JP2521858Y2 - 地下構築物用の蓋 - Google Patents

地下構築物用の蓋

Info

Publication number
JP2521858Y2
JP2521858Y2 JP1990007091U JP709190U JP2521858Y2 JP 2521858 Y2 JP2521858 Y2 JP 2521858Y2 JP 1990007091 U JP1990007091 U JP 1990007091U JP 709190 U JP709190 U JP 709190U JP 2521858 Y2 JP2521858 Y2 JP 2521858Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
inspection
outer lid
locking
keyhole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990007091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0399073U (ja
Inventor
修二 西脇
Original Assignee
西武機材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西武機材株式会社 filed Critical 西武機材株式会社
Priority to JP1990007091U priority Critical patent/JP2521858Y2/ja
Publication of JPH0399073U publication Critical patent/JPH0399073U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521858Y2 publication Critical patent/JP2521858Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、鋳鉄などで鋳造してなる円盤状をなす蓋、
特に地下に設けられた水道管などの流量計、バルブなど
を蓋板を取外すことなく点検、操作ができるよう構成し
た地下構築物用の蓋に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より、地下構築物の蓋は、一般には蓋板上を人や
車輌が通るので、耐荷重性のある鋳鉄で作られることが
多く、大変重量があり、開閉に困難であるので、消化栓
筐の場合、蓋板の中央に消化栓操作用の開閉蓋が設けら
れたものが蓋として使用されるようになって来た。ま
た、方形のマンホール用蓋においては、実公昭52-44467
号公報に見られる如く、一端をベースに開閉自在に取り
付けた蓋板を、ベースに固定されたねじりばねの力で容
易に開閉できるようにしたものが提案されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
地下構築物の蓋は、蓋上を車輌等が通過する場所に設
けられる場合、前述の如く鋳鉄で作られているので重量
があり、流量計の点検やバルブの操作などは、蓋板を開
閉するには手間のかかることである。実公昭52-44467号
公報に見られる如き方形の蓋板をベースすなわち受枠に
取り付け、ばねによる開閉機構を付したものを設置する
ことは施工に手間と時間がかかり、費用もかかるので道
路などに施工されるこの種の用途の鉄蓋には殆んど使用
されてないのが現状であり、また、地下構築物内に計量
器、バルブなどを取り付けるためには、人が出入可能な
大きさにする必要があり、かつ、蓋が地下構築物内に落
下することを防止のため円盤型の蓋が使用されるのが普
通で、このような重量のある蓋を係止させ、ばねの力で
開閉させることは費用の点でも不可能なことであり、簡
便な点検、操作できる機構を有する蓋の出現が望まれる
ようになってきた。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、かかる要望に応えるべく種々検討の結果な
されたもので、蓋を中央に点検孔を設けた外蓋と、点検
孔に嵌合する点検蓋とよりなり、該点検蓋は外蓋の裏面
に垂設または螺子などで取り付けた軸受に架設した軸に
回動自在に取り付けたアームにより開閉自在に外蓋に係
止されるようにし、点検蓋の外蓋と係止するアーム取り
付け側の反対側に施錠装置を取り付けることにより完成
せるものである。また、開閉を容易にするために、アー
ム取り付け用の軸に巻着したばねにより、点検蓋が解錠
と同時に解放状態となるようにし、施錠装置は点検蓋が
閉じられる際にばねの力により自動的に係止される係合
桿を外蓋裏面に設け、鍵桿により係止桿に連動する解錠
棒を外蓋の鍵穴に装着することにより、開閉を容易にし
た点検蓋を有する地下構築物用の蓋としたものである。
〔実施例〕
本考案を、図面に示す実施例に従って説明する。
第1,2図に示す如く、鋳鉄などで鋳造してなる円盤状
をなす蓋(1)は、ほぼ中央に点検孔を設けた環状をな
す外蓋(2)と、該外蓋(2)の点検孔に嵌合担持され
る点検蓋(3)とよりなり、点検蓋(3)は外蓋(2)
の裏面に設けた軸受(6)に架設した軸(5)に回動自
在に取り付けたU字形状をなすアーム(4)により開閉
自在に外蓋(2)に係止され、点検蓋(3)の外蓋
(2)とアーム(4)によって係止する側の反対側に
は、外蓋(2)の表面より操作できる錠を点検蓋(3)
の裏面に垂設した係止片などに係止するよう構成した施
錠装置を取り付けた地下構築物用の蓋である。なお、点
検蓋(3)の表面と外蓋(2)の表面は同一平面になる
ようにすることが望ましく、点検蓋の大きさはその目的
により異なるが、小さい程よい。
さらに、第2図に示す如く、軸(5)に巻着したばね
(8)の力をU字形状のアーム(4)に作用させること
により、点検蓋(3)が施錠装置を解錠したときに自動
的に解放され、かつ、点検蓋(3)は点検孔より離れた
外蓋(2)の表面にほゞ直立して接し保持されるよう構
成するとよい。
また施錠装置は、第3図に示す如く、外蓋(2)に穿
設された鍵孔(14)に装着された解錠棒(15)に係止桿
(12)は連動、すなわち係止桿(12)に設けた透孔(1
6)の孔壁に接するよう固定し、外蓋(2)の表面より
鍵孔(14)に棒などを挿入して解錠棒(15)を押し下げ
ることにより、係止桿(12)のばね(13)を圧縮させな
がら係止桿(12)を移動させ解錠するようにし、さらに
鍵孔(14)には弾性のあるゴムなどで蓋をすると、水や
砂の流入を防止でき、さらに、ゴム蓋の上から棒で押す
ことにより解錠棒(15)を押し下げ解錠できるようにす
るとよい。
〔考案の効果〕
本考案は、以上の如く構成されているので、重い鉄蓋
を開けて、メーターの点検、バルブの操作等を行なう必
要なく、中央に設けた点検蓋を開閉することにより容易
に上記の作業を行なうことができるものであり、点検蓋
は外蓋の裏面に回動自在に取り付けたU字形状のアーム
により点検孔より離れた位置に解放され保持されるので
係止機構により点検孔が狭くなることなく、ほゞ点検孔
全面が使用できるので、バルブ操作なども容易であり、
点検孔も必要最小限の大きさとすることが出来、ばねの
力により点検蓋を解錠し解放状態にするので、操作は容
易となるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の実施例を示すもので、第1図は第2図
のA−A線断面図、第2図は裏面図、第3図は異なった
解錠装置の部分断面図を示す。 1……蓋、2……外蓋、3……点検蓋、4……アーム、
5……軸、6……軸受、7……錠、8……ばね、11……
係止片、12……係止桿、13……ばね、14……鍵孔、15…
…解錠棒、16……透孔。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋳鉄などで鋳造してなる円盤状をなす地下
    構築物用の蓋(1)は、中央部に点検孔を有する環状を
    なす外蓋(2)と該点検孔に嵌合する円盤状の点検蓋
    (3)とよりなり、該点検蓋(3)は外蓋(2)の裏面
    に設けた軸受(6),(6)に架設した軸(5)に回動
    自在に取付けたU字形状をなすアーム(4)により開閉
    自在に外蓋(2)に係止されると共に解放されたとき点
    検孔より離れた外蓋(2)の表面にほゞ直立して接し保
    持されるようにすると共にアーム(4)は軸(5)に巻
    着したばね(8)の力により点検蓋(3)が解放される
    ようにし、点検蓋(3)の外蓋(2)と係止するアーム
    (4)取付側の反対側には、点検蓋(3)の上面より操
    作し外蓋(2)の裏面に係止しまたは外蓋(2)の上面
    より操作し点検蓋(3)の裏面に設けた係止片に係止す
    る錠(7)を設けたことを特徴とする地下構築物用の
    蓋。
  2. 【請求項2】外蓋(2)の裏面に取付けた施錠装置が、
    点検蓋(3)の裏面に設けられた係止片(11)にばねの
    力で係止する係止桿(12)は、該係止片(11)が点検蓋
    (3)が閉められる際に係止桿(12)に接触して押しも
    どされ閉じられたとき自動係止すると共に、外蓋(2)
    に穿設された鍵孔(14)に装着された解錠棒(15)と連
    動し、鍵孔(14)に鍵棒を差し込むことにより解錠でき
    るよう構成したことを特徴とする請求項1記載の地下構
    築物用の蓋。
JP1990007091U 1990-01-30 1990-01-30 地下構築物用の蓋 Expired - Lifetime JP2521858Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990007091U JP2521858Y2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 地下構築物用の蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990007091U JP2521858Y2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 地下構築物用の蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0399073U JPH0399073U (ja) 1991-10-16
JP2521858Y2 true JP2521858Y2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=31510751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990007091U Expired - Lifetime JP2521858Y2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 地下構築物用の蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521858Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003317132A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Itoki Crebio Corp Atmのメンテナンス装置
JP2004213381A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Itoki Crebio Corp Atmの手動式メンテナンス装置
JP4657254B2 (ja) * 2007-06-13 2011-03-23 国土交通省関東地方整備局長 換気口閉塞蓋

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244467U (ja) * 1975-09-26 1977-03-29
JPS5925988U (ja) * 1982-08-09 1984-02-17 株式会社明電舎 故障検出回路
JPH0242752Y2 (ja) * 1984-08-31 1990-11-14
JPH0242750Y2 (ja) * 1984-09-10 1990-11-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0399073U (ja) 1991-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006124804A2 (en) Method and apparatus for securing a watthour meter box
US7360801B2 (en) Door latching system
JP2521858Y2 (ja) 地下構築物用の蓋
JPH0245309Y2 (ja)
JPH036668Y2 (ja)
CN220202755U (zh) 一种盖座一体式结构的便捷式井座
JP3620947B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP3953918B2 (ja) 地下埋設型共同溝の点検蓋旋錠装置
JP3525287B2 (ja) 地下構造物用蓋の転落防止中蓋および転落防止中蓋を備えた受枠
JPH0131627Y2 (ja)
JPH0421967Y2 (ja)
JPS6032289Y2 (ja) 天井点検口におけるシリンダ錠の取付構造
JPH0540117Y2 (ja)
JP3396803B2 (ja) 転落防止蓋および転落防止蓋を備えた地下構造物用蓋の受枠
JPH0117577Y2 (ja)
JPH0547046U (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JPS607420Y2 (ja) 地下構造物用蓋構造
JPS6315391Y2 (ja)
JPS5935648Y2 (ja) マンホ−ルの蓋
JPS607418Y2 (ja) 地下構造物用蓋構造
JPH0756357Y2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JPS6224720Y2 (ja)
JPH042206Y2 (ja)
JPS625093Y2 (ja)
JPH035625Y2 (ja)