JP2522016Y2 - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機

Info

Publication number
JP2522016Y2
JP2522016Y2 JP12611990U JP12611990U JP2522016Y2 JP 2522016 Y2 JP2522016 Y2 JP 2522016Y2 JP 12611990 U JP12611990 U JP 12611990U JP 12611990 U JP12611990 U JP 12611990U JP 2522016 Y2 JP2522016 Y2 JP 2522016Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
stopper
ticket gate
tickets
automatic ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12611990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0482765U (ja
Inventor
伸二 土屋
重治 室井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP12611990U priority Critical patent/JP2522016Y2/ja
Publication of JPH0482765U publication Critical patent/JPH0482765U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522016Y2 publication Critical patent/JP2522016Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、自動改札機に係り、特に、普通乗車券と特
急券のように複数の乗車券を処理する自動改札機に関す
る。
【従来の技術】
従来、この種の自動改札機は、自動改札機の本体(以
下、本体という)に挿入された乗車券毎に、記録されて
いる磁気データを読み取ったり、あるいは新たな磁気デ
ータを書込むために、本体には1枚ずつ乗車券が挿入さ
れるように構成されている。したがって、例えば普通乗
車券と特急券,あるいは乗車券と寝台券のような2枚一
組で一つの乗車券機能を果たすような乗車券の場合であ
っても1枚ずつ本体に挿入される(例えば、特開昭58−
78280号公報)。もし、2枚の乗車券が積層して一緒に
本体に挿入されると、片方の乗車券のデータ読取り等の
処理ができず入出場が不可能となる。 この従来の自動改札機においては、複数枚で一つの乗
車券機能を果たす場合でも、1枚ずつ挿入しなければな
らなず、利用客(乗客)に不便を強いることになり、ま
た入場(改札)の際、乗車券を1枚ずつ本体に挿入した
場合に、本体の排出口からは1枚ずつ排出されるため、
2枚目の乗車券を取り忘れ、そのまま乗車してしまうと
いう不都合が生じるおそれがある。 このような不都合を解決するために、複数枚の乗車券
を本体に一括して挿入でき、また本体から一括して排出
できるようにした自動改札機が提案されている(例え
ば、特開昭56−74786号公報、同61−68686号公報)。
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記提案に係る一括挿入型の自動改札
機においては、挿入された乗車券を一旦停止させ分離す
るようにしていたので、処理速度が遅くなるという問題
点を有している。また、一括排出型の自動改札機におい
ては、乗車券の積層が円滑に行なわれないと、ジャムを
起すおそれがあった。 そこで、本考案は、上記欠点を解決するためになされ
たものであって、その目的は、処理速度が速く、また排
出時の積層が円滑に行なわれる自動改札機の提供にあ
る。
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記目的を達成するために、自動改札機本
体に挿入された複数の乗車券に記録されているデータを
演算処理し、その演算結果により入出場動作を行なう自
動改札機において、上記本体に挿入された乗車券を読取
・書込手段まで搬送する搬送路途中に、搬送される乗車
券の表側と裏側とを挾むように配置された互いに搬送速
度が異なるように駆動された一対の送りローラを設けた
ことを特徴としている。 さらに、上記本体に挿入された乗車券を読取・書込手
段まで搬送する搬送路途中に、搬送される乗車券の表側
と裏側とを挾むように配置された互いに搬送速度が異な
るように駆動された一対の送りローラと、上記本体に挿
入された乗車券を上記本体から排出する搬送路途中に、
搬送中の乗車券を停止させるストッパを設けるととも
に、そのストッパに全ての乗車券が積層されて停止され
るまでその乗車券の搬送方向後端側を降下させる降下機
構を設け、かつそのストッパに全ての乗車券が停止され
たときにそのストッパの停止状態を解消される解消手段
を設けたことを特徴としている。
【作用】
上記構成において、一対の送りローラのうち、搬送速
度の速い送りローラにより、積層状態にある乗車券の一
方を他の乗車券よりも早く読取・書込手段に送出する。
このため、読取・書込手段では1枚の乗車券毎にデータ
の読取りと書込みが行なわれる。 ストッパは搬送されてくる乗車券を停止させ、降下機
構は全ての乗車券が停止されるまで、停止状態にある乗
車券の搬送方向後端側を下向に位置させる。そして、複
数の全ての乗車券が積層されたときに、ストッパの停止
状態が解消手段によって解消される。このため、複数枚
の乗車券が積層された状態で排出口から一括して排出さ
れる。
【実施例】
以下、本考案に係る自動改札機を図面に基づいて説明
する。 第1図は、一実施例に係る自動改札機の概略構成図で
あって、本体1の長手方向の一端側に設けられた挿入口
2と他端側に設けられた排出口3との間には、モータM
により駆動される周知の搬送路4が配設されている。 搬送路4は、整列搬送路4aと主搬送路4bと返却搬送路
4cとから構成されていて、このうち整列搬送路4aは挿入
口2から挿入された乗車券を整列する機能を有するとと
もに、その搬送路の後端側に搬送速度変化手段5が設け
られている。 搬送速度変化手段5は、第2図に示されるように、整
列搬送路3aの後端側に配置されたピンチローラr,rから
送出されてくる積層状態の乗車券,を上下方向から
挾むように配置された一対の送りローラ5a,5bから構成
されている。これら送りローラ5a,5bは互いの送りロー
ラ方向へ図示しないスプリングで常時付勢されている
が、互いの送りローラ5a,5bは接することなく、かつ両
送りローラ5a,5bの外周の間隔が1枚の乗車券の厚み以
下の間隙を有して配置されている。そして、両送りロー
ラ5a、5bとも、モータMにより乗車券,を主搬送路
4b方向へ送出する方向に回転されている。このうち上方
に位置する送りローラ4aは、整列搬送路4a,主搬送路4b
及び返却搬送路4cと同じ搬送速度に設定されている。他
方、下方に位置する送りローラ5bは、上方に位置する送
りローラ5aよりも遅い搬送速度、例えば送りローラ5aよ
りも半分の搬送速度に設定されている。 主搬送路4bは、その搬送路中に搬送方向の上流側から
順に、乗車券に記録されている磁気データを読取るため
の磁気ヘッドH1と、この磁気ヘッドで読取った磁気デー
タをマイクロコンピュータを中心に構成された制御器C
で演算処理した演算結果を乗車券に書込むための磁気ヘ
ッドH2と、書込まれたデータが正しく記録されている否
かをチェックするためベリファイヘッドH3と、演算結果
によりパンチングの必要な乗車券にパンチングするため
のパンチングユニットPと、演算結果により印字の必要
な乗車券に印字するためのサーマルヘッド6と、後に詳
述する第1ストッパ7とを有している。 返却搬送路4cは、主搬送路4bと排出口3との間に設け
られ、第2ストッパ8を含んでいる。 第1ストッパ7及び第2ストッパ8は、上述の制御器
Cの制御信号により駆動される。すなわち、これら第1,
第2ストッパ7,8は、制御器Cの制御信号によりそれぞ
れ駆動される後述の図3に示されるソレノイド11,12の
動作により、ストッパとして機能を果たしたり、また、
ストッパとしての機能を停止できるように構成されてい
る。なお、このストッパ機能については後述する。 第3図は、第1ストッパ7と第2ストッパ8の部分の
詳細図であって、両ストッパ7,8ともL字状に形成され
ている。そして、各ストッパ7,8は、各搬送路4b,4cの下
方にそれぞれ設けられ、一端が回動自在に軸支されてい
るとともに、他端が各搬送路4b,4cの通路面上までそれ
ぞれ突出されている。このうち、第2ストッパ8は、返
却搬送路4cの下側の搬送方向上流側のベルトローラRの
軸9に回動自在に設けられているとともに、この軸9は
制御器Cによって駆動されるソレノイド10により鎖線で
示される位置まで降下できるように構成されている。ま
た、両ストッパ7,8の他端上端部は、ソレノイド11,12に
より搬送路面よりも下方に位置することができるように
構成されている。 なお、第1図中、Dは本体1の側面に設けられたドア
であって、周知の自動改札機と同様に、制御器Cの演算
結果に基づいて改札通路を開放したり閉止したりする。 次に上述の構成の自動改札機の動作について説明す
る。 今、挿入口2から2枚の乗車券,が積層状態で挿
入されると、2枚の乗車券,は、整列搬送路4aによ
り搬送速度変化手段5の位置まで所定の搬送速度で搬送
されてくる。そして、2枚の乗車券,が搬送速度変
化手段5に達すると、上側に位置する乗車券は搬送速
度が整列搬送路4aと等しい上側の送りローラ5aで主搬送
