JPS6144291Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144291Y2
JPS6144291Y2 JP10032079U JP10032079U JPS6144291Y2 JP S6144291 Y2 JPS6144291 Y2 JP S6144291Y2 JP 10032079 U JP10032079 U JP 10032079U JP 10032079 U JP10032079 U JP 10032079U JP S6144291 Y2 JPS6144291 Y2 JP S6144291Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
holder
chassis
holding member
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10032079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5621860U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10032079U priority Critical patent/JPS6144291Y2/ja
Publication of JPS5621860U publication Critical patent/JPS5621860U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144291Y2 publication Critical patent/JPS6144291Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、カセツトホルダーをシヤーシに対し
接離動作させて同ホルダーに保持されたカセツト
をシヤーシに装着されたリール軸に対し着脱させ
る形式のカセツト式テープレコーダに適用される
カセツト保持装置に係り、特に、カセツトをホル
ダーに対し容易に挿入し、また取出すことがで
き、かつカセツトを確実に保持できるようにする
ための改良に関する。
従来のこの種の形式のカセツト式テープレコー
ダにあつては、カセツトホルダーの一部に板ばね
の一端を固定して、その板ばねの他端をホルダー
の底板に離間対向させ、板ばねの他端とホルダー
の底板との間にカセツトを挿入することにより、
そのカセツトを上記板ばねの弾力でホルダー内に
保持する構成のカセツト保持装置が設けられてい
た。
ところで、このような構成のカセツト保持装置
では、板ばねの弾力に抗してカセツトの挿入及び
取出しを行なわなければならないので、板ばねの
弾力はカセツトの挿入を阻害しない程度の強さに
設定する必要がある。しかしながら、他方では板
ばねの弾力を十分強くしないとカセツト装填時に
おいて満足すべきカセツト保持力が得られず、カ
セツトの保持状態が不確実になる。このように、
従来のカセツト保持装置にあつては、カセツトの
挿入及び取出しを容易にしようとするとカセツト
の保持状態が不確実になり、またカセツトの保持
状態を確実にしようとするとカセツトの挿入及び
取出しが困難になるという欠点があつた。
本考案は、このような相矛盾する条件を簡単な
構成によつて共に満足することができ、しかも組
立ての容易なカセツト式テープレコーダのカセツ
ト保持装置を提供することを目的としている。
以下、本考案の構成を図示実施例にもとづいて
説明する。
第1図はカセツト式テープレコーダの機構部分
を取出して示す平面図、第2図は同左側面図で、
シヤーシ1の上面側に枢軸2を介して回動自在に
装着されたカセツトホルダー3を係止部材4によ
りシヤーシ1より離間する上方位置(第2図に示
す位置)に係止し、上記ホルダー3の底板5と左
右側板6,7との間にカセツトを挿入すると前記
係止部材4がそのカセツトに押されてホルダー3
から外れ、ホルダー3がばね8の弾力によつて枢
軸2を中心に下方向へ回動してシヤーシ1の上面
に密接し、ホルダー3内のカセツトをシヤーシ1
に装着されたリール軸9及びキヤプスタン軸10
に装填する。また操作部材11を矢印方向へ押込
むと、ホルダー3が枢軸2を中心に上方向へ回動
し、係止部材4が前記ばね8の弾力でカセツトを
取出し方向へ押戻し、同時にカセツトホルダー3
を上方位置に係止するとともに操作部材11を押
込位置に係止する。なお、操作部材11はホルダ
ー3の下降によつて係止状態を解除され、初期位
置へ復帰する。
また、操作部材11が進退動作すると、これに
連動してヘツド支持板12が動作する。このヘツ
ド支持板12はシヤーシ1の裏面側に左右方向進
