JP2520727Y2 - 横断溝踏切版 - Google Patents

横断溝踏切版

Info

Publication number
JP2520727Y2
JP2520727Y2 JP1991039349U JP3934991U JP2520727Y2 JP 2520727 Y2 JP2520727 Y2 JP 2520727Y2 JP 1991039349 U JP1991039349 U JP 1991039349U JP 3934991 U JP3934991 U JP 3934991U JP 2520727 Y2 JP2520727 Y2 JP 2520727Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transverse groove
crossing plate
groove
crossing
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991039349U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573088U (ja
Inventor
隆幸 堀口
Original Assignee
株式会社大和コンクリート工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大和コンクリート工業 filed Critical 株式会社大和コンクリート工業
Priority to JP1991039349U priority Critical patent/JP2520727Y2/ja
Publication of JPH0573088U publication Critical patent/JPH0573088U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520727Y2 publication Critical patent/JP2520727Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、道路、特に林道に敷設
した横断溝の側辺に設置する横断溝踏切版に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば林道には雨水等を排水する
ための断面U字状の側溝を、林道に対して横断状態に敷
設している。
【0003】そして、かかる側溝を横断溝と称して、同
横断溝の上端間に網目状の溝蓋(いわゆるグレイチン
グ)を取付けて、林道上を流れる雨水等を網目状の溝蓋
を通して横断溝中に集水すると共に、横断溝を通して排
水可能としている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記横断溝
の場合、林道を歩行する人によって、林道の横断溝に近
接する個所がけずられて凹部が生じたり、林道を流下す
る雨水等により林道の横断の側辺部に位置する個所が浸
食されて、林道を流下する雨水等が溝蓋を通して横断溝
中に集水されないという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本考案では、横
断溝を敷設した道路に設置する横断溝踏切版であって、
板状に形成した踏切版本体を具備し、同踏切版本体は、
左右幅を道路幅と略同一幅に形成し、横断溝側に位置す
る前側面を、同横断溝の側面に沿わせて形成して、同前
側面の全面を横断溝の側面に当接可能とすると共に、後
側面を道路の伸延方向と略直交させて形成して、平面視
で台形状に形成し、しかも、踏切版本体の上面と下面に
は、それぞれ多数個の滑り止め用の凸部を前後方向及び
左右幅方向にそれぞれ間隔を開けて形成し、各凸部間に
雨水等を横断溝中へ誘導・案内するための雨水等誘導・
案内路を形成して、上下面を対称形状となしたことを特
徴とする横断溝踏切版を提供せんとするものである。
【0006】また、次の構成にも特徴を有する。
【0007】横断溝側に位置する側面を、同横断溝の側
面に沿わせて形成し、同側面の全面を横断溝の側面に当
接可能に形成したこと、鉄筋コンクリート製としたこ
と、少なくとも上面にすべり止め用の凸部を形成したこ
と。
【0008】
【作用】例えば、林道に横断溝を敷設した際には、同横
断溝の左右側辺にそれぞれ近接位置させて横断溝踏切版
を設置する。
【0009】この際、横断溝踏切版は、踏切版本体を道
路幅と略同一幅を有する矩形板状に形成して、しかも、
横断溝側に位置する側面を、同横断溝の側面に沿わせて
形成し、同側面の全面を横断溝の側面に当接させて、上
面のみを露出させた状態で林道中に埋設する。
【0010】このようにして、林道の全面にわたって流
下する雨水等を、踏切版本体の上面に沿わせて確実に横
断溝中に集水することができる。
【0011】しかも、踏切版本体の上面には、多数個の
すべり止め用の凸部を前後方向及び左右幅方向にそれぞ
れ間隔を開けて形成しているために、歩行者等の歩行が
行ないやすいようにすることができると共に、各凸部間
に雨水等を横断溝中へ誘導・案内するための雨水等誘導
・案内路を形成しているために、雨水等の横断溝中への
誘導・案内を確実に行なって、集水作用を高めることが
できる。
【0012】さらに、踏切版は、上下面を対称形状とし
てなしているために、横断溝を間にはさんで前後いずれ
の場所にも設置することができる。
【0013】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0014】図1及び図2に示すAは、本考案に係る横