路4b側へ送出される。 他方、下側に位置する乗車券が搬送速度変化手段5
に達すると、下側の送りローラ5bにより、それまでの搬
送速度が減ぜられて主搬送路4b側へ送出される。このた
め、下側の乗車券は上側の乗車券よりも遅れて主搬
送路4bに送出され、主搬送路4bには1枚ずつ乗車券が通
過することになる。したがって、主搬送路4bでは周知の
自動改札機と同様に、乗車券と乗車券とがそれぞれ
各ヘッドH1〜H3を介して読取・書込処理され、パンチン
グユニットPによりパンチング処理され、さらにサーマ
ルヘッド6で印字処理される。 第1ストッパ7は、乗車券が通過するまでソレノイ
ド11が作動して下方に位置し、乗車券の通過を許すよ
うに作動している。乗車券の通過の検出は図示しない
光電素子等からなる周知のセンサによって行なわれ、そ
の通過が検出されるとソレノイド11が復帰し、第1スト
ッパ7は乗車券の通過を阻止する位置にセットされ
る。 第2ストッパ8は、返却搬送路4cで搬送される乗車券
を停止できるように作用している。すなわち、第2スト
ッパ8は第3図に示される位置にあり、したがって、第
2ストッパ8には最初に乗車券が停止させられる。乗
車券が停止させられたことがセンサ(図示せず)によ
り検出されると、返却搬送路4cの下側のベルトローラR
がソレノイド10により降下し、返却搬送路4cを第3図の
鎖線で示される位置にし、その搬送路4c上に保持されて
いる乗車券の後端側(第2ストッパ8に当接されてい
る側と反対側)を下降させる。 乗車券は、乗車券に続いて主搬送路4bに搬送され
て読取・書込処理等の処理が行なわれるが、この乗車券
は第1ストッパ7に停止される。 次いで、ソレノイド11が作動して第1ストッパ7が降
下すると、それまで第1ストッパ7に保持されていた乗
車券が返却搬送路4c側へ搬送される。そして、返却搬
送路4cに送出された乗車券は、乗車券の上側を移動
して第2ストッパ8に受け止められ、乗車券ととが
積層状態に保たれる。乗車券が第2ストッパ8に受け
止められたことがセンサで検出されると、制御器Cの制
御信号によりソレノイド10が復帰し、返却搬送路4cが元
の位置(第3図の実線位置)になるとともに、制御器C
の制御信号によりソレノイド12が作動して第2ストッパ
8を下降させ、積層状態のまま乗車券,を排出口3
へ送出する。したがって、乗車券,は排出口3から
一括して排出される。このように、制御器Cはストッパ
8を制御信号により降下させてストッパの停止状態を解
消させる本考案の解消手段を担っている。 本実施例に係る自動改札機は、主搬送路4aの後端位置
に、積層状態に挿入された乗車券,を分離して主搬
送路4bに送出する一対の送りローラ5a,5bからなる搬送
速度変化手段5を設け、また、主搬送路4bの後方位置に
第1ストッパ7を設けるとともに、返却搬送路4cに停止
した乗車券の搬送方向後端側を降下できる第2ストッパ
8を設けて2枚の乗車券,を円滑に積層して排出す
ることができるようにしたので、利用客は一括して乗車
券を本体1に挿入でき、また一括して本体1から取出す
ことが可能となる。しかも、乗車券の分離は停止させる
ことなく行なわれるので処理速度を低下させるというお
それはない。 なお、上述の実施例では、ストッパを第1ストッパ7
と第2ストッパ8とで構成したが、第1ストッパは必ず
しも必要でなく、第2ストッパ8のみであってもよい。
また、上側の送りローラ5aを下側の送りローラ5bよりも
搬送速度を大きくしたが、これを逆としてもよい。さら
に、乗車券は2枚の例を示したが3枚以上で一つの乗車
券機能を有する場合であってもよい。
【考案の効果】
本考案に係る自動改札機は、搬送路の前方位置に積層
状態に挿入された乗車券を分離して読取・書込手段側に
送出する互いに搬送速度が異なるように駆動された一対
の送りローラ設けたので、利用客は複数枚の乗車券を一
括して本体に挿入できるので極めて便利なものとなり、
しかもその乗車券の分離は搬送中に行なわれるので処理
速度が低下しない特長を有している。 また、搬送路の排出口側にストッパを設けるととも
に、停止された乗車券の搬送方向後端側を降下させる降
下機構を設けたときは、これらストッパで複数枚の乗車
券を円滑に積層して排出することができるので、利用客
の乗車券の取忘れを効果的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る自動改札機の概略構成
図、第2図は搬送速度変化手段の概略構成図、第3図は
ストッパの概略構成図である。 1……本体(自動改札機の本体)、2……挿入口、3…
…排出口、4……搬送路、5a、5b……送りローラ、7…
…第1ストッパ(ストッパ)、8……第2ストッパ(ス
トッパ)、10……ソレノイド(降下機構)、H1……読取
ヘッド、H2……書込ヘッド、C……解消手段をなす制御

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動改札機本体に挿入された複数の乗車券
