JP2527651B2 - 抗溶血性効果を有するプラスチック組成物 - Google Patents

抗溶血性効果を有するプラスチック組成物

Info

Publication number
JP2527651B2
JP2527651B2 JP2500389A JP50038989A JP2527651B2 JP 2527651 B2 JP2527651 B2 JP 2527651B2 JP 2500389 A JP2500389 A JP 2500389A JP 50038989 A JP50038989 A JP 50038989A JP 2527651 B2 JP2527651 B2 JP 2527651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
citrate
weight
polyolefin
flexible plastic
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2500389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03502298A (ja
Inventor
パテル、インドラジット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baxter International Inc
Original Assignee
Baxter International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baxter International Inc filed Critical Baxter International Inc
Publication of JPH03502298A publication Critical patent/JPH03502298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527651B2 publication Critical patent/JP2527651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0209Multiple bag systems for separating or storing blood components

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は一般に可撓性プラスチック組成物およびこの
種のプラスチック組成物を製造かつ使用するための方法
ならびにこの種プラスチック組成物から成る容器であっ
て、ここにおいてそのプラスチックが該プラスチック組
成物から調製された容器内に貯蔵された赤血球の溶血現
象を抑制し得るものに関する。
現在、最も広く用いられている血液および血液成分用
容器は、他の場合には脆いポリ塩化ビニル(PVC)を柔
軟にするために添加された充分な量の可塑剤を伴うPVC
である。フタレートエステル、特にジ−2−エチルヘキ
シルフタレート(DEHP)のグループからの可塑剤は屡々
PVC樹脂との組合せにおいて使用されて来た。DEHP可塑
剤を伴うプラスチック血液用バッグの使用は一般的に満
足に機能するが、或る種の欠陥を伴わないという訳では
ない。
上述したように、PVCの硬質性はそれを可塑剤によっ
て柔軟なものとすることを要する。しかし、少量の可塑
剤が可塑化バッグ内に貯蔵された赤血球中に浸出するこ
とが判明している。DEHP可塑化容器から血液を受ける患
者中に生理的な悪影響は検出されていないが、それにも
拘らず身体中に通常は見出されることの無い化合物、た
とえばDEHPに対する患者の暴露を最小にすることは望ま
しい。
他方、先行技術においてDEHPの存在はDEHPで可塑化さ
れた容器内に貯蔵される赤血球に対して有益な効果を有
することが知られている。特に、DEHPそして多分他の可
塑剤、たとえばトリエチルヘキシルトリメリテート(TE
HTM)により可塑化された容器内に貯蔵された赤血球は
可塑剤を含まない容器内に貯蔵された赤血球よりも遥か
に程度の低い溶血現象レベルを示すものである。
DEHPのこれら知られた効果は、血液の貯蔵および処理
において現在用いられている集合的バッグシステムの製
造に際して利用されて来た。集合的バッグシステムは通
常2個以上のバッグを包含し、ここにおいて遠心分離機
にかけ、かつ分離することによって各バッグは最終的に
は異なった血液成分、たとえば赤血球、血小板および血
漿を含有することになる。溶血現象は赤血球破壊の尺度
なので、赤血球用容器は溶血現象を減少させるために可
塑剤を含んでいてもよいが、同時に他の血液成分、たと
えば血漿または血小板を含んでいるバッグはDEHPに対す
る不必要な暴露を減少させるために可塑剤を含まないも
のとすべきである。この種の集合的バッグシステムは明
白な利点を有いているが、異なった材料から調製される
容器についてのニーズが高められた品質制御成果を求め
ており、そしてそれはより不経済な製造費をもたらすも
のである。
その結果、先行技術は血液(および各種血液成分)を
貯蔵し、かつDEHP可塑化ポリ塩化ビニルの抗溶血性効果
を明らかにするのに適したプラスチック材料を開発する
ための幾らかの成果を開示している。たとえば、米国特
許第4,300,599号を参照されたい。
米国特許第4,301,800号中に記載されたこ種成果の一
つは可塑剤を含まない外側バッグを可塑化インサートと
組み合わせるというものである。他の先行技術には、米
国特許第4,507,387号があり、これは可塑剤の組合せを
説明しており、その内の1種類であるDEHPは浸出する
が、その他のものは浸出しなかったというものである。
更に、米国特許第4,140,162号は可塑剤を含まないポリ
オレフィンについて説明しており、これは適切で、可撓
性の、オートクレーブ処理可能な、塩素を含まない材料
であって、血液および様々な血液成分を貯蔵するための
優れた気体(O2およびCO2)透過特性を有するものであ
るが、可塑剤の不存在下では赤血球の溶血現象が好まし
い程度より相対的に高い侭であると云われている。
先行技術はまた、血液移動および貯蔵用バッグ中で使
用されているPVCと適合性があると云われている可塑剤
を更に説明している。たとえば、米国特許第4,710,532
号および第4,711,922号はPVC用の可塑剤として使用され
るくえん酸エステルはDEHPの場合よりも身体によって一
層容易に代謝されることを示唆している。
これらの成果にも拘らず、先行技術はDEHPに付随する
欠点を伴うこと無しに、血液用バッグとして使用するの
に適し、かつバッグ内に貯蔵された赤血球の溶血現象を
抑制することが可能な可撓性で、塩素を含まない組成物
を提供することは不可能であった。
従って、本発明の一般的な目的は上記した欠点を招来
することの無いプラスチック組成物を提供することであ
る。
発明の要約 本発明は一般的に可撓性で、赤血球の溶血現象を抑制
することが出来るプラスチック組成物、この種の組成物
を使用する容器およびこの種容器の製造方法ならびに赤
血球の溶血現象を抑制するためにこの種容器を使用する
方法を指向している。
血液用バッグの製造および使用に際して利用されるよ
うに、可撓性で、オートクレーブ処理可能なプラスチッ
ク組成物は、非PVCプラスチックと、トリエチルヘキシ
ルトリメリテート(TEHTM)およびくえん酸エステルの
何れかから成る群から選択される物質とを含んで構成さ
れる。このプラスチック組成物は更にポリプロピレンを
含んでいてもよい。
好ましい実施態様において、非PVCプラスチックはエ
チレンおよびブチレン単位から成る中央ブロックとポリ
スチレンの末端ブロックとを含有するポリオレフィンコ
ポリマーから構成される。適切なポリオレフィンコポリ
マーはここに参考として引用するものとする米国特許第
4,140,162号中に記載されている。ポリオレフィンコポ
リマーと共に、ジ−2−エチルヘキシルフタレートもま
た溶血現象抑制剤として使用することが出来る。
更に、好ましい実施態様によれば本発明は式: (式中、R1、R2およびR3=CH3乃至C18H37 R4=CH3乃至C7H15である)で表されるくえん酸エステル
を意図している。
より詳細に、くえん酸エステルはくえん酸アセチルト
リ−n−ヘキシル、くえん酸アセチルトリ−n−(ヘキ
シル/オクチル/デシル)、くえん酸アセチルトリ−n
−(オクチル/デシル)の何れか、あるいは最も好まし
くはくえん酸n−ブチリルトリ−n−ヘキシルである。
これらのくえん酸エステルは赤血球の溶血現象を抑制す
るために、血液中への抑制されたくえん酸エステルの浸
出を提供するものである。好ましい実施態様において、
このプラスチック組成物はポリオレフィンコポリマー55
重量%乃至65重量%、くえん酸エステル15重量%乃至25
重量%およびポリプロピレン20重量%乃至30重量%を含
有している。
本発明のプラスチック組成物は、プラスチック容器の
内表面の少なくとも一部を形成するために使用すればよ
い。或いは、この容器壁を上記したプラスチック組成物
から単独で調製してもよい。バッグが複数の層から構成
される場合、最内層の少なくとも一部はこのプラスチッ
ク組成物から成っていればよいのに対し、外層は異なっ
た物質から調製してもよく、あるいはこのプラスチック
組成物をエマルジョンとしてバッグに対し適用してもよ
い。
上記した容器は独立に使用しても、あるいは集合的容
器システムの部分として使用してもよく、この場合少な
くとも1個、しかし好ましくは全ての容器が本発明のプ
ラスチック組成物から調製されるものとする。
本発明の他の目的は赤血球を貯蔵し、かつ赤血球の溶
血現象を抑制することの出来る可撓性、プラスチック容
器の製造方法を提供することである。この方法は、上記
したタイプの非PVCプラスチックを提供することと、こ
のコポリマーをトリエチルヘキシルトリメリテートまた
は好ましくはくえん酸エステルと混合することとを包含
している。次いで、得られた物質をフィルムに押出し、
そして容器に形成する。好ましい実施態様において、非
PVCプラスチックはポリオレフィンコポリマーである。
更に、好ましい実施態様においてその方法は他のポリオ
レフィン、たとえばポリプロピレンを添加することを包
含する。
最後に、本発明はまた赤血球の溶血現象を抑制するた
めの方法を提供する。この方法は可撓性で、オートクレ
ーブ処理可能なプラスチック容器を提供することを含む
ものであるが、この容器は非PVCプラスチックと、トリ
エチルヘキシルトリメリテートおよびくえん酸エステル
から成る群から選択される第二の物質とを含んで構成さ
れるプラスチック組成物から形成される内表面の少なく
とも一部を備えるものであり、この場合第二物質の量は
容器内の赤血球の溶血現象を抑制し得るものとする。こ
の方法は更に、容器内に或る量の赤血球を導入すること
および容器内でその量の赤血球を選択された期間に亘っ
て維持することを包含する。
更に、本発明の特徴は実施態様についての以下の説明
および添付の請求の範囲からより一層充分に明らかとな
るであろう。
図面の説明 第1図は集合的バッグシステムの平面図である。
第2図は本発明の別の実施態様を示すために一部を省
略した、本発明によって調製された血液用バッグ40の平
面図である。
第3図は本発明の別の実施態様を示すために一部を省
略した、血液用バッグの側面図である。
さて第1図を参照すると、血液バッグシステム10は一
般的にドナーバッグ12、移送チュービング20ならびに2
個の移送用バッグ30および32を含んでいる。
ドナーバッグ12は本発明による可撓性で、オートクレ
ーブ処理可能なプラスチック組成物から調製され、これ
は該ドナーバッグ12内に貯蔵された赤血球の溶血現象を
抑制することが出来るものである。一般的に血液はドナ
ーチューブ16を経由してドナーバッグ12内に収集され、
そこにおいて血液は血液防腐剤と混合される。貯蔵の
間、ドナーバッグ12の容器壁を構成するプラスチック組
成物中の可塑剤の存在が赤血球溶血現象の速度を抑制す
る。通常の利用に際して、収集された血液は遠心分離さ
れ、それによって赤血球はドナーバッグ12の底部に沈降
し、そして血小板に富んだ血漿およびその他の成分は移
送チュービング20を経由して移送バッグ30内へ出され
て、ここにおいてそれは更に遠心分離される。血小板に
富んだ血漿は移送バッグ30の底部に沈降するのに対し、
血小板に乏しい血漿は移送バッグ32に出される。次い
で、赤血球を含有するドナーバッグ12は集合的バッグシ
ステム10から分離され、そしてシールされる。
移送用バッグ30および32はまた、本発明のプラスチッ
ク組成物から構成してもよいし、あるいは可塑剤を含ま
ないポリオレフィンまたはその他の物質と共にその他の
添加剤であって、本発明のプラスチック組成物と類似
の、血小板に関する改良された気体透過特性を示すもの
とから構成してもよい。
第3図に示された血液バッグ40は周知の方法によって
周縁44において互いにシールされたプラスチックシート
42および43から構成され、かつ血液収集チューブ45を備
える容器壁を表している。血液バッグ40は上記したよう
に、ドナーバッグまたは移送バッグとして利用すること
が出来る。本発明の一実施態様において、バッグの壁を
形成する両プラスチックシート42および43はもっぱら本
発明のプラスチック組成物から構成されていてもよい。
第3図はまた、本発明の代替的実施態様を示している。
この実施態様において、血液バッグ40は少なくとも2層
から構成され、その場合最内層52は本発明によるプラス
チック組成物から構成されるのに対し、外層53は異なっ
た物質から調製されるが、これを本発明の組成物と同時
押出ししてもよい。或いは容器壁の外部は第一物質から
構成してもよいが、これに対しバッグ45の最内層は第2
図に示したようにエマルジョン化層の形状で適用した本
発明のプラスチック組成物から構成されるものとする。
最後に、移送チュービング20およびドナーチューブ16
もまた、本発明によるプラスチック組成物から構成され
ていてもよい。
プラスチック 本発明のプラスチック組成物は血液用バッグとして使
用するのに適した非PVCプラスチックまたはその他の塩
素を含まないプラスチックを含んで構成される。好まし
い実施態様においては、この非PVCプラスチックはポリ
オレフィンコポリマーである。
一般に、ポリオレフィンコポリマーは、ポリスチレン
の末端ブロックと共に少なくとも2個のポリオレフィン
の中央ブロックを含んで構成される。
より好ましい実施態様においては、このポリオレフィ
ンコポリマーは、シェル・ケミカル・カンパニーから商
標名「クレートン(KRATON)G」で市販されているポリ
オレフィンコポリマーであり、等比率のエチレンおよび
ブチレン単位のコポリマー分子からなる中央ブロックと
ポリスチレンからなる末端ブロックとからなり、その組
成は、中央ブロックが50乃至85重量%含まれて構成され
るものである。このポリオレフィンコポリマーおよびそ
の特性は更に米国特許第4,140,162号において説明され
ている。
エステル 本発明のプラスチック組成物は好ましくは、たとえば
エステルのような第二の物質15乃至25%を含んで構成さ
れている。エステル、たとえばジ−2−エチル−ヘキシ
ルフタレート、トリエチルヘキシルメリテート(TEHT
M)またはくえん酸エステルはポリオレフィンコポリマ
ーと化合させてもよい。好ましいくえん酸エステルはDE
HPまたはTEHTMのいずれよりも身体によってより容易に
代謝されるという利点を有しており、そしてそれらが好
ましい。
好ましい実施態様において、プラスチック組成物は
式: (式中、R1、R2およびR3=CH3乃至C18H37 R4=CH3乃至C7H15である)で表されるくえん酸エステル
を含んでいる。
このエステルの使用は、この種の物質から調製された
容器内の赤血球の溶血現象を抑制するために、そのプラ
スチック組成物からの制御された浸出をもたらすことが
出来る。制御された浸出はたとえば、くえん酸エステル
の量を変化させるか、あるいは炭素鎖の所望分子量また
は長さを有する特定のエステルを選択することによって
得られる。より高分子量およびより長い炭素鎖はより少
ない浸出量をもたらすものと考えられる。これらおよび
その他の変数から選択を行うことによって、浸出量、そ
して延いては得られる溶血レベルを制御することが出来
る。
具体的に、使用されるくえん酸エステルは、くえん酸
アセチルトリ−n−ヘキシル、くえん酸アセチルトリ−
n−(ヘキシル/オクチル/デシル)、そして最も好ま
しいのはくえん酸n−ブチリルトリ−n−(ヘキシル)
である。この種のエステルはノースカロライナ州、グリ
ーンズバロのモーフレックス・ケミカル・カンパニー
(Morflex Chemical Company)から市販されている。上
述のくえん酸エステルの物理的および化学的特性はここ
に参考として引用するものとする米国特許4,710,532号
および第4,711,922号中に一層充分に説明されている。
ポリオレフィンコポリマーおよびエステルの他に、本
発明のプラスチック組成物はまた、ポリプロピレン、す
なわち本質的にプロピレン単位から成っているポリオレ
フィンを含んでいてもよい。ポリプロピレンは剛性およ
び一般的に熱に対し、そして具体的にオートクレーブ処
理に関し抵抗性をもたらす。このプラスチック組成物は
ポリプロピレン20乃至30重量%を含んで構成されればよ
い。このポリプロピレンは、エステルが略吸収された
後、ポリオレフィン−エステル混合物に対し添加すれば
よい。
別の添加剤には、エチル酢酸ビニルおよび酸化防止剤
を含んでいてもよい。基本的に、プラスチック組成物は
大量のオレフィンコポリマーおよび少量のエステルを含
んで構成される。エステル約15乃至25重量%を使用する
ことが好ましく、これが溶血現象の所望の抑制をもたら
し、かつ適切な取扱い適性を有する組成物を提供する。
15%未満のエステルを使用することは出来るが、溶血現
象の抑制は減少する可能性がある。エステル25%超過を
使用することもできるが、溶血減少の抑制は顕著に改良
されることはなく、そしてプラスチックの機械的特性は
影響を受ける。
一般的に云えば、組成物の残りはポリオレフィンコポ
リマーであればよい。しかし、優れた機械的特性、すな
わちより大きい剛性および耐久性を有するプラスチック
組成物を生成させるために、ポリプロピレン約20乃至30
重量%およびオレフィンコポリマー55乃至65重量%を使
用することが好ましい。付加的な剛性を所望する場合に
は、ポリプロピレン30%超過を使用すればよい。
このプラスチック組成物の製造方法は、ポリオレフィ
ンコポリマー55乃至65重量%を緩慢に混合(約1000RP
M)する当初工程を含んでいる。このコポリマーは温度
約140゜F(60℃)に混合し、この時点で該コポリマー
物質にエステル15乃至25重量%を添加する。これら2種
類の反応体はそのエステルが実質的に吸収されるまで混
合される。
血液用バッグの製造に際して使用される場合、上記の
プラスチック組成物は更にペレット化され、そして厚さ
約0.011″(0.028cm)乃至0.012″(0.030cm)のフィル
ムのシートに押し出される。次いで、そのフィルムを当
業者に知られた方法によって容器に形成する。このフィ
ルムは高周波(R.F.)または誘導加熱シール可能であ
り、そして口およびチュービング・アタッチメントの目
的に関して溶剤接着可能である。このプラスチック組成
物は良好な低温および気体(O2およびCO2)透過特性を
示す。プラスチック組成物から調製されたバッグは水蒸
気、酸化エチレンまたはγ線により滅菌することが出来
る。
血液用バッグ製造において使用される場合、プラスチ
ック組成物はその容器壁または該バッグの内表面の部分
のみを構成してもよい。或いは、プラスチック組成物を
第二の物質と同時押出しさせることが可能であり、この
場合本発明のプラスチック組成物は多層バッグの最内層
を構成するのに対し、該バッグの外層は異なったプラス
チック物質から調製されるものとする。
次に完成し、かつ滅菌されたバッグを赤血球および血
液防腐剤で実質的に充填する。次いで、(内容物と共
に)バッグを一定期間に亘って貯蔵すればよい。
下記の実施例は例示目的のみに関するものであって、
以下の請求の範囲において定義される本願の発明を限定
する目的に関するものではない。
実施例 1 「クレーンG」コポリマー55重量%、n−ブチリルト
リ−n−ヘキシルくえん酸エステル15重量%およびポリ
プロピレン30重量%からプラスチック組成物を調製し
た。このプラスチック組成物を15分未満混合し、ペレッ
ト化し、そして厚さ約0.011″(0.028cm)のフィルムに
押し出した。次いで、その材料を透明、可撓性、コラプ
シブル・バッグに好結果をもって二次加工した。このバ
ッグはオートクレーブ処理され、血液を充填し、そして
数週間の期間貯蔵された。デキストロース・モノフォス
フェート2.2g/dl、アデニン0.027g/dl、マンニトール0.
75g/dlおよびNaCl0.9g/dlから成る(その商品名「アド
ソル(ADSOL)」により知られ、かつイリノイ州、ディ
アフィールドのバクスター・インターナショナル(BAXT
ER International)から入手可能な)凝固防止剤もまた
バッグに添加された。第1表は上記した方法によって調
製されたバッグ内に貯蔵された血液の物理的性質を要約
するものである。第2表は本実施例中に記載された方法
によって調製された血液用バッグ内で見出される溶血現
象および血漿ヘモグロビンレベルを、DEHP可塑剤を伴う
PVCから調製された対照バッグと比較するものである。
全ての値は平均値として表されている。
実施例 2 「クレートンG」コポリマー55重量%、くえん酸n−
ブチリルトリ−n−ヘキシル20重量%およびポリプロピ
レン25重量%からプラスチック組成物を調製した。この
プラスチック組成物はオートクレーブ処理可能であり、
かつ押出し可能であったが、オートクレーブ処理の間フ
ィルムの堆積に関して互いに粘着するという若干の問題
に遭遇した。
実施例 3 「クレートンG」コポリマー60重量%、くえん酸n−
ブチリルトリ−n−ヘキシル15重量%およびポリプロピ
レン25重量%からプラスチック組成物を調製した。プラ
スチック組成物のペレット化に際して若干の困難に遭遇
したが、このプラスチック組成物は好結果をもってフィ
ルムに押し出し、そしてオートクレーブ処理することが
出来た。
実施例 4 「クレートンG」コポリマー65重量%、くえん酸n−
ブチリルトリ−n−ヘキシル15重量%およびポリプロピ
レン20重量%からプラスチック組成物を調製した。実施
例3におけるように、このプラスチック組成物はペレッ
ト化するのに困難であったが、好結果をもって押し出
し、そしてまたオートクレーブ処理することが出来た。
実施例 5 「クレートンG」コポリマー50重量%、n−ブチリル
トリ−n−ヘキシルくえん酸エステル10重量%、ポリプ
ロピレン20重量%およびエチル酢酸ビニル20重量%から
プラスチック組成物を調製した。このプラスチック組成
物を混合し、ペレット化し、そして厚さ0.013″(0.033
cm)±0.002″(0.005cm)のフィルムに押し出した。こ
のフィルムをバッグに形成し、かつオートクレーブ処理
した。
実施例 6 「クレートンG」70重量%およびn−ブチリルトリ−
n−ヘキシルくえん酸エステル30%からプラスチック組
成物を調製した。この組成物は粘着性であり、そして不
十分な溶融および引っ張り強さを示した。この組成物は
廃棄し、そしてこの特定組成物に対してこれ以上の作業
を行わなかった。
実施例 7 「クレートンG」55重量%、くえん酸n−ブチリルト
リ−n−ヘキシル15%、エチル酢酸ビニル10%およびポ
リプロピレン20%からプラスチック組成物を調製した。
このプラスチック組成物をペレット化し、押し出し、バ
ッグに形成し、かつオートクレーブ処理した。オートク
レーブ処理の結果は艶消し剤またはワックスを添加する
ことにより改良し得ることが観察された。
実施例 8 「クレートンG」コポリマー45%、くえん酸n−ブチ
リルトリ−n−ヘキシル15%、エチル酢酸ビニル20%お
よびポリプロピレン20%からプラスチック組成物を調製
した。この組成物をペレット化し、押し出し、バッグに
形成し、かつオートクレーブ処理した。フィルムが幾分
粘着性であったが、それらの結果は一般的に満足すべき
ものであった。
この説明は例示目的のみに関して提供されたものであ
って、以下の請求の範囲において定義される本願発明の
限定を意図するものではない。

Claims (49)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオレフィンコポリマーを含む非PVCプ
    ラスチックと、赤血球の溶血現象を抑制するにためのく
    えん酸エステルと、からなり、 前記ポリオレフィンコポリマーが、熱可塑性ゴム特性を
    有し、(1)エチレンおよびブチレンを単位とするゴム
    状オレフィンポリマーのコポリマー分子を含んで成る中
    央ブロックと、(2)ポリスチレンの末端ブロックとを
    含んで構成される、可撓性プラスチック組成物。
  2. 【請求項2】前記オレフィンポリマーのコポリマー分子
    を50乃至85重量%含んで構成される請求項1記載の可撓
    性プラスチック組成物。
  3. 【請求項3】前記くえん酸エステルが、くえん酸アセチ
    ルトリ−n−ヘキシル、くえん酸ブチリルトリ−n−ヘ
    キシル、くえん酸アセチルトリ−n−(ヘキシル/オク
    チル/デシル)およびくえん酸アセチルトリ−n−(オ
    クチル/デシル)から成るグループから選択されたくえ
    ん酸エステルである請求項1記載の可撓性プラスチック
    組成物。
  4. 【請求項4】前記くえん酸エステルが、くえん酸n−ブ
    チリルトリ−n−ヘキシルである請求項1記載の可撓性
    プラスチック組成物。
  5. 【請求項5】前記くえん酸エステルを15乃至25重量%を
    含んで構成される請求項1記載の可撓性プラスチック組
    成物。
  6. 【請求項6】前記プラスチック組成物が更に、プロピレ
    ンを単位とするポリオレフィンから構成される請求項1
    記載の可撓性プラスチック組成物。
  7. 【請求項7】前記ポリオレフィンを20乃至30重量%含ん
    で構成される請求項6記載の可撓性プラスチック組成
    物。
  8. 【請求項8】前記可撓性プラスチック組成物が、 前記ポリオレフィンコポリマー55乃至65重量%と、 前記くえん酸エステル15乃至25重量%と、 前記プロピレンを単位とする前記ポリオレフィン20乃至
    30重量%とを含んで構成される請求項6記載の可撓性プ
    ラスチック組成物。
  9. 【請求項9】熱可塑性ゴム特性を有し、(1)エチレン
    およびブチレンを単位とするゴム状オレフィンポリマー
    のコポリマー分子を含んで成る中央ブロックと、(2)
    ポリスチレンの末端ブロックと、から成るポリオレフィ
    ンコポリマー55重量%と、 n−ブチリルトリ−n−ヘキシルくえん酸エステル15重
    量%と、 プロピレンを単位とするポリオレフィン30重量%とを含
    んで構成され、 前記ポリオレフィンコポリマーにおける前記コポリマー
    分子の重量構成比が50乃至85重量%である、可撓性プラ
    スチック組成物。
  10. 【請求項10】ポリオレフィンコポリマーを含む非PVC
    コポリマーと、トリエチルヘキシルトリメリテートおよ
    びくえん酸エステルから成るグループから選択される物
    質とを含んで構成される組成物を、その内側表面の少な
    くとも一部に有している可撓性プラスチック容器であっ
    て、 前記ポリオレフィンコポリマーが、熱可塑性ゴム特性を
    有し、(1)エチレンおよびブチレンを単位とするゴム
    状オレフィンポリマーのコポリマー分子を含んで成る中
    央ブロックと、(2)ポリスチレンの末端ブロックとを
    含んで構成される、可撓性プラスチック容器。
  11. 【請求項11】前記オレフィンポリマーのコポリマー分
    子を50乃至85重量%含んで構成される請求項10記載の可
    撓性プラスチック容器。
  12. 【請求項12】前記くえん酸エステルが、くえん酸アセ
    チルトリ−n−ヘキシル、くえん酸ブチリルトリ−n−
    ヘキシル、くえん酸アセチルトリ−n−(ヘキシル/オ
    クチル/デシル)およびくえん酸アセチルトリ−n−
    (オクチル/デシル)から成るグループから選択された
    くえん酸エステルである請求項10記載の可撓性プラスチ
    ック容器。
  13. 【請求項13】前記くえん酸エステルがくえん酸n−ブ
    チリルトリ−n−ヘキシルである請求項10記載の可撓性
    プラスチック容器。
  14. 【請求項14】前記組成物が更に、プロピレンを単位と
    するポリオレフィンから構成される請求項10記載の可撓
    性プラスチック容器。
  15. 【請求項15】前記ポリオレフィンを20乃至30重量%含
    んで構成される請求項14記載の可撓性プラスチック容
    器。
  16. 【請求項16】前記組成物が、 前記ポリオレフィンコポリマー55乃至65重量%と、 前記くえん酸エステル15乃至25重量%と、 前記プロピレンを単位とする前記ポリオレフィン20乃至
    30重量%とを含んで構成される請求項14記載の可撓性プ
    ラスチック容器。
  17. 【請求項17】前記可撓性プラスチック容器が複数の層
    から構成され、その最内層が前記組成物から成っている
    請求項10記載の可撓性プラスチック容器。
  18. 【請求項18】前記最内層がエマルジョンである請求項
    17記載の可撓性プラスチック容器。
  19. 【請求項19】前記容器が容器壁を形成する手段を備
    え、前記容器壁が前記組成物のみからなる請求項10記載
    の可撓性プラスチック容器。
  20. 【請求項20】少なくとも2個の可撓性容器と、 前記容器間にシールされた流通状態を提供する導管手段
    と、 前記容器の少なくとも1個に赤血球を受けるための導管
    手段とを含んで構成され、 前記少なくとも1個の容器の全体若しくは内側表面の少
    なくとも一部が、ポリオレフィンコポリマーからなる非
    PVCプラスチックと、溶血現象が抑制するためのトリエ
    チルヘキシルトリメリテートおよびくえん酸エステルか
    ら成るグループから選択される物質とを含み、 前記ポリオレフィンコポリマーが、熱可塑性ゴム特性を
    有し、(1)エチレンおよびブチレンを単位とするゴム
    状オレフィンポリマーのコポリマー分子を含んで成る中
    央ブロックと、(2)ポリスチレンの末端ブロックとを
    含む、集合バック。
  21. 【請求項21】前記オレフィンポリマーのコポリマー分
    子を50乃至85重量%含んで構成される請求項20記載の集
    合バック。
  22. 【請求項22】前記くえん酸エステルが、くえん酸アセ
    チルトリ−n−ヘキシル、くえん酸ブチルトリ−n−ヘ
    キシル、くえん酸アセチルトリ−n−(ヘキシル/オク
    チル/デシル)およびくえん酸アセチルトリ−n−(オ
    クチル/デシル)から成るグループから選択される請求
    項20記載の集合バック。
  23. 【請求項23】前記くえん酸エステルがくえん酸n−ブ
    チリルトリ−n−ヘキシルである請求項20記載の集合バ
    ック。
  24. 【請求項24】くえん酸エステルの量が乾重量で15乃至
    25%である請求項20記載の集合バック。
  25. 【請求項25】前記組成物が更に、プロピレンを単位と
    するポリオレフィンから構成される請求項20記載の集合
    バック。
  26. 【請求項26】前記ポリオレフィンを20乃至30重量%を
    含んで構成される請求項25記載の集合バック。
  27. 【請求項27】少なくとも1個の前記容器が、 前記ポリオレフィンコポリマー55乃至65重量%と、 前記くえん酸エステル15乃至25重量%と、 前記プロピレンを単位とするポリオレフィン20乃至30重
    量%とを含んで構成される請求項25記載の集合バック。
  28. 【請求項28】ポリオレフィンコポリマーからなる非PV
    Cプラスチックを提供し、 前記非PVCプラスチックと、トリエチルヘキシルトリメ
    リテートおよびくえん酸エステルから成るグループから
    選択される物質とを混合し、 得られた材料を一定の厚さを有するフィルムに押し出
    し、 前記フィルムを所定の容器形状に形成する過程からな
    り、 前記ポリオレフィンコポリマーが、熱可塑性ゴム特性を
    有し、(1)エチレンおよびブチレンを単位とするゴム
    状オレフィンポリマーのコポリマー分子を含んで成る中
    央ブロックと、(2)ポリスチレンの末端ブロックとを
    含んで構成される、赤血球貯蔵用の可撓性プラスチック
    容器を製造する方法。
  29. 【請求項29】前記オレフィンポリマーのコポリマーが
    分子50乃至85重量%含まれる請求項28記載の赤血球貯蔵
    用の可撓性プラスチック容器を製造する方法。
  30. 【請求項30】前記くえん酸エステルが、くえん酸アセ
    チルトリ−n−ヘキシル、くえん酸ブチリルトリ−n−
    ヘキシル、くえん酸アセチルトリ−n−(ヘキシル/オ
    クチル/デシル)およびくえん酸アセチルトリ−n−
    (オクチル/デシル)から成るグループから選択される
    くえん酸エステルである請求項28記載の赤血球貯蔵用の
    可撓性プラスチック容器を製造する方法。
  31. 【請求項31】前記くえん酸エステルがくえん酸n−ブ
    チリルトリ−n−ヘキシルである請求項28記載の赤血球
    貯蔵用の可撓性プラスチック容器を製造する方法。
  32. 【請求項32】くえん酸エステルの量が乾重量で15乃至
    25%である請求項28記載の赤血球貯蔵用の可撓性プラス
    チック容器を製造する方法。
  33. 【請求項33】前記方法が更に、前記ポリオレフィンコ
    ポリマーを、プロピレンを単位とするポリオレフィンと
    混合させる工程を含んで構成される請求項28記載の赤血
    球貯蔵用の可撓性プラスチック容器を製造する方法。
  34. 【請求項34】前記得られた物質が、プロピレンを単位
    とするポリオレフィン20乃至30重量%を含んで構成され
    る請求項33記載の赤血球貯蔵用の可撓性プラスチック容
    器を製造する方法。
  35. 【請求項35】前記得られた物質が、 前記ポリオレフィンコポリマー55乃至65重量%と、 前記くえん酸エステル15乃至25重量%と、 前記プロピレンを単位とするポリオレフィン20乃至30重
    量%とを含んで構成される請求項33記載の赤血球貯蔵用
    の可撓性プラスチック容器を製造する方法。
  36. 【請求項36】前記得られた物質が、 前記ポリオレフィンコポリマー55重量%と、 前記くえん酸エステルとしてくえん酸n−ブチリルトリ
    −n−ヘキシル15重量%と、 前記プロピレンを単位とする前記ポリオレフィン30重量
    %とを含んで構成される請求項33記載の赤血球貯蔵用の
    可撓性プラスチック容器を製造する方法。
  37. 【請求項37】ポリオレフィンコポリマーを含む非PVC
    プラスチックと、溶血現象を抑制するためのトリエチル
    ヘキシルトリメリテートおよびくえん酸エステルから成
    るグループから選択される物質とを含んで成る組成物
    を、その内側表面の少なくとも一部に有している可撓
    性、かつオートクレーブ処理可能なプラスチック容器を
    提供し、 赤血球を前記容器内に導入し、 前記容器内の前記量の赤血球を一定の時間に亘って維持
    し、 前記ポリオレフィンコポリマーが、熱可塑性ゴム特性を
    有し、(1)エチレンおよびブチレンを単位とするゴム
    状オレフィンポリマーのコポリマー分子を含んで成る中
    央ブロックと、(2)ポリスチレンの末端ブロックとを
    含んで構成される、赤血球の溶血現象を抑制するための
    方法。
  38. 【請求項38】前記オレフィンポリマーのコポリマー分
    子を50乃至85重量%含む請求項37記載の赤血球の溶血現
    象を抑制するための方法。
  39. 【請求項39】前記くえん酸エステルが、くえん酸アセ
    チルトリ−n−ヘキシル、くえん酸ブチリルトリ−n−
    ヘキシル、くえん酸アセチルトリ−n−(ヘキシル/オ
    クチル/デシル)およびくえん酸アセチルトリ−n−
    (オクチル/デシル)から成るグループから選択される
    請求項37記載の赤血球の溶血現象を抑制するための方
    法。
  40. 【請求項40】前記くえん酸エステルがくえん酸n−ブ
    チリルトリ−n−ヘキシルである請求項37記載の赤血球
    の溶血現象を抑制するための方法。
  41. 【請求項41】組成物がくえん酸エステル15乃至25%を
    含む請求項37記載の赤血球の溶血現象を抑制するための
    方法。
  42. 【請求項42】前記方法が更に、プロピレンを単位とす
    るポリオレフィンを添加する工程を含んで構成される請
    求項37記載の赤血球の溶血現象を抑制するための方法。
  43. 【請求項43】前記組成物が、 前記プロピレンを単位とする前記ポリオレフィン20乃至
    30重量%を含んで構成される請求項42記載の赤血球の溶
    血現象を抑制するための方法。
  44. 【請求項44】前記組成物が、 前記ポリオレフィンコポリマー55乃至65重量%と、 くえん酸エステル15乃至25重量%と、 プロピレン単位から成るポリオレフィン20乃至30重量%
    とを含んで構成される請求項42記載の赤血球の溶血現象
    を抑制するための方法。
  45. 【請求項45】前記容器の内側表面の少なくとも一部
    が、 前記ポリオレフィンコポリマー55重量%と、 前記くえん酸エステルとしてくえん酸n−ブチリルトリ
    −n−ヘキシル15重量%と、 前記プロピレンを単位とする前記ポリオレフィン30重量
    %とを含んで構成される請求項42記載の赤血球の溶血現
    象を抑制するための方法。。
  46. 【請求項46】前記時間が少なくとも21日間である請求
    項37記載の赤血球の溶血現象を抑制するための方法。
  47. 【請求項47】前記ポリオレフィンコポリマー55重量%
    と、 前記くえん酸エステルとしてくえん酸n−ブチリルトリ
    −n−ヘキシル15重量%と、 前記プロピレンを単位とするポリオレフィン30重量%と
    を含んで構成される請求項14記載の可撓性プラスチック
    容器
  48. 【請求項48】前記プラスチック組成物が、 前記ポリオレフィンコポリマー55重量%と、 前記くえん酸エステルとしてくえん酸n−ブチリルトリ
    −n−ヘキシル15重量%と、 プロピレンを単位とするポリオレフィン30重量%とを含
    んで構成される請求項25記載の集合バック。
  49. 【請求項49】容器の全体若しくはその内側表面の少な
    くとも一部が、ポリオレフィンコポリマーと、ジ−2−
    エチルヘキシルフタレート、トリエチルヘキシルトリメ
    リテートおよびくえん酸エステルから成るグループから
    選択される物質とを含んで成る組成物によって形成さ
    れ、 前記ポリオレフィンコポリマーが、熱可塑性ゴム特性を
    有し、(1)エチレンおよびブチレンを単位とするゴム
    状オレフィンポリマーのコポリマー分子を含んで成る中
    央ブロックと、(2)ポリスチレンの末端ブロックとを
    含んで構成される、可撓性プラスチック容器。
JP2500389A 1988-11-14 1989-11-06 抗溶血性効果を有するプラスチック組成物 Expired - Lifetime JP2527651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US270,006 1988-11-14
US07/270,006 US5026347A (en) 1988-11-14 1988-11-14 Plastic composition with anti-hemolytic effect

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03502298A JPH03502298A (ja) 1991-05-30
JP2527651B2 true JP2527651B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=23029504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2500389A Expired - Lifetime JP2527651B2 (ja) 1988-11-14 1989-11-06 抗溶血性効果を有するプラスチック組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5026347A (ja)
EP (1) EP0396724B1 (ja)
JP (1) JP2527651B2 (ja)
AU (1) AU646348B2 (ja)
CA (1) CA1340087C (ja)
DE (1) DE68920136T2 (ja)
ES (1) ES2018955A6 (ja)
IE (1) IE61927B1 (ja)
NO (1) NO308860B1 (ja)
WO (1) WO1990005496A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU578554B2 (en) * 1986-01-24 1988-10-27 Japanese Red Cross Society Centrifugal method of separating blood components
JP2838725B2 (ja) * 1990-05-02 1998-12-16 テルモ株式会社 血液採取器具
US5533992A (en) * 1990-12-31 1996-07-09 Patel; Indrajit Material for medical grade products and products made therefrom
US6149997A (en) * 1992-01-30 2000-11-21 Baxter International Inc. Multilayer coextruded material for medical grade products and products made therefrom
WO1994014889A1 (en) * 1992-12-22 1994-07-07 Aci Operations Pty. Ltd. Barrier material
EP0740544B1 (en) 1994-11-22 2001-10-31 Baxter International Inc. Storage container for blood components
US5683768A (en) * 1994-12-21 1997-11-04 Baxter International Inc. Plastic formulations for platelet storage containers and the like
US5952423A (en) * 1997-07-18 1999-09-14 Baxter International Inc. Plastic compositions for medical containers and methods for providing such containers and for storing red blood cells
US6468258B1 (en) 1997-07-18 2002-10-22 Baxter International Inc. Plastic compositions including vitamin E for medical containers and methods for providing such compositions and containers
US6387086B2 (en) 1999-07-29 2002-05-14 Baxter International Inc. Blood processing set including an integrated blood sampling system
US6670175B2 (en) * 2001-05-09 2003-12-30 Bayer Pharmaceuticals Corporation Cryopreservation bag assembly for mammalian cell lines
US9144958B2 (en) * 2009-10-28 2015-09-29 Fenwal, Inc. Sheets for use with medical containers
WO2013015420A1 (ja) 2011-07-28 2013-01-31 テルモ株式会社 赤血球保存容器
WO2013043711A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-28 Fenwal, Inc. Red blood cell products and the storage of red blood cells in containers free of phthalate plasticizer
US20140086892A1 (en) 2011-09-19 2014-03-27 FENWAL, INC. a Delaware Corporation Red blood cell products and the storage of red blood cells in non-pvc containers
CN104271570B (zh) 2012-03-30 2017-08-18 3M创新有限公司 包含柠檬酸的四氢糠酯和/或烷基取代的四氢糠酯的组合物
US10398625B2 (en) 2013-03-13 2019-09-03 Fenwal, Inc. Medical containers with terephthalate plasticizer for storing red blood cell products
JP6040307B2 (ja) * 2013-04-01 2016-12-07 テルモ株式会社 赤血球保存液、保存液収納容器、赤血球保存液の製造方法および血液バッグシステム
KR102554521B1 (ko) 2014-02-20 2023-07-11 프레제니우스 카비 도이치란트 게엠베하 적혈구 제품, 혈장 및 혈소판의 보관을 위한 비-dehp 가소제를 갖는 의료용 컨테이너 및 시스템 구성요소
US11582967B2 (en) 2015-08-13 2023-02-21 Fenwal, Inc. Medium and methods for the storage of red blood cells
EP3744775A1 (en) 2019-05-30 2020-12-02 Fenwal, Inc. Blood storage containers made of polyvinyl chloride and mixed plasticizers
WO2023235683A1 (en) * 2022-05-31 2023-12-07 Fenwal, Inc. Red blood cell additive solution management and storage of red blood cell products
EP4285721A1 (en) 2022-06-02 2023-12-06 Fenwal, Inc. System for the extended storage of red blood cells
EP4299311A1 (de) 2022-06-30 2024-01-03 PolyCine GmbH Flexible mehrschichtfolie mit hoher kälteschlagzähigkeit für medizinische verpackungen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4531299A (en) * 1984-03-21 1985-07-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Analog inclination data system

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1200528B (de) * 1965-09-09 Joh A Benckiser GmbH Chemische Fabrik I udwigshafen/Rhein rankeneck (Pfalz) Dr Adolf Albert Mannheim, Dipl Chem Dr Otto 7eiss Schwetzingen j Verfahren zum Weichnachen \ on Kunststoffen
US2325983A (en) * 1941-09-12 1943-08-03 Goodrich Co B F Softener for synthetic rubber
US2633456A (en) * 1949-01-17 1953-03-31 Wingfoot Corp Plastic film
US2766273A (en) * 1951-05-04 1956-10-09 Pfizer & Co C Esterification of acids
US2956855A (en) * 1955-09-01 1960-10-18 Dow Chemical Co Dimensionally stable oriented filaments and method for producing the same
US3396121A (en) * 1960-11-16 1968-08-06 Benckiser Gmbh Joh A Compositions containing citric acid esters and their preparation
US3231529A (en) * 1960-11-18 1966-01-25 Grace W R & Co Gasket compositions comprising polyvinyl chloride and vinyl ester interpolymers
DE1143502B (de) * 1960-12-09 1963-02-14 Benckiser Gmbh Joh A Verfahren zur Herstellung von bis-Citronensaeureestern
DE1264762B (de) * 1963-09-03 1968-03-28 Reichhold Chemie Ag Weichmacher fuer organische Polymere
US3370032A (en) * 1963-09-06 1968-02-20 Union Carbide Corp Vinyl chloride polymer composition plasticized with mixed benzoic/alkanoic acid esters
US3284389A (en) * 1964-07-16 1966-11-08 Du Pont Plasticized polymeric coating composition and coated articles
US3479308A (en) * 1964-12-11 1969-11-18 Borden Co Antifogging film comprising vinyl chloride polymer and fatty acid esters
US3557030A (en) * 1966-09-15 1971-01-19 Grace W R & Co Gasket-forming compositions for closure elements
GB1279203A (en) * 1970-03-18 1972-06-28 Ici Ltd Improvements in and relating to the production of esters
US3932656A (en) * 1970-09-10 1976-01-13 Alza Corporation Article of manufacture for instant release of anti-aggregation and non-thrombogenic agents to biological media
JPS5246971B2 (ja) * 1971-12-29 1977-11-29
CH583760A5 (ja) * 1972-07-11 1977-01-14 Ciba Geigy Ag
JPS512346B2 (ja) * 1972-12-28 1976-01-24
JPS52780B2 (ja) * 1973-05-07 1977-01-10
JPS5936950B2 (ja) * 1976-09-01 1984-09-06 積水化学工業株式会社 塩素含有樹脂組成物
GB1564074A (en) * 1977-02-12 1980-04-02 Ciba Geigy Ag Plastics composition
US4140162A (en) * 1977-07-28 1979-02-20 Baxter Travenol Lab Clear, autoclavable plastic formulation free of liquid plasticizers
US4336148A (en) * 1977-09-07 1982-06-22 Ciba-Geigy Corporation Complex compound, process for their preparation, and their use
US4222379A (en) * 1978-10-26 1980-09-16 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Multiple blood bag having plasticizer-free portions and a high blood component survival rate
GB2035093B (en) * 1978-10-26 1983-01-12 Baxter Travenol Lab Medical articles made of blood compatible polymers
US4326025A (en) * 1979-12-19 1982-04-20 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Anti-hemolytic agent emulsions and the use thereof
JPS5560459A (en) * 1978-10-26 1980-05-07 Baxter Travenol Lab Polymer that can coexist with blood and medical appliance manufactured from said polymer
US4451259A (en) * 1978-10-26 1984-05-29 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Blood storage method
US4375509A (en) * 1979-12-19 1983-03-01 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Anti-hemolytic agent emulsions
US4328319A (en) * 1980-10-27 1982-05-04 Restech Research Limited Partnership Process for preparing propellant compositions forming foamed structures containing open and/or closed cells
DE3169081D1 (en) * 1980-10-31 1985-03-28 Baxter Travenol Lab Blood storage container and material
JPS57207635A (en) * 1981-06-16 1982-12-20 Nippon Carbide Ind Co Ltd Vinyl chloride resin film and its preparation
JPS58124279A (ja) * 1982-01-20 1983-07-23 Sumitomo Electric Ind Ltd シヨツトキゲ−ト電界効果トランジスタとその製造方法
JPS58206759A (ja) * 1982-05-28 1983-12-02 テルモ株式会社 医療用容器
US4505708A (en) * 1982-09-27 1985-03-19 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Blood component storage container and method utilizing a polyvinyl chloride plastic formulation free or essentially free of leachable materials
DE3245956A1 (de) * 1982-12-11 1984-06-14 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Chirurgisches material
AU569544B2 (en) * 1983-10-14 1988-02-04 Pall Corporation Citrate-ester plasticized pvc blood containers
DD218105A1 (de) * 1983-10-21 1985-01-30 Buna Chem Werke Veb Verfahren zur herstellung von polymeren des vinylchlorids
CA1264163A (en) * 1984-06-11 1990-01-02 Edward P. Frappier Citrate esters and methods
US4710532A (en) * 1985-03-13 1987-12-01 Morflex Chemical Company, Inc. Medical article and method
US4711922A (en) * 1985-05-17 1987-12-08 Morflex Chemical Company, Inc. Citrate esters and methods
JPS62106312A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Takao Yamaguchi トルク平衡型傾斜角測定装置
JPH076072B2 (ja) * 1986-08-08 1995-01-25 日本ペイント株式会社 フエライト膜の形成方法
DE3855956T2 (de) * 1987-01-13 1997-11-06 Kao Corp Verwendung einer Triglyceridverbindung als Hämolysishemmer
JPS63187108A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Tokyo Keiki Co Ltd 傾斜計用検査装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4531299A (en) * 1984-03-21 1985-07-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Analog inclination data system

Also Published As

Publication number Publication date
NO903157D0 (no) 1990-07-13
NO308860B1 (no) 2000-11-06
AU1962192A (en) 1992-09-24
AU646348B2 (en) 1994-02-17
EP0396724A4 (en) 1992-08-19
WO1990005496A1 (en) 1990-05-31
AU4624989A (en) 1990-06-12
IE893648L (en) 1990-05-14
AU625741B2 (en) 1992-07-16
EP0396724A1 (en) 1990-11-14
DE68920136D1 (de) 1995-02-02
IE61927B1 (en) 1994-11-30
CA1340087C (en) 1998-10-13
JPH03502298A (ja) 1991-05-30
EP0396724B1 (en) 1994-12-21
ES2018955A6 (es) 1991-05-16
NO903157L (no) 1990-07-13
DE68920136T2 (de) 1995-08-03
US5026347A (en) 1991-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2527651B2 (ja) 抗溶血性効果を有するプラスチック組成物
US5167657A (en) Plastic composition with anti-hemolytic effect
US5100401A (en) Plastic composition with anti-hemolytic effect
US4301800A (en) Blood bags having an insert member
EP0578804A1 (en) Material for medical grade products and products made therefrom
AU685674B2 (en) Storage container for blood components
CA1131562A (en) Storing blood in chlorine-free plastic container with antihemolytic agent
EP0996677B1 (en) Plastic compositions for medical containers and methods for providing such containers and for storing red blood cells
EP0409155B1 (en) Bag for storage of platelets and multiple bag system containing the bag
AU625741C (en) Plastic composition with anti-hemolytic effect
EP0330151A2 (en) Bag for the storage of blood platelets
JPS5967960A (ja) 血液保存容器用材料の製造方法
JPH0611287B2 (ja) 血小板保存用バッグおよびそれを用いた複合バッグ
JPH02227251A (ja) 輸液バッグ
JPH06319784A (ja) 血液バッグ用基材
JPH02209142A (ja) 輸液バッグ
JPH0461861A (ja) 血液分離装置
JPH08117316A (ja) 血液成分保存容器および容器連結体
JPS6350019B2 (ja)
JPH0451962A (ja) 血液分離装置