JP2527967B2 - 2,3−ジヒドロ−1−(8−メチル−1,2,4−トリアゾロ−〔4,3−b〕ピリダジン−6−イル)−4(1H)−ピリジノン - Google Patents

2,3−ジヒドロ−1−(8−メチル−1,2,4−トリアゾロ−〔4,3−b〕ピリダジン−6−イル)−4(1H)−ピリジノン

Info

Publication number
JP2527967B2
JP2527967B2 JP62139096A JP13909687A JP2527967B2 JP 2527967 B2 JP2527967 B2 JP 2527967B2 JP 62139096 A JP62139096 A JP 62139096A JP 13909687 A JP13909687 A JP 13909687A JP 2527967 B2 JP2527967 B2 JP 2527967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triazolo
methyl
pyridazin
pyridinone
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62139096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62292784A (ja
Inventor
ジェイ クレッジ ロバート
Original Assignee
メレルダウフア−マス−テイカルズ インコ−ポレ−テツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メレルダウフア−マス−テイカルズ インコ−ポレ−テツド filed Critical メレルダウフア−マス−テイカルズ インコ−ポレ−テツド
Publication of JPS62292784A publication Critical patent/JPS62292784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527967B2 publication Critical patent/JP2527967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は2,3−ジヒドロ−1−(8−メチル−1,2,4−
トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−4
(1H)−ピリジノン自体と実質的に純粋な形のもの、及
び本化合物の製法に関する。更に本発明は気管支拡張剤
としての本化合物の使用に関する。また、本発明は本化
合物を含有する気管支拡張組成物に関する。
[従来の技術] 8−メチル−6−(1−ピペリジニル)−1,2,4−ト
リアゾロ−[4,3−b]ピリダジンと気管支けいれんを
軽減するためのその使用は、合衆国特許第3,915,968号
と第4,136,182号に記述されている。化合物は実際上、
臨床的に検討され、本化合物の尿代謝を測定する研究が
行なわれた。質量スペクトル分析手法を用いてこれらの
代謝産物の構造を調べ、この研究の幾分はバックネル
(Bucknell)講義シリーズ(1982年12月1日);質量ス
ペクトル分析及び関連主題に関する第31回年会(ボスト
ン、1983年);質量スペクトル分析及び関連主題に関す
る第33回年会(サンディエゴ、1985年);及びフィニガ
ンMATセミナーシリーズ(シンシナチ、1985年)で発表
された。これらの発表で、幾つかの可能な代謝産物が討
議された。2,3−ジヒドロ−1−(8−メチル−1,2,4−
トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−4
(1H)−ピリジノンは提案されたこれらの可能な代謝産
物の一つであったが、関与物質は少量存在するのみであ
った。更に、分析が純粋な代謝産物自体よりも、代謝産
物の混合物を含有する尿試料で行なわれた点も注目すべ
きである。従って、2,3−ジヒドロ−1−(8−メチル
−1,2,4−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン−6−イ
ル)−4(1H)−ピリジノンは代謝産物として提案され
たが、純粋な形で単離されなかった。更に、この提案の
代謝産物の構造を独立した化学的合成によって正しいこ
とを確認することは、その当時不可能であった。特定的
には、ジヒドロピリジノン構造のため、このような化合
物は前に引用された特許に記載の合成手順、又は他の任
意の明白な代替え手順によって得られなかった。
[発明が解決しようとする問題点] 従って本発明は2,3−ジヒドロ−1−(8−メチル−
1,2,4−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン−6−イ
ル)−4(1H)−ピリジノン自体と実質的に純粋な形の
もの、及び本化合物の製法に関する。更に本発明は気管
支拡張剤としての本化合物の使用に関する。また、本発
明は本化合物を含有する気管支拡張組成物に関する。
[問題点を解決する手段] 本発明で上記のピリジノンが次の一連の反応によって
つくられることが発見された。
このように、6−クロロ−8−メチル−1,2,4−トリ
アゾロ−[4,3−b]ピリダジンを4−ピペリジノンの
エチレンケタールと反応させると、対応する6−置換ト
リアゾロピリダジンが得られる。次にケタール官能基を
加水分解すると、対応ケトンを生じ、これはエノールエ
ステルに転化される。このエノールエステルをフェニル
セレニルトリフルオロアセテート(その場でつくる)と
反応させると、対応するα−フェニルセレニルケトンが
得られる。次に生成物をm−クロロ過安息香酸で酸化
し、塩基で処理すると、所望の生成物が得られる。
代わりの手順は、テトラヒドロピリジン出発材料を利
用するもので、次の経路に要約できる。
N−置換テトラヒドロピリジン出発材料をフェニルセ
レニルアセテートと反応させると、対応する4−アセト
キシ−3−フェニルセレニルピペリジンが得られ、次に
これを塩基で加水分解すると、対応する4−ピペリジノ
ールが得られる。次にフェニルセレニル化合物をN−ク
ロロサクシンイミドと、続いて1,8−ジアザビシクロ
[5,4,0]ウンデカ−7−エンと反応させると、フェニ
ルセレニル基が除かれ、2,3−二重結合がピペリジン環
へ導入される。次に生ずる不飽和ピペリジノールを二酸
化マンガンで酸化すると、所望の生成物が得られる。
上記の2,3−ジヒドロ−1−(8−メチル−1,2,4−ト
リアゾロ−[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−4(1
H)−ピリジノン化合物は気管支拡張剤であり、従って
気管支ぜん息のような気管支障害の処置に有用である。
本発明は従って、本化合物を使用して気管支拡張を行う
方法を包含する。
本発明を実施するには、本発明の2,3−ジヒドロ−1
−(8−メチル−1,2,4−トリアゾロ−[4,3−b]ピリ
ダジン−6−イル)−4(1H)−ピリジノンの気管支拡
張有効量は、哺乳類の気管支及び気管組織に化合物を接
触させるのに有効な経路から、必要な哺乳類に内部投与
される。投与するには、このような接触を血流経由で行
なわせるために、静脈内、腹膜内、皮下又は筋肉内注射
などの非経口投与か、又は経口ないし直腸経由で胃腸管
へ導入するか、あるいは例えば噴霧液などの形の溶液の
吸入で気管内へ投与するかによる。
化合物の気管支拡張有効量、すなわち気管支のけいれ
んを抑制又は軽減するのに十分な量は、処置すべき動物
の大きさ、種類、年齢、使用される特定化合物又は薬理
学的に受け入れられる塩、投与経路及び回数、けいれん
の程度と関与する原因物質、及び投与時間に左右され
る。特定の場合、投与適量は慣用の範囲決定手法、例え
ば異なる適量率で生じる気管支拡張作用の観察によって
確かめられる。もっと特定的には、動物(人を含む)体
重kg当たり2,3−ジヒドロ−1−(8−メチル−1,2,4−
トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−4
(1H)−ピリジノン化合物約0.1ないし約100mgの範囲の
適量で化合物を投与でき、好ましい範囲はkg当たり約0.
25ないし約50又は1ないし10mgである。気管支けいれん
からの望ましい保護を提供するような、好都合な投与予
定に適した最小量で個々の適量を投与するのが一般に望
ましい。錠剤、カプセル剤、甘味入り錠剤、エリキシル
剤、シロップ剤等のような経口投与に適合された適量単
位が一般に好ましく、また慣用の持続放出用カプセル又
は錠剤処方剤に活性化合物を処方できるが、即効を望む
時は注射用組成物や吸入用噴霧液とエアゾル剤が好まし
い。個々の適量単位の一例として、錠剤は活性成分100m
gを含有し、1日1−6回、好ましく2−4回の投与と
する。
本発明を実施するには、薬学担体と2,3−ジヒドロ−
1−(8−メチル−1,2,4−トリアゾロ−[4,3−b]ピ
リダジン−6−イル)−4(1H)−ピリジノン化合物約
5ないし約90重量%を含む組成物として活性化合物を入
れるのが好ましい。用語「薬学担体」とは動物への内部
投与用の活性化合物を薬学的に処方するのに有用な既知
製剤用助剤であって、使用条件下に実質的に無毒で非感
作性のものである。組成物を錠剤、カプセル剤、甘味入
り錠剤、トローチ剤、座薬、エリキシル剤、シロップ
剤、乳濁液、分散液、水和性及び起泡性散剤、無菌注射
用組成物、及び噴霧液の調製に知られた手法によってつ
くることができ、特定形式の所望組成物の調製に有用で
あることが知られた適当な賦形薬を含有できる。適当な
製薬担体及び処方剤の手法は、「レミントン製薬科学」
(Remington's Pharmaceutical Sciences)[マック出
版社、ペンシルベニア州イーストン]のような標準テキ
ストに見出される。
本化合物の気管支拡張作用の証拠は、雄モルモット気
管の単離切片の生体内試験から得ることができる。切片
を変更バーン溶液に懸濁し、95%酸素/5%炭素ガスで通
気し、8gの張力下に置いた。予め濃度−収縮曲線から決
定される、最大応答の70−80%を生ずる濃度で、幾つか
の収縮剤[ヒスタミン(1×10-5M)、5−ヒドロキシ
トリプタミン(2×10-6M)又は塩化カリウム(20m
M)]のひとつによって組織を事前収縮させた。次に試
験化合物を累積的に、最大の弛緩応答が得られるまで、
浴に加えた。各濃度の試験化合物の弛緩効果を、3.2×1
0-7イソプロテレノールで得られる弛緩効果に対する百
分率で表わし、これらの百分率を使用して試験化合物の
ED50を計算した。データのすべての点数は、少なくとも
5つの異なる組織のものであった。比較のため、気管支
拡張作用をもつことが知られた2化合物(アミノフィリ
ンと8−メチル−6−(1−ピペリジニル)−1,2,4−
トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン)を同時に試験し
た。本発明化合物は収縮剤で生じた収縮を逆転すること
がわかり、効力はピペリジニル化合物と同様であった。
更に、気管支拡張作用を評価するために、化合物をサ
ルで試験した。この手順では、アカゲザルを麻酔にかけ
て無力にし、人工換気し、肺力学を記録する用意をし
た。ヒスタミンの静脈内注入によって肺の抵抗を高め、
半ログの増加投与量を用いて、2,3−ジヒドロ−1−
(8−メチル−1,2,4−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダ
ジン−6−イル)−4(1H)−ピリジノンを凝縮塊とし
て静脈内投与した。生ずる肺抵抗の最大逆転は、ログ投
与量−応答曲線をつくるのに使用した。この曲線から、
本発明のジヒドロピリジノンが約0.18mg/kgのED50をも
つことが決定された。ここでED50は、肺抵抗の人為的増
加の50%逆転を生ずる投与量である。
[実施例] 以下の実施例は本発明を例示するために提示されてい
るが、これらはいかなる形においても限定するものと考
えてはならない。
実施例Iの段階1 6−クロロ−8−メチル−1,2,4−トリアゾロ−[4,3
−b]ピリダジン42.1g、4,4−エチレンジオキシピペリ
ジン35.7g、トリエチルアミン50.5g及び無水エタノール
700mlの混合物を窒素下に24時間還流した。溶液を減圧
下に除去し、得られる半固体残留物をジクロロメタン約
800mlに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回洗
った。次に有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒
を蒸発させるとオレンジ色の油が残った。この油を酢散
エチル約1200mlに溶解し、結晶化が始まるまで濃縮し
た。次に混合物を5℃に冷却し、結晶性固体を瀘過によ
って集め、新しい酢酸エチルで洗い乾燥すると、6−
(4,4−エチルジオキシ−1−ピペリジニル)−8−メ
チル−1,2,4−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジンが得
られた。その融点は約156−157℃。
実施例Iの段階2 10%酢酸水溶液350ml中の6−(4,4−エチレンジオキ
シ−1−ピペリジニル)−8−メチル−1,2,4−トリア
ゾロ−[4,3−b]ピリダジン62.5%の溶液を7時間還
流した。溶媒を減圧下に蒸発させ、残留物を沸騰するエ
タノール1100ml中に取上げた。エタノール溶液を600ml
まで濃縮し、氷浴中に冷却した。生成する結晶固体を瀘
過によって分離し、新しいエタノール、次にエチルエー
テルで洗い乾燥すると、クリーム色針晶として1−(8
−メチル−1,2,4−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン
−6−イル)−4−ピペリジノンを生じた。その融点は
約196.5−199℃。
実施例Iの段階3 無水酢酸250ml中の1−(8−メチル−1,2,4−トリア
ゾロ−[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−4−ピペ
リジノン23.1gの懸濁液を室温でかきまぜながら、4−
トルエンスルホン酸22.8gを一度に添加した。透明な淡
黄溶液が直ちに発現し、これを約35℃に暖めた。約10分
後、白色沈殿物が生成し始め、次に混合物を油浴中で14
0℃、2時間加熱した。更に加熱を2時間続け、この間
混合物に窒素流を通した。この結果、容積が幾分減る
が、無水酢酸の大部分はバルブ・ツー・バルブの真空蒸
留(60℃、約0.1mmHg)で除去された。生ずる茶色のゴ
ムを塩化メチレンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶
液で1回洗ってから、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶
媒を蒸発させると茶色が残った。油をウォータース・ア
ソシエーツ・プレップ500液体クロマトグラフによるシ
リカゲル上のクロマトグラフィにかけた。溶離剤は95%
ジクロロメタン/5%エタノールであり、エタノールは10
%の量で濃水酸化アンモニウムを含有した。この処理で
透明な生成物を生じ、これは淡褐色固体の6−(4−ア
セトキシ−1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジニル)
−8−メチル−1,2,4−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダ
ジンであった。
実施例Iの段階4 ジクロロメタン200ml中のトリフルオロ酢酸銀18.8gの
懸濁液を窒素下にかきまぜ、固体をできるだけ溶解する
ために短時間加熱還流させた。しかし、固体のほとんど
は溶解しなかった。生ずる懸濁液を冷却し、この懸濁液
にジクロロメタン100ml中の塩化フェニルセレニル14.9g
の溶液を添加した。混合物を室温で90分激しくかきま
ぜ、生ずる混合物に、ジクロロメタン100ml中の6−
(4−アセトキシ−1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリ
ジニル)−8−メチル−1,2,4−トリアゾロ−[4,3−
b]ピリダジン16.4gを一度に添加した。混合物を室温
でかきまぜ、色がすぐに消えると、淡黄色の懸濁液が得
られた。混合物を初めに目の粗いろ紙に通し、次いでシ
リカゲル詰め物に通して瀘過してから、ウォータース・
プレップ500装置でシリカゲル上のクロマトグラフィに
かけた。溶離剤は97.5%ジクロロメタン/2.5%エタノー
ルであり、エタノールは10%の量で濃水酸化アンモニウ
ムを含有した。これは1−(8−メチル−1,2,4−トリ
アゾロ−[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−3−
(フェニルセレニル)−4−ピペリジノンを生じた。
実施例Iの段階5 ジクロロメタン400ml中における前実施例段階で得た
ピペリジノン8.8gから溶液を調製し、粉末無水炭酸カリ
ウム9.4gを加えると懸濁液を生じた。これを室温でかき
まぜ、次にジクロロメタン200ml中の3−クロロ過安息
香酸5.9gの溶液を2.5時間にわたって滴加した。添加終
了時に薄相クロマトグラフィは、反応の完了を示した。
セライトに通して瀘過後、溶液を乾固まで蒸発させ、残
留物をエーテルですり砕いた。これによってセレニル副
生物が溶解除去され、固体材料が残った。この固体をメ
タノールから結晶化すると、2,3−ジヒドロ−1−(8
−メチル−1,2,4−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン
−6−イル)−4(1H)−ピリジノンが黄色針晶として
得られた。その融点は約268−270℃。この化合物は次の
構造式をもっている。
実施例IIの段階1 エタノール1リットル中の6−クロロ−8−メチル−
1,2,4−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン84.3g、1,
2,5,6−テトラヒドロピリジン62.4g及びトリエチルアミ
ン101gの溶液を窒素下に21時間還流した。溶媒の大部分
を回転蒸発器で除去した。残留する半固体をジクロロメ
タン1000mlに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム溶液500ml
で洗った。水層を新しいジクロロメタン(2×200ml)
で逆洗し、一緒にした有機相を無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。溶媒を蒸発させると、薄茶色の油を生じ、これ
は徐々に固化した。これを熱い酢酸エチル230mlに取り
上げ、冷却した。混合物を徐々に室温まで冷却し、次に
5℃に冷却後、生成するクリーム色針晶を集め、エチル
エーテル/酢酸エチル(2:1)と次にエチルエーテルで
洗い、乾燥すると、8−メチル−6−(1,2,5,6−テロ
ラヒドロピリジン−1−イル)−1,2,4−トリアゾロ−
[4,3−b]ピリダジンを生じた。その融点は約103−10
6℃。
実施例IIの段階2 氷酢酸25ml中の無水酢酸カリウム3.7gとジフェニルジ
セレナイド3.0gの混合物を室温でかきまぜ、この間に氷
酢酸5ml中の臭素1.5gの溶液を手早く添加した。反応の
わずかな温度上昇が認められた。深紅−茶色の混合物を
10分かきまぜ、次に8−メチル−6−(1,2,5,6−テト
ラヒドロピリジン−1−イル)−1,2,4−トリアゾロ−
[4,3−b]ピリダジン4.0gを加え、室温で反応を続け
た。10分後、混合物の色がかなり消え、薄相クロマトグ
ラフィ[シリカゲル、95%ジクロロメタン/5%エタノー
ル(10%濃水酸化アンモニウム)で溶離]は、反応終了
を示した。反応を同量のジクロロメタンで希釈し、無機
塩をろ別した。ろ液を粘性な油まで濃縮し、これをシリ
カゲルカートリッジの備ったウォータース・プレップ50
0装置でのクロマトグラフィ精製にかけ、上の薄相クロ
マトグラフィと同じ溶媒系で溶離した。透明なフラクシ
ョンは4−アセトキシ−(8−メチル−1,2,4−トリア
ゾロ−[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−3−(フ
ェニルセレニル)ピペリジンを粘性な油として生じた。
実施例IIの段階3 エタノール25ml中の4−アセトキシ−1−(8−メチ
ル−1,2,4−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン−6−
イル)−3−(フェニルセレニル)ピペリジン3.6gの溶
液を室温でかきまぜ、この間に1N水酸化ナトリウム10ml
を添加した。室温で更に30分かきまぜてから、反応を水
/ジクロロメタンで分配した。層を分離し、水相を新し
いジクロロメタンで洗い、一緒にした有機層を無水硫酸
ナトリウムで乾燥し蒸発させると、無色ガラス状物を生
じた。この材料を酢酸エチル50ml中で沸騰させると、結
晶材料が生成した。室温で冷却後、生成物を集めて乾燥
すると、融点157−160℃の1−(8−メチル−1,2,4−
トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−3
−(フェニルセレニル)−4−ピペリジノールが得られ
た。
実施例IIの段階4 ジクロロメタンの中の1−(8−メチル−1,2,4−ト
リアゾロ−[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−3−
(フェニルセレニル)−4−ピペリジノール387mgの溶
液を室温でジクロロメタン3ml中のN−クロロサクシン
イミド147mgの溶液で処理し、室温でかきまぜた。白色
沈殿物が生成した。15分後、1,8−ジアザビシクロ[5,
4,0]ウンデカ−7−エンを加え、室温でかきまぜを20
時間続けた。この結果、非常に暗い色の溶液ができた。
反応容量を回転蒸発器で減らし、溶液を直接にシリカゲ
ル(20g)フラッシュクロマトグラフィカラムに入れ
た。カラムの材料をジクロロメタンでゆすいでから、こ
れを95%ジクロロメタン/5%エタノール(10%濃水酸化
アンモニウム)で溶離した。透明なフラクションを一緒
にすると、溶媒蒸発後、粘性な淡褐色の油が得られ、こ
れは徐々に結晶化して、1−(8−メチル−1,2,4−ト
リアゾロ−[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−1,4,
5,6−テトラヒドロ−4−ピリジノールが得られた。そ
の融点は約171−173℃。
実施例IIの段階5 ジクロロメタン15ml中の1−(8−メチル−1,2,4−
トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−1,
4,5,6−テトラヒドロ−4−ピリジノール116mgの溶液を
二酸化マンガン500mlで処理し、還流まで加熱した。混
合物を64時間還流し、固体をセライトに通してろ別し、
新しい熱いジクロロメタンでよく洗った。ろ液から溶媒
を蒸発させると、融点約264−266℃(分解)の2,3−ジ
ヒドロ−1−(8−メチル−1,2,4−トリアゾロ−[4,3
−b]ピリダジン−6−イル)−4(1H)−ピリジノン
が得られた。この材料の一部をメタノールから結晶化さ
せると淡黄色針晶として精製された生成物が得られた。
その融点は約270.5−271.5℃(分解)。この材料は実施
例Iの段階5で得られた生成物と同一であった。
本発明は特許請求の範囲第3項の方法でつくられる2,
3−ジヒドロ−1−(8−メチル−1,2,4−トリアゾロ−
[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−4(1H)−ピリ
ジノン及び特許請求の範囲第4項の方法でつくられる2,
3−ジヒドロ−1−(8−メチル−1,2,4−トリアゾロ−
[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−4(1H)−ピリ
ジノンを含むものである。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2,3−ジヒドロ−1−(8−メチル−1,2,4
    −トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−4
    (1H)−ピリジノン。
  2. 【請求項2】以下の段階、即ち (a)6−クロロ−8−メチル−1,2,4−トリアゾロ
    [4,3−b]ピリダジンを4,4−エチレンジオキシピペリ
    ジンと反応させて、6−(4,4−エチレンジオキシ−1
    −ピペリジニル)−8−メチル−1,2,4−トリアゾロ
    [4,3−b]ピリダジンを得、 (b)エチレンジオキシ保護基を10%酢酸で除去して、
    対応するケトンを得、 (c)無水酢酸と4−トルエンスルホン酸を使用して、
    ケトンを対応するエノールアセテートに転化し、 (d)フェニルセレニルトリフルオロアセテートを使用
    して、エノールエステルを対応するα−フェニルセレニ
    ルケトンに転化し、 (e)フェニルセレニル化合物を3−クロロ過安息香酸
    と反応させ、続いて塩基で処理して、所望の生成物を得
    ることからなる2,3−ジヒドロ−1−(8−メチル−1,
    2,4−トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−
    4(1H)−ピリジノンの製法。
  3. 【請求項3】以下の段階、即ち (a)8−メチル−6−(1,2,5,6−テトラヒドロピリ
    ジン−1−イル)−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b]ピリ
    ダジンをフェニルセレニルアセテートと反応させて、4
    −アセトキシ−1−(8−メチル−1,2,4−トリアゾロ
    [4,3−b]ピリダジン−6−イル)−3−(フェニル
    セレニル)ピペリジンを得、 (b)アセトキシエステル基を塩基で加水分解して対応
    する4−ピペリジノールを得、 (c)ピペリジノールをまずN−クロロサクシンイミド
    と、次に1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7−
    エンと反応させて、対応する1,4,5,6−テトラヒドロ−
    4−ピリジノールを得、 (d)テトラヒドロピリジノールを二酸化マンガンで酸
    化させて、所望の生成物を得ること からなる2,3−ジヒドロ−1−(8−メチル−1,2,4−ト
    リアゾロ−[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−4(1
    H)−ピリジノンの製法。
  4. 【請求項4】2,3−ジヒドロ−1−(8−メチル−1,2,4
    −トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−
    4(1H)−ピリジノンの気管支拡張量を含む哺乳類の気
    管支けいれんを軽減する薬剤。
  5. 【請求項5】動物の体重kg当たり約0.25ないし約50mgの
    投与量で化合物が経口投与されるようにした、特許請求
    の範囲第4項の薬剤。
  6. 【請求項6】薬学的に受け入れられる担体中の2,3−ジ
    ヒドロ−1−(8−メチル−1,2,4−トリアゾロ−[4,3
    −b]ピリダジン−6−イル)−4(1H)−ピリジノン
    を含む気管支けいれんの処置用組成物である特許請求の
    範囲第4項に記載の薬剤。
JP62139096A 1986-06-05 1987-06-04 2,3−ジヒドロ−1−(8−メチル−1,2,4−トリアゾロ−〔4,3−b〕ピリダジン−6−イル)−4(1H)−ピリジノン Expired - Fee Related JP2527967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87101186A 1986-06-05 1986-06-05
US871011 1986-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62292784A JPS62292784A (ja) 1987-12-19
JP2527967B2 true JP2527967B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=25356523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62139096A Expired - Fee Related JP2527967B2 (ja) 1986-06-05 1987-06-04 2,3−ジヒドロ−1−(8−メチル−1,2,4−トリアゾロ−〔4,3−b〕ピリダジン−6−イル)−4(1H)−ピリジノン

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5374632A (ja)
EP (1) EP0248413B1 (ja)
JP (1) JP2527967B2 (ja)
KR (1) KR900005658B1 (ja)
CN (1) CN1022833C (ja)
AR (1) AR243525A1 (ja)
AT (1) ATE71946T1 (ja)
AU (1) AU593109B2 (ja)
CA (1) CA1335994C (ja)
DE (1) DE3776199D1 (ja)
DK (1) DK165923C (ja)
ES (1) ES2038616T3 (ja)
FI (1) FI85481C (ja)
GR (1) GR3003658T3 (ja)
HU (1) HU196802B (ja)
IE (1) IE59611B1 (ja)
IL (1) IL82766A (ja)
NO (1) NO165544C (ja)
NZ (1) NZ220521A (ja)
PT (1) PT85001B (ja)
ZA (1) ZA873934B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0620224B1 (en) * 1993-04-12 1998-07-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. Triazolopyridazine derivatives, their production and use
US5869486A (en) * 1995-02-24 1999-02-09 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Fused pyrimidines and pyriazines as pharmaceutical compounds
DK0757984T3 (da) * 1995-08-08 2003-03-03 Ono Pharmaceutical Co Hydroxamsyrederivater, der kan anvendes til inhibering af gelatinase

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3915968A (en) * 1973-09-21 1975-10-28 Lepetit Spa Triazolopyridazines
US4136182A (en) * 1976-05-26 1979-01-23 The Dow Chemical Company Triazolopyridazines used to alleviate bronchial spasms
US4366156A (en) * 1979-03-05 1982-12-28 Mead Johnson & Company Antiallergic methods using diazaheterocyclopurines
US4515791A (en) * 1980-06-03 1985-05-07 American Cyanamid Company Substituted phenyl-1,2,4-triazolo[2,3-b]pyridazin-3(2H)ones as anti-asthma agents
US4489078A (en) * 1980-11-24 1984-12-18 Mead Johnson & Company Diazaheterocyclopurines used as anti-broncho spasmatics and vasodilators
US4578464A (en) * 1983-11-22 1986-03-25 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 6-Hydroxyalkylamino-8-methyl-1,2,4-triazolo-[4,3-b]pyridazine and related compounds

Also Published As

Publication number Publication date
FI85481B (fi) 1992-01-15
EP0248413A1 (en) 1987-12-09
IE871484L (en) 1987-12-05
US5374632A (en) 1994-12-20
CA1335994C (en) 1995-06-20
HU196802B (en) 1989-01-30
NO872358D0 (no) 1987-06-04
NZ220521A (en) 1989-11-28
AU7372887A (en) 1987-12-10
DK165923C (da) 1993-06-28
AU593109B2 (en) 1990-02-01
AR243525A1 (es) 1993-08-31
FI872461A0 (fi) 1987-06-02
KR900005658B1 (ko) 1990-08-03
NO165544C (no) 1991-02-27
IL82766A0 (en) 1987-12-20
DE3776199D1 (de) 1992-03-05
ZA873934B (en) 1987-12-02
FI85481C (fi) 1992-04-27
CN87104026A (zh) 1988-01-13
GR3003658T3 (ja) 1993-03-16
CN1022833C (zh) 1993-11-24
IE59611B1 (en) 1994-03-09
HUT46004A (en) 1988-09-28
FI872461A (fi) 1987-12-06
PT85001A (en) 1987-07-01
ATE71946T1 (de) 1992-02-15
DK165923B (da) 1993-02-08
NO165544B (no) 1990-11-19
NO872358L (no) 1987-12-07
PT85001B (pt) 1990-03-08
KR880000437A (ko) 1988-03-25
IL82766A (en) 1991-04-15
ES2038616T3 (es) 1993-08-01
DK289187A (da) 1987-12-06
JPS62292784A (ja) 1987-12-19
DK289187D0 (da) 1987-06-04
EP0248413B1 (en) 1992-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2656700B2 (ja) 置換キヌクリジン誘導体
EP0846118B1 (en) Cyclic gmp-specific phosphodiesterase inhibitors
US4894456A (en) Synthesis of camptothecin and analogs thereof
US4981968A (en) Synthesis of camptothecin and analogs thereof
JP2656702B2 (ja) ペプチド性キヌクリジン
JP3345021B2 (ja) 置換ピリド―またはピリミド―含有6,6―または6,7―二環式誘導体
DE69735891T2 (de) Pyridon-kondensierte azabicyclische- oder cytisinderivate, ihre herstellung und verwendung in der suchttherapie
JP3180344B2 (ja) インドール誘導体
JPH11501924A (ja) 置換N−シクロアルキルメチル−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕キノリン−4−アミン、それを含む組成物およびそれの使用方法
AU716435B2 (en) Novel indole-2,3-dione-3-oxime derivatives
CN114644630A (zh) 作为pde3/pde4双重抑制剂的三并环类化合物
JPS62298589A (ja) エルゴリン類似体
JPH11502857A (ja) ビス−インドリルマレイミド類の合成
JP2527967B2 (ja) 2,3−ジヒドロ−1−(8−メチル−1,2,4−トリアゾロ−〔4,3−b〕ピリダジン−6−イル)−4(1H)−ピリジノン
SK47894A3 (en) 2-amino-4-chinolyl-dihydropyridines, method of their production treatments containing thereof, method of their production, and using of these compounds
JPH0322390B2 (ja)
JPH10505333A (ja) イミダゾピリジン−アゾリジノン
HU176231B (en) Process for producing 4a-aryl-octahydro-1h-2-pyridine derivatives
US6337330B1 (en) Antitussives
JPH0342276B2 (ja)
PT85378B (pt) Processo para a preparacao de novos derivados tetraciclicos do indol e de composicoes farmaceuticas que os contem
FI88039B (fi) Foerfarande foer framstaellning av 2,3-dihydro-1-(8-metyl-1,2,4-triatsolo/4,3-b/pyridazin-6-yl)-4(1h)-pyridinon
WO1996032394A1 (fr) DERIVES DE PYRAZOLO[1,5-a]PYRIMIDINE
JPH04221382A (ja) ヒドロキシメチル−インドリジジン類とキノリジジン類
US5837711A (en) Substituted quinuclidines as substance P antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees