JP2519134Y2 - 鋏と鞘との係止構造 - Google Patents

鋏と鞘との係止構造

Info

Publication number
JP2519134Y2
JP2519134Y2 JP10002291U JP10002291U JP2519134Y2 JP 2519134 Y2 JP2519134 Y2 JP 2519134Y2 JP 10002291 U JP10002291 U JP 10002291U JP 10002291 U JP10002291 U JP 10002291U JP 2519134 Y2 JP2519134 Y2 JP 2519134Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
scissors
opening
leaf spring
spring portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10002291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548873U (ja
Inventor
達也 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijirushi Hamono Center KK
Original Assignee
Kaijirushi Hamono Center KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijirushi Hamono Center KK filed Critical Kaijirushi Hamono Center KK
Priority to JP10002291U priority Critical patent/JP2519134Y2/ja
Publication of JPH0548873U publication Critical patent/JPH0548873U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519134Y2 publication Critical patent/JP2519134Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は鋏の刀身を鞘に収納し
たとき刀身の抜け落ちを防止する係止構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来の鞘付き鋏としては、例えば実開昭
62−58696号公報や実開昭64−8386号公報
に示すものがある。いずれの鞘付き鋏においても、刀身
挿脱口付近で鞘に切込みによる板ばね部が形成され、両
刀身の収納時その開閉中心軸部がこの板ばね部に係止さ
れるようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、このような
従来の係止構造では、板ばね部が開閉中心軸部の頭部の
周面に係止されているため、両刀身を鞘から引き抜く力
により、板ばね部が刀身挿脱方向と直交する開閉中心軸
部の回動中心に対し直交する方向へ撓んで頭部と板ばね
部との間の係止が外れ易くなる欠点があり、鋏が不用意
に鞘から抜け落ちることも起こり得た。
【0004】本考案は鞘の板ばね部により鋏の開閉中心
軸部を係止する構造にあって、板ばね部の形成構造を改
良して不用意な鋏の抜け落ちを防止することを目的とし
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】後記する実施例の図面に
示すように、鋏1においては、一対の刀身2が開閉中心
軸部3により回動可能に支持されている。この鋏1の両
刀身2は鞘7内にその刀身挿脱口8から収納されるよう
になっている。
【0006】鞘7には板ばね部10が形成されている。
この板ばね部10は刀身挿入向きAに延びる片持ち梁状
をなし、さらに刀身挿入向きAに対しほぼ直交する開閉
中心軸部3の回動中心3aに沿う方向への弾性を有して
いる。この片持ち梁状板ばね部10の先端には係止部1
1が形成されている。又、鞘7にはこの板ばね部10の
係止部11に対しその刀身挿入向きA側で隣接する係止
孔12が形成されている。
【0007】そして、鞘7にその刀身挿脱口8から両刀
身2を収納したとき、刀身2の外側に突出する開閉中心
軸部3の頭部6が係止孔12で板ばね部10の係止部1
1に対し係合し得るようになっている。
【0008】
【作用】鋏1の両刀身2を挿脱口8から鞘7内に挿入す
ると、板ばね部10が開閉中心軸部3の頭部6により押
されて開閉中心軸部3の回動中心3aに沿う方向へ弾性
に抗して撓む。その後、図3,4に示すように、頭部6
が係止孔12に係入されると、板ばね部10がその弾性
により復帰して頭部6がこの板ばね部10の係止部11
に対し係合可能になる。
【0009】このようにして鋏1の両刀身2を鞘7内に
収納した状態で、鋏1を鞘7から引き抜く反A矢印方向
の力が働いても、板ばね部10の係止部11が開閉中心
軸部3の頭部6を支え、鋏1の抜け落ちを阻止する。し
かも、鋏1の引き抜き力が板ばね部10の撓み力として
働きにくくなる。
【0010】
【実施例】以下、本考案の一実施例に係る鞘付き鋏を図
面を参照して説明する。図1に示すように、鋏1におい
ては、一対の刀身2が開閉中心軸部3により回動可能に
支持され、同軸部3よりも先端側に刃部2aが設けられ
ているとともに、同軸部3よりも基端側へ延びる両支持
杆2bにプラスチック製の把持環4が取着されている。
この開閉中心軸部3においては、止めねじ5が一方の刀
身2に対し回動可能に挿通されているとともに、他方の
刀身2に対し一体回動可能に螺合され、この止めねじ5
の一端にある頭部6が一方の刀身2の外側に突出してい
る。
【0011】図1,2に示すように、プラスチック製の
鞘7には刀身挿脱口8が形成され、この挿脱口8付近で
鞘7の両側にそれぞれ平行な一対の切込み9が形成され
て片持ち梁状の板ばね部10が刀身挿入向きAに延設さ
れている。この両板ばね部10の先端にある円弧状の係
止部11に対しその刀身挿入向きA側で隣接するように
鞘7の両側にはそれぞれ係止孔12が前記両切込み9に
連続して形成され、この両係止孔12には両板ばね部1
0の係止部11に対向して円弧状の係止部13が形成さ
れている。
【0012】両板ばね部10は刀身挿入向きAに対し直
交する開閉中心軸部3の回動中心3aに沿う方向へ撓む
弾性を有している。鋏1の両刀身2の刃部2aを互いに
閉じて挿脱口8から鞘7内に挿入すると、一方の板ばね
部10が開閉中心軸部3の頭部6により押されて開閉中
心軸部3の回動中心3aに沿う方向へ弾性に抗して撓
む。その後、図3,4に示すように、頭部6が係止孔1
2に係入されると、一方の板ばね部10がその弾性によ
り復帰して頭部6の円形周面6aがこの板ばね部10の
係止部11と係止孔12側の係止部13との間で挾持さ
れる。
【0013】このようにして鋏1の両刀身2を鞘7内に
収納した状態で、鋏1を鞘7から引き抜く反A矢印方向
の力が働いても、板ばね部10の係止部11が開閉中心
軸部3の頭部6の周面6aを支えるため、鋏1の抜け落
ちを阻止する。しかも、刀身挿入向きAに対し直交する
開閉中心軸部3の回動中心3aに沿う弾性を有する板ば
ね部10を利用しているので、鋏1の引き抜き力が板ば
ね部10の撓み力として働きにくくなり、使用者が不用
意に鋏1に触れても鋏1が鞘7から抜け落ちにくくな
る。
【0014】なお、鋏1を一定以上の力で鞘7から引き
抜くと、開閉中心軸部3の頭部6により板ばね部10が
押されて撓み、頭部6が係止孔12から離脱して両刀身
2を鞘7から外すことができる。
【0015】前述した実施例では、一方の刀身2の外側
にのみ頭部6が突出する開閉中心軸部3を例示したた
め、鞘7の両側にある板ばね部10及び係止孔12のう
ち一方のものと頭部6との間の係脱作用を述べたが、他
方の板ばね部10及び係止孔12に対し頭部6を係脱さ
せる場合も同様である。図示はしないが、両刀身の外側
にそれぞれ頭部が突出する開閉中心軸部にあっては前記
鞘7の両側にある板ばね部10及び係止孔12に対し両
頭部が係脱される。いずれの開閉中心軸部にあっても、
鞘7についてはその一側のみに板ばね部10及び係止孔
12を設けるようにしてもよい。
【0016】
【考案の効果】本考案にかかる鞘7付き鋏1によれば、
使用者が不用意に鋏1に触れても鋏1が鞘7から抜け落
ちにくくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例にかかる鋏と鞘とを離脱させた状態を
示す平面図である。
【図2】図1のX−X線拡大断面図である。
【図3】図1に示す状態から鋏を鞘に収納した状態を示
す平面図である。
【図4】図3のY−Y線拡大断面図である。
【符号の説明】
1 鋏、2 刀身、3 開閉中心軸部、3a 回動中
心、6 頭部、6a 周面、7 鞘、8 刀身挿脱口、
9 切込み、10 板ばね部、11 係止部、12 係
止孔、13 係止部、A 刀身挿入向き。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の刀身(2)を開閉中心軸部(3)
    により回動可能に支持した鋏(1)と、この両刀身
    (2)を収納する鞘(7)とを備え、 前記鞘(7)には刀身挿入向き(A)に対しほぼ直交す
    る開閉中心軸部(3)の回動中心(3a)に沿う方向へ
    の弾性を有する片持ち梁状の板ばね部(10)を刀身挿
    入向き(A)に延設するとともに、この片持ち梁状板ば
    ね部(10)の先端に形成した係止部(11)に対しそ
    の刀身挿入向き(A)側で隣接する係止孔(12)を形
    成し、 鞘(7)にその刀身挿脱口(8)から両刀身(2)を収
    納したとき、刀身(2)の外側に突出する開閉中心軸部
    (3)の頭部(6)を係止孔(12)で前記板ばね部
    (10)の係止部(11)に対し係合可能にしたことを
    特徴とする鋏と鞘との係止構造。
JP10002291U 1991-12-04 1991-12-04 鋏と鞘との係止構造 Expired - Lifetime JP2519134Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10002291U JP2519134Y2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 鋏と鞘との係止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10002291U JP2519134Y2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 鋏と鞘との係止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0548873U JPH0548873U (ja) 1993-06-29
JP2519134Y2 true JP2519134Y2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=14262925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10002291U Expired - Lifetime JP2519134Y2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 鋏と鞘との係止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519134Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261244A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Yuum Kogyo:Kk 定着フック式鋸ケース

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548873U (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004003227A (ja) サイドロック装置
JP4112906B2 (ja) コード維持装置および電源コード維持デバイスを備えた電動工具
JP2519134Y2 (ja) 鋏と鞘との係止構造
JP2756762B2 (ja) パイプ連結構造
JP2519133Y2 (ja) 鋏と鞘との係止構造
US20020127902A1 (en) Pullout prevention structure and cabinet stand
JP3146627U (ja) トランク取手
JP2800616B2 (ja) 電磁接触器用補助接点ユニット
JP2538743Y2 (ja) プロテクタ板付き車両用灰皿
JP3073478B2 (ja) ファイル
JPH088647Y2 (ja) 掛止め金具
JPS6144291Y2 (ja)
JP2517398Y2 (ja) ロック装置
DE69902256T2 (de) Messer
JPS6024619Y2 (ja) 紙綴具
JPH04122165U (ja) 開閉体におけるばね付きノブの取付構造
JP2820217B2 (ja) プリント板の挿抜機構
KR200247215Y1 (ko) 열쇠케이스
JPH0856080A (ja) ケース用折りたたみスタンド
JPS6029171Y2 (ja) 蓋のロック装置
JPS6338865Y2 (ja)
JP3101515U (ja) サムターンの摘み補助具
JP3468353B2 (ja) 箱体と蓋体のロック構造
JPH0636630Y2 (ja) バッテリホルダ
JPS5847755Y2 (ja) 蓋開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term