断溝踏切版であり、横断溝1を敷設した林道2に設置し
ている。
【0015】横断溝1は、図2に示すように、断面U字
溝であり、上端に網目状の溝蓋3を取付けて、同溝蓋3
を通して横断溝1中に雨水等を集水可能としている。
【0016】横断溝踏切版Aは、図3〜図7に示すよう
に、横長矩形板状に形成した踏切版本体4の左右側端面
4c,4d に、設定作業時に踏切版本体4を吊下げるための
吊下げ用リング5,6を取付けて形成している。
【0017】踏切版本体4は、図3〜図7に示すよう
に、左右幅を図1に示すように林道2の道路幅と略同一
幅に形成し、横断溝1側に位置する前側面4aを、同横断
溝1の側面1aに沿わせて形成することにより、同前側面
4aの全面を横断溝1の側面1aに当接可能とし、後側面4b
を林道と略直交するように形成して、平面視で台形状に
形成している。
【0018】しかも、踏切版本体4は、図8〜図10に
示すように、鉄筋7を配筋したコンクリートにより製造
しており、上面と下面とには、矩形状に形成した滑り止
め用の凸部4eを多数個前後方向及び左右幅方向にそれぞ
れ一定の間隔を開けて形成し、各凸部4e,4e 間に雨水等
を横断溝1中へ誘導・案内するための雨水等誘導・案内
路8を形成している。
【0019】そして、かかる踏切版本体4は、上下面が
対称となるように形成して、図1に示すように、横断溝
1を間にはさんで前後いずれの場所にも設置できるよう
にしている。
【0020】また、踏切版本体4の左右側端面4c,4d の
各中央部にはリング突設用凹部4f,4g を形成し、各凹部
4f,4g に吊下げ用リンク5,6を突設して、各リング
5,6が左右側端面4c,4d よりも外方へ突出しないよう
にしている。
【0021】本考案の実施例は、上記のように構成して
いるものであり、本実施例によれば、以下のような作用
効果が生起される。
【0022】すなわち、林道2に横断溝1を敷設した際
には、同横断溝1の左右側辺にそれぞれ近接位置させて
横断溝踏切版A,Aを設置する。
【0023】この際、横断溝踏切版A,Aは、踏切版本
体4,4を道路幅と略同一幅を有する矩形板状に形成
し、しかも、横断溝1側に位置する前側面4a,4a を同横
断溝1の側面1a,1a に沿わせて形成し、同前側面4a,4a
の全面を横断溝1の側面1a,1aに当接させて、上面のみ
を露出させた状態で林道中に埋設する。
【0024】このようにして、林道2の全面にわたって
流下する雨水等を、踏切版本体4,4の上面に沿わせて
確実に横断溝1中に集水することができる。
【0025】そして、踏切版本体4は、鉄筋コンクリー
トにより製造しているために、安価にして高強度を確保
して、同踏切版本体4上を歩行する歩行者等や、同踏切
版本体4上を流れる雨水等によっても容易に損傷しない
ようにすることができ、この点からも横断溝1中への雨
水等の集水効果を高めることができる。
【0026】また、踏切版本体4の上面には、すべり止
め用の凸部4eを多数個前後方向及び左右幅方向にそれぞ
れ一定の間隔を開けて形成しているために、歩行者等の
歩行が行ないやすいようにすることができると共に、各
凸部4e,4e 間に形成される雨水等誘導・案内路8により
雨水等の横断溝中への誘導・案内を確実に行なうことが
できる。
【0027】また、踏切版本体4は、鉄筋コンクリート
製に限らず、これと同程度に安価で高強度に製造できれ
ば、その他の材料、例えば合成樹脂を使用することもで
きる。 なお、本実施例では、横断溝踏切版Aを林道2
に設置した場合について説明したが、林道に限らず、町
道、林道等の一般道路にも使用できる。
【0028】
【考案の効果】本考案によれば、以下のような効果が得
られる。
【0029】道路幅と略同一幅を有する矩形板状に形
成した踏切版本体を、横断溝の左右側辺にそれぞれ近接
位置させて設置することができるために、道路の横断溝
に近接する個所が歩行者や雨水等により削られるのを防
止することができて、横断溝中への雨水等の集水を確実
にすることができる。
【0030】踏切版本体の横断溝側に位置する側面
を、同横断溝の側面に沿わせて形成し、同側面の全面を
横断溝の側面に当接させて、上面のみを露出させた状態
で道路中に埋設することができるために、上記の集水
効果をより一層高めることができる。
【0031】踏切版の上面に、多数個の滑り止め用の
凸部を前後方向及び左右幅方向にそれぞれ間隔を開けて
形成し、各凸部間に雨水等を横断溝中へ誘導・案内する
ための雨水等誘導・案内路を形成しているために、歩行
者のための良好な歩行性と、雨水等の横断溝中への確実
な誘導・案内を確保することができる。
【0032】踏切版本体は、上下面を対称形状となし
ているために、横断溝を間にはさんで前後いずれの場所
にも設置が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る横断溝踏切版の設置状態説明図。
【図2】同断面説明図。
【図3】横断溝踏切版の正面図。
【図4】同底面図。
【図5】同平面図。
【図6】同左側面図。
【図7】同右側面図。
【図8】同正面配筋説明図。
【図9】同横断面配筋説明図。
【図10】同縦断面配筋説明図。
【符号の説明】
A 横断溝踏切版 1 横断溝 2 林道 3 溝蓋 4 踏切版本体 4c 左側端面 4d 右側端面 4a 前側面 4b 後側面 4e 凸部 4f 凹部 4g 凹部 5 吊下げ用リング 6 吊下げ用リング 7 鉄筋 8 雨水等誘導・案内路

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横断溝(1) を敷設した道路に設置する横
    断溝踏切版であって、板状に形成した踏切版本体(4) を
    具備し、 同踏切版本体(4) は、左右幅を道路幅と略同一幅に形成
    し、横断溝(1) 側に位置する前側面(4a)を、同横断溝
    (1) の側面(1a)に沿わせて形成して、同前側面(4a)の全
    面を横断溝(1) の側面(1a)に当接可能とすると共に、後
    側面(4b)を道路の伸延方向と略直交させて形成して、平
    面視で台形状に形成し、 しかも、踏切版本体(4) の上面と下面には、それぞれ多
    数個の滑り止め用の凸部(4e)を前後方向及び左右幅方向
    にそれぞれ間隔を開けて形成し、各凸部(4e),(4e) 間に
    雨水等を横断溝(1) 中へ誘導・案内するための雨水等誘
    導・案内路(8)を形成して、上下面を対称形状となした
    ことを特徴とする 横断溝踏切版。
JP1991039349U 1991-05-29 1991-05-29 横断溝踏切版 Expired - Fee Related JP2520727Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991039349U JP2520727Y2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 横断溝踏切版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991039349U JP2520727Y2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 横断溝踏切版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0573088U JPH0573088U (ja) 1993-10-05
JP2520727Y2 true JP2520727Y2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=12550605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991039349U Expired - Fee Related JP2520727Y2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 横断溝踏切版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520727Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101233695B1 (ko) * 2010-06-03 2013-02-15 (주)승영기술공사 우수 유도패널을 구비한 도로의 집수구조물

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651113U (ja) * 1979-09-19 1981-05-07
JPH0198292U (ja) * 1987-12-18 1989-06-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101233695B1 (ko) * 2010-06-03 2013-02-15 (주)승영기술공사 우수 유도패널을 구비한 도로의 집수구조물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573088U (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE59510030D1 (de) Pflasterstein aus Beton
JP2014066057A (ja) 舗装道路用側溝
JP2520727Y2 (ja) 横断溝踏切版
US20080232900A1 (en) Water Collecting Structure and Drainage Structure Using the Same
JP4080269B2 (ja) 歩道巻き込み部の排水構造
JP2003213613A (ja) 道路境界ブロック付き水路構造
JP3211212U (ja) 側溝用ブロック
US2201824A (en) Pavement joint
JP2003268861A (ja) 側 溝
JP3022195U (ja) 排水路合設歩車道境界ブロック
JP2814071B2 (ja) 歩車道用ブロック及び中央分離帯用ブロック
JPH09158304A (ja) 路面の排水用暗渠及び路面の排水用暗渠の敷設方法
KR102325842B1 (ko) 사각단위셀 스틸 그레이팅
JPH0633507A (ja) 排水溝ブロック
CN217758152U (zh) 一种基于海绵城市的透水混凝土路面砖结构
JPH10131268A (ja) 横断溝踏切版
JP3022690U (ja) 側溝ブロック
JPS5931799Y2 (ja) 法面保護枠体
JP3862493B2 (ja) 境界ブロック
JP4573476B2 (ja) 落蓋式側溝
JPS6011992Y2 (ja) 側溝用コンクリ−トブロツク
JP3061209U (ja) 路面用排水溝の構造
JP3030756U (ja) コンクリート製溝蓋
JP2006225945A (ja) 排水路
JP3061722U (ja) コンクリ―ト製排水溝ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees