JP2523413Y2 - 並列組合わせ円すいころ軸受 - Google Patents
並列組合わせ円すいころ軸受Info
- Publication number
- JP2523413Y2 JP2523413Y2 JP1991000232U JP23291U JP2523413Y2 JP 2523413 Y2 JP2523413 Y2 JP 2523413Y2 JP 1991000232 U JP1991000232 U JP 1991000232U JP 23291 U JP23291 U JP 23291U JP 2523413 Y2 JP2523413 Y2 JP 2523413Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gap
- tapered roller
- roller bearing
- inner ring
- parallel combination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/54—Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
- F16C19/541—Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing
- F16C19/542—Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing with two rolling bearings with angular contact
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/34—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
- F16C19/36—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
- F16C19/364—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Reciprocating Pumps (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、たとえば斜軸型ピス
トンポンプ・モータの主軸受装置などに使用される並列
組合わせ円すいころ軸受に関する。
トンポンプ・モータの主軸受装置などに使用される並列
組合わせ円すいころ軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】斜軸型ピストンポンプ・モータの主軸受
装置として、図3および図4に示すようなものが知られ
ている(実開平1−173388号参照)。図3は斜軸
型ピストンポンプ・モータの全体構成を示し、図4は主
軸受装置の部分を拡大して示している。
装置として、図3および図4に示すようなものが知られ
ている(実開平1−173388号参照)。図3は斜軸
型ピストンポンプ・モータの全体構成を示し、図4は主
軸受装置の部分を拡大して示している。
【0003】ハウジング(10)に主軸受装置(11)を介して
軸(12)が回転自在に支持され、この軸(12)と所定角度を
なすシリンダブロック(13)の支軸(14)が軸(12)に揺動自
在に連結され、シリンダブロック(13)のシリンダ穴(15)
内に摺動自在にはめられたピストン(16)が軸(12)に揺動
自在に連結されている。
軸(12)が回転自在に支持され、この軸(12)と所定角度を
なすシリンダブロック(13)の支軸(14)が軸(12)に揺動自
在に連結され、シリンダブロック(13)のシリンダ穴(15)
内に摺動自在にはめられたピストン(16)が軸(12)に揺動
自在に連結されている。
【0004】このような斜軸型ピストンポンプ・モータ
においては、ピストン(16)は軸(12)の軸心より外周側に
偏心した位置で軸(12)に連結され、しかも軸(12)に対し
て傾斜しているので、ピストン(16)はシリンダ穴(15)内
の油圧力で図3の斜め右上向きの力で軸(12)に押付けら
れ、軸(12)にはアキシアル荷重とラジアル荷重が作用す
る。
においては、ピストン(16)は軸(12)の軸心より外周側に
偏心した位置で軸(12)に連結され、しかも軸(12)に対し
て傾斜しているので、ピストン(16)はシリンダ穴(15)内
の油圧力で図3の斜め右上向きの力で軸(12)に押付けら
れ、軸(12)にはアキシアル荷重とラジアル荷重が作用す
る。
【0005】このため、主軸受装置(11)は並列組合わせ
にされた2個の円すいころ軸受(1)(2)よりなり、これら
の内輪(1a)の正面と内輪(2a)の背面との間および外輪(1
b)の背面と外輪(2b)の正面との間にそれぞれ間座(3)(4)
が挾まれている。そして、2個の軸受(1)(2)の寿命を等
しくするために、外輪側間座(4) と外輪(1b)(2b)との間
に隙間aが形成されている。
にされた2個の円すいころ軸受(1)(2)よりなり、これら
の内輪(1a)の正面と内輪(2a)の背面との間および外輪(1
b)の背面と外輪(2b)の正面との間にそれぞれ間座(3)(4)
が挾まれている。そして、2個の軸受(1)(2)の寿命を等
しくするために、外輪側間座(4) と外輪(1b)(2b)との間
に隙間aが形成されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】ところが、一般に、外
輪側間座(4) は、外輪(1b)の背面に面する側は受圧面積
を広くとるためにその肉厚を厚くし、外輪(2b)の正面に
面する側は保持器(5) との接触を防ぐために外輪側間座
(4) の内径に凹部を形成して肉厚を薄くした特殊な形状
となっている。このような特殊な形状のため、外輪側間
座(4) の製造工程において熱膨張、収縮による歪が発生
しやすく、加工寸法がばらつくことが多い。したがっ
て、外輪側間座(4) と外輪(1b)(2b)との間に隙間を形成
するようにすると、次のような問題が生じる。
輪側間座(4) は、外輪(1b)の背面に面する側は受圧面積
を広くとるためにその肉厚を厚くし、外輪(2b)の正面に
面する側は保持器(5) との接触を防ぐために外輪側間座
(4) の内径に凹部を形成して肉厚を薄くした特殊な形状
となっている。このような特殊な形状のため、外輪側間
座(4) の製造工程において熱膨張、収縮による歪が発生
しやすく、加工寸法がばらつくことが多い。したがっ
て、外輪側間座(4) と外輪(1b)(2b)との間に隙間を形成
するようにすると、次のような問題が生じる。
【0007】すなわち、上記のような並列組合わせ円す
いころ軸受において、間座(3)(4)によって調整される寸
法は、隙間aと、ピストン(16)位置決めのための組立て
幅Tである。従来、軸受組立てに際しては、まず、内輪
側間座(3) で組立て幅Tを調整したのち、外輪側間座
(4) で隙間aの調整を行なうことになるが、この場合、
外輪側間座(4) と外輪(1b)(2b)との間に隙間aが生じる
ように外輪側間座(4) を調整すると、上述のように外輪
側間座(4) の寸法がばらつくため、隙間aの調整が困難
となり、軸受寿命にばらつきを生じ、軸受全体の長寿命
化が図りにくい。
いころ軸受において、間座(3)(4)によって調整される寸
法は、隙間aと、ピストン(16)位置決めのための組立て
幅Tである。従来、軸受組立てに際しては、まず、内輪
側間座(3) で組立て幅Tを調整したのち、外輪側間座
(4) で隙間aの調整を行なうことになるが、この場合、
外輪側間座(4) と外輪(1b)(2b)との間に隙間aが生じる
ように外輪側間座(4) を調整すると、上述のように外輪
側間座(4) の寸法がばらつくため、隙間aの調整が困難
となり、軸受寿命にばらつきを生じ、軸受全体の長寿命
化が図りにくい。
【0008】この考案の目的は、上記の問題を解決し、
2個の軸受の寿命を等しくし、軸受全体の長寿命化を図
り、かつ寸法調整が容易で組立て上の問題もない並列組
合わせ円すいころ軸受を提供することにある。
2個の軸受の寿命を等しくし、軸受全体の長寿命化を図
り、かつ寸法調整が容易で組立て上の問題もない並列組
合わせ円すいころ軸受を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この考案による並列組合
わせ円すいころ軸受は、並列組合わせにされた2個の円
すいころ軸受の内輪相互間および外輪相互間にそれぞれ
間座が挾まれている並列組合わせ円すいころ軸受におい
て、内輪側間座と内輪との間に隙間が形成されているこ
とを特徴とするものである。
わせ円すいころ軸受は、並列組合わせにされた2個の円
すいころ軸受の内輪相互間および外輪相互間にそれぞれ
間座が挾まれている並列組合わせ円すいころ軸受におい
て、内輪側間座と内輪との間に隙間が形成されているこ
とを特徴とするものである。
【0010】
【作用】本発明者は、斜軸型ピストンポンプ・モータに
おいて荷重条件によっては内輪側間座と内輪との間に隙
間を設けた方が2個の軸受の寿命を等しくし、軸受全体
の長寿命化を図ることができることを見出だし、この考
案を完成した。
おいて荷重条件によっては内輪側間座と内輪との間に隙
間を設けた方が2個の軸受の寿命を等しくし、軸受全体
の長寿命化を図ることができることを見出だし、この考
案を完成した。
【0011】そして、内輪側間座と内輪との間に隙間を
設けるので、外輪側間座で組立て幅を調整したのちに内
輪側間座で隙間調整を行なうことができ、内輪側間座は
特殊な形状ではなく、その加工寸法はばらつかないた
め、隙間がばらつくことはない。したがって、隙間の調
整が簡単にでき、2個の軸受の寿命を等しくし、軸受全
体の長寿命化を図ることができる。
設けるので、外輪側間座で組立て幅を調整したのちに内
輪側間座で隙間調整を行なうことができ、内輪側間座は
特殊な形状ではなく、その加工寸法はばらつかないた
め、隙間がばらつくことはない。したがって、隙間の調
整が簡単にでき、2個の軸受の寿命を等しくし、軸受全
体の長寿命化を図ることができる。
【0012】
【実施例】以下、図1を参照して、この考案の実施例に
ついて説明する。
ついて説明する。
【0013】図1は図3のような斜軸型ピストンポンプ
・モータの主軸受装置として使用される並列組合わせ円
すいころ軸受の1例を示しており、図4のものと対応す
る部分には同一の符号を付している。
・モータの主軸受装置として使用される並列組合わせ円
すいころ軸受の1例を示しており、図4のものと対応す
る部分には同一の符号を付している。
【0014】図1において、外輪側間座(4) と2個の軸
受(1)(2)の外輪(1b)(2b)との隙間が0の状態で、内輪側
間座(3) と2個の軸受(1)(2)の内輪(1a)(2a)との間に所
定の隙間bが形成されている。この隙間bの大きさは、
0より大きく約15μm以下が好ましい。なお、ここで
いう隙間の大きさとは、内輪側間座(3) と両側の内輪(1
a)の正面および内輪(2a)の背面との間の隙間の和、すな
わち、内輪側間座(3)を第1軸受(1) の内輪(1a)の正面
に接触させたときの第2軸受(2) の内輪(2a)の背面との
間の隙間の大きさである。
受(1)(2)の外輪(1b)(2b)との隙間が0の状態で、内輪側
間座(3) と2個の軸受(1)(2)の内輪(1a)(2a)との間に所
定の隙間bが形成されている。この隙間bの大きさは、
0より大きく約15μm以下が好ましい。なお、ここで
いう隙間の大きさとは、内輪側間座(3) と両側の内輪(1
a)の正面および内輪(2a)の背面との間の隙間の和、すな
わち、内輪側間座(3)を第1軸受(1) の内輪(1a)の正面
に接触させたときの第2軸受(2) の内輪(2a)の背面との
間の隙間の大きさである。
【0015】この並列組合わせ軸受を組立てる場合、ま
ず、外輪側間座(4) で組立て幅Tを調整する。次に、内
輪側間座(3) と内輪(1a)(2a)との間に隙間bが生じるよ
うに内輪側間座(3) を調整する。内輪側間座(3) は外輪
側間座(4) のような特殊な形状でないため、加工寸法は
ばらつかず、このように内輪側間座(3) と内輪(1a)(2
a)との間に隙間bを設けると、隙間bがばらつくこと
はない。したがって、隙間の調整が簡単にでき、軸受の
長寿命化を図ることができる。
ず、外輪側間座(4) で組立て幅Tを調整する。次に、内
輪側間座(3) と内輪(1a)(2a)との間に隙間bが生じるよ
うに内輪側間座(3) を調整する。内輪側間座(3) は外輪
側間座(4) のような特殊な形状でないため、加工寸法は
ばらつかず、このように内輪側間座(3) と内輪(1a)(2
a)との間に隙間bを設けると、隙間bがばらつくこと
はない。したがって、隙間の調整が簡単にでき、軸受の
長寿命化を図ることができる。
【0016】図2は、図3のような斜軸型ピストンポン
プ・モータの実際の荷重条件において、従来のように外
輪側に隙間を形成した場合とこの実施例のように内輪側
に隙間を形成した場合とについて、隙間と2個の軸受の
寿命(荷重)との関係を計算した結果を示している。同
図の横軸において、0点は内輪側および外輪側の隙間が
ともに0の点、0点の左側が外輪側に隙間を形成した場
合の隙間の大きさ、0点の右側が内輪側に隙間を形成し
た場合の隙間の大きさを示している。この計算結果よ
り、内輪側にわずかに隙間を形成したときに第1軸受
(1) と第2軸受(2)の寿命が等しくなって、並列組合わ
せ円すいころ軸受全体の寿命が向上することがわかる。
プ・モータの実際の荷重条件において、従来のように外
輪側に隙間を形成した場合とこの実施例のように内輪側
に隙間を形成した場合とについて、隙間と2個の軸受の
寿命(荷重)との関係を計算した結果を示している。同
図の横軸において、0点は内輪側および外輪側の隙間が
ともに0の点、0点の左側が外輪側に隙間を形成した場
合の隙間の大きさ、0点の右側が内輪側に隙間を形成し
た場合の隙間の大きさを示している。この計算結果よ
り、内輪側にわずかに隙間を形成したときに第1軸受
(1) と第2軸受(2)の寿命が等しくなって、並列組合わ
せ円すいころ軸受全体の寿命が向上することがわかる。
【0017】
【考案の効果】この考案の並列組合わせ円すいころ軸受
によれば、上述のように、2個の軸受の寿命を等しく
し、軸受全体の長寿命化を図ることができ、しかも隙間
の調整が簡単で、組立て上の問題もない。
によれば、上述のように、2個の軸受の寿命を等しく
し、軸受全体の長寿命化を図ることができ、しかも隙間
の調整が簡単で、組立て上の問題もない。
【図1】この考案の実施例を示す並列組合わせ円すいこ
ろ軸受の縦断面図である。
ろ軸受の縦断面図である。
【図2】間座と軸受との隙間と寿命の関係の計算結果を
示すグラフである。
示すグラフである。
【図3】斜軸型ピストンポンプ・モータの1例を示す縦
断面図である。
断面図である。
【図4】図3の斜軸型ピストンポンプ・モータの主軸受
装置として使用されている従来の並列組合わせ円すいこ
ろ軸受を示す縦断面図である。
装置として使用されている従来の並列組合わせ円すいこ
ろ軸受を示す縦断面図である。
(1)(2) 円すいころ軸受 (1a)(2a) 内輪 (1b)(2b) 外輪 (3) 内輪側間座 (4) 外輪側間座
Claims (1)
- 【請求項1】 並列組合わせにされた2個の円すいころ
軸受の内輪相互間および外輪相互間にそれぞれ間座が挾
まれている並列組合わせ円すいころ軸受において、内輪
側間座と内輪との間に隙間が形成されていることを特徴
とする並列組合わせ円すいころ軸受。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991000232U JP2523413Y2 (ja) | 1991-01-09 | 1991-01-09 | 並列組合わせ円すいころ軸受 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991000232U JP2523413Y2 (ja) | 1991-01-09 | 1991-01-09 | 並列組合わせ円すいころ軸受 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0493515U JPH0493515U (ja) | 1992-08-13 |
JP2523413Y2 true JP2523413Y2 (ja) | 1997-01-22 |
Family
ID=31726917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991000232U Expired - Fee Related JP2523413Y2 (ja) | 1991-01-09 | 1991-01-09 | 並列組合わせ円すいころ軸受 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2523413Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0221435Y2 (ja) * | 1986-06-10 | 1990-06-08 | ||
JP2503355Y2 (ja) * | 1988-05-19 | 1996-06-26 | エヌテイエヌ株式会社 | 斜軸型ピストンポンプ・モ―タの主軸受装置 |
-
1991
- 1991-01-09 JP JP1991000232U patent/JP2523413Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0493515U (ja) | 1992-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0615811B2 (ja) | ロ−ラ付カムフォロア | |
JP2503355Y2 (ja) | 斜軸型ピストンポンプ・モ―タの主軸受装置 | |
JP2523413Y2 (ja) | 並列組合わせ円すいころ軸受 | |
JPH11108055A (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP2004116705A (ja) | クランクシャフトの支持構造 | |
JPH01299317A (ja) | エンジン用ころ軸受 | |
US20200370594A1 (en) | Rolling bearing attachment structure | |
JPH01295025A (ja) | 軸と環体との取付装置 | |
JPH081294Y2 (ja) | 旋回用クロスローラーベアリング | |
JP2002349555A (ja) | 揺動軸受装置 | |
JPH0642096Y2 (ja) | 複列円錐ころ軸受の予圧構体 | |
JP4356611B2 (ja) | 軸受装置 | |
JP3116515B2 (ja) | 環状輪体の取付装置 | |
JPS61175313A (ja) | 間座付ころがり軸受 | |
JP2000024854A (ja) | 軸受装置 | |
JPS6030491Y2 (ja) | スラスト軸受け装置 | |
JPH0294960U (ja) | ||
JPH0310416Y2 (ja) | ||
JPH11254010A (ja) | 圧延機のロ−ルネック用軸受の密封装置 | |
JPH0562730U (ja) | 複合軸受 | |
JPH0417281Y2 (ja) | ||
JP4061470B2 (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP2538769Y2 (ja) | 調心輪付転がり軸受 | |
JP2523108Y2 (ja) | スピンドルモ−タ | |
JPS5928143Y2 (ja) | 回転斜板式圧縮機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960702 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |