JP2523815B2 - 焼成調理器 - Google Patents

焼成調理器

Info

Publication number
JP2523815B2
JP2523815B2 JP63233931A JP23393188A JP2523815B2 JP 2523815 B2 JP2523815 B2 JP 2523815B2 JP 63233931 A JP63233931 A JP 63233931A JP 23393188 A JP23393188 A JP 23393188A JP 2523815 B2 JP2523815 B2 JP 2523815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
red
combustion
red heat
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63233931A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0282009A (ja
Inventor
良郷 若島
祥男 赤松
薫 曽我
勝視 佐々田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63233931A priority Critical patent/JP2523815B2/ja
Publication of JPH0282009A publication Critical patent/JPH0282009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523815B2 publication Critical patent/JP2523815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は多数の燃焼孔を備えるガス赤外線バーナの熱
輻射板を調理物に対向させて設ける焼成調理器に関する
ものである。
従来の技術 従来例のこの種の焼成調理器を第3図〜第5図に示
す。焼成調理器1は庫内2の上部にガス赤外線バーナ3
を設け、ガス赤外線バーナ3を構成する複数枚からなる
熱輻射板4を庫内2の調理物を載せる焼き網5に対向し
て臨ませて構成させ、ガス赤外線バーナ3が燃焼するた
めに必要な2次空気を前面下部開口部6から取入れ燃焼
排気ガスを排気口7から排出する構成となっている。
ガス赤外線バーナ3に供給されたガスが熱輻射板4に
設けた多数の燃焼孔8の表面で燃焼しその燃焼熱によっ
て熱輻射板4が加熱赤熱され輻射熱を出す。放出された
輻射熱は焼き網5の上に載置された調理物を加熱調理す
る焼成調理器1として使用されるように構成されてい
る。
従って、焼成調理器1の調理物を載置する焼き網5の
外周は自然対流の空気の流れによる冷却,庫内2の壁面
の熱吸収によって冷やされてるか、焼き網の中央部は冷
やされにくい構成となっているためガス赤外線バーナ3
の熱輻射板4の全面が均一に加熱赤熱すると調理物が均
一に加熱されず焼き網5の中央部が焦げ調理むらが発生
する。前記構成においてガス赤外線バーナ3の熱輻射板
4から放出される輻射熱が調理物を載置する焼き網5の
前面を均一に照射し焼きむらが発生しないよう第4図,
第5図に示すガス赤外線バーナ3の例のように熱輻射板
4の赤熱部分の形状を考え調理物が均一に焼き上がる努
力がなされていたが各々課題を持っていた。
第4図はこの種の焼成調理器1に使用する従来例Iの
ガス赤外線バーナ3を示す。熱輻射板4は同一物の2枚
のセラミックプレートで構成され、略外周に多数の燃焼
孔8を設けた加熱赤熱部9と一点鎖線で囲って示す中央
部10に多数の燃焼孔8を設けた加熱赤熱部11及び燃焼孔
を設けない部分12から構成されている。
ガス赤外線バーナ3を燃焼させると熱輻射板4の略外
周の加熱赤熱部9と中央部に設けた加熱赤熱部11が加熱
赤熱される構成となっている。
第5図はこの種の焼成調理器1に使用する従来例IIの
ガス赤外線バーナ3を示す。熱輻射板4は多数の燃焼孔
8を設けた長方形のセラミックプレート複数個を外周に
長方形状に配置してあり、中央部には同じく長方形状の
空間が出来るため燃焼孔8を設けない別部品13を設けた
構成となっている。ガス赤外線バーナ3を燃焼させると
外周長方形状の熱輻射板4が加熱赤熱される構成となっ
ている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら第4図の従来例Iのガス赤外線バーナの
構成では、ガス赤外線バーナ3を燃焼させると熱輻射板
4の略外周の加熱赤熱部9と中央部10に設けた加熱赤熱
部11が加熱赤熱され調理物が輻射熱によって調理された
とき、中央部10に設けた加熱赤熱部11の輻射熱が局部的
に強く調理物に輻射熱を多く与え加熱赤熱部11の真下部
の調理物は内部まで熱が十分伝わる前に表面が焦げてし
まい、すなわち調理物の表面は焦げるが内部は半生にな
ってしまい良好な調理性能が得られないという課題を有
していた。
又、第5図の従来例IIのガス赤外線バーナの構成で
は、ガス赤外線バーナ3を燃焼させると外周長方形状の
熱輻射板4が加熱赤熱され調理物が輻射熱によって調理
された時、外周からの輻射熱のみにより加熱されるの
で、調理物の内部には十分に熱は伝わるが、ガス赤外線
バーナの中央部に対向する調理物の表面は外側部分に比
べ焦げにくく良好な調理性能が得られないという課題を
有していた。
本発明はかかる従来の課題を解決するもので、調理部
の内部まで十分に熱が通り、さらに表面がむらなく均一
に焦げるような良好な調理性能を有する焼成調理器を提
供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の焼成調理器は多数
の燃焼孔を備えたセラミック製プレートを用いたガス赤
外線バーナを、調理物に対向させて調理室の上面に設
け、前記ガス赤外線バーナの前記セラミック製プレート
は前記燃焼孔を有して略外縁に沿って設けた外周赤熱部
と前記外周赤熱部の内側に前記燃焼孔を有しない非赤熱
部を介して設けた内側赤熱部とで構成され、前記両赤熱
部は複数部分で連なり、且つ前記非熱部の表面に複数個
の凹凸部を設けた構成をしている。
作 用 本発明は上記構成によって、ガス赤外線バーナが燃焼
して赤熱部からの燃焼輻射熱、この輻射熱で赤熱した赤
熱部からの伝導熱、及び赤熱部が放出する燃焼ガスから
の加熱等によって凹凸面の山と谷をつなぐ縦面積に相当
する受熱面積を増加した非赤熱部は、従来の平面図より
高温化できるから、遠赤外線を多量に放射できる。しか
も、この放射面は凹凸形状をしているので、山と谷をつ
なぐ傾斜面等から庫内へ遠赤外線を乱射し、庫内の各所
での乱反射も併って魚等の被調理物に種々の角度から更
には遠赤外線固有の波長によって被調理物の内部への侵
入率が高くなり、被調理物は内外共に均一に加熱でき
て、被調理物の外周部だけが過度に加熱される不具合を
防止できる。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。なお、従来と同一機能を有する部分には同一番号を
つけて説明は省略する。
第1図〜第3図において、焼成調理器1は保持枠14で
保持した熱輻射板4を有するガス赤外線バーナ3を調理
物に対向させて庫内2の上面に設け、前記赤外線バーナ
3はプレス成形品15と、熱輻射板4の嵌合孔16を有し、
嵌合孔16の周縁に熱輻射板4の挿入用に先端18を開いた
プレス成形品17と圧接挟持し、嵌合孔16に、セラミック
プレート製の2枚の同一形状の熱輻射板4を側面にガス
シールパッキン19を巻きつけ圧入している。熱輻射板4
は外周に沿って帯状に設けた多数の燃焼孔8を配置した
外周赤熱部22と、一点鎖線23で囲んだ多数の燃焼孔を配
置した内側の赤熱部24と、燃焼孔8がなく外周赤熱部22
と内側赤熱部24との間に設置された中間非燃焼部20と、
内側赤熱部24の内側に設置された略菱形の中央非燃焼部
21で構成されている。長方形状の外周赤熱部22は長辺の
中央部22aでは赤熱表面の帯の幅を狭くし端部22bに行く
ほど赤熱表面の帯幅を広くした形状となっており、且
つ、内側赤熱部24は一定の赤熱帯幅Wをもった略菱形の
形状とし、外周,内側の両赤熱部22,24は一部あるいは
複数部分が連なっている中間非燃焼部20と中央非燃焼部
21の表面には断面が波形になる様に複数個の凹凸部が設
けられている(2第2図(b))。また、熱輻射板4は
同一種の物を同一平面に前後対象に装着し、1個のガス
赤外線バーナ3が構成されている。
上記構成に於て、ガス赤外線バーナ3へガスが供給さ
れて燃焼した時、セラミックプレートの熱輻射板4の外
周赤熱部22と、内側赤熱部24は燃焼し赤熱する。この両
赤熱部の表面温度は約800℃〜900℃程度と高く、ここか
ら輻射熱が出る。庫内2は外装ケースを介して外気に接
しているし、又、燃焼排気ガスを放出する自然対流の空
気の流れなどによって前記焼き網5の中央部と周辺部の
温度分布は中央部が高く周辺部が低くなる。この状態の
温度分布を均一にするため、内側赤熱部24の一定の赤熱
帯幅Wを可能な限り狭くし、内側赤熱部24の輻射熱量を
へらしている。即ち、庫内2内の調理物を載せる焼き網
5の面上における温度分布を均一にすることによって、
調理物の表面が部分的に焦げたり焦げなかったりするこ
とがなくなる。
さらに、外周赤熱部22と内側赤熱部24に囲まれた中間
非燃焼部20と内側赤熱部24の内側に存在する中間非燃熱
部21は、ガス赤外線バーナ3がガスを供給されて燃焼し
ている時、囲りの赤熱部の熱伝導や燃焼孔8で発生する
外炎によって熱せられる。又、両非燃焼部20,21の表面
には複数の凹凸が設けられているので、表面が平端な場
合に比べて熱せられた排気が衝突し易く、表面温度はさ
らに上昇する。なお、両非燃焼部20,21は四方を赤外線
で囲まれているので排気の流れが、たとえどの様に変化
しても必ず熱せられるのである。従って、両非燃焼部2
0,21の表面温度も赤熱部に比べれば低いがある程度(約
100〜200℃)上昇するので、両非燃焼部の表面からは調
理物などに吸収されやすく、調理物の内部に良く熱を伝
える遠赤外線が放出される。さらに、両非燃焼部20,21
の表面が平面の場合に比べて、複数の凹凸を設けること
により表面積は増大するので、両非燃焼部20,21の表面
から放出される遠赤外線の量も増大する。即ち、前記の
様に多量の遠赤外線を熱輻射板4から放出することによ
り、調理物は表面が均一に焦げるだけでなく、内部まで
十分に熱が伝わることになり、良好な調理性能が得られ
るのである。
また、熱輻射板4は2分割された同一種のセラミック
プレート(同一金型)を同一平面に装着して構成されて
いるので部品点数も少なく加工工数,組立工数も削減で
きコスト低減が可能となる。
なお、本実施例では非燃焼部の表面に断面が波形とな
る様に凹凸を設けたが、半球,円柱,多角形柱などを表
面に複数個設けたとしても同様の効果が得られる。
発明の効果 以上のように本発明の焼成調理器によれば次の効果が
得られる。
ガス赤外線バーナが燃焼して赤熱部からの燃焼輻射
熱、この輻射熱で赤熱した赤熱部からの伝導熱、及び赤
熱部が放出する燃焼ガスからの加熱等によって凹凸面の
山と谷をつなぐ縦面積に相当する受熱面積を増加した非
赤熱部は、従来の平面状より高温化できるから、遠赤外
線を多量に放射できる。しかも、この放射面は凹凸形状
をしているので、山と谷をつなぐ傾斜面等から庫内へ遠
赤外線を乱射し、庫内の各所での乱反射も併って魚等の
被調理物に種々の角度から更に遠赤外線固有の波長によ
って被調理物の内部への侵入率が高くなり、被調理物は
内外共に均一に加熱できて、被調理物の外周部だけが過
度に加熱される不具合を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における焼成調理器の断面図、
第2図(a),(b)は同実施例のガス赤外線バーナの
平面図および同要部断面図、第3図は従来の焼成調理器
の断面図、第4図は従来例Iのガス赤外線バーナの平面
図、第5図は同従来例IIのガス赤外線バーナの平面図で
ある。 1……焼成調理器、2……庫内、3……ガス赤外線バー
ナ、4……熱輻射板、5……焼き網、8……燃焼孔、20
……中間非燃焼部、21……中央非燃焼部、22……外周赤
熱図、24……内側赤熱部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々田 勝視 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 実開 昭48−35628(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数の燃焼孔を備えたセラミック製プレー
    トを用いたガス赤外線バーナを、調理物に対向させて調
    理室の上面に設け、前期ガス赤外線バーナのセラミック
    製プレートは、前記燃焼孔を有して略外縁に沿って設け
    た外周赤熱部と、前記外周赤熱部と内側に前記燃焼孔を
    有しない非赤熱部を介して設けた内側赤熱部とで構成さ
    れ、前記両赤熱部は複数部分で連なり、且つ、前記非赤
    熱部の表面に複数個の凹凸部を設けた焼成調理器。
JP63233931A 1988-09-19 1988-09-19 焼成調理器 Expired - Fee Related JP2523815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63233931A JP2523815B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 焼成調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63233931A JP2523815B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 焼成調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0282009A JPH0282009A (ja) 1990-03-22
JP2523815B2 true JP2523815B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=16962852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63233931A Expired - Fee Related JP2523815B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 焼成調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523815B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4445426A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-27 Schott Glaswerke Strahlungsbrenner mit einer gasdurchlässigen Brennerplatte

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150225Y2 (ja) * 1971-08-30 1976-12-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0282009A (ja) 1990-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2415223A (en) Radiant provided with triangular pyramidal projection
JP2523815B2 (ja) 焼成調理器
JP2523816B2 (ja) 焼成調理器
KR20050109892A (ko) 조리구이판
JP2692148B2 (ja) 焼成調理器
JP3018527B2 (ja) ガス調理器
JPS5814913Y2 (ja) ガスセキガイセンヤキモノチヨウリキ
JP2523794B2 (ja) 焼成調理器
JPH0429282Y2 (ja)
JPS60178208A (ja) 遠赤外線輻射バ−ナ
JPS589122Y2 (ja) グリル付テ−ブルコンロ
JPH0282008A (ja) 焼成調理器
US20240000264A1 (en) Cooking appliance with high-temperature zone
JPS5839139Y2 (ja) 焼鳥用バ−ナ−
JPS63273729A (ja) ガスグリル
JPS598094Y2 (ja) グリル装置
JP3047474U (ja) 全熱源用魚焼盤。
JP3067637B2 (ja) バーナ
JPH02122114A (ja) 焼成調理器
KR960002835Y1 (ko) 고기 구이기
JPS6347781Y2 (ja)
JPH045865Y2 (ja)
JPH0525207U (ja) 調理兼用ストーブの構造
JP2024025125A (ja) ドーム窯
JP4327980B2 (ja) 炭火焼器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees