JP2530070Y2 - ペン芯係止構造 - Google Patents

ペン芯係止構造

Info

Publication number
JP2530070Y2
JP2530070Y2 JP1988058581U JP5858188U JP2530070Y2 JP 2530070 Y2 JP2530070 Y2 JP 2530070Y2 JP 1988058581 U JP1988058581 U JP 1988058581U JP 5858188 U JP5858188 U JP 5858188U JP 2530070 Y2 JP2530070 Y2 JP 2530070Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen core
ridges
locking structure
section
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988058581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01161078U (ja
Inventor
立春 峰島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP1988058581U priority Critical patent/JP2530070Y2/ja
Publication of JPH01161078U publication Critical patent/JPH01161078U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530070Y2 publication Critical patent/JP2530070Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、毛細管作用を利用して、本体中の液体を吐
出するペン芯を有する筆記具、化粧具等のペン芯係止構
造に係るものである。
(従来の技術) 従来、筆記具や化粧具等において、毛細管力を有する
ペン芯、例えば、繊維を同方向に配向させ、熱硬化樹脂
溶液を含浸させた後加熱成形したものや、自己融着型繊
維を用い加熱成形したものや、フェルトを用いたペン芯
を、本体に固定しようとした場合、ペン芯の一部に段部
を形成するか、溝を形成し、これを本体のペン芯固定部
に設けた係止部に突き当てることにより固定する方法が
用いられていた。
例えば、実公昭61-39587号公報には、本体と該本体に
収容されたインキ吸蔵体とこの本体の一端に一体に形成
された断面円形のペン芯ホルダーとからなる筆記具にお
いて、前記ペン芯ホルダーの内面内方部に内向きに凸部
を周設するとともに、内端部から開口部方向に向かって
凸部を通過する複数の切りミゾを設け、段部より先端が
角形状のペン芯をペン芯ホルダーへ挿入してペン芯の段
部を凸部に当接して固定するとともに、ペン芯とペン芯
ホルダーの内壁との間に隙間を形成、この隙間を切りミ
ゾに連通させたことを特徴とする筆記具を要旨として、
段部を有するペン芯の段部を、係止部である複数の切り
ミゾを設けた凸部に当接してペン芯を固定する構造が開
示されている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記した従来のペン芯固定構造は、ペ
ン芯の一部に段部を形成するか、ミゾを形成することが
必要であり、これにより、ペン芯の製造における加工工
程が増加しコストが高くなること、及び、通常の加工方
法としてペン芯は軸心を中心とした回転状態で加工され
るので、特に、横断面矩形のペン芯を加工する場合、無
理な力が働き、ペン芯表面のケバ立ちや、ペン芯の変形
等の不良が発生しやすいといった不利益が生じた。
本考案は上記不利益な点を解消し、横断面形状が円形
や楕円形や更には矩形であるペン芯を、加工を施すこと
無く本体に係止でき、また、ペン芯の係止に当って、ペ
ン芯のインキ流路に対し悪影響を及ぼさず良好な液体の
吐出が維持できるペン芯係止構造の提供を目的とするも
のである。
(課題を解決するための手段) 本考案は、軸筒先端開口部よりペン芯を挿入固定する
ペン芯係止構造であって、軸芯先端部の横断面円形のペ
ン芯保持孔全周に、横断面が略同じ大きさの山形の突条
を、突条の隣接する傾斜面が交差するよう定間隔をもっ
て長手方向に設けると共に、該突条の高さを後方に向い
高くなるようなしたペン芯係止構造を要旨とするもので
ある。
(作用) 本考案のペン芯係止構造は、上記のような構成となし
ているので、ペン芯が横断面円形のものや楕円形のもの
は、突条後方の頂部がペン芯にくい込んでペン芯を係止
し、断面が正方形や長方形のような矩形のものは、隣あ
う突条の隣接する斜面が、ペン芯の各々の稜線近傍部を
挾持してペン芯を係止するので、ペン芯に段部や切りミ
ゾ等の加工を施すことなく係止できる。
(実施例) 以下に本考案を添付図面に基づき詳細に説明する。
尚、実施例において、ペン芯係止構造を構成する突条
を、本体1先端部に設けたが、突条を設けた軸筒を別体
で成形し、本体1先端開口部に、圧入、接着、螺合な
ど、従来知られている種々の方法で固定してもよい。
第1図及び第2図は本考案の第1実施例を示し、1は
先端部に横断面円形のペン芯保持孔1aを有する本体であ
り、該本体1後方内部には繊維収束体で構成されるイン
キ吸蔵体2が収容されるようなっている。ここで、イン
キ吸蔵体2は、繊維収束体のみでなく、従来知られてい
る、所謂生インキ式筆記具に用いられるインキカートリ
ッジであってもよく、この場合、インキカートリッジ前
方には、生インキ筆記具に通常用いられる、断面櫛歯状
の所謂蛇腹が配置される。
本体1先端部の横断面円形のペン芯保持孔1aには、そ
の全周に横断面が山形で、高さが後方に向い高くなるよ
うなした略同じ大きさの8個の突条1bが、隣接する傾斜
面が交差するよう、定間隔をもって設けられている。
次に本考案に係るペン芯係止構造によるペン芯の係止
について説明すると、第3図及び第4図に示すようにペ
ン芯3として横断面矩形のペン芯を用いた場合、ペン芯
3の各稜線3aは、8個の突条1bの隣あった突条の間に嵌
まり込むように挿入される。これは、突条1bが略同じ大
きさの山形形状であり、隣接する傾斜面が交差するよう
形成されているため、本体1の中心点を通って結ばれる
突条傾斜面の交差点間の線が直交するためである。
更に、8個の突条1bは、その高さが後方に向い高くな
るようなされているので、ペン芯3は、8個の突条1bの
後方部において、隣あう突条の隣接する斜面によりペン
芯3の各稜線3a近傍部を挟持され係止される。尚、この
時、ペン芯3の各稜線3aが嵌まり込まなかった隣あった
突条の間4は空気交換路となるので、本体1に空気交換
穴を別に設けなくとも、インキ洩れの発生はない。
次に、第5図及び第6図では、ペン芯31として横断面
円形のペン芯を用いた場合を示したが、8個の突条1b
は、その高さが後方に向い高くなるようなされているの
で、8個の突条1bの後方部において突条頂部がペン芯31
に圧接しペン芯31を係止する。この場合、ペン芯31外周
面と、隣あう突条の隣接する斜面との間には、隙間5が
形成されており、この隙間5が空気交換路となるので、
インキ洩れの発生はない。
尚、前記突条の横断面形状は、第1図及び第2図に示
したものだけでなく種々な形状が可能であるが、第7図
及び第8図に第2実施例を示す。10は先端にペン芯保持
孔10aを有する本体であり、該本体10先端部のペン芯保
持孔10aには、その全周に横断面が後方に向い次第に拡
大する逆V字形となるよう形成した8個の突条10bが定
間隔をもって設けられており、該8個の突条10bは、第
8図に示すように隣あった突条10bの隣接する斜面が90
°の交差角を有するよう配置され、他の6個の突条1bも
各々同様な関係を維持するよう配置されている。
第2実施例でのペン芯の係止は、第1実施例と略同様
であるが、第1実施例に比べ、横断面が矩形のペン芯の
場合、ペン芯保持孔全周に設けた、隣会う突条の間隙が
後方に向い次第に狭くなるよう形成されているので、ペ
ン芯の挿入がスムースに行なえ、且つ、各突条の斜面が
90°の交差角を有しているので、ペン芯は、突条の後方
部において、隣あう突条の隣接する斜面によりペン芯の
各稜線近傍部を面接触的に挟持されるのでしっかりと係
止される。又、横断面円形のペン芯を用いた場合には、
8個の突条を、その横断面が後方に向い次第に拡大する
逆V字形となるよう形成しているので、後方部において
突条頂部がペン芯に突き刺さり、ペン芯を係止する。第
2実施例においては、斜面の交差角を90°としたが、こ
の交差角は90°に限定されるものではなく、若干の増減
があって良いことは勿論であり、突条の横断面形状とし
て、更に、他の形状を用いることもできる。
(考案の効果) 以上、詳細に説明した如く、本考案に係るペン芯係止
構造は、横断面形状が、円形や楕円形であっても、又、
矩形であっても、ペン芯に段部や、切りミゾ等の加工を
施すことなく係止できるので、加工によるペン芯の不良
が発生せず、実用的な利益をもたらすものである。
更に、本考案にかかるペン芯係止構造でペン芯を係止
した場合、ペン芯の横断面形状が円形又は楕円形である
場合には、突条後方の頂部が僅かにペン芯に食い込むの
みで係止がなされ、又、矩形の場合には、突条の斜面が
ペン芯の各々の稜線近傍を挟持して係止がなされるの
で、ペン芯のインキ流路に対し影響を及ぼさず、良好な
液体の吐出が維持される。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すものであって、第1図は第
1実施例の正面図、第2図は同じく縦断面図、第3図は
第1図のものに横断面矩形のペン芯を係止した状態を示
す正面図、第4図は第3図のA−A線縦断面図、第5図
は第1図のものに横断面円形のペン芯を係止した状態を
示す正面図、第6図は第5図のB−B線縦断面図、第7
図は第2実施例の正面図、第8図は同じく縦断面図であ
る。 1,10……本体,1a,10a……先端開口部、1b,10b……突
条、3,31……ペン芯

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸筒先端開口部よりペン芯を挿入固定する
    ペン芯係止構造であって、軸筒先端部の横断面円形のペ
    ン芯保持孔全周に、横断面が略同じ大きさの山形の突条
    を、突条の隣接する傾斜面が交差するよう定間隔をもっ
    て長手方向に設けると共に、該突条の高さを後方に向い
    高くなるようなしたペン芯係止構造。
JP1988058581U 1988-04-30 1988-04-30 ペン芯係止構造 Expired - Lifetime JP2530070Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988058581U JP2530070Y2 (ja) 1988-04-30 1988-04-30 ペン芯係止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988058581U JP2530070Y2 (ja) 1988-04-30 1988-04-30 ペン芯係止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01161078U JPH01161078U (ja) 1989-11-08
JP2530070Y2 true JP2530070Y2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=31284383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988058581U Expired - Lifetime JP2530070Y2 (ja) 1988-04-30 1988-04-30 ペン芯係止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530070Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6580876B2 (ja) * 2015-06-16 2019-09-25 三菱鉛筆株式会社 塗布具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS472222U (ja) * 1971-01-25 1972-08-25
JPS6140552U (ja) * 1984-08-20 1986-03-14 マツダ株式会社 変速機の潤滑装置
JPS62136376U (ja) * 1986-02-21 1987-08-27
JPH0541037Y2 (ja) * 1986-02-28 1993-10-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01161078U (ja) 1989-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2530070Y2 (ja) ペン芯係止構造
JP3434386B2 (ja) 留め具
JPS5824301Y2 (ja) テ−プリ−ル
JP3893702B2 (ja) 筆記具用部材の嵌着構造
JPH0121832Y2 (ja)
JP2590205Y2 (ja) キャップ装着構造
JP2607027Y2 (ja) 塗布具の尾栓
JPH0140710Y2 (ja)
JP2552277Y2 (ja) グロメット
JP2539273Y2 (ja) 筆記具
JP2581473Y2 (ja) 筆記具のキャップ
JP2606768Y2 (ja) 筆記具
JP3799662B2 (ja) 筆記具
JP2001357927A (ja) 防水コネクタの防水栓
JP2002023038A (ja) ヘリコイドねじ付き構造体
JPS595598Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JP2589399Y2 (ja) インキタンク交換式筆記具
JPS633831Y2 (ja)
JPH071519Y2 (ja) 筒状型材のキャップ
JPH1094919A (ja) ばり取り工具
JPH0354966Y2 (ja)
JPWO2020004555A1 (ja) 筆記具
JPH074073U (ja) 筆記具
JPS602911U (ja) 化粧料塗布用具
JP3331583B2 (ja) ネジ部材