レスボールミルで50時間分散した。この分散液を前述
のジスアゾ顔料分散液中に入れ、感光材溶液を調製した
この感光材溶液を実施例1と同様にして作成した下引き
層上に塗布し、100°C260分乾燥させ20μm厚
の感光層を形成した。
この感光体を実施例1と同様にして画像評価を行なった
が20万枚耐久後の画像は良好であった。
比較例1〜3 実施例1のヒドラゾン系化合物に代えて、下記A−Cの
ヒドラゾン系化合物を用いて他は同様にして感光体を製
造した。
化合物No。
化合物No。
測定結果を第3表に示したが初期感度も低く、又、耐久
によるVt、変化が大きいため耐久2万枚程度から画像
上にカブリが発生し始め5万枚で全面カブリとなったた
め、評価を打ち切った。但し、トナー融着やキズ等によ
る画像汚染は全く認められなかった。
比較例4 ヒドラゾン系化合物No、2 10部、ビスフェノール
Z型子リカーボネート樹脂(奇人化成製)10部をシク
ロへキサノン70部に溶解、電荷輸送層溶液を調製した
。次にこの溶液を実施例1と同様にして作製した電荷発
生層上に塗布し、100℃。
90分熱風乾燥して20μm厚の電荷輸送層を形成した
。 このように製造した感光体を実施例1と同様に評価
を行なった(第3表)が実施例1〜8の感光体に比較し
感光体の膜厚減少量が大きいため耐久とともにVDの低
下、VLのアップがおこり、耐久5万枚程度で画像にカ
ブリが発生した。このときの膜厚減少量は5μmであっ
た。また、耐久2万枚ごろからドラム傷がつきはじめそ
れを原因とするトナー融着がおこり、画像上に黒スジが
発生した。
第3表 実施例10〜12 潤滑剤としてポリオレフィン系樹脂粉体であるポリエチ
レン粉体(商品名:フローセン131421鉄化学製)
、電荷輸送物質としてヒドラゾン系化合物No、8. 
16.22、結着剤バインダーとしてビスフェノールZ
型子リカーボネート樹脂(奇人化成製)を用いて、実施
例1と同様な方法で感光体を製造し、電位変化を測定し
た。その結果を第4表に示す。
また同時に画像評価も行ったが20万枚後もトナー融着
やキズ等による画像汚染は発生せず、常に鮮明なコピー
が得られた。この時の感光体の膜厚減少量は2μmであ
った。
第4表 比較例5,6 実施例1O〜12のヒドラゾン系化合物に代えて比較例
1〜3に記載のヒドラゾン系化合物A、  Bを用いる
以外は実施例1O〜12と同様な方法で感光体を製造し
た。電位変化の測定結果を第5表に示したが比較例1〜
3と同様に初期感度も低く、耐久によるVL変化が大き
いため、耐久2万枚程度からカブリが発生した。
第5表 実施例13〜15 潤滑剤としてシリコーン樹脂粉体(XC99−501東
芝シリコーン製)電荷輸送物質としてヒドラゾン系化合
物No、3.11.19を用いる以外は実施例1と同様
な方法で感光体を製造°し、電位変化の測定を行なった
。その結果を第6表に示す。20万枚耐久後の画像は良
好だった。
第6表 比較例7,8 実施例13〜15のヒドラゾン系化合物に代えて比較例
1〜3に記載のヒドラゾン系化合物A、 Cを用いる以
外は実施例13〜15と同様な方法で感光体を製造した
。その結果を第7表に示したが、比較例1〜3と同様に
感度的にも低く、2万枚程度からカブリが発生した。
第7表 実施例16〜18 潤滑剤としてフッ化カーボン(ダイキン工業製)、電荷
輸送物質としてヒドラゾン系化合物No、4. 7゜1
4を用いる以外は実施例1と同様な方法で感光体を製造
し、電位変化の測定を行なった。その結果を第8表に示
す。20万枚耐久後の画像は良好であった。
第8表 比較例9.lO 実施例16〜18のヒドラゾン系化合物に代えて比較例
1〜3に記載のヒドラゾン系化合物B、  Cを用いる
以外は実施例16〜18と同様な方法で感光体を製造し
た。その結果を第9表に示したが、比較例1〜3と同様
に感度的にも満足のいくものではな(,2万枚耐久程度
からカブリが発生した。
第9表 〔発明の効果〕 以上、本発明による如(、潤滑剤と特定のヒドラゾン系
化合物とを含有する感光層は高感度で残留電位が少な(
、さらに帯電露光を繰り返した際の明部電位の上昇が小
さく安定している。また表面の耐久性も優れ、常に高品
位の画像を得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくとも感光層の表面に潤滑剤および下記一般式
    〔 I 〕で示されるヒドラゾン系化合物を含有すること
    を特徴とする電子写真感光体。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は置換されていてもよいナフチル基を表
    わす。R_2は置換されていてもよいアルキル基、アラ
    ルキル基又はアリール基を表わす。 R_3は−CH=基に対し何れか一方のオルト位に結合
    した水素原子、ハロゲン原子、アルキル基又はアルコキ
    シ基を表わす。R_4及びR_5は、それぞれ、置換さ
    れていてもよいアルキル基、アラルキル基又はアリール
    基を表わす。) 2)前記潤滑剤がフッ素系樹脂粉体である特許請求の範
    囲第1項記載の電子写真感光体。 3)前記潤滑剤がポリオレフィン系樹脂粉体である特許
    請求の範囲第1項記載の電子写真感光体。 4)前記潤滑剤がシリコーン樹脂粉体である特許請求の
    範囲第1項記載の電子写真感光体。 5)前記潤滑剤がフッ化カーボンである特許請求の範囲
    第1項記載の電子写真感光体。 6)前記感光層が電荷発生層と電荷輸送層の積層構造を
    有する特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光体。 7)前記感光層が電荷発生物質を含有する特許請求の範
    囲第1項記載の電子写真感光体。 8)潤滑剤を含有する感光層において、前記潤滑剤の含
    有率が1〜50重量%である特許請求の範囲第1項記載
    の電子写真感光体。
JP20200186A 1986-08-28 1986-08-28 電子写真感光体 Pending JPS6358352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20200186A JPS6358352A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20200186A JPS6358352A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6358352A true JPS6358352A (ja) 1988-03-14

Family

ID=16450287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20200186A Pending JPS6358352A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6358352A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128764A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
JP2008097672A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Seiko Epson Corp メディアスタッカ及びそれを備えたメディア処理装置
KR20160079624A (ko) * 2014-12-26 2016-07-06 삼성전자주식회사 유기 감광체, 전자 사진 장치 및 프로세스 카트리지

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128764A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
JP2008097672A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Seiko Epson Corp メディアスタッカ及びそれを備えたメディア処理装置
KR20160079624A (ko) * 2014-12-26 2016-07-06 삼성전자주식회사 유기 감광체, 전자 사진 장치 및 프로세스 카트리지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877701A (en) Photosensitive member for electrophotography
JP2666314B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6365449A (ja) 電子写真感光体
JPS6361256A (ja) 電子写真感光体
JPS6358352A (ja) 電子写真感光体
JPS6361255A (ja) 電子写真感光体
JPS6358450A (ja) 電子写真感光体
JP3365456B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置及び装置ユニット
JPH0588388A (ja) 電子写真感光体
JP2644273B2 (ja) 電子写真感光体
JP2610941B2 (ja) 電子写真感光体
JP2531740B2 (ja) 電子写真感光体
JP2531741B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01276147A (ja) 電子写真感光体
JP2647429B2 (ja) 電子写真感光体
JP2610942B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6365451A (ja) 電子写真感光体
JPH01292351A (ja) 電子写真感光体
JP2864969B2 (ja) 電子写真感光体
JPH10186704A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH0264550A (ja) 電子写真感光体
JPH0412365A (ja) 電子写真感光体
JPH01276142A (ja) 電子写真感光体
JP2000267535A (ja) 電子写真装置
JPH01292347A (ja) 電子写真感光体