JPH11254010A - 圧延機のロ−ルネック用軸受の密封装置 - Google Patents

圧延機のロ−ルネック用軸受の密封装置

Info

Publication number
JPH11254010A
JPH11254010A JP10059164A JP5916498A JPH11254010A JP H11254010 A JPH11254010 A JP H11254010A JP 10059164 A JP10059164 A JP 10059164A JP 5916498 A JP5916498 A JP 5916498A JP H11254010 A JPH11254010 A JP H11254010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll neck
sealing device
rolling mill
neck bearing
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10059164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3682594B2 (ja
Inventor
Kazuya Fujimoto
和也 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP05916498A priority Critical patent/JP3682594B2/ja
Publication of JPH11254010A publication Critical patent/JPH11254010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3682594B2 publication Critical patent/JP3682594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/388Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with four rows, i.e. four row tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/768Sealings of ball or roller bearings between relatively stationary parts, i.e. static seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/12Rolling apparatus, e.g. rolling stands, rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数を低減して密封構造を簡素化し、組
立やメインテナンスが容易であり、且つ負荷容量も大き
くすることのできる圧延機のロ−ルネック用軸受の密封
装置を提供する。 【解決手段】 複数個の外輪1と間座2と円すいころ3
と、2個の内輪4とを備えた圧延機のロ−ルネック用軸
受の密封装置において、前記2つの内輪はその内側に円
筒部4aを形成して突き合わせるるように配置する。更
に、この円筒部の突き合わせ部側に周段部4eを形成
し、芯金6aとラジアルリップ部6b1,6b2 とサイド
リップ部6b3,6b4 を設けた弾性シ−ル部材6bとよ
り成るシ−ル部材6を、これら2つの周段部4eに跨が
るよう配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、圧延機のロ−ル
ネック用軸受の密封装置、特に、少なくとも2個の内輪
と、多列の円すいころ、又は円筒ころを有し、内輪間座
を廃止して軸受負荷容量を向上させた圧延機のロ−ルネ
ック用軸受の密封装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の圧延機においては、圧延精度の向
上のために多量の冷却水が使用され、、また、圧延荷重
や圧延トルク低減のため圧延ロ−ルと被加工材料間に潤
滑油(圧延油)が使用される。そしてこれらの冷却水や
圧延油等が圧延ロ−ルのロ−ルネック用軸受部に多量に
かかり、一部軸受内部に侵入する。このような冷却水、
圧延油、スケ−ル等が軸箱内の軸受部に侵入すると、軸
受寿命を大幅に短縮させかつ振動の原因となって圧延精
度を劣化させる。かかる不都合を防止するため従来から
軸受部を密封する種々の工夫がなされている(特公昭5
5−22648号、特公昭54−69639号等)。し
かし、密封装置は、軸受及びロ−ルの取扱上、ロ−ルネ
ックと軸受内輪とはル−ズフィットに嵌合されているも
のであり、冷却水や圧延油の侵入を防ぎ得なかったり、
また、軸受用潤滑剤の漏出を阻止できず、或いはすべり
運動による内輪端面の摩耗を促進するという問題があっ
た。
【0003】上記するような従来技術の問題点を解決す
るため、図3に示すような、ロ−ルネック用軸受の密封
装置が提案されている(実公平1−14323号)。こ
のロ−ルネック用軸受の密封装置は、外輪11と、これ
ら外輪11と外輪11との間に配置される外輪間座12
と、内輪14と、円すいころ13と、保持器15と、内
輪間座16と、シ−ル保持環17、等で構成される。こ
の密封装置では、内輪14,14には、内輪間座16に
接する端部外周に円筒部14a,14aを設け、前記内
輪間座16を、内輪14の円筒部14aの外周に臨む円
筒部16aを有する断面T字形の環状体に形成し、該内
輪間座16の円筒部16aに、その内外周面を被覆する
シ−ル部材19を装着して、該シ−ル部材19の内周面
に設けたシ−ルリップ19aを内輪円筒部14a外周面
に摺接させた構成とするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示すような上記構成のロ−ルネック用軸受の密封装置
は、内輪間座16が特殊形状であるため加工が煩雑であ
り、シ−ル構造も複雑となって組立や取扱が難しいとい
う問題があった。
【0005】この発明は、上記する課題に対処するため
になされたものであり、部品点数を低減して密封構造を
簡素化し、組立やメインテナンスが容易であり、且つ負
荷容量も大きくすることのできる圧延機のロ−ルネック
用軸受の密封装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、この発明は、上記
する課題を解決するために、複数個の外輪(1)とこ
れら複数個の外輪間に配置される間座(2)と少なくと
も2個の内輪(4)と、を備えた圧延機のロ−ルネック
用軸受の密封装置において、前記2つの内輪(4)内側
に円筒部(4a,4a)を形成して突き合わせるるよう
に配置すると共に、該円筒部(4a,4a)の突き合わ
せ部側に周段部(4e,4e)を形成し、更に、芯金
(6a)と弾性シ−ル部材(6b)とより成るシ−ル部
材(6)を、前記2つの周段部(4e,4e)に跨がる
よう配置することを特徴とする。
【0007】また、前記シ−ル部材(6)には、内輪
端部に設けた周段部(4e)の外周面と側面のそれぞれ
に摺接するラジアルリップ部(6b1 ,6b2 )とサイ
ドリップ部(6b3 ,6b4 )とが形成してあることを
特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の具体的実施の形
態について図面を参照しながら説明する。図1は、この
発明の圧延機のロ−ルネック用軸受の密封装置の一部断
面図である。この圧延機のロ−ルネック用軸受の密封装
置は、複数に分割した外輪1と、これら外輪1と外輪1
との間に配置される外輪間座2と、2個に分割して配置
した内輪4と、これら外輪1と内輪4との間に配置され
た4列の円すいころ3と、これらの円すいころ3を保持
する保持器5と、で構成される。そして、更に、前記内
輪4と内輪4との内側に設けた円筒部4a,4aの側面
どうしを突き合わせ接合し且つこれら2つの円筒部4
a,4aの両外周に跨がって嵌合するシ−ル部材6が配
置されている。尚、前記内輪4の内周面4bには潤滑剤
溜用の溝4c,4c,・・が設けてある。
【0009】また、前記外輪1の外部両側端部には、そ
れぞれシ−ル保持環7,7を同心配置して取り付け、且
つこれらシ−ル保持環7,7に保持された密封タイプの
オイルシ−ル8,8が配置されている。そしてこれらオ
イルシ−ル8,8は、芯金に弾性シ−ル部材を焼付けて
構成され、芯金部はシ−ル保持環7の内周面に圧入嵌合
され、弾性シ−ル部は内輪端部に設けた円筒部4dの外
周面に摺動接触させるようにしてある。
【0010】図2は、図1のP部拡大図である。上記す
るように、前記2つの内輪4,4の突き合わせ側には、
円筒部4a,4aが形成され、更に、これらの円筒部4
a,4aには、周段部4e,4eが形成されている。そ
して、これら2つの周段部4e,4eに跨がるようにシ
−ル部材6が嵌合固定されている。該シ−ル部材6は、
芯金6aに弾性シ−ル6bを焼付固定したものである。
そして、このシ−ル部材6の弾性シ−ル6bには、前記
円筒部4a,4aに設けた周段部4e,4eの外周表面
に摺接させるラジアルリップ部6b1 ,6b2 と周段部
4e,4eの側面に摺接させるサイドリップ部6b3
6b4 が形成されている。ただし、前記シ−ル部材6に
は、これらラジアルリップ部6b1 ,6b2 やサイドリ
ップ部6b3 ,6b4 等は必ずしも形成する必要はな
く、他のリップ形状、例えば多数の凹凸状のものとして
もよい。
【0011】上記構成のこの圧延機のロ−ルネック用軸
受の密封装置において、2つの内輪4,4とロ−ルネッ
ク(図示省略)とはル−ズフィットであるが、内輪中心
部の密封装置部分は、組立時これら内輪4,4の一方の
周段部4eにシ−ル部材6を嵌め入れ、他方の周段部4
eを突き合わせて嵌め入れるだけで簡単に組み込むこと
ができる。また、該シ−ル部材6には、ラジアルリップ
部6b1 ,6b2 とサイドリップ部6b3 ,6b4 とが
設けられて二重シ−ル構造となっているので密封効果も
大きくなる。更に、従来のように間座16(図3参照)
を設けていないのでその分軸受としての負荷容量も大き
くなる。
【0012】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明の圧延機
のロ−ルネック用軸受の密封装置によれば、従来必要で
あった内輪間座を廃止し部品点数を低減することができ
る。また、この密封装置では、密封構造も単純化するこ
とができるので組立やメインテナンスも容易となる。更
に、密封性能を向上させ且つ軸受容量を大きくすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の圧延機のロ−ルネック用軸受の密封
装置の一部断面図である。
【図2】図1のP部拡大図である。
【図3】従来の圧延機のロ−ルネック用軸受の密封装置
の一部断面図である。
【符号の説明】
1 外輪 2 外輪間座 3 円すいころ 4 内輪 4a 円筒部 4d 周段部 5 保持器 6 シ−ル部材 6a 芯金 6b 弾性シ−ル 6b1,6b2 ラジアルリップ部 6b3,6b4 サイドリップ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の外輪とこれら複数個の外輪間に
    配置される間座と少なくとも2個の内輪と、を備えた圧
    延機のロ−ルネック用軸受の密封装置において、前記2
    つの内輪内側に円筒部を形成して突き合わせるるように
    配置すると共に、これら2つの円筒部の突き合わせ部側
    に周段部を形成し、更に、弾性シ−ル部材と芯金とより
    成るシ−ル部材を、前記2つの周段部に跨がるよう配置
    することを特徴とする圧延機のロ−ルネック用軸受の密
    封装置。
  2. 【請求項2】 シ−ル部材には、内輪端部に設けた周段
    部の外周面と側面のそれぞれに摺接するラジアルリップ
    部とサイドリップ部とが形成してあることを特徴とする
    請求項1に記載の圧延機のロ−ルネック用軸受の密封装
    置。
JP05916498A 1998-03-11 1998-03-11 ロ−ルネック用軸受の密封装置とこれを用いた圧延機用ロール Expired - Fee Related JP3682594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05916498A JP3682594B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 ロ−ルネック用軸受の密封装置とこれを用いた圧延機用ロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05916498A JP3682594B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 ロ−ルネック用軸受の密封装置とこれを用いた圧延機用ロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11254010A true JPH11254010A (ja) 1999-09-21
JP3682594B2 JP3682594B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=13105476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05916498A Expired - Fee Related JP3682594B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 ロ−ルネック用軸受の密封装置とこれを用いた圧延機用ロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3682594B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001099172A (ja) * 1999-09-27 2001-04-10 Ntn Corp 駆動輪支持装置
JP2003097724A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Nok Corp 密封装置
US8226298B2 (en) 2006-10-24 2012-07-24 Jtekt Corporation Sealing device and rolling bearing apparatus
US20190055989A1 (en) * 2016-02-02 2019-02-21 Jtekt Corporation Seal member for rolling bearing and rolling bearing assembly

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001099172A (ja) * 1999-09-27 2001-04-10 Ntn Corp 駆動輪支持装置
JP2003097724A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Nok Corp 密封装置
US8226298B2 (en) 2006-10-24 2012-07-24 Jtekt Corporation Sealing device and rolling bearing apparatus
US20190055989A1 (en) * 2016-02-02 2019-02-21 Jtekt Corporation Seal member for rolling bearing and rolling bearing assembly
US10550891B2 (en) * 2016-02-02 2020-02-04 Jtekt Corporation Seal member for rolling bearing and rolling bearing assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP3682594B2 (ja) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2691264B2 (ja) 密封装置付複列球面ころ軸受
JPH0682437U (ja) 多列ころ軸受
JP2010190241A (ja) 自動調心ころ軸受
JP5911688B2 (ja) 複列円すいころ軸受
EP0930444A3 (en) A compound bearing assembly
JPH10169649A (ja) 分割形調心転がり軸受装置
JPH11254010A (ja) 圧延機のロ−ルネック用軸受の密封装置
JP4058568B2 (ja) 軸受装置及び密封部材を組み付ける方法
JP2000130444A (ja) 複列転がり軸受ユニット
JP2001032846A (ja) 密封転がり軸受
JP2002178013A (ja) 圧延機のロールネック用軸受の密封装置
JP2016001036A (ja) 密封型転がり軸受
JPH0114323Y2 (ja)
JP5692437B2 (ja) 車輪支持用軸受ユニット
JP5509974B2 (ja) 車輪支持用軸受ユニット
JP2002310175A (ja) 複列転がり軸受
JP2005155882A (ja) 密封型転がり軸受
JP2012167750A (ja) 車軸用軸受装置
JPS5936734Y2 (ja) 軸受のシ−ルユニツト
JPH022482Y2 (ja)
JPH0752425Y2 (ja) 圧延機用外輪回転形ころ軸受の密封装置
JP2000000606A (ja) 転がり軸受のシール構造
JP2558226Y2 (ja) サスペンション用転がり軸受装置
JP2015227674A (ja) 車輪用軸受装置
JP2010133507A (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees