JPH042206Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042206Y2
JPH042206Y2 JP10483686U JP10483686U JPH042206Y2 JP H042206 Y2 JPH042206 Y2 JP H042206Y2 JP 10483686 U JP10483686 U JP 10483686U JP 10483686 U JP10483686 U JP 10483686U JP H042206 Y2 JPH042206 Y2 JP H042206Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
hook member
opening arm
opening
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10483686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS639345U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10483686U priority Critical patent/JPH042206Y2/ja
Publication of JPS639345U publication Critical patent/JPS639345U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042206Y2 publication Critical patent/JPH042206Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は地下構造物の蓋体を錠止する錠機構の
改良に関するものである。
(従来の技術) 地下構造物の開口(マンホール等)を塞ぐ蓋は
その上を車輌が通過したときに不慮に跳出した
り、或いは盗難にあうことなどがあり、またマン
ホール内から水が溢れ出たり、空気やガスが噴出
した場合に逸脱することがある。そうした事態を
防ぐため出願人は錠付きのものを開発した。それ
らは実公昭60−19159号、同20675号等として公告
されているが、従来のタイプはどちらかといえば
部品形状や機構上単純さを欠き、製造上も工数を
多く要することがあるので出願人はさらに改良を
加えたものを開発し、一部は既に出願した。本考
案はその開発の結果なされたものである。
(技術的課題) 従つて本考案の目的は、構造物により小形化か
つ軽量化を実現するとともに、確実な閉蓋及び施
錠と必要時に容易な開錠及び開蓋を可能にする地
下構造物用錠機構を提供することにある。
(技術的手段) 前記目的を達する本考案は、地下構造物の蓋体
1を受止める枠体2の内突縁3に係合する鉤部材
4を蓋体裏面の周縁部に軸支した構造の錠機構で
あつて、鉤部材4の上部の軸支点より外方に当接
面5を設け、蓋体1の小開口1aに一端を臨ませ
た開蓋アーム6を蓋体裏面に軸支するとともに、
その一端の下部に前記当接面5に当接して鉤部材
4を内突縁3から離脱する方向へ押す押圧部7を
設け、さらに閉蓋時に鉤部材4を背部から施錠方
向へ押す加圧部材8を開蓋アーム6の他端に設け
たことを特徴とする地下構造物用錠機構である。
(考案の作用) 本考案の錠機構は、枠体2の内突縁3に係合す
る鉤部材4の上部の軸支点より外方に当接面5を
設け、この当接面5に当り、鉤部材4を押す押圧
部7を開蓋アーム6に設けているので、蓋体1の
小開口1aに臨んでいる開蓋アーム6の一端を外
部から開蓋工具類により押下げると、アーム6の
回動により押圧部7が当接面5を押すが、該当接
面5は軸支点より外部に設けてあるため鉤部材4
は軸支点を中心に下部が内方へ向つて回動し(第
1図)、内突縁3との係合位置から離脱するので
開蓋が可能となる。鉤部材4を背後から押す加圧
部材8は重りを用いることができるからその場合
は荷重により閉蓋中常時施錠方向へ鉤部材4をバ
ツクアツプすることとなる。なお本案機構では開
蓋アーム6の加圧部材8で鉤部材4を押す構成で
あり、両部材は係合して作動するものではないか
ら引掛つたりせず、作動は円滑である。また開蓋
工具類の先を挿し込む小開口1aの蓋裏縁部に掛
止部9を設ければ、開錠と蓋体1の引出しを一連
に行なうことが可能となる。
(実施例) 図示実施例は円形開口を有するマンホールに関
するもので、蓋体1を受止める枠体2は内周面に
新設した内突縁3を有し、その上面は内方を下に
傾斜した傾斜面3aとして、閉蓋時鉤部材4と接
するとこれを後退させるようになつており、その
ため鉤部材4は滑らかな彎曲ガイド面4aを外周
側に有する。また上部の軸支点より外方に、後述
する開蓋アーム6と当接するように当接面5を設
けている。3bは内突縁3の下側係合斜面を示
す。この鉤部材4は、蓋体1の周縁近くの裏面に
平行に隆設した略L字型の保持突条10,11に
2分割構成の取付金具12,13を嵌合させてそ
の先端より突設した傾斜片14,15により支軸
16を介して回動可能に軸支されている。16
a,16bは支軸16の軸孔を示す。図示の支軸
16はボルトを用いその頭16cとナツト16d
により傾斜片14,15へ強固に取付けている。
しかしその必要のない場合には後述する開蓋アー
ム6と同様の支軸23としても良い。17,18
は2つの金具12,13の位置合せ突起で図に現
われない同位置の穴に嵌合する。19,19は締
結ボルト20の挿通孔、21はナツトを示す。こ
のボルトナツトは保持突条10,11の孔22に
も取付けられ取付金具12,13を固定する。取
付金具12,13には開蓋アーム6の支軸23を
受ける凹部24,25も形成してある。故に該金
具12,13のみで鉤部材4と開蓋アーム6の位
置関係を規定でき、かつ2分割構成のためそれら
の組込みも容易である。
而して開蓋アーム6の一端には切欠状の小開口
1aを閉じる閉塞板26が設けてあり、支軸23
より内方の他端には外方へ屈曲するように加圧部
材8を設け、鉤部材4の背面4bを施錠方向へ押
すことを可能にしている。実施例において加圧部
材8は鉤部材4を施錠位置へ常時押すために重り
を利用しているが、これに限られず例えばばねを
開蓋アーム6と蓋体裏面間に介装しても同様の加
圧作用を得ることが可能である。なお、図中27
は開蓋アーム6の上面に突設したストツパーで、
蓋裏に設けた調整面28との間で閉塞板26が蓋
体1の上面等所定の位置にあるようにする。29
は枠体2の内面に形成した凹部で、前記のように
蓋体1の外縁に設けた閉塞板26の回動を可能に
する。
図示の実施例では小開口1aとして蓋体1の周
縁を凹状に切欠いたものを例示したが、小開口1
aは開蓋アーム6を外部から操作するものである
から周縁より内側に設けられた透孔状のもの或い
は袋穴状のものも含んでおり、そうした小開口1
aに臨ませるとは図示の如く小開口1aに完全に
嵌り込むような構造に限られず、前記切欠状、透
孔状、袋穴状更には袋穴に形成した小開口から開
蓋工具類の先端鉤で操作可能な状態におかれてい
る状態を指す。
施錠の際は蓋体1を枠体2に嵌めれば、鉤部材
4は彎曲ガイド面4aで内突縁3に当り傾斜面3
aで内方へ案内され一旦後退し、閉蓋と同時に鉤
部材4は加圧部材8で押され内突縁3の下側係合
斜面3bに係合してロツク即ち施錠状態となる。
開錠するときは工具類の先端鉤で開蓋アーム6の
一端の閉塞板26を押下げると鉤部材4を背部で
押しているアーム他端の加圧部材8が後退するの
で第1図鎖線の状態となり開錠し、そのまま先端
鉤で掛止部9に引掛けこじりながら引出せばマン
ホールを開くことができる。
(考案の効果) したがつて本考案によれば、蓋体1を枠体2に
嵌めて閉蓋すると自動的に施錠し、蓋体の小開口
1aに臨ませた開蓋アーム6の一端を外部から押
すことで開錠することができるから、施錠は確実
にかつ開錠、開蓋は容易になる効果があり、特に
本案機構では鉤部材4を開蓋アーム6が背部から
押すだけであり両部材は機械的に係合しないの
で、製造が容易で、またごみなどで汚れたりして
も動かなくなるような問題が起らず、開蓋アーム
6による押す力を大きくできるため施錠が確実に
行なえ、鉤部材4をはじめ部品の小型軽量化が可
能であり、故に実用性が高い等顕著な効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る地下構造物用錠機構の実施
例を示すもので第1図は要部の断面図、第2図は
蓋体側錠機構の裏面図、第3図は分解斜視図であ
る。 1……蓋体、2……枠体、3……内突縁、4…
…鉤部材、5……当接面、6……開蓋アーム、7
……押圧部、8……加圧部材、9……係止部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 地下構造物の蓋体1を受止める枠体2の内突
    縁3に係合する鉤部材4を蓋体裏面の周縁部に
    軸支した構造の錠機構であつて、鉤部材4の上
    部の軸支点より外方に当接面5を設け、蓋体1
    の小開口1aに一端を臨ませた開蓋アーム6を
    蓋体裏面に軸支するとともに、その一端の下部
    に前記当接面5に当接して鉤部材4を内突縁3
    から離脱する方向へ押す押圧部7を設け、さら
    に閉蓋時に鉤部材4を背部から施錠方向へ押す
    加圧部材8を開蓋アーム6の他端に設けたこと
    を特徴とする地下構造物用錠機構。 (2) 内突縁3は内方を下に傾斜した傾斜面3aを
    有し、閉蓋時鉤部材4を後退させて通過させる
    ように形成されている実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の地下構造物用錠機構。 (3) 加圧部材8は鉤部材4を施錠方向へ押す重り
    である実用新案登録請求の範囲第1項記載の地
    下構造物用錠機構。
JP10483686U 1986-07-08 1986-07-08 Expired JPH042206Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10483686U JPH042206Y2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10483686U JPH042206Y2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS639345U JPS639345U (ja) 1988-01-21
JPH042206Y2 true JPH042206Y2 (ja) 1992-01-24

Family

ID=30978699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10483686U Expired JPH042206Y2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042206Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072715Y2 (ja) * 1988-11-17 1995-01-25 長島鋳物株式会社 地下構造物用蓋体の開口部閉塞装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS639345U (ja) 1988-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05280229A (ja) 密閉式レバー型ラッチ
JPH042206Y2 (ja)
JP2666493B2 (ja) フードのロック装置
JPS625092Y2 (ja)
JPH042208Y2 (ja)
KR100638082B1 (ko) 로드 플로어 래치
JP3911484B2 (ja) 戸構造の内部解錠装置
JP2511429Y2 (ja) 車両のフ―ドロック構造
JPH042209Y2 (ja)
JPH0755246Y2 (ja) ドアの開放ロック装置
JPH076203Y2 (ja) マンホール用鉄蓋の施錠装置
JP4084893B2 (ja) レバーハンドルのロック構造
JPH072715Y2 (ja) 地下構造物用蓋体の開口部閉塞装置
JPH0434213Y2 (ja)
US2914352A (en) Door lock mechanism
JPH0732803Y2 (ja) ドアガード機能を備えたドア開錠装置
JPH0229762Y2 (ja)
JP3449608B2 (ja) 地下構造物用錠装置
JP2513047Y2 (ja) 地下施設蓋の開閉構造
JPH068228Y2 (ja) ウインドウ開閉装置
JPH0756357Y2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JPS624594Y2 (ja)
JPS624593Y2 (ja)
JPH0540117Y2 (ja)
JPH0431391Y2 (ja)