JPH0430696Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430696Y2
JPH0430696Y2 JP1986029000U JP2900086U JPH0430696Y2 JP H0430696 Y2 JPH0430696 Y2 JP H0430696Y2 JP 1986029000 U JP1986029000 U JP 1986029000U JP 2900086 U JP2900086 U JP 2900086U JP H0430696 Y2 JPH0430696 Y2 JP H0430696Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
presser
cassette holder
holder
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986029000U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62142750U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986029000U priority Critical patent/JPH0430696Y2/ja
Publication of JPS62142750U publication Critical patent/JPS62142750U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430696Y2 publication Critical patent/JPH0430696Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は磁気記録再生装置のカセツトローデイ
ング機構に設けられる押えバネ構造に関する。
(従来の技術及び問題点) 磁気記録再生装置のカセツトローデイング機構
は、第1図で示すようにシヤーシ1内に設けられ
たカセツトホルダ3にカセツトが挿着され、この
カセツトホルダ3をスライド板2を介して所定の
位置、例えばカセツト内の磁気テープが磁気ヘツ
ドに当接するまでローデイングさせるものであ
る。
一般にカセツトホルダ3には、カセツトが挿着
された際に該カセツトを確実に保持するために、
その上面に押え材が設けられており、この押え材
によつてカセツトが下方へ押圧された状態とな
り、カセツトホルダ3内でカセツトがガタつかな
いようになつている。
上記カセツトホルダ3の上面に設けられる押え
材として、例えば第5図aで示すローラーバネ5
がある。このローラーバネ5はカセツトホルダ3
の上面に設けられるガイド板31に取付けられる
バネ部51と、バネ部51の先端に設けられるロ
ーラー52とから形成されており、カセツトの挿
入方向に対して平行した状態で取付けられるもの
である。また同図bで示すごとく、板バネ部61
の先端が下方側に湾曲させられて押え部62が形
成された押えバネ6がある。この押えバネ6も前
記ローラーバネ5と同様にバネ部61がカセツト
挿入方向に略平行に取付けられ、カセツトの上面
を押え部62により押圧するようにしたものであ
る。
上述のごとく、カセツトホルダ3に取付けられ
る従来の押え材5,6は何れもカセツトの上面を
ローラー52或は押え部62によつて下方に押圧
するだけなので、カセツトを安定した挿着状態に
維持することができない。このためカセツトホル
ダ3内でカセツトの位置ズレが生じ録音再生の確
実性を確保できない。またカセツトをカセツトホ
ルダ3に挿着する際にカセツトの上面と押え材
5,6とが摺動するため、カセツトの上面に貼ら
れたラベル等を摩損させるという美観上の問題を
生じている。
(問題点を解決するための手段) 本考案では上記問題点を解決する為に案出され
たもので、カセツトが挿着されたカセツトホルダ
が内部中空のシヤーシ内にてローデイングされる
カセツトローデイング機構であつて、カセツトホ
ルダの上面に、カセツト挿入方向と略直交する方
向に延びてカセツトホルダ内のカセツトの上面両
側端の稜部を押圧する傾斜部を有する押えバネを
取付けたものである。
これにより、カセツトホルダ内においてカセツ
トを常に所定位置に保持し得、且つカセツトの上
面を摩損させることもない。
(実施例) 以下図面に基づき本考案の押えバネ構造を詳細
に説明する。
第1図は本考案のカセツトローデイング機構を
示す正面図であり、第2図はカセツトホルダの斜
視図である。
上述したようにカセツトホルダ3は、その両側
面に設けられたピン33,33を介してシヤーシ
1内をスライド板2と共にローデイングされるも
のである。また第2図に示すようにカセツトホル
ダ3の上面にはガイド板31がネジ止め等によつ
て固着され、このガイド板31の両端には一対の
押えバネ32,32が取付けられている。
第3図は第2図におけるA部拡大図で、ガイド
板31の両端に取付けられる押えバネ32を説明
するものである。押えバネ32は中央部分が折曲
された板バネ部32aと板バネ32aの先端に設
けられ、下方に向かつて円弧状に湾曲した押え部
(傾斜部)32bとから形成されている。この押
えバネ32は板バネ部32aの基部がガイド板3
1の側部にネジ止め等によつて固着され、カセツ
トCの挿入方向と略直交した状態、所謂カセツト
ホルダ3の両側面に向かつて夫々延出した状態と
なるように取付けられている。この状態では、押
え部32bはカセツトホルダ3の上面に対して下
方側へ向かつてやや傾斜した姿勢で、カセツトホ
ルダ3の内方へ迫り出している。
カセツトCをカセツトホルダ3内に挿着する
と、第4図で示すようにカセツトCの上面の両側
端稜部C1,C1が押えバネ32,32の押え部
32b,32bに圧接し、この押え部32b,3
2bによつてカセツトCが斜め上方から押しつけ
られた状態となる。これによつてカセツトホルダ
3内においてカセツトCはその左右方向の移動が
規制され且つ押えバネ32,32の所定圧力によ
つて下方に押えつけられることになる。しかも両
側端稜部C1,C1と押え部32b,32bとの
接触は所謂線接触状態となるのでカセツトCをカ
セツトホルダ3内にスムースに押し込むことがで
きる。
上記のごとくカセツトCを挿着し押し込めばカ
セツトホルダ3内における上下方向及び左右方向
の位置規制が確実となり、カセツトC内の磁気テ
ープを磁気ヘツド(図示せず)に対し常に所定の
位置で接触させることが可能となる。
(効果) 上述したような本考案の押えバネ構造によれば
次のような実用的効果を奏するものである。
カセツトホルダ内においてカセツトが常に所
定の位置で挿着されることとなり、例えば記録
媒体と磁気ヘツドとの接触精度が確実となるの
で記録及び再生精度が向上する。
押えバネはカセツトの上面を摺動することな
くカセツトの上面両側端の稜部に接触するの
で、カセツトの上面に貼りつけられたラベル等
を摩損させることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のカセツトローデイング機構
の正面図、第2図は、カセツトホルダの斜視図、
第3図は、第2図のA部拡大図、第4図は、カセ
ツト挿着状態を示す正面図、第5図a及びbは、
従来の押え構造を説明する一部省略斜視図であ
る。 1……シヤーシ、3……カセツトホルダ、32
……押えバネ、32b……押え部、C……カセツ
ト、C1……稜部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カセツトが挿着されたカセツトホルダが内部中
    空のシヤーシ内にてローデイングされるカセツト
    ローデイング機構であつて、前記カセツトホルダ
    の上面には、カセツト挿入方向と略直交する方向
    に延びてカセツトホルダ内のカセツトの上面両側
    端の稜部を押圧する傾斜部を有する押えバネが取
    付けられていることを特徴とするカセツトローデ
    イング機構の押えバネ構造。
JP1986029000U 1986-02-27 1986-02-27 Expired JPH0430696Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986029000U JPH0430696Y2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986029000U JPH0430696Y2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62142750U JPS62142750U (ja) 1987-09-09
JPH0430696Y2 true JPH0430696Y2 (ja) 1992-07-23

Family

ID=30832488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986029000U Expired JPH0430696Y2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430696Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553564U (ja) * 1978-06-21 1980-01-10
JPS569564B2 (ja) * 1972-06-07 1981-03-03
JPS6155234B2 (ja) * 1979-08-17 1986-11-26 Sanyo Electric Co

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569564U (ja) * 1979-07-03 1981-01-27
JPS6155234U (ja) * 1984-09-14 1986-04-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569564B2 (ja) * 1972-06-07 1981-03-03
JPS553564U (ja) * 1978-06-21 1980-01-10
JPS6155234B2 (ja) * 1979-08-17 1986-11-26 Sanyo Electric Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62142750U (ja) 1987-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0430696Y2 (ja)
JPH0473228B2 (ja)
JPH02263349A (ja) カセット式記録再生装置
JPH0124788Y2 (ja)
JPH082839Y2 (ja) ディスククランプ装置
JPS6037715Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0222875Y2 (ja)
JPS6144291Y2 (ja)
KR0121243Y1 (ko) 비디오 카세트 레코오더의 드럼베이스 구조
JPS6141155Y2 (ja)
JPH0124791Y2 (ja)
JPS6235162Y2 (ja)
JPH0329807Y2 (ja)
JPH0753163Y2 (ja) 磁気記録再生装置のカセットホルダーにおけるカセット押え機構
JPH042448Y2 (ja)
JPS6424550U (ja)
JP3091907U (ja) 磁気記録再生装置
JPS6372746U (ja)
JPS6355238U (ja)
JPS61118144U (ja)
JPS6349667U (ja)
JPS6267345U (ja)
JPS59125750U (ja) 記録再生装置
JPS63142007U (ja)
JPS6070956U (ja) カセツト装着装置