JP2523310Y2 - 回転体と固定体間の伝送装置 - Google Patents

回転体と固定体間の伝送装置

Info

Publication number
JP2523310Y2
JP2523310Y2 JP1992066706U JP6670692U JP2523310Y2 JP 2523310 Y2 JP2523310 Y2 JP 2523310Y2 JP 1992066706 U JP1992066706 U JP 1992066706U JP 6670692 U JP6670692 U JP 6670692U JP 2523310 Y2 JP2523310 Y2 JP 2523310Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat cable
guide ring
case
winding direction
inner case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992066706U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626185U (ja
Inventor
昌宏 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP1992066706U priority Critical patent/JP2523310Y2/ja
Publication of JPH0626185U publication Critical patent/JPH0626185U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523310Y2 publication Critical patent/JP2523310Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、回転体と固定体間で電
気信号、光信号、小電力などを伝送するのに用いられる
回転体と固定体間の伝送装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】図5および図6に従来の回転体と固定体間
の伝送装置の一例を示す。この伝送装置は、同軸配置さ
れた内側ケース1と外側ケース2とを相対的に回転可能
に組み合わせ、内側ケース1と外側ケース2とで形成さ
れる空間内に、フラットケーブル3とガイドリング4と
を収納したものである。フラットケーブル3は、長手方
向の途中に巻き方向反転部3aができるようにゼンマイ
巻きされており、その内端3bは内側ケース1に、外端
3cは外側ケース2にそれぞれ取り付けられている。
【0003】ガイドリング4は、周方向の一部にフラッ
トケーブル3の巻き方向反転部3aが通過する切欠き部
4aを有する略C字形のもので、リング本体部4bと、
内側押さえ片4cと、外側押さえ片4dとを一体に形成
したものである。内側押さえ片4cは内側ケース1の胴
部1aに巻き付けられているフラットケーブル3を押さ
えるものであり、外側押さえ片4dは外側ケース2の外
筒部2aの内側に巻き込まれているフラットケーブル3
を押さえるものである。
【0004】この装置は次のように動作する。まず図6
の状態から、外側ケース2を固定したまま内側ケース1
を反時計方向に回転させると、フラットケーブル3が内
側ケース1に巻き取られるため、フラットケーブル3の
巻き方向反転部3aが反時計方向に移動し、それに伴い
ガイドリング4も同じ方向に移動する。これによりフラ
ットケーブル3はガイドリングの切欠き部4aを通過し
て内側ケース1に巻き取られる。このようにして内側ケ
ース1は、フラットケーブル3のほぼ全部が内側ケース
1に巻き取られるまで反時計方向に回転できる。
【0005】次に図6の状態から、内側ケース1を時計
方向に回転させると、フラットケーブル3が内側ケース
1の回転によって送り出されるため、フラットケーブル
3の巻き方向反転部3aが時計方向に移動し、それに伴
いガイドリング4も同じ方向に移動する。これによりフ
ラットケーブル3はガイドリングの切欠き部4aを通過
して外側ケース2の内側に巻き込まれる。このようにし
て内側ケース1は、フラットケーブル3のほぼ全部が外
側ケース2の内側に巻き込まれるまで時計方向に回転で
きる。
【0006】このような構造の回転体と固定体間の伝送
装置は、摺動接続部がないので信頼性の高い伝送線路を
構成できる利点がある。また、長手方向の途中で巻き方
向を反転したゼンマイ巻き状のフラットケーブルを使用
すると、単にフラットケーブルを一方向にゼンマイ状に
巻いたものに比べて、同じ相対回転数を得るのに必要な
フラットケーブルの長さを短くできる利点がある。さら
にガイドリングを使用すると、ガイドリングによってフ
ラットケーブルのたるみを抑制できるため、フラットケ
ーブルのたるみによるトラブルの発生を無くすことが可
能となる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】しかし従来のこの種の
伝送装置は、ガイドリングが自由に動ける状態で収納さ
れているため、ガイドリングの軸ズレや傾きが発生しや
すく、ガイドリングの軸ズレや傾きが発生すると、回転
抵抗が変動し、安定した回転状態を得ることが困難であ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記のような
課題を解決した回転体と固定体間の伝送装置を提供する
もので、その構成は、同軸配置された内側ケースと外側
ケースとを相対的に回転可能に組み合わせ、内側ケース
と外側ケースとで形成される空間内に、途中に巻き方向
反転部ができるようにゼンマイ巻きされ内端が内側ケー
スに外端が外側ケースにそれぞれ取り付けられたフラッ
トケーブルと、周方向の一部にフラットケーブルの巻き
方向反転部が通過する切欠き部を有するガイドリングと
を収納してなり、前記ガイドリングは全体が一体に形成
され、フラットケーブルの巻き方向反転部の移動によっ
て巻き方向反転部と同じ方向に移動するようになって
り、このガイドリングに、内側ケースまたは外側ケース
の回転中心軸線を中心とする円筒面と接触して回転可能
な円筒面接触部を設けたことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】このようにすると、ガイドリングは内側ケース
または外側ケースの円筒面に拘束されて回転するため、
軸ズレや傾きが発生しなくなり、回転抵抗の小さい安定
した回転状態を得ることが可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1および図2は本考案の一実施例を示
す。この伝送装置も、同軸配置された内側ケース1と外
側ケース2とが相対的に回転可能に組み合わされ、内側
ケース1と外側ケース2とで形成される空間内にフラッ
トケーブル3とガイドリング4が収納されている点、フ
ラットケーブル3がゼンマイ巻き状で長手方向の途中に
巻き方向反転部3aを有し、その内端3bが内側ケース
1に外端3cが外側ケース2にそれぞれ取り付けられて
いる点、ガイドリング4が周方向の一部にフラットケー
ブル3の巻き方向反転部3aが通過する切欠き部4aを
有し、リング本体部4bと、内側押さえ片4cと、外側
押さえ片4dで一体に構成されている点では従来の装置
と同じである。
【0011】この伝送装置の特徴は、内側ケース1の鍔
部1bの内面にガイドリング4のリング本体部4bが嵌
合する環状凹部1cを形成し、その環状凹部1cにガイ
ドリング4のリング本体部4bを回転可能に嵌め込んだ
ことである。これによりリング本体部4bは、その内周
面4eおよび外周面4fを環状凹部1cの内周面および
外周面(いずれも内側ケース1の回転中心軸線を中心と
する円筒面)に拘束されて回転するようになるため、軸
ズレや傾きの発生を防止できる。
【0012】次に図3は本考案の他の実施例を示す。こ
の伝送装置は、内側ケース1の鍔部1bの内面にガイド
リング4のリング本体部4bが入る環状凹部1cを形成
して、リング本体部4bの内周面4eを環状凹部1cの
内周面(内側ケース1の回転中心軸線を中心とする円筒
面)と摺動接触させ、さらに、環状凹部1cの内面に環
状凹部1cと同心円状の溝部1dを形成して、ガイドリ
ング4のリング本体部4bに上記溝部1dに入る突条部
4gを形成したことである。それ以外は前記実施例と同
様である。このような構造でもガイドリング4の軸ズレ
や傾きの発生を防止できる。
【0013】次に図4は本考案のさらに他の実施例を示
す。この伝送装置は、内側ケース1の鍔部1bの外径を
ガイドリング4のリング本体部4bの外径より小さくし
て、リング本体部4bに内側ケース1の鍔部1bの機能
を持たせると共に、リング本体部4bの上面に3個以上
の爪付き突起4hを形成して、その爪付き突起4hの内
面4jを鍔部1bの外周面(内側ケース1の回転中心軸
線を中心とする円筒面)と摺動接触させたものである。
それ以外は前記実施例と同様である。このような構造で
もガイドリング4の軸ズレや傾きの発生を防止できる。
またこの構造にすると、内側ケース1の鍔部1bの外径
を小さくできるため、鍔部1bの反りが発生し難くな
り、鍔部1bの反りによる回転不良を防止できる。
【0014】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、内
部にガイドリングを収納した回転体と固定体間の伝送装
置において、ガイドリングの軸ズレや傾きを防止できる
ため、回転抵抗の小さい安定した回転状態を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係る伝送装置の一実施例を示す縦断
面図。
【図2】 図1の装置の横断面図。
【図3】 本考案に係る伝送装置の他の実施例を示す縦
断面図。
【図4】 本考案に係る伝送装置のさらに他の実施例を
示す縦断面図。
【図5】 従来の伝送装置を示す縦断面図。
【図6】 図5の装置の横断面図。
【符号の説明】
1:内側ケース 1a:胴部 1b:鍔部 1c:環状凹部 2:外側ケース 3:フラットケーブル 3a:巻き方向反転部 4:ガイドリング 4a:切欠き部 4b:リング本体部 4c:内側押さえ片 4
d:外側押さえ片 4e:リング本体部4bの内周面(円筒面接触部) 4f:リング本体部4bの外周面(円筒面接触部) 4h:爪付き突起 4j:爪付き突起4hの内面(円筒面接触部)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】同軸配置された内側ケースと外側ケースと
    を相対的に回転可能に組み合わせ、内側ケースと外側ケ
    ースとで形成される空間内に、途中に巻き方向反転部が
    できるようにゼンマイ巻きされ内端が内側ケースに外端
    が外側ケースにそれぞれ取り付けられたフラットケーブ
    ルと、周方向の一部にフラットケーブルの巻き方向反転
    部が通過する切欠き部を有するガイドリングとを収納し
    てなり、前記ガイドリングは全体が一体に形成され、
    ラットケーブルの巻き方向反転部の移動によって巻き方
    向反転部と同じ方向に移動するようになっており、この
    ガイドリングに、内側ケースまたは外側ケースの回転中
    心軸線を中心とする円筒面と接触して回転可能な円筒面
    接触部を設けたことを特徴とする回転体と固定体間の伝
    送装置。
JP1992066706U 1992-09-01 1992-09-01 回転体と固定体間の伝送装置 Expired - Fee Related JP2523310Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992066706U JP2523310Y2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 回転体と固定体間の伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992066706U JP2523310Y2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 回転体と固定体間の伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0626185U JPH0626185U (ja) 1994-04-08
JP2523310Y2 true JP2523310Y2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=13323650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992066706U Expired - Fee Related JP2523310Y2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 回転体と固定体間の伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523310Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297846A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Niles Parts Co Ltd 回転コネクタ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2710570B2 (ja) * 1994-11-30 1998-02-10 日本プラスト株式会社 ケーブル用リール装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251681U (ja) * 1985-09-19 1987-03-31
JPH0711425Y2 (ja) * 1990-08-08 1995-03-15 矢崎総業株式会社 ブラシレス電気信号伝達装置
JP2999584B2 (ja) * 1991-06-03 2000-01-17 アルプス電気株式会社 ケーブルリール
JP2826009B2 (ja) * 1992-01-27 1998-11-18 アルプス電気株式会社 ケーブルリール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297846A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Niles Parts Co Ltd 回転コネクタ装置
US6471529B2 (en) 2000-04-14 2002-10-29 Niles Parts Co., Ltd. Rotary connector
JP4716541B2 (ja) * 2000-04-14 2011-07-06 ナイルス株式会社 回転コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0626185U (ja) 1994-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050016102A (ko) 자동 속도변환장치
JP2523310Y2 (ja) 回転体と固定体間の伝送装置
US6113018A (en) Reversal preventive device
JP2540916Y2 (ja) 相対的に回転する二部材間の伝送装置
JPH0718390U (ja) 回転体と固定体間の伝送装置
JP2514388Y2 (ja) 回転体と固定体間の伝送装置
US5091740A (en) Film winding device
JPS6347045Y2 (ja)
JPH0641086U (ja) 回転体と固定体間の伝送装置
CA2121080C (en) Apparatus for providing the coordinated rotation of two interrelated components
JPH0619291U (ja) 回転体と固定体間の伝送装置
JP2001095441A (ja) 釣り用両軸受形リールのスプール自由回転誘導構造
JPS6368618U (ja)
JP2604524Y2 (ja) 回転コネクター
JPH0668368U (ja) 回転体と固定体間の伝送装置
US6206314B1 (en) Seat belt retractor
JPH04355084A (ja) ケーブルリール
JPS6040777Y2 (ja) 自動ロック装置
JPH1048501A (ja) レンズ鏡筒
JPH0617179U (ja) 回転体と固定体間の伝送装置
JPH062585U (ja) 回転体と固定体間の伝送装置
JPS6244594Y2 (ja)
JP3303600B2 (ja) ロールコネクタ
KR100239157B1 (ko) 낚시용 릴의 역회전 방지 장치
JPH11260514A (ja) 回転体と固定体間の伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees