JPH02122114A - 焼成調理器 - Google Patents

焼成調理器

Info

Publication number
JPH02122114A
JPH02122114A JP27483388A JP27483388A JPH02122114A JP H02122114 A JPH02122114 A JP H02122114A JP 27483388 A JP27483388 A JP 27483388A JP 27483388 A JP27483388 A JP 27483388A JP H02122114 A JPH02122114 A JP H02122114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
heat
radiation
cooked
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27483388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743138B2 (ja
Inventor
Katsumi Sasada
勝視 佐々田
Yoshio Akamatsu
祥男 赤松
Kaoru Soga
薫 曽我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63274833A priority Critical patent/JPH0743138B2/ja
Publication of JPH02122114A publication Critical patent/JPH02122114A/ja
Publication of JPH0743138B2 publication Critical patent/JPH0743138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガス赤外線バーナを多数の燃焼孔を備える熱輻
射面に於いて調理物に対向させて設ける焼成調理器に関
するものである。
従来の技術 従来のこの種の焼成調理器を第4図に示す。焼成調理器
1はガス赤外線バーナ2に多数の燃焼孔3を有し、熱輻
射面4を有する複数枚のセラミック製プレート5を口の
字状に配設して燃焼部6を構成し、熱輻射面4を調理室
7に被調理物8に対応させ露出して構成されている。ガ
ス赤外線バーナ2のセラミック製プレート5は一般的に
5iOz等を主成分として製作されて使用される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、調理室7に被調理
物8がセットされて焼成調理器lが使用されると、ガス
赤外線バーナ2にガスが供給されると燃焼孔3で燃焼を
開始すると同時に熱輻射面4を加熱して赤熱させ、同時
に熱輻射面4は輻射熱を発生して被調理物8の調理を開
始する。この時、被調理物8の調理に要する時間は熱輻
射面4から放出される輻射熱によって左右されて長時間
を必要としたりする。一般的にSiO□等を主成分とし
た熱輻射面4を有するガス赤外線バーナ2の輻射効率は
約30%程度と言われており、この値が限界とされてい
た。従って、輻射熱量を増すために熱輻射面4の表面を
凸凹にしたりして表面積を増すという手段が用いられて
いた。しかしながら、被調理物8の調理時間を短くして
ほしいという市場の声に対応できるものではなかった。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の焼成調理器は、多数
の燃焼孔を備えたセラミック製プレートを用いた熱輻射
面を有するガス赤外線バーナを調理物に対向させて調理
室の上面に設ける焼成調理器本体の、ガス赤外線バーナ
の熱輻射面は外周に略帯状に燃焼孔を配置した燃焼孔群
を設け、燃焼孔群の内側に燃焼孔を配置した燃焼孔群を
設け、両炎孔群及び無炎孔部の一方又は両方に高輻射率
を有する耐熱輻射材を設けたセラミック製プレートを備
え構成したものである。
作用 本発明は上記した構成によって、焼成調理器の調理室に
被調理物がセットされてガス赤外線バーナの燃焼孔で燃
焼を開始すると熱輻射面が加熱、赤熱されて輻射熱を発
生ずると同時に調理が開始される。この時、熱輻射面は
熱輻射面を構成する基材以上の輻射率を有する耐熱性高
輻射材を表面に塗布されているから、より多くの輻射熱
を発生して被調理物を加熱調理するために短時間で調理
ができるのである。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
。なお、従来と同一機能を有する部分には同一番号を附
し説明は省略する。
第1図〜第3図において、9はガス赤外線バーナ2の混
合気室、10は熱輻射面4の表面に塗布された耐熱性高
輻射材、11は調理室7内に被調理物8を保持するスノ
コアミ、12は汁受皿、13は調理室7のトビラ、14
は外周に略帯状に配設された燃焼孔群、15は内側に略
帯状に配設された燃焼孔群、16は無炎孔部で構成され
ている。
上記構成において、ガス赤外線バーナ2ヘガスが供給さ
れて燃焼した時、セラミック製プレート5の熱輻射面4
の外周の炎孔群14と内側の炎孔群15の表面に設けた
耐熱性高輻射材10は加熱赤熱される。熱輻射面4は熱
輻射面4を構成する基材以上の輻射率を有する耐熱性高
輻射材10を表面に塗布されているから、より多くの輻
射熱を発生して被調理物8を短時間で加熱調理するので
ある。この効果は、炎孔群14.15の部分と無炎孔部
16の部分の両方に耐熱性高輻射材10を塗布した場合
が最も効果が得られるのである。また、焼成調理器1の
調理室7内の雰囲気温度分布は周囲からの熱の逃げがあ
るから、調理室7の中央部が一番高温で、周囲が一番低
温になるのであるが、ここでは、炎孔群14.15を配
設し、無炎孔部16を設けたので、被調理物8の均一な
焦げ性能が得られる効果がある。
発明の効果 以上のように本発明の焼成調理器によれば次の効果が得
られる。
(1)熱輻射面に基材以上の輻射率を有する耐熱性輻射
材を塗布したので、より多くの輻射熱を発生して被調理
物を短時間で加熱調理できる。
(2)略口の字型形状をなし、セラミック製プレートの
熱輻射面の外周に略帯状に加熱赤熱部が形成され、合わ
せて、中央部等に無炎孔部が形成されているため、調理
室内の雰囲気温度分布が均一となって良好な調理状態が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における焼成調理器の断面図、
第2図は同ガス赤外線バーナの平面図、第3図は同セラ
ミック製プレートの部分拡大断面図、第4図は従来の焼
成調理器の断面図である。 1・・・・・・焼成調理器、2・・・・・・ガス赤外線
バーナ、3・・・・・・燃焼孔、4・・・・・・熱輻射
面、7・・・・・・セラミック製プレート、7・・・・
・・調理室、8・・・・・・被調理物、10・・・・・
・耐熱性高輻射材、14.15・・・・・・炎孔群、1
6・・・・・・無炎孔部。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第 図 第 図 ? lθ 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数の燃焼孔を備えたセラミック製プレートを用いた熱
    輻射面を有するガス赤外線バーナを被調理物に対向させ
    て調理室の上面に設ける焼成調理器本体の、前記ガス赤
    外線バーナの前記熱輻射面は外周に略帯状に前記燃焼孔
    を配置した燃焼孔群を設け、前記燃焼孔群の内側に前記
    燃焼孔を配置した燃焼孔群を設け、前記両炎孔群及び無
    炎孔部はどちらか一方又は両方に高輻射率を有する耐熱
    性高輻射材を設けてなる焼成調理器。
JP63274833A 1988-10-31 1988-10-31 焼成調理器 Expired - Fee Related JPH0743138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63274833A JPH0743138B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 焼成調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63274833A JPH0743138B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 焼成調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02122114A true JPH02122114A (ja) 1990-05-09
JPH0743138B2 JPH0743138B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=17547216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63274833A Expired - Fee Related JPH0743138B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 焼成調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743138B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0743138B2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02122114A (ja) 焼成調理器
JPH045865Y2 (ja)
JP2523815B2 (ja) 焼成調理器
JPH04283319A (ja) ガス調理器
JP2523816B2 (ja) 焼成調理器
JP2692148B2 (ja) 焼成調理器
JP2523794B2 (ja) 焼成調理器
JPH0429282Y2 (ja)
JPH07108266B2 (ja) セラミック炭を用いた焼き物用調理器
KR200185547Y1 (ko) 고기 구이기 열판
JPH0137548Y2 (ja)
JPH0282008A (ja) 焼成調理器
JPS63273729A (ja) ガスグリル
JP2863477B2 (ja) ガス調理器のバーナの構造
JPH0621690B2 (ja) 赤外線放射燃焼装置
JPH035771Y2 (ja)
JPH11342082A (ja) 電磁調理器用焼器の皿
JPS5814913Y2 (ja) ガスセキガイセンヤキモノチヨウリキ
JP3016036U (ja) 加熱器の加熱補助カバー
JPS6080416A (ja) バ−ベキユ−装置
JP2024025125A (ja) ドーム窯
JPH11190520A (ja) ガスオーブン
JP2808828B2 (ja) ガス焼成器
JP2523782B2 (ja) 焼成調理器
JP3047474U (ja) 全熱源用魚焼盤。

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees