JP2530473Y2 - 自動2輪車のサイドスタンド - Google Patents

自動2輪車のサイドスタンド

Info

Publication number
JP2530473Y2
JP2530473Y2 JP7843090U JP7843090U JP2530473Y2 JP 2530473 Y2 JP2530473 Y2 JP 2530473Y2 JP 7843090 U JP7843090 U JP 7843090U JP 7843090 U JP7843090 U JP 7843090U JP 2530473 Y2 JP2530473 Y2 JP 2530473Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side stand
stand
cover
fairing
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7843090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435982U (ja
Inventor
達 堀池
敏雄 増山
弘毅 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7843090U priority Critical patent/JP2530473Y2/ja
Publication of JPH0435982U publication Critical patent/JPH0435982U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530473Y2 publication Critical patent/JP2530473Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、スタンドカバーを取付けたサイドスタン
ドに関する。
[従来の技術] このような一例として、特開昭60−146767号公報記載
のものがある。このものは、サイドスタンドを収納した
とき、サイドスタンドへ取付けられたスタンドカバーが
サイドスタンドと一体に回動してフェアリング後方下部
側面に形成された切欠き部内へ嵌合し、フェアリング表
面と略面一になることにより、外観を良好に保つように
なっている。
[考案が解決しようとする課題] ところで、上記構造の場合、スタンドカバーはサイド
スタンドと一体に回動するから、サイドスタンドの回動
中心側端部はサイドスタンドを立てたときフェアリング
と干渉しないよう、フェアリングとの間に一定の間隙が
形成される。しかし、係る間隙は可及的に少なくするこ
とが望まれる。
そこで本考案は、収納時におけるスタンドカバーとフ
ェアリングとの間隙をより少なくすることを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] 請求項1に係る考案は、サイドスタンドの外表面に、
サイドスタンド収納時にはフェアリングに設けられた開
口部へフェアリングと略面一状態で嵌合可能なスタンド
カバーを取付けた自動2輪車のサイドスタンドにおい
て、 このスタンドカバーの回動中心側端部を車体側不動部へ
回動自在に取付けるとともに、 他端部側をスタンドカバーがサイドスタンドの回動と連
動して、前記回動中心側端部を中心に回動可能なように
リンクを介してサイドスタンドへ連結したことを特徴と
する。
請求項2に係る考案は、サイドスタンド収納時には、
サイドスタンドの軸線と前記リンクの軸線が略平行とな
ることを特徴とする。
請求項3に係る考案は、スタンドカバーの回動中心側
端部を、車体側不動部のサイドスタンド収納時における
回動中心方向延長位置に取付けたことを特徴とする。
[考案の作用] 請求項1に係る考案によれば、サイドスタンドを立て
るとき、スタンドカバーは車体側不動部に回動自在に取
付けられた回動中心側端部を中心にサイドスタンドと一
体に回動する。ゆえに、サイドスタンドを立てても回動
中心側端部とその近傍のフェアリングとの相対位置は不
変であり、かつ干渉しない。サイドスタンドを収納する
と、スタンドカバーはフェアリングの開口内へ嵌合し、
両者間の間隙は可及的に少なくなる。
請求項2に係る考案によれば、サイドスタンドを収納
するのに必要なフェアリング内側の収納空間を最小限に
抑えられる。
請求項3に係る考案によれば、サイドスタンド収納時
にサイドスタンドの回動中心部をスタンドカバーで確実
に覆うことができるので、外観性がより向上する。
[実施例] 第1図乃至第5図に一実施例を示す。第1図は本考案
を適用した自動2輪車の外観側面図であり、1は前輪、
2はフロントフォーク、3はメインフレーム、4はエン
ジン、5はリヤスイングアーム、6は後輪、7はフェア
リング、8はスタンドカバーである。スタンドカバー8
は後輪6の前部側方まで延びるフェアリング7の後方延
出部9に設けられている。
第2図はスタンドカバー8部分近傍を拡大して示す図
であり、メインフレーム3の後部はリヤスイングアーム
5(第1図)を軸支するため上下方向へ延びるピボット
部10をなし、その下部に前方へ突出するブラケット11が
取付けられ、このサイドスタンド12の基部13がボルト14
により回動自在に取付けられている。ボルト14は本願に
おけるサイドスタンド12の回動中心をなし、ブラケット
11の前端部でボルト14近傍には本考案における車体側不
動部であるステー15が一体に前方へ突出形成されてい
る。
フェアリング2の延出部9はピボット部10の下部及び
ブラケット11を覆うように後方へ延出し、ここに略面一
状をなすよう収納されているスタンドカバー8との間か
らはサイドスタンド12のフック16が外方へ延出してい
る。スタンドカバー8は可動部17と固定部18との前後方
向における2分割構造からなる。可動部17の基端部(ボ
ルト14近傍側端部、以下同)は後述するようにステー15
へ回動自在に連結されている。
第3図はサイドスタンド12の分解構造を各構成部品の
寸法比率を不同で示す図であり、サイドスタンド12の基
部13は二又状をなし、かつボルト14の通し穴19が形成さ
れている。また、サイドスタンド12のアーム部12a前側
に沿って適当間隔でボス20、21、22が形成され、かつ下
端部に近いボス22の反対側にもボス23が形成されてい
る。
一方、可動部17及び固定部18にはそれぞれアーム部12
aを挟み得るチャンネル状のステー24、25が一体又は別
体に形成され、各々に取付突部26乃至29が形成されてい
る。ステー24の前端部側に形成された取付突部26はボル
ト30によってブラケット11のステー15へ回動自在に連結
される。後ろ側の取付突部27はリンク31の一端とピン32
で軸着され、リンク31の他端はアーム部12aのボス20へ
ピン33で軸着される。また、ステー25の各取付突部28、
29はそれぞれピン34、35でアーム部12aのボス21及び22
へ取付けられる。これにより、可動部17はステー24を介
してサイドスタンド12に対して相対移動可能に取付けら
れ、固定部18はステー25を介してサイドスタンド12に対
して一体に取付けられる。なお、ボス23にはフック16の
基端部を溶接したプレート36がボト37により着脱自在に
取付けられる。図中の符号38はブラケット11に形成され
た基部13を取付けるための斜面であり、ここにボルト14
の通し穴38aが形成されている。通し穴38aを通ったボル
ト14はナット39で締結される。
第4図はサイドスタンド12を立てた状態を後方から示
す図であり、第5図はボルト14の軸方向を中心に起立時
(実線)と収納時(仮想線)の各回動状態を示す図であ
る。
第4図に示すように、アーム部12aの中間部に形成さ
れたフック40とブラケット11から突出形成されたピン41
の間には反転スプリング42が張架され、サイドスタンド
12を収納状態又は起立状態のいずれかへ選択的に回動付
勢している。また、延出部9のスタンドカバー8を収納
する部分には開口部43が形成され、かつスタンドカバー
8の周囲に沿ってスタンドカバー8と重なる段部44が形
成され、スタンドカバー8を収納したとき、その周囲に
延出部9の一般面から段部44へ変化する斜面45が見えて
いる(第2図参照)。
次に、本実施例の作用を説明する。第5図のサイドス
タンド12を収納した状態(仮想線)において、スタンド
カバー8は可動部17と固定部18が連続し、略面一状態で
開口部43内に嵌合し、その周囲は段部44及び斜面45によ
って間隙をなくし、外観を良好にしている。この状態か
らサイドスタンド12を立てると固定部18はサイドスタン
ド12と相対位置を変えず一体に回動するが、可動部17は
基端部側がステー15へボルト30で軸着されているため、
ボルト14を回動中心とするサイドスタンド12に対して、
ボルト30を中心に異心の回動を行うので、他端側がリン
ク31を介して次第にサイドスタンド12から離れて持ち上
がるとともに、固定部18の上へ重なり、実線で示す状態
になる。このとき、可動部17の基端部と開口部43との間
隙をほぼ一定に維持し、延出部9側へ重なることがな
い。
逆に、サイドスタンド12を収納すると、可動部17の基
端部は段部44上に重なり、可動部17の周囲にほとんど開
口部43の間隙が見えない。このため、サイドスタンド12
を収納したときスタンドカバー8周囲における外観が極
めて良好になる。
さらに、可動部17の基端部は、収納時において、サイ
ドスタンド12の軸線を回動中心であるボルト14方向へ延
長した位置にあるステー15にボルト30で取付けられてい
るので、収納時にサイドスタンド12のボルト14近傍を覆
い隠すことができる。
そのうえ、サイドスタンド12の軸線と、可動部17の軸
線が略平行になるので、フェアリング7の内側のサイド
スタンド12を収納すべき空間を最小限に抑えることがで
きる。
しかも、本実施例では、フック16をサイドスタンド12
に対して着脱自在としたので、略長方形の抜き穴からな
る開口部43を形成したことにより、延出部9にサイドス
タンド12が重なった状態であっても、フック16を外すこ
とにより、サイドスタンド12を立てたままフェアリング
7を取外しでき、メンテナンス性が向上する。
[考案の効果] 請求項1に係る考案によれば、サイドスタンドを立て
るとき、スタンドカバーは車体側不動部に回動自在に取
付けられた回動中心側端部を中心にサイドスタンドと一
体に回動する。ゆえに、サイドスタンドを立てても回動
中心側端部とその近傍のフェアリングとの相対位置を不
変とすることができ、このため、互いに干渉しないよう
にすることができる。サイドスタンドを収納すると、ス
タンドカバーはフェアリングの開口内へ嵌合し、両者間
の間隙を可及的に少なくすることができる。
請求項2に係る考案によれば、サイドスタンドを収納
するのに必要なフェアリング内側の収納空間を最小限に
抑えることができる。
請求項3に係る考案によれば、サイドスタンド収納時
にサイドスタンドの回動中心部をスタンドカバーで確実
に覆うことができるので、外観性をより向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は実施例であり、第1図は自動2輪車
の外観側面図、第2図は要部の拡大側面図、第3図は要
部の分解斜視図、第4図は起立時のサイドスタンドを後
方から示す図、第5図は作動を説明するための図であ
る。 (符号の説明) 7…フェアリング、8…スタンドカバー、12…サイドス
タンド、11…ブラケット、14…ボルト(回動中心)、15
…ステー(車体側不動部)、17…可動部、18…固定部、
31…リンク。

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】サイドスタンドの外表面に、サイドスタン
    ド収納時にはフェアリングに設けられた開口部へフェア
    リングと略面一状態で嵌合可能なスタンドカバーを取付
    けた自動2輪車のサイドスタンドにおいて、 このスタンドカバーの回動中心側端部を車体側不動部へ
    回動自在に取付けるとともに、 他端部側をスタンドカバーがサイドスタンドの回動と連
    動して、前記回動中心側端部を中心に回動可能なように
    リンクを介してサイドスタンドへ連結したことを特徴と
    する自動2輪車のサイドスタンド。
  2. 【請求項2】サイドスタンド収納時には、サイドスタン
    ドの軸線と前記リンクの軸線が略平行となることを特徴
    とする請求項1記載の自動2輪車のサイドスタンド。
  3. 【請求項3】スタンドカバーの回動中心側端部を、車体
    側不動部のサイドスタンド収納時における回動中心方向
    延長位置に取付けたことを特徴とする請求項1又は2記
    載の自動2輪車のサイドスタンド。
JP7843090U 1990-07-24 1990-07-24 自動2輪車のサイドスタンド Expired - Lifetime JP2530473Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7843090U JP2530473Y2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 自動2輪車のサイドスタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7843090U JP2530473Y2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 自動2輪車のサイドスタンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0435982U JPH0435982U (ja) 1992-03-25
JP2530473Y2 true JP2530473Y2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=31621696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7843090U Expired - Lifetime JP2530473Y2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 自動2輪車のサイドスタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530473Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004074079A1 (ja) * 2003-02-21 2004-09-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 鞍乗り型車両
JP6791919B2 (ja) * 2018-08-31 2020-11-25 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両およびサイドスタンドブラケット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0435982U (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11278338A (ja) フロントカバー取付構造
JP2530473Y2 (ja) 自動2輪車のサイドスタンド
US6508323B2 (en) Hood for earthmoving machines
JP3403937B2 (ja) フォークカバーの取付構造
JPH11227658A (ja) スクータ型車両のフューエルリッド装置
JPH07112679A (ja) スクータ型自動二輪車の収納ボックス
JP4640893B2 (ja) 自動2輪車の荷物取付構造
JPH0321582A (ja) 自動二輪車のハンドルバー
JP2001277856A (ja) ドアヒンジ装置
JP4676109B2 (ja) 折畳み可能な車両
JPH07112686A (ja) 車両用フューエルリッド
JPH05238462A (ja) 自動二輪車の車体構造
JP2956153B2 (ja) スクータ型車両
JPH09177074A (ja) 杭打機のアウトリガ装置
JPH07112678A (ja) 自動二輪車のヘッドライト取付構造
JP2998913B2 (ja) リヤフォークのクロスメンバ
JPH11139370A (ja) スクータ型自動二輪車のリヤーキャリア装置
JPH0740873A (ja) スクータ型車両の荷掛装置
JP2000095167A (ja) 自動二輪車のフレームカバー装置
JP3765227B2 (ja) 車両用コンソールボックスの配置構造
JPS6141638Y2 (ja)
JP2574664Y2 (ja) 跳上げ式車両用シート
JPH07187013A (ja) 開閉体のヒンジ機構
JPH11124006A (ja) 乗り物用シートベルト構造
JPH086697Y2 (ja) 産業車両のシート回動装置