退自在に装着されているもので、同支持板12の
右端部はシヤーシ1の右方へ突出し、その突出部
に磁気ヘツド13及びピンチローラ14が装着さ
れている。そしてホルダー3が下方向へ回動し、
操作部材11が押込位置より初期位置へ復帰する
と、ヘツド支持板12が左方向へ移動して磁気ヘ
ツド13及びピンチローラ14がホルダー3の右
側板7に形成された開口を通してそのホルダー3
内へ導入し、ホルダー3に保持されたカセツト内
の磁気テープに接触する。特にピンチローラ14
は磁気テープを介して前記キヤプスタン軸10に
圧接し、キヤプスタン軸10の回転によりテープ
送行がなされる。また操作部材11が押込位置へ
移動すると、ホルダー3が上方向へ回動するに先
だつてヘツド支持板12が右方向へ移動して、磁
気ヘツド13及びピンチローラ14をカセツト外
へ離脱する。
なお、カセツトはヘツド挿入口及びピンチロー
ラ挿入口が設けられている側面を右方へ向けてホ
ルダー3の前面開口部よりほぼ水平に挿入され、
カセツト押え部材15にて上方より押えられる。
上記カセツト押え部材15は本考案の要部をなす
もので、ホルダー3の左右側板6,7間に支持さ
れた細長い支持体16の途中より前方向(カセツ
ト挿入方向)へ向つて脚部17を延設するととも
に、同支持体16にはほぼくの字形に曲成された
板ばね18の一端を装着し、その板ばね18の他
端をカセツト抜出し方向へ向けて延在させ、くの
字形折曲凸部をホルダー3の底板5に離間対向さ
せて、カセツトを下方向へ押付ける押圧部19と
している。
また、支持体16の一端にはコイルばね20が
巻装され、そのばね20の一端はホルダー3の左
側板6に係止されている。
カセツト押え部材15の構造を第3図により更
に詳細に説明する。
支持体16は脚部17と一体に金属板にて形成
されているもので、一側縁部を上下方向へほぼ直
角に折曲げてある。また両端部は幅が狭くなつて
おり、左方の狭幅部21は右方の狭幅部22より
長く、その左方の狭幅部21に前記コイルばね2
0が巻装されている。そして左右側板6,7に
は、それぞれ狭幅部21,22を挿入させる係止
孔23,24があけてある。
前記脚部17は途中位置より下方向へ折曲が
り、その下端部は幅を狭くして、その狭幅部25
を底板5に設けられた係止凹部26へ挿入するよ
うにしている。
前記板ばね18の一端部も幅を狭くして、その
狭幅部の途中を下方へクランク状に曲成し、その
クランク部27以端を前記脚部17の基部に形成
された角孔28内へ上面側より挿入し、同角孔2
8の先端縁部に係止するようにしている。また、
支持体16の曲成部には、脚部17の基端延長部
位に板ばね18を挿通する開口29が設けられ、
その開口29の中央頂部には係止凹部30が形成
されている。そして、その係止凹部30には、板
ばね18の中央部に切起し形成された舌片31を
係止させている。
そこで、板ばね18は、支持体16に対し次の
ようにして装着される。
まず第4図の如く板ばね18の一端を開口29
を通して脚部17の基部上面側に矢印32の如く
挿入し、板ばね18のクランク部27を上方より
矢印33の如く押圧してそのクランク部27以端
を角孔28内へ挿入する。そして、板ばね18の
先端34を同図中仮想線で示す如く脚部17の下
面側に位置させた状態で更に矢印32方向へ押込
むと、第5図の如く先端34が角孔28の縁部に
下面側より係止すると同時に、舌片31の先端が
係止凹部30内に嵌合し、板ばね18の支持体1
6に対する装着が完了する。
また、カセツト押え部材15は、カセツトホル
ダー3に対し次のようにして装着される。
まず支持体16の一端に設けられた狭幅部21
にコイルばね20を巻装し、このばね20の一端
をホルダー3の左側板6に係止させた状態で、同
ばね20を圧縮しながら狭幅部21を左側板6に
設けられた係止孔23に内側より挿入し、続いて
支持体16の他端に設けられた狭幅部22を右側
板7に設けられた係止孔24に内側より挿入す
る。そうすると、支持体16はばね20の復元力
により右方向へ移動し、狭幅部22の段部が右側
板7の内面に当接する。また、カセツト押え部材
15全体がコイルばね20によつて脚部17の狭
幅部25を底板5の係止凹部26内に挿入させる
方向へ回転力が与えられ、狭幅部25の段部が底
板5の上面に当接する。従つて、狭幅部25を係
止凹部26より抜き出さない限り支持体16の狭
幅部22を係止孔24より抜き出すことはでき
ず、カセツト押え部材15がカセツトホルダー3
から不用意に離脱することはない。
ところで、以上の如くカセツト押え部材15が
カセツトホルダー3に装着された状態にあつて
は、脚部17の下端がホルダー3の底板5の下面
側に大きく突出している。そこで、カセツトホル
ダー3内にカセツトを挿入し、ホルダー3が下方
向へ回動するとホルダー3の底板5より先に上記
脚部17の下端がシヤーシ1の上面に当接するこ
とになる。従つて、更にホルダー3がシヤーシ1
に接近していくと、それに伴なつてカセツト押え
部材15の支持体16がコイルばね20に抗して
回動し、その回動に伴なつて板ばね18の押圧部
19はカセツトを上方より強く押付けるようにな
る。
以上のように、カセツト押え部材15は、カセ
ツトホルダー3の両側板6,7間に回動自在に支
持されてシヤーシ1に対向する脚部17とホルダ
ー3の底板5に離間対向する押圧部19とを有
し、ホルダー3のシヤーシ1方向への移動に伴な
い前記脚部17をシヤーシ1に当接させて回動
し、前記押圧部19をホルダー3の底板5に接近
させるように構成されている。従つてカセツトホ
ルダ3が上昇位置にあるときはホルダー3の底板
5とカセツト押え部材15の押圧部19との間の
隙間を広く設定できるので、カセツトの挿入及び
取出は容易に行なうことができ、またカセツトホ
ルダー3が下降位置にあるときは底板5と押圧部
19との間の隙間が狭められるので、カセツト装
填時にあつては上記押圧部19により強力なカセ
ツト保持力を得ることができる。
以上詳述したように、本考案は、リール軸を突
設したシヤーシに回動自在に支持され底板と両側
板との間へカセツトを上記底板と平行する方向に
押し込み挿着したとき上記シヤーシ側へ回動して
上記カセツトを上記リール軸に挿着させるカセツ
トホルダーと、このカセツトホルダーの前記両側
板に対向して設けられた一対の支持孔と、これら
支持孔に嵌合する嵌合部を両端部に有するととも
に一方の嵌合部の長さが他方より長く形成され上
記一方の嵌合部を一方の支持孔に挿入した後に他
方の嵌合部が他方の支持孔に挿入されて上記一対
の支持孔に回動自在に支持された第1部分および
上記第1部分の中途位置から一体に前記カセツト
の前記カセツトホルダーへの挿着方向へ延びた第
2部分および上記第2部分から一体に前記底板を
貫通して前記シヤーシ方向へ延びた第3部分から
なるカセツト押え部材と、このカセツト押え部材
の前記第3部分に設けられ上記第3部分の中途位
置を前記底板に係合させる係合部と、前記カセツ
ト押え部材の前記第1部分における前記一方の嵌
合部外周に挿着され弾性力によつて上記第1部分
の嵌合部が前記支持孔から抜け出すのを阻止する
とともに前記第3部分の先端が前記シヤーシに近
付く向きに上記カセツト押え部材を付勢するコイ
ルばねと、一端側にクランク状折曲部を有し上記
クランク状折曲部側が前記カセツト押え部材の前
記第1部分および第2部分に設けられた孔に挿入
されて弾性係合固定されたカセツト押え用板ばね
とを具備し、前記カセツトホルダーの前記シヤー
シ側への回動による前記第3部分の先端の前記シ
ヤーシへの当接に伴う前記カセツト押え部材の回
動で前記カセツト押え用板ばねを前記カセツトへ
押付けるようにしたものである。したがつて、カ
セツトをホルダーに対し容易に挿入し、また取出
すことができ、かつカセツトを確実に保持するこ
とができ、所期の目的を達成することができる。
また、カセツト押え部材の装着はコイルばねを上
記一方の嵌合部に嵌め込んだ状態下で一方の支持
孔に挿入し、続いて他方の嵌合部を他方の支持孔
に挿入するだけで行なえ、また板ばねの装着もク
ランク状折曲部を第1部分および第2部分に設け
られた孔に挿入して弾性係合固定するだけで行な
え、ほとんどワンタツチで行なえるので、組立て
を極めて簡単化できる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は
テープレコーダの機構部を示す平面図、第2図は
同左側面図、第3図は要部を分解して示す斜視
図、第4図ないし第5図は板ばねの取付け状態を
示す断面図である。 1……シヤーシ、3……カセツトホルダー、5
……底板、6,7……側板、9……リール軸、1
0……キヤプスタン軸、15……カセツト押え部
材、17……脚部、19……押圧部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リール軸を突設したシヤーシに回動自在に支持
    され底板と両側板との間へカセツトを上記底板と
    平行する方向に押し込み挿着したとき上記シヤー
    シ側へ回動して上記カセツトを上記リール軸に挿
    着させるカセツトホルダーと、このカセツトホル
    ダーの前記両側板に対向して設けられた一対の支
    持孔と、これら支持孔に嵌合する嵌合部を両端部
    に有するとともに一方の嵌合部の長さが他方より
    長く形成され上記一方の嵌合部を一方の支持孔に
    挿入した後に他方の嵌合部が他方の支持孔に挿入
    されて上記一対の支持孔に回動自在に支持された
    第1部分および上記第1部分の中途位置から一体
    に前記カセツトの前記カセツトホルダーへの挿着
    方向へ延びた第2部分および上記第2部分から一
    体に前記底板を貫通して前記シヤーシ方向へ延び
    た第3部分からなるカセツト押え部材と、このカ
    セツト押え部材の前記第3部分に設けられ上記第
    3部分の中途位置を前記底板に係合させる係合部
    と、前記カセツト押え部材の前記第1部分におけ
    る前記一方の嵌合部外周に挿着され弾性力によつ
    て上記第1部分の嵌合部が前記支持孔から抜け出
    すのを阻止するとともに前記第3部分の先端が前
    記シヤーシに近付く向きに上記カセツト押え部材
    を付勢するコイルばねと、一端側にクランク状折
    曲部を有し上記クランク状折曲部側が前記カセツ
    ト押え部材の前記第1部分および第2部分に設け
    られた孔に挿入されて弾性係合固定されたカセツ
    ト押え用板ばねとを具備し、前記カセツトホルダ
    ーの前記シヤーシ側への回動による前記第3部分
    の先端の前記シヤーシへの当接に伴う前記カセツ
    ト押え部材の回動で前記カセツト押え用板ばねを
    前記カセツトへ押付けるようにしたことを特徴と
    するカセツト式テープレコーダのカセツト保持装
    置。
JP10032079U 1979-07-20 1979-07-20 Expired JPS6144291Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10032079U JPS6144291Y2 (ja) 1979-07-20 1979-07-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10032079U JPS6144291Y2 (ja) 1979-07-20 1979-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5621860U JPS5621860U (ja) 1981-02-26
JPS6144291Y2 true JPS6144291Y2 (ja) 1986-12-13

Family

ID=29333053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10032079U Expired JPS6144291Y2 (ja) 1979-07-20 1979-07-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144291Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150116U (ja) * 1984-09-06 1986-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5621860U (ja) 1981-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61170951A (ja) カセツトホルダ−
JPS6144291Y2 (ja)
US4107753A (en) Cassette holder capable of rotation through a larger angle of inclination
JPS5935904Y2 (ja) ビデオテ−プカセットのガ−ドパネル用ロック装置
JPH0513356B2 (ja)
JPH0447820Y2 (ja)
JPH0722792Y2 (ja) テープカセット
JPS593424Y2 (ja) 磁気テ−プカ−トリツジ
JPH0441485Y2 (ja)
JPH054116Y2 (ja)
JPS6325556Y2 (ja)
JPH0132220Y2 (ja)
JPH026525Y2 (ja)
JPH0621094Y2 (ja) デイスクカセツト
JPH056585Y2 (ja)
JPH048518Y2 (ja)
JPS5839576Y2 (ja) 磁気テ−プカセツトの装着装置
JPS5824276Y2 (ja) テ−プレコ−ダのヘッド位置出し装置
JPH0413812Y2 (ja)
KR890005816Y1 (ko) 디지탈 오디오 테이프 레코더의 슬라이더 로크해제 및 오삽입 방지장치
JPH0531727Y2 (ja)
JPH0413802Y2 (ja)
JPH0138766Y2 (ja)
JPH0244368Y2 (ja)
JPH0430696Y2 (ja)