    に記録されているデータを演算処理し、その演算結果に
    より入出場動作を行なう自動改札機において、上記本体
    に挿入された乗車券を読取・書込手段まで搬送する搬送
    路途中に、搬送される乗車券の表側と裏側とを挾むよう
    に配置された互いに搬送速度が異なるように駆動された
    一対の送りローラを設けたことを特徴とする自動改札
    機。
  2. 【請求項2】自動改札機本体に挿入された複数の乗車券
    に記録されているデータを演算処理し、その演算結果に
    より入出場動作を行なう自動改札機において、上記本体
    に挿入された乗車券を読取・書込手段まで搬送する搬送
    路途中に、搬送される乗車券の表側と裏側とを挾むよう
    に配置された互いに搬送速度が異なるように駆動された
    一対の送りローラと、上記本体に挿入された乗車券を上
    記本体から排出する搬送路途中に、搬送中の乗車券を停
    止させるストッパを設けるとともに、そのストッパに全
    ての乗車券が積層されて停止されるまでその乗車券の搬
    送方向後端側を降下させる降下機構を設け、かつそのス
    トッパに全ての乗車券が停止されたときにそのストッパ
    の停止状態を解消させる解消手段を設けたことを特徴と
    する自動改札機。
JP12611990U 1990-11-28 1990-11-28 自動改札機 Expired - Lifetime JP2522016Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12611990U JP2522016Y2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12611990U JP2522016Y2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 自動改札機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0482765U JPH0482765U (ja) 1992-07-17
JP2522016Y2 true JP2522016Y2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=31873690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12611990U Expired - Lifetime JP2522016Y2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522016Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851316B2 (ja) * 1979-11-21 1983-11-15 日本国有鉄道 自動改札装置
JPS6168686A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 株式会社東芝 改札装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0482765U (ja) 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2522016Y2 (ja) 自動改札機
JP2920038B2 (ja) 券処理装置
JP2680447B2 (ja) 自動改集札機
JP2567541Y2 (ja) 自動改札機
JP2565755Y2 (ja) 自動改札機
JP2559072Y2 (ja) 自動改札機
JPH026185A (ja) 通張自動ページめくり装置の用紙引っかけ位置決め方式
JP2551050Y2 (ja) 自動改札機
JP3022408B2 (ja) 通帳伝票プリンタ
JP2710539B2 (ja) 乗車券類の排出装置
JP2710540B2 (ja) 自動改札機
JP3923586B2 (ja) 自動改札装置
JPS586030Y2 (ja) 帳票類の取出し印字装置
JPH11203515A (ja) 複数枚券処理機能付き自動改札機
JP2710304B2 (ja) 自動改札機
JPS6132450Y2 (ja)
JPS6132449Y2 (ja)
JP3365868B2 (ja) 自動改札機
JP3919347B2 (ja) 自動改札機
JPH06333070A (ja) 磁気記録装置と、これを用いた乗車券発行機
JPH0277991A (ja) 通帳記帳機
JPH05324884A (ja) 券読取装置
JPH0228788A (ja) 発券装置の重走防止機構
JP2001325623A (ja) 自動改札機
JPS622385A (ja) 発券装置